プロが考案した「春菊と生ハムのフレッシュサラダ」「ハムとブロッコリーのケークサレ」「冷蔵庫にある食材でできる! ハムときゅうりのごまサラダ」など、ハムを使ったおしゃれで簡単なレシピを100選ご紹介します。おもてなし料理や副菜、おつまみなど、様々なシーンで活用できるハムレシピをお届けします。
野菜をたっぷり使った、おもてなしにぴったりなイタリアンオムレツのレシピ。中に入れる食材は冷蔵庫と相談して。お好みでアレンジできるのが嬉しいポイント。
ボリューム満点のオムレツは、お酒のお供にぴったり。余ったら冷蔵保存できます。
調理時間 | 25 |
特徴 | 夜ご飯、おもてなし、フリッタータ、前菜、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ |
ハムとブロッコリーを使ったフランス料理「ケークサレ」のレシピ。お肉と野菜と炭水化物が一度に取れる手軽なお食事に最適。粉チーズ、プロセスチーズも入っているので、チーズ好きにはたまらない味わい。
塩味のケーキなので、甘さは一切なく、おつまみにも最適。薄力粉やハムの大量消費にもおすすめ。調理時間は70分で、カロリーは492 kcal。
カロリー | 492 kcal |
調理時間 | 70分 |
特徴 | おつまみ、ハムの大量消費、薄力粉の大量消費 |
ハムときゅうりでお手軽にできるサラダのレシピ。酢を入れることで、さっぱりといただけます。ごま油を入れると、中華風に変身。
「もやし、春雨を追加してもおいしい」と評判です。調味料は、「きゅうりとわかめの和えもの」にも活用できそうです。
カロリー | 76 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | おつまみ |
ジャガイモと生ハムを使った、副菜にぴったりなポテトサラダのレシピ。オリーブオイルと薄口醤油が隠し味。作り置きもできるので、多めに作っておけば家事貯金になります。
氷を使って急冷させると保存性アップ。ぜひとも使って欲しい小技です。普段のおかずやお弁当、お酒のおつまみにと何でもこなせる万能レシピ。
調理時間 | 40 |
特徴 | お昼ごはん、おつまみ、ポテトサラダ、作り置き、大量消費におすすめ、おもてなし、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
鶏胸肉に生ハムを巻いてソテーにする、シンプルで美味しいおつまみのレシピ。生ハムの塩分とこしょうのアクセントが効いた、シンプルな味付けが魅力。粒マスタードをつけても美味しくいただける。カロリーは308kcalで、調理時間は15分と手軽に作れる。
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ |
生ハムとレモンを使った、主食にぴったりなパスタのレシピ。レモンベースの珍しいパスタソースでいただきます。バターのコクと醤油の香ばしさがくせになる味。レモンで後味がさっぱりしているのも手伝って、フォークが止まらなくなる美味しさです。
調理時間 | 15 |
特徴 | 麺類、カフェ風、パスタ、ランチ、時短料理、おもてなし、おしゃれ |
ハムと水菜を使用したサラダのレシピ。水菜はあらかじめ塩揉みして、程よくシナッとさせましょう。クセがないため、大人から子供まで食べやすい味わい。
最後にゴマを散らして見た目も美しく。もう一品欲しい時に活躍するレシピ。
カロリー | 90 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、20分以内、サラダ、和風、200kcal以下、ハムの大量消費、水菜の大量消費 |
オレンジと生ハムを使った、ちょっと珍しいカプレーゼのレシピ。見た目が華やかなのでおもてなしにぴったり。切って飾り付けただけとは思えない一品です。
フルーツの甘味と生ハムの塩気がマッチ。チーズのコクも手伝って手が止まらない美味しさです。
調理時間 | 15 |
特徴 | 副菜、おしゃれ、カプレーゼ、前菜、おもてなし、お酒にあう、おつまみ |
ホウレンソウとハムを使った、洋風の副菜「ハムとホウレンソウの洋風炒め」のレシピ。フライパンで簡単に作れ、醤油と塩、胡椒で味付けしているので、シンプルで食べやすい一品。カロリーも54 kcalと低めで、塩分も0.7 gと控えめ。ご飯やパンと一緒に楽しんで。
カロリー | 54 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 3工程(10分) |
特徴 | 副菜、洋風 |
ペンネと生ハムで作る、ランチにぴったりなパスタのレシピ。少ない材料でお店の様な本格パスタを作れます。トマトの独特な酸味も、生クリームを入れることでまろやかに。自宅で手軽に、濃厚なトマトクリームソースを堪能できます。
調理時間 | 30 |
特徴 | 麺類、ペンネ、ランチ、生ハム、おもてなし、おしゃれ |
生ハムとプロセスチーズを使った、ハムとプロセスチーズのカナッペのレシピ。バゲットを焼いて、きゅうり、ミニトマト、ゆで卵と一緒に盛り付け、燻製マヨネーズで線描きをして完成。カロリー205kcal、塩分1gで、10分で作れます。
カロリー | 205 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
生ハムとあすぱらを使った、生米から作るリゾットのレシピ。ベチャっとなりがちなリゾットを、アルデンテに仕上げています。使う調味料は最低限に。
生ハムの塩味と旨味で味付けをしています。普段のランチは勿論、ワインにも合うお料理です。
特徴 | 主菜、アスパラ、ランチ、リゾット、フライパンひとつ、お酒にあう、おつまみ、おしゃれ |
高野豆腐を使用したグラタンのレシピ。大豆製品を多く使っているのでヘルシーながらも満足感の強い仕上がりです。醤油を隠し味にすることで、コクをプラス。じゃがいもは水にさらしておくことで変色を防ぎ、表面のでんぷんも取れて仕上がりがすっきりするコツに。
カロリー | 448 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 豆乳・豆乳飲料、主菜、20分以内、グラタン・ドリア、和風、ハムの大量消費 |
食パンとロースハムを使った、ランチにぴったりなハムサンドのレシピ。和からしで作ったからしマヨが味の決め手です。食材を挟む順番が美味しく作るポイント。ランチやちょっとしたパーティーに活躍すること間違いなしのお料理です。
調理時間 | 10 |
特徴 | お昼ごはん、作り置きにおすすめ、おもてなし、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ |
トマトと大葉を使った、さっぱりとしたハムの素麺のレシピ。トマトと大葉の爽やかな香りが広がり、ハムの旨味がアクセントになっています。素麺はしっかりと水気を切ってから和えることで、食感が良くなります。
生ハムと粉チーズのコクと香りが加わり、さらに美味しくなります。カロリーは581 kcalで、塩分は3.1 gです。調理時間は15分で、手軽に作れる一品です。
カロリー | 581 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 15分 |
副菜にぴったりな、生ハムとブロッコリーを使ったマリネのレシピ。レモン汁の酸味をはちみつでまろやかに。生ハムの塩味が味のスパイスになっています。彩りが綺麗なのでちょっとした集まりに作ると喜ばれる一品です。
調理時間 | 30 |
特徴 | ダイエットレシピ、おもてなし、前菜、映え、ダイエット向き、おしゃれ |
じゃがいもとミニトマト、ほうれん草、生ハムを使ったサラダのレシピ。じゃがいもをレンジで加熱し、揚げ焼きにすることで、サクサク食感が楽しめる。マヨネーズを線描きして仕上げるのがポイント。カロリーは318 kcal、塩分は0.8gで、調理時間は15分程度。
カロリー | 318 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 15分 |
春菊と生ハムのフレッシュサラダのレシピ。春菊を洗って手でちぎり、くるみを砕いたり、オイルと酢を使ったドレッシングを作り、生ハムを入れるなどの手順を踏んで作ります。春菊はサラダで食べると栄養が吸収されやすく、生ハムが入る事で一気におもてなし感がアップする、簡単で美味しいサラダです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | おもてなし、もう一品、サラダ、生ハム、おしゃれ |
山菜を生ハムで巻いたフリッターはいくらでも食べられそうなレシピ。衣にビールを加えることで、カラリとサクサクに揚がります。台湾のスパイス「馬告」をつけていただくと、より爽やかでおいしく山菜の風味が楽しめます。
椎茸とモッツァレラチーズ、生ハムを使ったおつまみのレシピのレシピ。椎茸を下処理し、モッツァレラチーズをスライスして椎茸にのせ、生ハムで巻いてトースターで焼きます。ポン酢と味噌を混ぜたたれを椎茸にかけていただきます。
椎茸はレンジで加熱することで生焼けを防止し、ポン酢と味噌の組み合わせが旨味たっぷりの味わいに仕上がります。和風と洋風の食材を組み合わせた、和洋折衷の美味しいおつまみです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、お酒にあう、チーズ、ワインにあう、生ハム、時短料理、おもてなし、おしゃれ |
簡単に作れるオシャレなサラダのレシピ。ほろ苦さがクセになるセロリとアスパラガスを生ハムで巻いたサラダ料理。生ハムの塩気が丁度良い塩梅になっています。マヨネーズをかければ更に淡白な味が食べやすくなる一品です。
カロリー | 90 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分 |
生ハムと3種類のチーズを贅沢に使った、3種のチーズと生ハムのオープンオムレツのレシピです。生ハムは塩分の強いものが卵の風味を引き立てます。クリームチーズとゴルゴンゾーラチーズはそれぞれ爽やかな酸味と独特のコクを加え、仕上がりに奥行きを与えます。
卵には粉チーズ、生クリーム、塩、パセリを加え、濃厚で美味しいオムレツに仕上げます。チーズの塊が所々に入っているのがポイントで、味のアクセントになります。15分で作れるので、朝食やランチにおすすめです。他の種類のチーズでも代用可能なので、お好みのチーズで楽しんでください。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、チーズ、卵料理、簡単レシピ、フライパンひとつ、おもてなし、おしゃれ |
彩り豊かな春菊とハムを使ったレシピ。時間差で春菊の茎と葉を茹でることで食べた時の食感を統一しています。味付けは醤油とごま油と塩で、具材を細かく刻んでいるため馴染みやすいこともポイント。春菊のほろ苦さがまろやかなハムを加えることで食べやすくなるでしょう。
カロリー | 33 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、10分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下、ハムの大量消費、春菊を使ってもう一品、ハムを使ってもう一品 |
にんにくたっぷり!青のり香るガーリックハムチーズトーストのレシピ。にんにくをレンジで柔らかくし、潰してバター、粉チーズ、青のりを混ぜます。食パンにハムとピザ用チーズをのせ、オーブントースターで焼いたら、にんにくバターを塗って再度焼きます。
香り豊かなガーリックトーストに仕上がります。朝食やおやつにぴったりです。
調理時間 | 20分 |
特徴 | デザート、にんにく、やみつき、トースト、大量消費におすすめ、お酒にあう、おつまみ、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、おしゃれ |
鶏むね肉を使った、ふんわりジューシーなハムベーグのような味わいのサンドイッチです。肉を巻いて茹でるという手間がありますが、その分肉がしっかりと味を含み、食感もよくなります。にんじんとオレンジの爽やかな酸味がアクセントになり、クリームチーズとマヨネーズのまろやかな味わいが絶妙です。ほどほどのボリューム感があり、おつまみにもおすすめです。
カロリー | 417 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 洋食、ほどほど、おつまみ |
アンチョビと生ハム、チェリートマトのスパゲティのレシピ。玉ねぎやニンニク、アンチョビを炒め、白ワインでアルコール分を飛ばします。茹でたスパゲティとソースを混ぜ、最後にオリーブオイルをかけて完成です。
アンチョビの塩味とチェリートマトの酸味が相性抜群で、イタリアの味を自宅で楽しめます。パセリを散らして、おしゃれな一皿に仕上げてみてください。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 麺類、トマト、パスタ、ランチ、おもてなし、おしゃれ |
長ねぎを使った、生ハムで巻いたおつまみのレシピ。長ねぎをじっくり焼き、生ハムで巻くことで、食感と風味がアップします。塩、こしょうで味を調えて、食べやすい大きさに切って完成です。
カロリーは115kcalとヘルシーで、15分で作れるので、手軽に作れます。ねぎの大量消費にもおすすめです。
カロリー | 115 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ、ねぎの大量消費、長ねぎを使ってもう一品 |
豚肉を塩、砂糖、こしょう、ローリエ、水で漬け込んで作る自家製ロースハムのレシピ。豚ロースに穴を開けて、ソミュール液を染み込ませ、3日間冷蔵庫で寝かせます。常温に戻してからオーブンシートで包み、低温でじっくり焼き上げます。
シンプルだけど美味しい味付けで、保存袋に入れて冷蔵庫で保存すれば、手軽に自家製ハムが楽しめます。朝食やお弁当にぴったりです。
調理時間 | 70分 |
特徴 | おつまみ、簡単、豚肉、作り置きにおすすめ、お酒にあう |
カッペリーニで作る冷製パスタのレシピ。トッピングに使うラタトゥイユのレシピは、リンク先に別レシピ(「夏のラタトゥイユ」の作り方)として掲載されています。冷水でしめたカッペリーニの水気をしっかりと切ることが水っぽくならないポイント。
またゆで汁も取っておくことを忘れずに。ボリュームのある具材で満足感たっぷりの一品です。
カロリー | 512 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 10分 |
ロースハムを使った、大葉入りハムカツのレシピ。ハムに大葉とチーズをのせ、バッター液で糊付けし、パン粉をつけて揚げます。香り豊かな大葉ととろけるチーズの組み合わせが絶品です。
梅入りタルタルソースも作り、ハムカツに添えて召し上がれ。揚げたてのサクサク感とハムのジューシーさが楽しめます。おつまみやお弁当にもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | ワンパン調理、おかず、おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、チーズ、ハム、フライパンひとつ、夜ご飯、大葉、子どももおすすめ、節約料理、子どもにおすすめ |