【きのことチーズを使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ50選

このページでは、サントリーやソラレピなどのレシピサイトからきのことチーズを使ったおすすめレシピを50件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「きのことスモークサーモンのキッシュ」「きのこたっぷり!味噌キムチーズ豆乳ひとり鍋」「餃子の皮でミニキッシュ」など様々なレシピを探せます。

#1 きのことスモークサーモンのキッシュ

色々きのことスモークサーモンを使用したキッシュのレシピ。スモークサーモンの香ばしさと、きのこの風味がマッチし、濃厚な味のキッシュが味わえます。パイ生地の作り方から記載してあるので、パイ生地から作る事が出来ます。

カロリー369 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、鮭・サーモン、きのこ類

#2 きのこたっぷり!味噌キムチーズ豆乳ひとり鍋

旨辛で体もあたたまる、具だくさん鍋のレシピ。4種類のきのこのうま味、発酵食品の味噌とキムチのコク、豆乳のまろやかさ、すべての材料に健康や美容に効果的な栄養素がたくさん含まれた言うことなしのお鍋。豆乳は分離を防ぐために煮立たせないことがポイントです。

カロリー534 kcal
塩分7.7 g
調理時間10分

#3 餃子の皮でミニキッシュ

餃子の皮を使って作るミニサイズのキッシュのレシピ。中に入れるフィリングは野菜を炒めて、生クリームと牛乳で作ったソースを混ぜ合わせて作ります。手でつまんで食べられるので、おやつや軽食はもちろんパーティの時の一品にも。

カロリー139 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#4 きのことチーズのトースト|きのこのチーズトースト

しめじとエリンギを和えてチーズでトッピングする、簡単トーストのレシピ。忙しい朝でも作れるお手軽メニュー。パセリで彩りも豊かに。1食219kcal、調理時間12分。

カロリー219 kcal
塩分1.6 g
調理時間12分

#5 里芋のほくほくグラタン

里芋、しめじ、ベーコンを使ったグラタンのレシピ。里芋のほくほく感やねっとりした舌触りを楽しめます。里芋は電子レンジで加熱してから皮をむくのがポイント。マカロニやショートパスタを加えれば、食べ応えもアップしごちそうになります。

カロリー253 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、里芋の大量消費

#6 簡単ホイル焼き!鮭ときのこチーズ

生鮭と玉ねぎ、しめじ、チーズ、にんにくを使った簡単ホイル焼きのレシピ。下味をつけた鮭をホイルでくるんでオーブントースターで焼くだけでできるお手軽さです。ガーリックしょうゆの味が魚臭さを消し、食欲をそそります。鮭は下味をつけた段階で冷凍保存も可能で時短にもなります。カロリーは256 kcal、塩分は1.6 g、調理時間は15分です。

カロリー256 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#7 じゃが芋ときのこのチーズ焼き

じゃが芋ときのこをふんだんに使った、副菜におすすめのオーブン焼きのレシピ。卵とチーズのソースで柔らかく、フワッと焼き上げるレシピ。きのこの旨味があるので、調味料はシンプルに。チーズのコクと、きのこの旨味を卵で閉じ込めます。

カロリー325 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード洋風、じゃがいも、きのこ類

#8 えびとしめじのポテト豆乳グラタン

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って作る、クリーミーな豆乳グラタンのレシピ。えび、玉ねぎ、しめじ、じゃがいもを炒めたところに、薄力粉を振り入れ炒めます。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と豆乳を加えて煮れば、あとはチーズをのせて焼くだけです。

カロリー286 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分

#9 ポテトと卵のトマトグラタン

ホールトマト缶を活用したポテトと卵のトマトグラタンのレシピ。トマトソースとチーズの相性抜群で、卵を落としてオーブンで焼くことでまろやかな仕上がりに。じゃがいもとトマトの酸味とチーズがぴったりでこどもも大喜びの1品です。

カロリー432 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、じゃがいもの大量消費、たまごの大量消費

#10 豆腐ピザでヘルシーに美味しく

木綿豆腐ときのこ、チーズを使った豆腐ピザのレシピ。ピザ生地には小麦粉ではなく、豆腐を使用することでカロリーを抑えつつ、ヘルシーに楽しめます。フライパンで簡単に作れるので、お酒のおつまみにもぴったり。ウスターソース、ケチャップ、マヨネーズといった調味料で味付けし、プチトマトやパセリをトッピングして完成。きのことチーズの相性が抜群です。

カロリー302 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード洋風、トマト、きのこ類、豆類加工品

#11 ピザ生地のいらないもちもちピザ

餅の上にピザの材料をのせて焼いたレシピ。余った切り餅の消費に役立つメニューです。餅は食べやすく切ってから具をのせるのがポイント。具はピーマン、しめじ、ベーコンのほか、好きな具をプラスしたりアレンジも自由にできます。

カロリー292 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、餅の大量消費

#12 キノコたっぷり ほうれん草のポタージュ

みりんを活用したスープのレシピ。野菜がたっぷり入ったポタージュを、電子レンジだけで手軽に作れます。ほうれん草はスープと別に加熱して加えるため、煮溶ける心配がありません。高温で加熱するため、深めの耐熱性ガラスボウルがおすすめ。

調理時間10分(加熱時間を除く)
レシピのキーワード汁物

#13 トマト鍋

人気の「トマト鍋」を家庭で簡単に作れるレシピ。トマトの酸味でさっぱりとしていてタコの旨味とよく合う一品です。野菜もたっぷり入れて食べれるので野菜不足も解消できます。〆はご飯を入れてリゾットにしたりショートパスタを入れたりと〆も楽しいお鍋です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、おろしにんにくの大量消費、トマトの大量消費

#14 \牛乳消費レシピ♪/濃厚スパゲティグラタン

牛乳をたっぷり使うグラタン状で濃厚にいただくスパゲティのレシピ。海老は固くならないように弱火で仕上げましょう。最後にオーブンで焼くので、パスタのゆで時間は短めにします。乳製品の濃厚なうまみでお子さまにも喜んでもらえるでしょう。

調理時間15分(オーブンで焼く時間は除く)
レシピのキーワード主食

#15 高野豆腐のグラタン

高野豆腐を使って作る、グラタンのレシピ。高野豆腐を牛乳で煮ることでコクが出るのでホワイトソースいらず。食べごたえがあり、ボリュームも出るので満足感の高い一品です。栄養価が高いのにあっさり食べやすいので、お年寄りにもおすすめ。

カロリー480 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード白井操、オレガノの大量消費

#16 フレッシュなトマト鍋

フレッシュトマトを使用したトマト鍋のレシピ。ホールトマト缶を使用することが多いですが、フレッシュトマトにすることでさっぱりとした仕上がりになります。隠し味に生クリームが入ったトマト鍋です。お好みの具材にアレンジしてお楽しみください。

調理時間約30分
レシピのキーワードイタリアン、煮る

#17 きのこのホイル焼きラスク添え

きのことチーズ、バジルを使った、ホイル包み焼きのレシピ。きのこは複数種類を使うことで、味わい深く仕上がります。きのこを風味を活かすために、くせの少ないチーズを使うのがポイント。とろとろのチーズときのこを一緒にして、ラスクにのせて食べてください。

レシピのキーワードおつまみ

#18 エビマカロニグラタン

具だくさんで食べ応えのある、エビマカロニグラタンのレシピ。たっぷりのエビやきのこやブロッコリーが沢山入った、食べ応えのあるグラタンです。濃厚でクリーミーなソースにエビのうまみが溶け出してたまらない美味しさ。寒い日に食べたくなる一品です。

カロリー526 kcal
調理時間35分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#19 さいころ豆腐のチーズ焼き

木綿豆腐をメインにしたグラタンのレシピ。木綿豆腐はペーパーで包み水気を切って。水っぽさがなくなり、火を加えても崩れにくくなります。長芋はすりおろして。粘りがとろけたチーズとよく合います。和風の食材に合うように、味付けは醤油ベースです。

カロリー339 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード森野眞由美

#20 里芋を半殺しにする「シーフードグラタン」。

里芋と魚介類でつくるシーフードグラタンのレシピ。日本で昔からある「半殺し」という調理法で里芋を潰していきます。ポイントは粒が残るように潰すこと。ソースにはマッシュした里芋を使用。ホワイトソースの味付けは薄口醤油で、和と洋の絶妙な一体感が生まれます。

レシピのキーワードグラタン、海老

#21 ミモレットのちらしずし

オレンジ色の「ミモレット」と三つ葉が彩りよいちらしずしのレシピ。「ミモレット」はフランス原産チーズですし飯にちらします。時間があればすし酢をレシピ通りにつくってみて。緑のさやいんげんと三つ葉もちらして完成です。

カロリー408 kcal
塩分1.8 g
調理時間50分+
レシピのキーワードすし、和風

#22 しいたけのベーコンチーズ焼き

しいたけにベーコンとチーズを乗せてオーブンで焼いていただくレシピ。ベーコンとチーズの旨味にきのこの風味がたまりません。玉ねぎの甘みが影の主役で嬉しいポイントです。おかずやお弁当の一品になるだけでなく、おつまみにもおすすめ。

カロリー112 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、しいたけの大量消費、しいたけを使ってもう一品

#23 お花見に~にぎやかお寿司

見た目も華やかな、色とりどりの一口寿司盛り合わせ。巻き寿司、にぎり寿司、軍艦巻といろんな技を集結して、手近な材料で9種類のかわいらしいお寿司を紹介しています。いろいろなお味を少しずつ食べたいという人にピッタリ。盛付けのアイディアはお弁当作りにも参考になりそうです。

カロリー374 kcal
塩分3 g
調理時間100分

#24 チーズたっぷり!クリーミー椎茸ドリア

椎茸にチーズリゾットを乗せ、香ばしく焼いていただくクリーミーなドリアのレシピ。椎茸やベーコンのうま味とチーズのコクが楽しめる一品です。チーズの量を増やして調理すれば、さらに濃厚な味わいにすることができます。

調理時間10分(加熱時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#25 スウドゥブチゲ

韓国料理の定番「スンドゥブチゲ」を本場韓国出身のシェフが考えたお家で手軽に作れるレシピ。ダシダを使うことでより旨味もアップしてより本格的に頂けます。ただ入れすぎてしまうと、素材の旨味を消してしまうため入れる量に注意が必要です。

調理時間約10分
レシピのキーワードエスニック、煮る

#26 舞茸と厚切りベーコンのホイル焼き

厚切りベーコンの香りを活かしたおつまみにピッタリなホイル焼きのレシピ。ポイントは、広めのアルミホイルで上部のチーズがくっつかないように余裕をもたせてしっかり包む事。マッシュルームやアスパラガス等でアレンジできそうです。

カロリー278 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ブロックベーコンの大量消費、まいたけを使ってもう一品

#27 里芋ときのこのグラタン

里芋ときのこのグラタンのレシピ。里芋のとろみを生かしたソースが特徴で、満足感がありヘルシーです。白ワインを入れることでコクがプラスされ、キノコは食感の良さにつながります。ゆでた里芋はよくつぶしてとろみがつくまで煮ることで、小麦粉いらずに。

カロリー370 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#28 笑顔の鍋!ミルク鍋|ミルク鍋

バター、小麦粉を使った、ミルク鍋のレシピ。牛乳や生クリームを使って、栄養満点な濃厚な味付けをします。白菜やまいたけ、エリンギ、ブロッコリーなど野菜もたっぷり入れ、とろけるチーズと白味噌、かつお出汁でより濃厚な味に仕上げます。家族揃って笑顔になる、栄養満点で濃厚な味のミルク鍋を楽しんでください。

調理時間約45分
レシピのキーワード和食、煮る

#29 野菜のパスタ2種・グリル野菜のパスタ(386kcal)・ごぼうとクレソンのパスタ(394kcal)

野菜をたっぷり入れた2種類のバスタレシピ。一人分のバスタの量は80gから50gに減らして、野菜はたっぷり増やすことで満足感を感じるようにしています。グリルで野菜を焼くときは、奥のほうに固いものを置いて並べるのがポイントです。

レシピのキーワード洋風、その他麺類、魚の加工品、玉ねぎ、トマト、ピーマン、きのこ類

#30 ゆりねとさけの和風グラタン

ゆりねとさけを使った和風テイストのグラタンのレシピ。山芋を擦って作るふわふわでヘルシーなホワイトソースがポイント。ほくほくしたゆりねの食感やエリンギの風味から山の香りを、さけから海の香りを感じる一皿です。

カロリー531 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するきのことチーズを使ったおすすめレシピを探す