【コロッケ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

おいしく作るコツや作り置きにおすすめのコロッケレシピを100選!ご飯にもおつまみにもぴったり。洋風、韓国風、400kcal以下などカテゴリー別に紹介。じゃがいもやしそ、大葉などの大量消費にも最適です。

#1 かぼちゃの和風コロッケ

このレシピは、かぼちゃを使った和風コロッケの作り方です。かぼちゃを柔らかく蒸して、豚ひき肉や玉ねぎと一緒に炒め、パン粉で焼き色を付けた後、かぼちゃと具材を混ぜてコロッケのタネを作ります。ラップを使って丸めたタネを炒めたパン粉に乗せて完成です。付け合せにミニトマトや水菜を添えて、和風の味わいを楽しんでください。調理時間は30分で、栄養価の高いかぼちゃを使ったヘルシーな一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜、ガッツリ、コロッケ、ダイエット、夜ご飯、大量消費におすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ

#2 さば缶の和コロッケ

さば缶を使ったコロッケのレシピ。ジャガイモに加えてさば缶を使うことで、コロッケが和風な味わいに。大葉を入れることで味付けにメリハリが出て、ソース無しでも十分に美味しく仕上がります。さば缶は水煮を使っていますが、しょうゆ煮でも調理が可能です。

カロリー721 kcal
調理時間45分
レシピのキーワードおつまみ、じゃがいもの大量消費、しその大量消費、大葉の大量消費、さば水煮缶を使ってもう一品

#3 ウインナー入りかぼちゃコロッケ

カボチャとタマネギ、そしてウィンナーを使った、ホクホク食感のかぼちゃコロッケのレシピ。ウィンナーを丸ごと入れることで、見た目も楽しく、ボリューム満点の一品に仕上がります。カロリーも控えめで、調理時間も短め。揚げたてのサクサク食感を楽しむのがおすすめです。

カロリー356 kcal
塩分0.6 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#4 チーズハッドグコロッケ

チーズハッドグ風にアレンジしたコロッケのレシピ。豚肉を巻いたほくほくのマッシュポテトの中からチーズがとろーり出てきます。長細くしてから串をさして揚げるので、見た目もハッドグのようで楽しく、おやつにも喜ばれそうです。

カロリー498 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワード韓国風、豚肉、じゃがいも、卵

#5 かにのクリームコロッケ|かにクリームコロッケ

かにと淡口しょうゆが絶妙なバランスの、濃厚クリームコロッケのレシピ。かにの旨みがたっぷりで、特別な日にぴったり。小麦粉と牛乳で作るクリームは、とろりとした食感がたまらない。パン粉をまぶして揚げると、カリッとした食感が楽しめる。塩分1g以下、カロリーは229kcalとヘルシー。

カロリー229 kcal
塩分1 g
調理時間25分+
レシピのキーワード主菜、カツ・フライ、洋風、定番、400kcal以下、塩分1g以下

#6 豆腐コロッケ

豆腐を使ったコロッケのレシピ。じゃがいものホクホク感も残しつつ、豆腐を加えてふわっと軽いコロッケに。コーンといんげんで食感に変化も加えています。豆腐はしっかりと水分を切ることが上手に作るポイントです。

カロリー373 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#7 揚げないから簡単♪揚げないカニクリームコロッケのレシピ

揚げずに作る、揚げないカニクリームコロッケのレシピ。大人も子供も大好きなクリーミーで美味しいカニクリームコロッケをトースターで焼いて作ります。パセリを散らして召し上がれ。手間がかからず洗い物も少なく済む時短レシピ。

カロリー359 kcal
塩分2.8 g
調理時間5工程(35分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#8 かぼちゃとツナのコロッケ

かぼちゃの甘みとツナのうま味がぎゅっとつまったホクホクのコロッケのレシピ。あまり練りすぎないことで程よい食感が残ります。かぼちゃはレンジで加熱しておくことで鍋一つで仕上げることができます。まんまるく可愛く揚げるのがおススメ。

カロリー467 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード洋風、魚の加工品、卵、フルーツ

#9 運動会のもう1品のおかずに つぶしコロッケと新玉ねぎのサラダ

つぶしコロッケを活用した新玉ねぎのサラダのレシピ。つぶしコロッケには、市販のコロッケを使用するので、手間がかからず簡単に作れます。コロッケのホクホク感と、新玉ねぎのシャキシャキ感がたまらない一品です。

カロリー394 kcal
塩分1.5 g
調理時間5分

#10 とろ~りチーズの焼きカレーコロッケ

いつものカレーが別の一皿になるカレーコロッケのレシピ。ごはんとカレーを炒めてチーズを包んで揚げるだけで、カレーライスが生まれ変わるアレンジレシピ。チーズのトロリとした食感と、コロッケのサクサク食感が楽しめる一品です。

カロリー378 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ウスターソースの大量消費

#11 鶏そぼろのコロッケ

しょうゆ味の和風鶏そぼろコロッケのレシピ。カリっと揚げた衣と鶏ひき肉などを炒めてうまみがギュッとつまったたねが合わさり、ほっとする味わいに。ほくほくのじゃがいもにしょうゆを混ぜることで、いつものコロッケが和風のテイストなります。付け合せにはお好みで練りがらしを添えて。

カロリー592 kcal
塩分1.5 g

#12 パンプキンコロッケ

じゃがいもの代わりにかぼちゃを使った、コロッケのレシピ。かぼちゃの甘みを感じられる一品。チーズを入れることで濃厚な味になります。ひと口サイズで作ったかぼちゃのコロッケはおかずだけでなく、お弁当にも使用可能です。

カロリー235 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワードチーズ、主菜、20分以内、洋風、定番、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#13 新じゃが×春キャベツで甘みたっぷり!コロッケ

このレシピは新じゃがと春キャベツを使ったコロッケ料理です。材料は、新じゃが、春キャベツ、小麦粉、パン粉、揚げ油、塩、水、卵が必要となります。この料理は、春キャベツと新じゃがを使うことで、甘みがあり、お子さまにも喜んでもらえる料理です。また、キャベツは塩もみすることでかさが減り、たくさん食べられるので、特にオススメです。ポン酢をかけていただくとサッパリな味で、箸がどんどん進みます。

カロリー357 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分

#14 かにクリームコロッケサンド

サンドイッチのレシピ。ニッスイ ほしいぶんだけ口どけなめらか かにクリームコロッケをロールパンにサンドした一品。千切りキャベツを一緒にサンドしているので食べ応えがあります。コロッケはカニの旨味が凝縮されたクリーミーな味わい。中濃ソースはトマトケチャップで代用可能です。

カロリー280 kcal
塩分1.8 g
調理時間5分

#15 里芋と枝豆のまんまるコロッケ

里芋と枝豆を使ったコロッケのレシピ。里芋は電子レンジで加熱処理できるので時短可能です。じゃがいもとは違ったしっとりとしたほくほく感を味わえる一品。中には旨味たっぷりのひき肉と、緑鮮やかな枝豆が。まろやかな味わいの生醤油をつけていただくスタイルです。

カロリー83 kcal
塩分0.4 g
調理時間60分

#16 めんたいことじゃが芋のカリカリコロッケ

じゃが芋と辛子明太子、プロセスチーズを使った、めんたいことじゃが芋のカリカリコロッケのレシピ。めんたいこを揚げる斬新なアイデアが光る一品。カリカリの食感とめんたいこの風味がたまらない、食べる手が止まらない美味しさ。カロリーは363 kcal、塩分は1.7 gと、ヘルシーにも気を配ったレシピ。

カロリー363 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、じゃがいも、卵、明太子の大量消費

#17 里芋コロッケ

定番とは一味違った味わいを楽しめる里芋のコロッケのレシピ。里芋特有のねっとりとした食感がサクサクの衣と相性抜群です。香ばしいサクラエビも加えることで、風味も楽しい一品に。里芋はレンジ加熱でOKなので、時短でコロッケが作れます。

カロリー273 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#18 カニクリームスコップコロッケ

揚げない&丸めて成形もしない、楽々に作れるスコップコロッケのレシピ。具材を炒め、牛乳で煮詰めてめんつゆで味付けするだけで簡単に出来る一品です。めんつゆを使うことで、だしが効いた和風なテイストに仕上がります。

カロリー180 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#19 サクサクもっちり!ライスコロッケで味わう洋風の旨み

このレシピはジャガイモ、トマトソース、チーズ、塩、こしょう、砂糖、溶けるチーズ、衣、小麦粉、溶き卵、パン粉、ケチャップ、パセリなどを使った洋風料理です。サクサクとした食感とチーズの入った美味しい味わいが特徴で、エビやトマトなどを入れても美味しいです。カロリーが485kcal、塩分が1.7gなので、簡単に作れてヘルシーな料理としておすすめです。

カロリー485 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード洋風、トマト

#20 揚げないライスコロッケ

フライパン一つで作る、菜の花がアクセントになった揚げないライスコロッケのレシピ。お米の仄かな甘みに、ベーコンの旨味と菜の花の苦味がよく合います。パン粉のサクサク感も魅力です。パン粉をキツネ色になるまで炒めるのがポイント。

カロリー227 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分

#21 さつまいもとチーズのコロッケ

さつまいもとチーズを使った揚げ物のレシピ。さつまいもの甘さにチーズのコクと塩気がマッチし、そのまま食べれば軽食やおつまみになります。牛乳と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これうまつゆ」を 加えてマッシュし旨味をアップさせるのがコツ。子どもも食べやすい一品です。

カロリー556 kcal
塩分2.5 g
調理時間45分

#22 里芋のおつまみ、コロッケ!

里芋とツナ缶を使った、コロッケのレシピ。サクサクねっとりした食感と優しい味わいを楽しめ、ツナのうまみを活かしたシンプルな味付けが特徴です。里芋のように丸く形成すると、見た目も可愛く子供も喜ぶ一品です。カロリーも270kcalなので、ほどほどに楽しめます。洋食のおつまみとして、家族や友人などと一緒に楽しんでください。

カロリー270 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#23 えびコロッケ

えびのぷりぷりとした食感が楽しめるコロッケレシピ。生クリームを加えたマッシュポテトはふわっと柔らかく、えびの食感と甘みを引き立てます。甘みのあるケチャップで食べるのもポイントの1つ。子供も喜ぶ味わいになります。

カロリー474 kcal
塩分1 g
調理時間30分
レシピのキーワードえび、主菜、マンズワイン(白)、カツ・フライ、洋風、定番、塩分1g以下

#24 そら豆とゆで卵のクリームコロッケ

ホクホクのそら豆とごろっとしたゆで卵が入った、クリームコロッケのレシピ。ポイントは、小麦粉をしっかりと炒めたあと、火からおろして、冷たい牛乳を一気に加えることです。たねに衣をつけるときは、隙間なくまんべんなく小麦粉をまぶします。

カロリー460 kcal
塩分1 g
レシピのキーワード洋風、卵、豆類、フルーツ

#25 カニクリームコロッケとかぼちゃのダムカレー

盛り付け方がダムみたいでお子さまが喜びそうなレシピ。カニクリームコロッケは冷凍食品を使用します。カットトマト缶で野菜スープに酸味をプラス。はちみつでカレールーの味調整をするので生姜やセロリも食べられます。

カロリー540 kcal
塩分4.5 g
調理時間30~分

#26 ポテトサラダコロッケ!カロリーカットで食べられる♪

じゃがいもと玉ねぎ、合いびき肉、キャベツ、パン粉、ウスターソース、キユーピーディフェを使った、ポテトサラダコロッケのレシピ。揚げずに焼くので、カロリーを抑えたヘルシーなコロッケです。キユーピー ディフェを使用しているので、コレステロールが気になる方にもおすすめ。サクッとした食感が楽しめます。調理時間は30分で、1個あたりのカロリーは288kcal、塩分は2.4gです。

カロリー288 kcal
塩分2.4 g
調理時間30分

#27 ガーリックで元気に★レモンチーズコロッケ

レモン汁を混ぜ込んだコロッケのレシピ。白だしを使って味付けたコロッケ生地で、チーズを包み込みます。パン粉に混ぜるハーブを変えれば、一味ちがう風味に。転がしながら揚げ、チーズが溶けだす揚げたてが食べ時です。

カロリー250 kcal
塩分1.4 g
調理時間30分

#28 カリっとほくほく油揚げのカレーコロッケ風のレシピ

油揚げを活用した、油で揚げないカレーコロッケのレシピ。衣の代わりに、油揚げにコロッケの具材を詰め込みます。具材は残ったカレーでもOK。トースターで焼き色を付ければ、外はカリッと、中はほくほくの食感が楽しめます。

カロリー308 kcal
塩分0.7 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#29 かぼちゃともちきびのコロッケ

ほくほくかぼちゃとモチモチ食感のもちきびを使ったコロッケのれしぴ。かぼちゃともちきびを炊飯器で炊き、粘り気が出るまで潰してから成形します。鶏ひき肉も入れてボリュームアップ。食べる人に合わせて大きさは調節して。

カロリー478 kcal
塩分1 g
レシピのキーワード和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、卵

#30 グリーンピースとツナの一口コロッケ

グリーンピースのホクホク感を楽しめる、一口サイズのコロッケ。グリーンピースの甘みとツナの旨みがとてマッチしています。しっかりと下味をつけ、揚げたてをそのままで召し上がれるレシピになっています。手に入れば、生豆を茹でて使うのがおすすめ。

カロリー362 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、グリーンピースの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するコロッケレシピを探す

コロッケに関連する他のレシピを探す