
料理大好き女子でレシピル編集部のしきです。私、カルボナーラが大好きすぎて、カルボナーラ風のアレンジやレシピを見つけると作りたくなってしまうのです。今回は、麺じゃなくご飯でのカルボナーラレシピをレシピルで発見。さっそく作ってみたいと思います!

レシピル編集部員で、ジャニーズ(特にSMAP)とTWICEと猫をこよなく愛するアラサー女子。食べるのも作るのもだいすき!彼と2人暮らしなので、彼においしい!と言ってもらえるような料理を作るために日々奮闘中です。
今日作るのは「北海道ソーセージのカルボナーラごはん」
本日つくるレシピは「ニッスイ」で見つけたこちらです。工程はレンジでチンだけなので、とっても簡単そうです!
冷蔵庫にだいたいいつもあるものでできてしまうのも、助かりますね。
レシピを見る(ニッスイへ移動します)「北海道ソーセージのカルボナーラごはん」を作ります!~準備編~
1.材料一覧はこちら(1人分)
主な材料 | |||
ソーセージ | 2本 | ||
ご飯 | 100g | ||
しょうゆ | 少々 | ||
粗挽き黒こしょう | 適量 | ||
パセリ | お好みで | ||
A | 牛乳 | 50ml | |
卵 | 1個 | ||
粉チーズ | 大さじ1 | ||
塩 | 少々 |
2.ソーセージを切ろう
3.耐熱ボウルにAの材料を入れます

卵を1つ割り入れます。

粉チーズを大さじ1入れます。たっぷりですね!

塩も少々入れます。
4.Aの材料、ご飯を混ぜます

ご飯を入れます。

ご飯をAの材料と混ぜ、ソーセージも加えて混ぜます。
「北海道ソーセージのカルボナーラごはん」を作ります!~調理編~
5.電子レンジで加熱します

耐熱ボウルを電子レンジに入れ、600wで2分30秒~3分加熱します。私は3分やってちょうどよかったです。加熱しすぎると、卵が固まりすぎてしまうと思うので、様子を見ながらやってみてください!

加熱後はこんな感じです。好みによって加熱時間を調整していったらいいと思います。私は卵が加熱されすぎるのがいやだったので、このくらいでだしました!
6.しょうゆを入れます
7.調味料をかけます

私はさらに、追い粉チーズをしてしまいました…。罪深いです。でもすっごく美味しそうです!
完成!レンジでチンするだけだったので簡単でした!
いざ実食!本当にまるでカルボナーラです!

さっそく食べてみると、口の中にはだいすきなカルボナーラの味が広がりました!黒こしょうが香りもいいし、いいアクセントになっています。そして、リゾットのようになっているので、ご飯は少し少なめにしたのですがボリューミーでおなかいっぱいになりました。

時短ご飯にぴったり!いろいろアレンジもできそうです!)

カルボナーラなので、ソーセージをベーコンに変えてみたり、ほうれん草とかを加えてみたりしてもおいしそうだなと思いました!簡単に、すぐにできて、しかも満腹になれちゃうこのレシピ、疲れて帰ってきたときの晩ご飯や、さっと済ませたいお昼ご飯に重宝しそうです…。みなさんもぜひ作ってみてくださいね!