このページでは、専門家等のレシピサイトからほうれん草とエリンギを使ったおすすめレシピを24件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
マッシュルームなどのきのこに、ほうれん草を合わせたサラダのレシピ。にんにくとオリーブオイルで炒めたきのこは風味が良く、うま味たっぷり。ドレッシングの代わりにぽん酢をかけるため、さっぱりといただけます。
カロリー | 110 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、10分以内、サラダ、洋風、200kcal以下 |
ビタミンCやリコピン豊富なトマトを使ったイタリアンかつヘルシーなトマト鍋のレシピ。鍋つゆはトマトジュースと市販の醤油系の鍋つゆを合わせることで、簡単かつコクもうまみもたっぷりな味になります。トマトにあう、コーンやチーズを入れるのがおススメ。
カロリー | 402 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 20分 |
鮭を使ったソテーの定番レシピ。シンプルな材料でお手軽に作れる和食です。鮭にかからないように酒を回し入れることがポイント。「キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」を加えて香ばしい仕上がりになります。
カロリー | 259 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 鮭、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下 |
沢山の野菜とベーコン、溶き卵をパイ生地と一緒に焼いたキッシュのレシピ。種類豊富な野菜がギュッと詰まった栄養満点な一品です。冷凍のパイシートを使っているのでお手軽に作れます。具材はアレンジしてもいいですね。
カロリー | 296 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 5工程(60分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
バターしょうゆとにんにくチップの味わいが白ごはんにベストマッチ、ぷりっとした牡蠣の旨味とエリンギのコリコリ食感がくせになる丼です。一皿でごはん、海の幸、野菜がもりもりと食べられ、お腹も気持ちも満足のいく一品です。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
たらを使ったグラタンのレシピ。たらは骨抜きをするか、あらかじめ骨抜きされたものを使うと、お子様でも食べやすくなります。また、お酒をふりかけてレンジで火を通すことで、身がふっくらに。ぜひ熱々をお楽しみください。
カロリー | 357 kcal |
塩分 | 2.6 g |
レシピのキーワード | 洋風、その他の魚、きのこ類、チーズ、ほうれん草の大量消費、ピザ用チーズの大量消費 |
ほうれん草をたっぷり使った鍋のレシピ。めんつゆを使って作りますが、にんにくをたっぷり入れ粉チーズやオリーブオイルで洋風の味わいもある料理です。シメはスパゲティがよく合います。いつもと一味違う鍋料理としてオススメです。
カロリー | 702 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 豚肉、主菜、10分以内、鍋、洋風、定番、ほうれん草の大量消費 |
エリンギとほうれん草を使ったベーコンマヨネーズソテーのレシピ。エリンギとほうれん草に、ベーコンの旨味がしっかりと染み込んだ一品。マヨネーズのコクが全体の味をまろやかにしてくれます。エリンギの代わりに、ぶなしめじを使うのもおすすめです。
カロリー | 179 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
牡蠣とほうれんそうでつくる鍋調理のレシピ。常夜鍋の具材は、一般的には豚肉とほうれんぞうですが、牡蠣にアレンジしたメニューです。牡蠣とほうれんそうは食べ合わせが良く、鉄分もたっぷり。「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただきます。
カロリー | 246 kcal |
塩分 | 5.6 g |
調理時間 | 15分 |
ピリ辛な味付けの、きのこの焼肉春雨レシピ。色々な種類のきのこを沢山使うので、満足感抜群な1品。牛肉のうま味とたれのコクが、野菜と春雨に染み込んだ仕上がりに。お弁当やおつまみにもおすすめ。白ゴマの香ばしさがアクセントに。
カロリー | 506 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、アジア風 |
万能調味料しょうが塩麹を使った牛肉とエリンギの炒め物のレシピ。しょうが塩麹を下味にも最後の味の決め手にも使います。塩麹が牛肉のうま味をアップさせ、やわらかくします。しょうが塩麹は、材料を混ぜるだけ、作り置きもできる万能調味料です。
カロリー | 274 kcal |
塩分 | 0.9 g |
レシピのキーワード | 和風、きのこ類、生姜の大量消費、きのこの大量消費 |
ボリューム満点、牛コマ肉とほうれん草のオイスターソース炒めのレシピ。牛コマぎれ肉は片栗粉をまぶすことで、やわらかくしっとり仕上がります。エリンギやチンゲン菜を加えることでボリュームアップも。おつまみにもオススメです。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、ほうれん草の大量消費 |
ほうれん草やしめじをつかったスープのレシピ。ベーコンをカリカリになるまで炒めたら、コンソメスープでほうれん草やしめじ、エリンギと一緒に煮ます。最後に粉チーズを振りかけて出来上がり。野菜をたっぷりいただけるコクのあるスープです。
カロリー | 60 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 10分以内、簡単・時短、汁物・スープ、洋風、具だくさん汁物 |
牛ひき肉を使った、主菜になるハンバーグのレシピ。肉ダネにケチャップとソースを加えることでそのまま美味しくいただける一品です。しっとりとさせたパン粉を混ぜてふっくらジューシーな仕上がりに。ソテーしたほうれん草とエリンギを添えていただきます。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 30分 *たまねぎの粗熱を取る時間は除く。 |
レシピのキーワード | 真崎敏子 |
エリンギとほうれん草を使った、汁物のみそ汁のレシピ。きのこはローカロリーで食物繊維がたっぷり含まれています。お腹の調子を整えてくれる食材で、積極的に取り入れたいですね。ほっこり優しいみそ汁で、健康的ですね。
カロリー | 28 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、汁物・スープ、和風、ほんだし® |
エリンギのコリコリした食感とジューシーな肉団子が味わい深い小鍋仕立てのレシピ。昆布の効いたつゆを使うことで風味豊かに仕上がります。野菜は食感を残すために火を通しすぎないようにしましょう。締めにうどんやご飯を入れても楽しめます。
カロリー | 179 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 20分 |
カレー粉を使ったスープカレー風の鍋のレシピ。鶏手羽元は下味をもみ込む際にヨーグルトに漬け込んでおくことで、お肉が柔らかくジューシーに。スープがさらっとしているので、鍋の締めにはご飯やうどんにかけるのがおすすめです。
レシピのキーワード | ビール、アジア・エスニック、肉、野菜、鍋、定番メニュー、おつまみ |
牛もも肉を使った洋風ソース包み焼のレシピ。白味噌や牛乳で味付けしキノコを混ぜ合わせた包み焼ソースで牛肉を包んで、フライパンで焼き上げます。肉の旨味がしっかりして、仕上げにかける赤味噌ソースとのバランスが良いです。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
市販のパイ生地を活用する、4種のきのこパイのレシピ。たまねぎはあめ色になるまで、きのこは炒めはじめに出た水分が吸収されるまで、じっくり炒めるのが美味しさの秘訣です。パイ生地の成型の仕方やチーズの選び方まで、丁寧な解説が参考になります。
レシピのキーワード | おつまみ |
バターの香りが食欲をそそる炒め物のレシピ。食材は食べやすい大きさに切り、バターできのこ類を炒め、取り出します。豚肉を炒めて色が変わったらきのこを戻し、塩コショウで味をととのえて。ほうれんそうは余熱で火を通し完成です。
カロリー | 250 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 落合務 |
ホウレンソウとエノキを活用した、醤油マヨネーズ炒めのレシピ。具材をフライパンで炒め、味付けするだけで15分で簡単に作れます。マヨネーズのコクときのこの風味が合わさった一品。お弁当のすき間埋めにもおすすめです。
カロリー | 70 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 2工程(15分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
エリンギを牛肉で巻いた、食べ応えのあるレシピ。牛肉から出る旨味が、エリンギにしっかりと染み込んでいます。バターを加えることで香りがよく、コクもプラス。エリンギのシコシコとした歯応えが楽しめる一品です。
カロリー | 209 kcal |
塩分 | 1.2 g |
レシピのキーワード | 和風、牛肉、きのこ類 |
揚げたたらとエリンギに、長ネギや黒酢入りの香味じょうゆをかけたレシピ。香味じょうゆをかけることでさっぱりといただける一品です。カラリと上がったたらと、黒酢のコクが効いたたれが相性抜群です。野菜も添えて栄養バランスよくいただきましょう。
カロリー | 220 kcal |
塩分 | 1.7 g |
レシピのキーワード | 和風、その他の魚、きのこ類、酢、水菜の大量消費 |
牛ひき肉と白菜とごぼうを使った、肉みその濃厚な味わいでいただくみそ鍋のレシピ。みじん切りのたまねぎとひき肉をいためてつくる、肉みそが味の決め手。野菜の甘みをひきたてる、こっくりした味わいのスープに仕上がります。
カロリー | 450 kcal |
塩分 | 3.8 g |
調理時間 | 25分 *干ししいたけを戻す時間は除く。 |
レシピのキーワード | 村田吉弘 |