【卵を使ったおかず人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「えびとキャベツのにんにく醤油炒め」「春キャベツと豚こま肉のとろたまオイ味噌炒め」など、卵を使ったおしゃれなレシピを100種類掲載!ダイエット向き、和風、中華風、鍋料理、お弁当にもぴったりの主菜や副菜を厳選しました。

#1 ふわふわ鶏団子スープ

このレシピは、ふわふわ鶏団子スープの作り方を紹介しています。材料は、鶏ひき肉、白はんぺん、レンコン、ニンジン、えのき、干し椎茸、小松菜、春雨、卵、生姜、長ねぎ、しょうゆ、塩こうじ、鶏ガラスープの素、みりん、水、片栗粉、塩、ごま油です。まずは、葱姜水を作り、具材をカットします。次に、鶏団子のたねを作り、鍋に入れて煮ます。最後に、小松菜と春雨を加えて、味を整えたら完成です。ふわふわとした食感が楽しめる、優しい味わいのスープです。

調理時間30分
レシピのキーワードダイエットレシピ、はんぺん、スープ、鶏肉、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#2 ご飯に合う‼︎『春キャベツと豚こま肉のとろたまオイ味噌炒め』

濃いめの味噌とニンニクがしっかり効いた味付けで、ご飯が進む美味しさで、丼にのせても魅力です。ふわふわとろとろのたまごと、キャベツの食感がいい逸品です。味の素で、全体のバランスがよく仕上げられています。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#3 本格派海鮮と野菜のXO醤炒めのレシピ

海鮮がたっぷり入った炒め物のレシピ。具材に油通しをすることで彩りも良くなり、火の通りも早くなります。海鮮の歯ごたえと、野菜のシャキッとした食感がたまらない一品。XO醤のコクと辛みが食欲を引き立てます。

カロリー374 kcal
塩分1.9 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#4 プロ級!本格えびチリ|えびのチリソース(乾焼蝦仁)

えびと卵を使った中華風主菜、本格的な味わいが楽しめるえびチリのレシピ。高たんぱく、低脂肪で旨味たっぷりのえびを、ケチャップや豆板醤で味を整えます。少し手間はかかりますが、プロに近づく海老チリの作り方をご紹介します。25分で完成し、1人分162 kcal、塩分は2.2 gとヘルシー。

カロリー162 kcal
塩分2.2 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、中華風、定番、200kcal以下

#5 低カロリーで嬉しいたらのジョンのレシピ

タラを使ったジョンのレシピ。「ジョン」は韓国料理の一種。チジミの別名とも言われ、食材に衣をつけて焼いたものもこう呼びます。タラに衣をつけて焼いたら出来上がり。大葉を挟むとさわやかな風味がプラスされます。韓国風のタレをかけて召し上がれ。

カロリー209 kcal
塩分3.6 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード主菜、その他

#6 ラブ鍋

ハート型に抜いたにんじん、大根がかわいい鶏つくね入りのお鍋のレシピ。いただく直前にすりおろした大和いもを加えると、とろりとした食感を楽しめます。お鍋の味付けは、市販の麺つゆを薄めるだけと簡単なのもうれしいポイント。

カロリー339 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード長芋・山芋、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#7 簡単おかず豚肉の紅生姜焼きのレシピ

簡単につくれる豚肉の紅生姜焼きのレシピ。味付けは、紅生姜と塩のみでとてもシンプル。豚肉本来の旨味を味わうことのできる一品です。生姜などの香味野菜は、唾液や胃液の分泌を活発にし、食欲を活性化する効果もあります。

カロリー395 kcal
塩分1.2 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#8 ガツンと!焼肉弁当

味付けは焼肉のたれにおまかせの簡単ボリューミーな焼肉弁当のレシピ。焼肉のたれで炒めた牛肉が主役のお弁当です。ナムルも一緒に入れると野菜を摂ることができ、見た目にも華やかになります。焼肉のたれに漬け込んでから焼いても、しっかりと味がついて美味しそうです。

カロリー869 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード米、主菜、10分以内、和風、お弁当

#9 野菜たっぷりスープユッケジャンスープのレシピ

野菜を盛りだくさんに使った、ユッケジャンスープのレシピ。コチュジャンの舌に残る辛味がクセになります。また、豆モヤシを使用することで、スープの濃厚な味わいにシャキシャキでみずみずしい食感がアクセントになる一品です。

カロリー353 kcal
塩分1.8 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主菜、その他

#10 カリフラワーオムライス

カリフラワーを使ったオムライスのレシピ。見た目はシンプルなオムライスですが、具材に細かく刻んだカリフラワーや玉ねぎを使用することで食感を演出しています。炒め工程のトマトケチャップは軽く酸味を飛ばしてごはんと馴染ませるのがポイント。

カロリー636 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏卵、米、主菜、オムレツ・オムライス、洋風

#11 ボリューミー!さつま芋のスパニッシュ風オムレツのレシピ

さつま芋や枝豆をたっぷり入れた、ボリューム満点のレシピ。さつま芋は電子レンジで加熱するので、時間短縮にもなります。スパニッシュ風なので卵は巻かずひっくり返すだけ。野菜の甘みとチーズの塩味も相性抜群です。

カロリー230 kcal
塩分1.4 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#12 おうちでできる!本格ハンバーグ(たいめいけん三代目茂出木シェフ監修)

お店のような本格的な味が作れるハンバーグのレシピ。ハンバーグを焼くときに赤ワインを入れるのがポイントです。玉ねぎは電子レンジで加熱するので時短可能。ソースはトマトケチャップや中濃ソースを混ぜ合わせるだけで、コクのあるソースが作れます。

カロリー498 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、マンズワイン(赤)、ハンバーグ、洋風、定番

#13 包まない!ズボラ美味しい♡『とん平焼き風豚たま炒め』

包まずに炒めるだけ、ズボラだけど美味しいとん平焼き風豚たま炒めのレシピ。卵をスクランブルエッグにするときは半熟くらいがおすすめ。他の具材と一緒に炒めるときにもう一度火が入るのでちょうど良い火の入り具合に。味付けはお好みソースとマヨネーズに任せた1品です。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#14 和風ミックス桜えびとチーズのチヂミのレシピ

大葉で包んだ、桜エビの風味豊かな和風チヂミのレシピ。味噌とチーズを加えた、コクのある濃厚なチヂミです。ポイントは、オリーブオイルでこんがりと焼くこと。唐辛子が効いた、ピリッと辛いラー油をかけていただきます。

カロリー295 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード主菜、その他

#15 和風おろしハンバーグ

大根おろしを活用した和風ハンバーグのレシピ。具に入れる玉ねぎにはバターを使うなど一工夫しており、いつものハンバーグと違った味が食べたい時におすすめです。盛り付けにはクレソンと大葉を使って大根おろしと相性抜群となっています。

カロリー410 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風

#16 旨みと甘みが染み込むトマトとキノコの煮込みハンバーグのレシピ

トマトときのこがのった煮込みハンバーグのレシピ。ソースはトマトの酸味ときのこのうま味がしっかり感じられます。玉ねぎと肉汁も相性抜群。煮込むため、生焼けの心配をする必要がなく料理初心者の方にもおすすめです。

カロリー309 kcal
塩分1.3 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#17 20分で濃厚なトマト鍋!コロコロだんごで満足感あふれる!

このレシピは、コロコロだんごとたっぷり野菜のトマト鍋です。豚肉、鶏肉、ひき肉、レタス類、プチトマトなどを使って、基本の完熟トマトソースを使って調理します。ゴロっとした鶏だんごが入っているので、チーズを加えて濃厚な味わいに仕上がります。20分以内で簡単に作れるので、洋風のおかずとして楽しめます。

カロリー410 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、鶏肉、ひき肉、レタス類、主菜、20分以内、鍋、洋風

#18 ゴーヤも甘辛で食べやすく!豚肉と春雨のゴーヤ甘辛炒めのレシピ

ゴーヤの苦味が苦手な人にも楽しめる甘辛炒めのレシピ。ゴーヤをしっかり塩もみすることで、独特の苦味を抑えて食べやすくしています。甘辛の味付けでも苦味を感じさせにくくします。ビタミンたっぷりの元気メニューです。

カロリー404 kcal
塩分2.4 g
調理時間6工程(20分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#19 濃いだし肉高野豆腐

だしの香りが広がる、高野豆腐の煮物のレシピ。さやえんどうが彩りを加え、見た目も華やかにに仕上がる一品です。高野豆腐自体は淡白ですが、卵や豚ひき肉を活用することでコクが生まれて豊かな味わいが生まれます。

カロリー292 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下、めんつゆの大量消費

#20 基本のニラ玉のレシピ

栄養たっぷり定番の主菜、ニラ玉のレシピ。ニラはβ-カロテンを豊富に含んでいるので、成長期のお子さんにはモリモリ食べてほしい食材の一つ。ゴマ油の香ばしさが食欲をそそる一皿です。いつもの材料で手軽に調理できるところも魅力ですね。

カロリー138 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#21 天ぷら

サクサクの衣が食欲をそそる天ぷらのレシピ。衣には冷水を使うところがぽいんと。サクサクとした衣を作ることができます。天つゆは市販のものを使っても良いですが、みりんとしょうゆ、鰹で簡単に作ることができます。お好みの具材を揚げて、天ぷらを楽しんでください。

カロリー778 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、定番

#22 食感が楽しいたたきレンコンのつくねのレシピ

レンコンを活用した、つくねのレシピ。レンコンを活用することで、コリコリとした歯ごたえの良い食感に仕上がります。葉ネギをプラスすると、味にアクセントが加わり、また肉の臭みも消す効果があるので、後を引かない美味しさです。

カロリー332 kcal
塩分1.5 g
調理時間4工程(35分)
レシピのキーワード主菜、和風

#23 豆苗と卵のシリシリ風炒め物(サクサクしょうゆ使用)

沖縄の郷土料理、にんじんしりしりをちょっぴり豪華に。味付けはサクサクしょうゆのみですが、ツナ缶からいい出汁が出ます。驚くほどたくさん食べられちゃいます。カラフルで彩りも鮮やかなので、食卓も明るくなります。

カロリー528 kcal
塩分2.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、主菜、10分以内、和風、定番

#24 冷凍小松菜で時短調理冷凍小松菜とシラスのチヂミのレシピ

冷凍小松菜とシラスを入れたチヂミレシピ。小松菜をざく切りにして冷凍保存しておくことで、使いたい時にカットせずすぐに使えるので便利です。チヂミ生地の表面を焦げ目がつくまでカリッと焼き上げるのがポイント。

カロリー218 kcal
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主菜、その他

#25 鶏のから揚げ

ジューシーに仕上がる鶏のから揚げのレシピ。鶏肉を油で揚げる際の説明も詳しく掲載されており、からっと揚げることが可能です。下味がしっかりついていて、ジューシーです。レモンを添えることで、さっぱり感がプラスされます。

カロリー588 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、唐揚げ、和風、定番

#26 衣が香ばしいサーモンのアーモンド焼きのレシピ

衣にアーモンドを使ったサーモンのレシピ。アーモンドをまぶして焼くことで、パリパリとした食感と香ばしい風味を感じることができます。事前にアーモンドを砕いておくことで調理がよりスムーズに。レモン風味のさっぱりとしたソースをかけていただきます。

カロリー426 kcal
塩分0.7 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#27 上州豚のすきやき(あまから食堂 関東地方)

豚肉や春菊などの定番の素材で煮込んでいるすき焼きです。豚肉はよく煮込むことによってさらに柔らかさを実現できます。また、醤油や砂糖などの調味料で甘くも深みを出しているだし汁にもポイントです。野菜の甘味も鍋に出るので子供さんでも進んで食べられます。

カロリー463 kcal
塩分3 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風

#28 簡単!チーズ入り豚つくねの甘辛レシピ

豚ひき肉と玉ねぎ、卵、パン粉、みりんなどを使った、ハンバーグのようなジューシーな甘辛つくねのレシピです。ベビーチーズを使うことで包みやすく、お子様とのお手伝いにもピッタリ。20分で作れる簡単レシピで、チーズとの相性もバツグンです。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#29 中華風だけどあっさりキャベツの甘酢炒めのレシピ

キャベツの中華風甘酢炒めのレシピ。中華風で一見こってりしていそうですが、甘酢を使うことであっさりとした食べやすいメニューに仕上がり、野菜をたっぷりと取ることができます。使われている香味野菜や酢が食欲を刺激する一品です。

カロリー329 kcal
塩分2.6 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#30 豚肉の香り揚げ

のりと青じそを巻いた、豚肉の香り揚げのレシピ。豚肉にしょうゆで下味をつけているので、ソースがなくてもレモンをかけてさっぱりと食べられます。アレンジでチーズなどをいれても濃厚な味わいになるのでおすすめです。

カロリー442 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分
レシピのキーワード豚肉、のり、主菜、カツ・フライ、和風、お弁当
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵を使ったおかずレシピを探す