【殿堂入り1位】プロはなす&トマト缶をこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ6選
投稿型レシピサイトなどで見る定番のなす&トマト缶を使ったレシピは飽きたな…と感じる方に、「ワンアイディアを感じるレシピ」をコンセプトとしたレシピル・マガジンから6件のレシピを提案します!
プロ考案ながらどのレシピも簡単で、やさしく詳しい解説で失敗なしです。様々な角度からのヒントになれば嬉しいです!
#1 なす+パプリカの旬の彩り!「ちくわ入りカポナータ」
- ちくわ
- なす
- 玉ねぎ
- セロリ
- 赤パプリカ
- 黄パプリカ
- にんにく
- オリーブオイル
- 刻みバジル
- カットトマト缶
- レモン汁
- 黒こしょう
ちくわを使った、ちくわ入りカポナータのレシピ。なす、玉ねぎ、パプリカ、セロリを大きめに切ります。にんにくを潰し、ちくわを小さめに切ります。
オリーブオイルで野菜を炒め、トマト缶で煮込みます。最後にレモン汁、塩、黒こしょうで味を調えて完成です。野菜たっぷりのヘルシーな一品で、疲労回復成分も豊富。ご飯やパンに添えて楽しんでください。
調理時間 | 25分 |
特徴 | ダイエットレシピ、おかず、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、ちくわ、トマト缶、フライパンひとつ、夜ご飯、茄子、ダイエット向き |
#2 ヘルシーで美味しい!|お野菜ゴロゴロうま味も抗酸化力もたっぷり!「トマト缶の鶏汁」
- 鶏むね肉
- れんこん
- なす
- しいたけ
- 片栗粉
- ごま油
- 刻みネギ
- カットトマト缶
- 和風顆粒だし
- 味噌
- しょうゆ
鶏むね肉となすを使った、れんこんスープのレシピ。れんこん、なす、しいたけ、鶏むね肉を切って炒め、カットトマト缶と和風顆粒だしを加えて煮込みます。25分で完成!ヘルシーで栄養満点のスープです。ダイエット向きのレシピとしてもおすすめ。
調理時間 | 25分 |
特徴 | ダイエットレシピ、お昼ご飯、れんこん、スープ、ヘルシー、夜ご飯、茄子、鶏むね肉、ダイエット向き |
#3 トマト缶を使ったオススメ洋前菜!「茄子のラタトゥイユ」
- 茄子
- 玉ねぎ
- ニンニク
- ベーコンスライス
- ブラックオリーブ
- ケッパー
- 唐辛子
- ローリエ
- トマトホール缶
- 米油
- 黒胡椒
- オリーブオイル
- 白ワイン
茄子と玉ねぎを使った、茄子のラタトゥイユのレシピ。茄子は模様を入れ、アク抜きした後に焼きます。玉ねぎはオリーブオイルで炒め、トマトホール缶やベーコン、ケッパーなどを加えて煮込みます。
最後に、唐辛子やローリエで味を整えて完成です。フランス発祥の料理で、パンやご飯に添えて楽しめます。野菜たっぷりでヘルシーな一品です。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 夜ご飯、おしゃれ、おもてなし、お酒に合う、トマト缶、フライパンひとつ、茄子、大量消費におすすめ、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ |
#4 エスニック感あふれる!エビとバジルのガパオ風キーマカレー
- むきエビ
- 鶏ひき肉
- 玉ねぎ
- なす
- バジル
- にんにく
- 生姜
- ごはん
- オリーブオイル
- カットトマト缶
- カレー粉
- 鶏がらスープの素
- オイスターソース
- ナンプラー
- バター
エビとバジルを使った、ガパオ風キーマカレーのレシピ。野菜をカットしてフライパンで玉ねぎを炒め、エビ、鶏ひき肉、なす、にんにく、生姜を加えて炒めます。トマト缶、カレー粉、調味料を加えて煮詰めます。
オイスターソースでコクと旨味をアップさせ、エスニックな味わいに仕上げます。目玉焼きをトッピングして、ご飯と一緒に楽しんでください。
調理時間 | 35分 |
特徴 | 夜ご飯、おしゃれ、おもてなし、エビ、カレー、フライパンひとつ、鶏ひき肉、夜ごはんにおすすめ |
#5 ナスのミートソースを作ろう!|ナスのミートソース
- ナス
- 合挽肉
- カットトマト缶
- 中濃ソース
- ケチャップ
- おろしにんにく
- オリーブ油
- コンソメ
- 薄力粉
- パセリ
ナスとトマト缶を使った、ミートソースのレシピ。まずはナスの下処理をし、合挽肉とトマト缶と調味料を加えて調理。600Wで5分加熱し、さらに4分加熱して完成。
お好みで味を調えて楽しめます。作り置きや子どもにもおすすめの一品です。
特徴 | 作り置き、ミートソース、電子レンジ、作り置きにおすすめ、子どもにおすすめ |
#6 夏野菜のラザニア|【夏野菜】ズッキーニとなすのラザニア風
- ズッキーニ
- なす
- 豚ひき肉
- トマト缶
- オリーブオイル
- にんにくすりおろし
- 塩コショウ
- ケチャップ
- 餃子の皮
- ピザ用チーズ
- バター
- 小麦粉
- 牛乳
- コンソメ顆粒
- 塩コショウ
ズッキーニとなすを使った、夏の旬のラザニアのレシピ。まずは野菜をカットし、豚ひき肉と一緒に炒めます。トマト缶を加えてさらに炒め、ケチャップで味をととのえます。
ホワイトソースを作り、耐熱容器に具材を入れてトースターで焼きます。夏の夜ごはんにおすすめのおかず、主菜として楽しめる一品です。
特徴 | 夏のレシピ、おかず、ラザニア、夏野菜、おもてなし、主菜、夜ごはんにおすすめ、夏の旬 |