
フードコーディネーターの内田有紀です。今回は特売お肉の定番豚こま肉を使用した、青菜たっぷりのすき焼き風鍋のご紹介です。良く煮込んだ豚こま肉は柔らかく、すき焼き風の味付けによく合いますよ。たっぷり具材を入れて栄養満点に仕上げましょう。子どもも大人も好きな味付けです。
豚こま肉と青菜のすき焼き風鍋の材料(4人分)

主な材料
豚こま肉 | 250g | |
長ネギ | 1本 | |
白滝 | 1パック | |
しいたけ | 4枚 | |
ほうれん草 | 1/2パック | |
小松菜 | 1/2パック | |
小町麩 | 10個ほど | |
木綿豆腐 | 100g程 | |
ごま油 | 大さじ2 | |
水 | 3カップ |
調味料A
砂糖 | 大さじ2~3 | |
醤油 | 大さじ4~ | |
酒 | 大さじ3 | |
みりん | 大さじ2 |
豚こま肉と青菜のすき焼き風鍋の作り方

豚こま肉はゆっくり柔らかく煮るのがおいしく仕上がるポイント
豚こま肉は、ロースだったり、肩ロースだったりいろいろな部位が混ざっていますので、ものによっては脂が多い場合があります。その場合は油も良く取りましょう。また、大きさもまちまちなので、大きい場合は炒める前に切りましょう。初めに豚こま肉を柔らかく煮ながら、鍋つゆを作っていくイメージです。その間にほかの材料を用意しましょう。
ゆっくり煮た豚こま肉と青菜がすき焼き風の鍋によく合う

豚こま肉はゆっくりと煮ることで、柔らかく仕上がります。ちょっと時間はかかりますが、煮ている間はその他の具材の準備などをして待ちましょう。
たっぷり入った青菜が、野菜不足を解消してくれます。甘めのお醤油味で、大人も子どもも大好きな味付けです。生卵を付けながらいただいてもおいしいですよ。ぜひお試しください。
フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室のレシピ開発、カフェ等でのメニュー開発、保育園給食調理の実績あり。幼児食インストラクターを活かし、親子で楽しめるレシピを目指しています。