【パプリカと牛乳を使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ91選

このページでは、キッコーマンやソラレピなどのレシピサイトからパプリカと牛乳を使ったおすすめレシピを91件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「コーンポテトのクリスマスツリーサラダ」「おだしスパニッシュオムレツ」「スパニッシュオムレツ」など様々なレシピを探せます。

#1 コーンポテトのクリスマスツリーサラダ

ポテトサラダをクリスマスツリーに見立てたサラダのレシピ。コーンとじゃがいもで作るシンプルなポテトサラダを円柱の形に盛り付け。周りに赤や黄のパプリカとブロッコリーでカラフルな飾り付けがされています。可愛らしくイベントやパーティーにピッタリのサラダ。

カロリー157 kcal
塩分0.6 g
調理時間15分

#2 おだしスパニッシュオムレツ

野菜をたっぷり使った、主菜になるスパニッシュオムレツのレシピ。実はパプリカは彩りが美しいだけでなく、栄養満点なのです。ピーマンの約2倍のビタミンCを含んでいるので、ぜひお子さんにも食べてもらいたいですね。食べやすいオムレツにしてしまえば、苦手な方にも挑戦しやすいですね。

カロリー185 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、洋風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#3 スパニッシュオムレツ

本格スパニッシュオムレツのレシピ。ごろごろと沢山の具材が入ってふっくらとした、スペイン風オムレツです。本格派レシピで、具材は一度油通ししてから使用します。たっぷりの粉チーズが食欲をそそります。ビールのおつまみにぴったりな一品です。

カロリー205 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、わりと本格派、おつまみ

#4 お店の味をおうちで!スパイシーフライドチキン

白いおひげのおじさん人形でお馴染みのフライドチキン店のような再現レシピ。調味粉と調味液を交互につけて、それを調味粉がなくなるまで繰り返します。焦げに注意しながらゆっくり揚げて。厚いころもがスパイシーな一品の完成です。

カロリー665 kcal
塩分5 g
調理時間40分+
レシピのキーワード鶏肉、主菜、パーティ、唐揚げ、洋風、おつまみ、鶏肉の大量消費

#5 リースのふわふわケークサレ

イベント料理にも最適、かわいいおかずケーキのレシピ。玉ねぎなどの具材を炒めるのに油の代わりに万能なマヨネーズを使いコクがアップ。生地にも入れて焼けばふわふわ感もアップ。星形に抜いた野菜を飾り付けて完成、お子様も楽しみながら野菜を食べられる一品です。

カロリー193 kcal
塩分0.9 g
調理時間60分

#6 いかスナックフリッターのマヨ和え

ニッスイさん「いかスナックフリッター」を使用した簡単レシピ。ブロッコリーやパプリカを切り分けて「いかスナックフリッター」とマヨネーズなどで和えるだけ。簡単に作れちゃいますが、冷凍食品感を感じさせないレシピ。

カロリー236 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分

#7 カリカリ鶏ソテーの2種ソースがけ

鶏ソテーに「カルボナーラソース」と「豆板醤マヨネーズソース」をかけていただくレシピ。鶏の皮面にフォークなどで数か所穴を開けておくことで加熱時に皮が縮むのを防ぐコツが参考になります。2種類のソースにはそれぞれ生クリームを使用し、コクのある仕上がりに。

カロリー680 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、卵黄の大量消費

#8 なすのマッシュグラタン

米なすとじゃがいもを活用したグラタンのレシピ。中身をくり抜いた米なすに具材を入れて、オーブンで焼いていきます。ホワイトソースの代わりに絹ごし豆腐を使うことで、やさしい味わいに。野菜もたっぷり使っているのでヘルシーです。

カロリー175 kcal
塩分0.6 g
調理時間15分 (焼く時間は除く)

#9 和風おろしハンバーグ

大根おろしを使ってさっぱりと仕上げる和風ハンバーグのレシピ。たっぷりの玉ねぎを使うハンバーグですが、付け合わせの野菜を加えることで、栄養バランスも皿の上の見栄えも整えることができます。お好みでおろししょうゆ以外のものをかけていただくことも可能です。

カロリー353 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風、定番、400kcal以下

#10 おさかなのソーセージの簡単パン

おさかなソーセージを使ったパンレシピ。工作気分でつくれるお手軽パンです。パンづくりの基本工程やポイントもしっかり記載されているのも嬉しいポイント。お子様でも生地を扱いやすくするため、水分が少なめでかたくなりやすいので保存せずにつくりたてをいただくのがベストです。

カロリー269 kcal
塩分1.1 g
調理時間30~分

#11 カラフルなパプリカの肉詰め

パプリカ(赤・黄)と牛乳を使った、カラフルな見た目が楽しい肉詰めのレシピ。肉だねにはねばりが出るまで練り混ぜ、厚さを揃えて焼き上げます。中濃ソースとトマトケチャップを合わせたソースが絶品。20分で作れるので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー390 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、主菜、20分以内、洋風、400kcal以下、パン粉の大量消費、合い挽き肉を使ってもう一品

#12 うにクリームパスタ

「ヤマサうにソース」を活かしたクリームパスタのレシピ。蒸し鶏やエリンギ等の具材がたっぷりなのでボリュームのあるパスタです。「ヤマサうにソース」を使用するので細かい味の調整が必要ないのがうれしいポイント。

カロリー841 kcal
塩分3.9 g
調理時間20分

#13 えびドリア

えびのうま味をたっぷり活用したドリアのレシピ。えびは殻ごとゆで、ゆで汁はホワイトソースに使用します。ご飯にはパプリカを使って、甘い香りと赤い彩りをプラス。チーズをトッピングしないので、濃厚なホワイトソースが引き立ちます。

カロリー609 kcal
塩分1.8 g

#14 パプリカの甘みで食べやすく!パプリカキッシュのレシピ

パプリカを器にした、見た目も楽しめるレシピ。パイ生地を使用しないキッシュなので、手軽に調理することができます。パプリカは丸ごと食べられ、満足感は抜群。加熱することで、パプリカの甘味が引き立っています。

カロリー160 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(35分)
レシピのキーワード副菜、その他

#15 リース型ミートローフ

和風調味料のお醤油を使うことでコクをプラスしたアメリカの定番料理ミートローフです。リース型に盛り付け、型抜きをした野菜でデコレーションをすればあっという間にクリスマスのメイン料理の完成です。お子さまから大人までみんなで楽しめます。

カロリー551 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分

#16 ふんわりオムレツサンド

おうちでカフェ気分が味わえる、ふんわりオムレツサンドのレシピ。赤パプリカとチーズの入ったオムレツのサンドイッチが、辛味とうま味が特長の粒マスタードによく合います。ピクニックのメニューとしてもピッタリな一品です。

カロリー703 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分

#17 牛肉のパプリカ焼き

パプリカを活用した牛肉料理のレシピ。パプリカとは辛みのない赤い唐辛子を乾燥させて粉末にしたもの。そのパプリカとパルメザンチーズ、小麦粉を混ぜたものを牛肉にまとわせ、こんがりと焼きます。特別な日にいただきたいメインディッシュです。

カロリー375 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード洋風、じゃがいも、卵

#18 夏野菜のレンジパルマヨ焼き

カラフルな具材を活用したお手軽レシピ。味付けに、マヨネーズ、パルメザンチーズを活用することで、まろやかな味わいに。黒こしょうの香りがアクセントになります。合わせ調味料の酸味が素材の甘さを引き立てる一品です。

カロリー200 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#19 焼き野菜と3種のスパイスクリームソース 

こんがり焼いた野菜と、それぞれの個性が光る三種類のクリームソースのレシピ。ホワイトソースをベースに、スパイスを変えるだけで違った味と香りのクリームソースを作る事かできます。彩り鮮やかな見た目と、色んな味をチョイス出来る楽しみから、ホームパーティーなどでも重宝しそうです。

カロリー473 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ウインナーの大量消費

#20 レンズ豆とチョリソーの煮込みナティージャス

スペインの家庭料理。野菜を細かく切って、トマトの水煮缶とレンズ豆とともに煮込みます。チョリソーがないとき、辛味が苦手な方はソーセージで代用してください。デザートにスペイン風のカスタードクリーム「ナティージャス」を添えて。

レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト、ピーマン、卵、豆類

#21 ジューシーなマヨハンバーグ

玉ねぎと合いびき肉を使った、ジューシーなマヨハンバーグのレシピ。マヨネーズを加えることで、ふんわりとした食感とコクのある味わいに仕上がります。赤・黄パプリカとクレソンのサラダと一緒に、ケチャップとウスターソースを合わせたオリジナルソースでいただくのがおすすめです。調理時間は20分で、1人分のカロリーは330 kcal、塩分は2.3 gです。

カロリー330 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#22 鮮やかなパプリカと鶏むね肉のマカロニグラタン

パプリカの鮮やかな色合いが目を引く、鶏むね肉とマカロニのグラタンレシピ。缶のホワイトソースを使い、手軽に作れます。鶏むね肉は茹でてから使うため、生焼けの心配がありません。粉チーズとパン粉をトッピングし、オーブンで焼き上げます。簡単に作れるので、平日の夕食にもおすすめです。カロリーは542 kcal、塩分は2.4 gです。

カロリー542 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、スパゲッティ・パスタ、20分以内、グラタン・ドリア、洋風、定番、パプリカの大量消費、鶏胸肉の大量消費

#23 パプリカのグラタン

パプリカを器に使った、見た目も可愛いグラタンのレシピ。ホワイトソースは缶を使えば簡単楽々に。パプリカの器ごと食べれるお料理です。具もたくさん入っているので、お腹も満足する一品。おもてなしやパーティーに重宝するレシピ。

カロリー499 kcal
調理時間35分
レシピのキーワードおつまみ、パプリカの大量消費

#24 パングラタン

フランスパンを活用した、パングラタンレシピ。海老、マッシュルーム、卵など具材がたっぷりで食べ応え満足。ホワイトソースに牛乳とチーズを加えることでコクもUP。いつのも食卓だけでなく、パーティーメニューとしてもおすすめ。

カロリー563 kcal
塩分3.2 g
レシピのキーワード洋風、パン、卵、きのこ類、ゆで卵の大量消費

#25 野菜と鶏から揚げのマヨ和え

鶏から揚げとたっぷり野菜を使ったアレンジレシピ。鶏もも肉はフォークで数ヶ所穴を開けると肉がほぐれ、下味もつきやすくなります。仕上げにレモンの風味が効いたマヨソースで和えることで、さっぱりとコクのあるサラダのような美味しさに。

カロリー487 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分 (漬け込む時間は除く)

#26 手作りバーニャカウダのレシピ

ニンニクとパプリカを使った、手作りバーニャカウダのレシピ。シンプルな工程で簡単に作れ、野菜以外にもパンやクラッカーと相性が良いので大活躍のソースです。辛口ビールや赤ワインにもよく合います。調理時間は60分。難易度はふつうで、おつまみにぴったりです。

調理時間60分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#27 大豆ミートボール

スパイスが香る、大豆を使ったピリ辛ミートボールのレシピ。大豆は半つぶしにする事で大豆の食感が残りおいしさが増します。ピリッと辛みがきいたミートボールなのでおつまみにピッタリ。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー215 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワードエスニック、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類、ウスターソース

#28 パプリカの肉詰め

パプリカでつくる鮮やかな肉詰めのレシピ。焼き色のついたとろとろのゴーダチーズが、しょうゆ風味の肉詰めと相性バツグン。じっくりとオーブンで焼きあげるので、パプリカのやさしい甘みがひきたちます。10分ごとにソースをかけながら焼くのが風味豊かに仕上げるコツです。

カロリー492 kcal
塩分2.9 g
調理時間50分
レシピのキーワード牛肉、チーズ、主菜、洋風、牛ひき肉を使ってもう一品

#29 ケーク・サレ

野菜たっぷりの「ケーク・サレ」は、お惣菜感覚で楽しめる軽い食感のケーキ。生地を混ぜすぎると堅い焼き上がりになってしまうので、泡だて器ではなく菜箸3本を使用し、混ぜすぎに注意。特に粉を加えたあとは、混ぜたりないかなという程度にとどめるのがポイントです。

カロリー1740 kcal
調理時間70分*粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード小嶋ルミ、ミニトマトの大量消費

#30 ココットオムレツ

ふんわり卵のココットオムレツのレシピ。卵をよくかき混ぜておくとふんわり仕上がります。具沢山で食べ応えもあります。一度にたくさん作れるのでパーティー料理にもおすすめ。一度にたくさん焼く場合はオーブンの温度を下げて焼きましょう。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、たまごの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するパプリカと牛乳を使ったおすすめレシピを探す