【ダイエットの味方「トマト」を使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ97選
#91 皮パリパリ!チキンソテーのトマトソース添え
- 取りもも肉
- こしょう
- ミニトマト
- オリーブオイル
- ベビーリーフ
鶏もも肉とミニトマトを使った、ヘルシーなソテーのレシピ。鶏もも肉に下味を付けて焼き、ミニトマトと一緒に炒めるだけの簡単な作り方です。ガッツリ食べたいけどダイエット中の方にもぴったりの低糖質で高タンパクな一品です。ご飯に合わせても、ご飯のお供としてもお楽しみいただけます。
調理時間 | 20 |
特徴 | ご飯のお供、ガッツリ、ソテー、鶏もも肉、フライパンひとつ、ご飯にあう、低糖質でダイエット向き、高タンパクでダイエット向き |
#92 ミニトマトのマリネ
- ミニトマト
- 酢(米酢や穀物酢、リンゴ酢など
- はちみつ
- オリーブオイル
ミニトマトを使った、おしゃれな副菜「マリネトマト」のレシピ。ダイエットの味方であるトマトを使用し、さっぱりとした味わいが特徴です。ミニトマトに少し切れ目を入れて、はちみつ、酢、オリーブオイルを合わせたマリネ液に漬け込みます。
氷水で冷やしてから皮をむき、水気を拭き取ります。簡単に作れるので、忙しい日のもう一品や作り置きにもおすすめです。低糖質でダイエット向きの副菜として楽しめます。
調理時間 | 10 |
特徴 | 作り置き、もう一品、ミニトマトだけ、副菜、簡単、作り置きにおすすめ、おしゃれ、低糖質でダイエット向き |
#93 ミントが効いた、クスクスとヨーグルトのサラダ
- クスクス
- レタス
- ミニトマト
- きゅうり
- アボカド
- お湯
- ヨーグルト
- レモン汁
- 蜂蜜
- オリーブオイル
- ブラックペッパー
クスクスとヨーグルトで作る、副菜におすすめなサラダのレシピ。世界最小のパスタといわれるクスクスを使ったお料理。柔らかくしたクスクスに切った野菜を和えるだけで完成。
ミントの香りでさっぱりと食べられるサラダです。ヨーグルトをベースにした手作りドレッシングが良く合います。
調理時間 | 20 |
特徴 | おもてなし、クスクス、サラダ、ヨーグルト、時短料理、低糖質でダイエット向き、食物繊維がとれる |
#94 ヘルシーなトマトグラタン|ツナとブロッコリーのなすグラタン
- ノンオイルツナ缶
- なす
- ブロッコリー
- ミニトマト
- ホワイトマッシュルーム
- 粉チーズ
- 溶き卵
- 無調整豆乳
- おからパウダー
- マヨネーズ
- 顆粒コンソメ
- 塩コショウ
なすとブロッコリーを使った、ヘルシーなトマトグラタンのレシピ。ブロッコリーをレンジで加熱し、ミニトマト、マッシュルーム、なすを切って具材を準備します。グラタンソースを作り、具材を並べて焼いて完成!25分で作れるヘルシーな一品です。ダイエット向きで低糖質なので、食物繊維も摂れます。
調理時間 | 25 |
特徴 | グラタン、ツナ缶、ヘルシー、低糖質でダイエット向き、食物繊維がとれる |
#95 低糖質でダイエット向き!|鮭と水菜のホットサラダ
- 水菜
- しめじ
- エリンギ
- ミニトマト
- 塩コショウ
- オリーブオイル
- しょうゆ
- 味噌
- マヨネーズ
- おろしにんにく
鮭とミニトマトを使った、ヘルシーなダイエット向きのレシピ。水菜、しめじ、エリンギも加えて、食物繊維もしっかり摂れます。水菜ときのこを炒め、鮭とミニトマトを混ぜ炒めて仕上げるだけで、簡単に作れます。調理時間は18分で、ダイエット中の方にもおすすめです。
調理時間 | 18 |
特徴 | ダイエット、ヘルシー、低糖質、低糖質でダイエット向き、高タンパクでダイエット向き、食物繊維がとれる |
#96 豚こまのやわらか塩麹ハンバーグ
- 豚こま切れ肉
- 大葉
- こめ油
- 塩麹
- 片栗粉
- 鶏がらスープの素
- 黒コショウ
- キャベツ
- ミニトマト
豚こま肉と塩麹を使った、メインにおすすめなハンバーグのレシピ。タネは調味料と豚こま肉を、切った大葉と混ぜ合わせるだけ。塩麹を使う事で、お肉が柔らかくジューシーに仕上がります。
加熱する時は蓋をして蒸し焼きに。水分を飛ばさず、ふっくら柔らかく焼きあがります。
調理時間 | 15 |
特徴 | おつまみ、おかず、ハンバーグ、簡単、時短料理、節約料理、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、低糖質でダイエット向き、高タンパクでダイエット向き |
#97 ヘルシーなハンバーグ!|れんこんとズッキーニの鶏胸肉ハンバーグ
- 鶏胸肉
- 蓮根
- ズッキーニ
- 玉ねぎ
- 牛乳
- パン粉
- 塩胡椒
- ナツメグ
- クミン
- サラダ油
- トマト
- あらごしトマト
- にんにく
鶏胸肉と蓮根を使った、ダイエット向きのハンバーグのレシピ。まずは蓮根のあく抜きをし、鶏胸肉をミンチにして材料を切ります。玉ねぎ・蓮根・ズッキーニを炒め、ハンバーグの具材と調味料を混ぜて焼きます。
トマトを加えたソースを作り、盛り付けて完成です。ダイエットレシピとしてもおすすめの、高タンパクでヘルシーな一品です。
調理時間 | 40 |
特徴 | ダイエットレシピ、ハンバーク、ヘルシー、低糖質、作り置きにおすすめ、低糖質でダイエット向き、高タンパクでダイエット向き |