【ナポリタンスパゲティ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「高野豆腐のナポリタン炒め」「切干大根deナポリタン」「スパゲティナポリタン」「濃厚ケチャップソースの極太ナポリタンが食べたい!」「ソーセージナポリタン」など、100種類以上のナポリタンスパゲティレシピを紹介!ダイエット向きのレシピも多数あり!

#1 高野豆腐のナポリタン炒め

高野豆腐とスナップエンドウを使った、パスタを使わないナポリタンのレシピ。ナポリタンソースを使った炒め物。高野豆腐で食べ応えをだしています。スナップエンドウの緑が鮮やかで見た目にも華が。嚙めば高野豆腐からジュワっとソースが溢れ出します。

レシピのキーワードダイエットレシピ、ナポリタン、高野豆腐、ダイエット向き

#2 切干大根deナポリタン

切り干し大根でヘルシーなナポリンタンが作れるレシピ。通常のパスタを使ったナポリタンより、カロリーが低く栄養価が高いです。ケチャップだけで簡単に味付けができます。バターを入れているのでしっかりとコクもある一品です。

カロリー110 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#3 スパゲティナポリタン

昔ながらのスパゲティナポリタンのレシピ。ハムの旨味とトマトケチャップの甘い味がスパゲティによく合います。ピーマンは、繊維を断ち切るように横に細切りにすることで、苦味が和らぎます。ハムは、ソーセージやベーコンでも代用可能。

カロリー490 kcal
塩分3 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#4 濃厚ケチャップソースの極太ナポリタンが食べたい!

直径2.2mmの極太麺を使った、スパゲティの定番ナポリタンのレシピ。太い麺は、トマトペーストやバターが入った濃厚ソースによく合います。野菜やベーコンがたっぷり入って、具沢山なのもうれしいポイントです。

レシピのキーワードナポリタン

#5 昔ながらのナポリタンスパゲティ

玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルーム、ウィンナーソーセージを使った、昔ながらのナポリタンスパゲティのレシピ。トマトケチャップをフライパンの端で軽く炒めることで、酸味が飛びまろやかな味わいに。最後にウスターソースやバターでコクを出すのもポイント。小さなお子様から大人まで楽しめる。カロリーは620kcalで、調理時間は15分。

カロリー620 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#6 はるさめナポリタン

はるさめとトマトソースを活用したおつまみのレシピ。炒めたウインナーや玉ねぎ、はるさめをトマトソースと固形スープで味付けしていただきます。お酒にもよく合う一品。ナポリタンの風味で、大人も子どもも箸が進みます。

カロリー286 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分

#7 とろ~り温玉ポテトナポリタン

ナポリタンにじゃがいもと温泉卵をのせていただくレシピ。じゃがいもは、電子レンジで加熱するので、時間短縮になります。ウスターソースを加えてうま味をプラス。じゃがいもをのせることで、ボリュームアップし、食べ応えバツグンです。

カロリー756 kcal
塩分3 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、定番

#8 ミニトマトのまろやかナポリタン

ミニトマトとマヨネーズを使ったナポリタンのアレンジレシピ。玉ねぎとピーマンは、電子レンジで加熱することにより、時短なります。油の代わりにマヨネーズで炒めることにより、コクとまろやかさをプラス。ミニトマトは、2回に分けて加えるので、それぞれの食感を楽しめます。

カロリー648 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分

#9 野菜たっぷりオムナポリタン

ボリューム満点オムナポリタンのレシピ。アスパラガスやエリンギなどの野菜がたっぷり入ったナポリタンにふわふわのオムレツを乗せた一風変わったナポリタンです。隠し味にポン酢を使って味を引き立てます。卵は半熟状態がベスト。

カロリー645 kcal
塩分3 g
調理時間25分

#10 レンジで♪エッグナポリタン

電子レンジで作るエッグナポリタンのレシピ。トマトケチャップに本みりんをプラスして酸味が和らぎコク深い味わいに。スパゲティを茹でるところからできあがりまで電子レンジで完結。簡単手間なし。ランチにおすすめです。

カロリー502 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分+
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、鶏卵、10分以内、電子レンジ、洋風、定番、おろしにんにくの大量消費

#11 ふんわり鶏むね肉とピーマンのナポリタン風

片栗粉をからめた鶏むね肉と野菜を炒めケチャップで味付けした主菜料理です。鶏むね肉を柔らかくするコツは肉の繊維を断ち切るようにそぎ切りにすること。そして肉は野菜より先に焼いて旨味や水分を閉じ込めること。仕上げに使うしょうゆでグッとごはんによく合うおかずに変身します。

カロリー212 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分

#12 フライパン1つでつくる!トマトジュースで濃厚ナポリタン

トマトジュースを使ったナポリタンのレシピ。「一人分だけ作りたい、でもトマト缶だと使いきれない。」そんな時はトマトジュースを使うと一人分だって簡単に作れちゃいます。フライパン一つで作れるため、洗い物も少なくて楽らく。

カロリー582 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、定番、ランチ

#13 喫茶店風♪ ナポリタン

喫茶店の定番メニュー「ナポリタン」のレシピ。バターをソースに加えるだけでなく、スパゲティにも絡めているのがポイント。具材はシンプルながらコクが生まれ、本格的な味わいに仕上がります。「簡単なのにお店の味が再現できる」と好評です。

カロリー656 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、パスタ、トマトソースパスタ、ナポリタン

#14 もちっと食感が美味しい"焼きそばナポリタン"

焼きそば麺で作るナポリタンのレシピ。見た目はナポリタンスパゲッティですが、食べてみるともちっと弾力のある麺に驚きます。パスタのようにゆでる必要がないので、手早く作れるのもうれしいポイント。具材をたっぷり加えて作ってみてください。

レシピのキーワードソーセージ、ナポリタン、茄子

#15 定番レシピナポリタンのレシピ

ウインナーとピーマンを活用したナポリタンのレシピ。ウインナーと野菜を炒める際は、ニンニクを加え風味付けするのがコツ。また、ケチャップで味付けをしたらバターを加え味に深みを出します。トマトの酸味漂うボリューム満点の一品です。

カロリー687 kcal
塩分3.3 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード主食、洋風

#16 目玉焼きのっけ!ナポリタン焼そば

焼きそばを使って、ゆでいらずで楽ちんにできる、目玉焼きのせナポリタンのレシピ。スパゲティの代わりに焼きそば使い、楽々に作れてかつ本格的な味わいに仕上げました。とろりとした卵黄とナポリタンの組み合わせがベストマッチです。

カロリー414 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワードソーセージ、中華麺・ビーフン、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風

#17 喫茶店で食べた ナポリタン

喫茶店の味、ナポリタンのレシピ。うま味のあるマッシュルームの缶汁使うのがポイント。野菜の甘味、コンソメのうま味、ケチャップの酸味が相性抜群の1品。粉チーズの風味がアクセントになります。強火で手早く仕上げるのが美味しくなるコツ。

カロリー512 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ケチャップの大量消費

#18 ナポリタン スパゲッティ

テレビでお馴染み土井善晴先生が考案したナポリタンスパゲッティのレシピ。赤ワインを加えることで深みのある大人の味に。仕上げのバターでコクがアップ。みんなが大好きな定番ナポリタンスパゲッティの一味違った一品です。

カロリー800 kcal
塩分4.2 g
調理時間25分
レシピのキーワード土井善晴

#19 新ジャガナポリタン〜簡単3stepおつまみ〜

「新じゃが」を使ったレシピ。本来はパスタで作る代わりにジャガイモを使ったナポリタンです。ケチャップの甘辛い味がクセになる一品で、ホクホクのジャガイモが食欲をそそります。カジュアルな食卓にもオシャレな食卓にもどちらでも映えるメニューです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、ウインナーの大量消費、新じゃがいもを使ってもう一品、ソーセージを使ってもう一品、ウインナーを使ってもう一品

#20 スパゲティナポリタン

ケチャップで味付けし、簡単に作れるナポリタンのレシピ。ハムやピーマンなどのシンプルな具材を使うので手軽に作れます。ケチャップを少し煮詰めてからスパゲッティを入れるのがポイント。ケチャップ風味の懐かしい味が楽しめます。

カロリー476 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#21 スパゲッティ ナポリタン

トマトソースで簡単ナポリタンのレシピ。市販のトマトソースで味付けるので、お店のようなナポリタンが簡単にお家で作れます。食材もシンプルで時短に。ハムはベーコンやウィンナーでも代用可能。お好みでピーマンを入れるのもおすすめです。

カロリー619 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分
レシピのキーワードトマト缶、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、バターの大量消費

#22 超美味しい「最強レシピ」シリーズ最強のナポリタンのレシピ

簡単なコツでもちもちパスタに、ナポリタンのレシピ。調理工程のほとんどは基本的なナポリタンのレシピでありながら、一つの工夫でいつもとは違った仕上がりを実現するアイデアレシピ。味付けにお砂糖ではなく、はちみつを利用することで優しい味わいに。

カロリー718 kcal
塩分3.6 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#23 ピリ辛!台湾ナポリタン

ピリ辛の台湾ミンチをのせたナポリタンのアレンジレシピ。台湾ミンチはシンプルな材料で簡単なのにピリ辛でコク旨。卵、ナポリタン、台湾ミンチの組み合わせはクセになる味わい。鉄板やスキレットにのせれば熱々で香ばしいナポリタンが食べられます。

カロリー1168 kcal
塩分6.5 g
調理時間15分
レシピのキーワードソーセージ、鶏卵、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、アジア風、定番、ランチ

#24 おさかなのソーセージのナポリタン

「おさかなのソーセージ」を活用したナポリタンレシピ。オリーブオイルで炒めたソーセージと野菜をケチャップでしっかり炒めることがポイントです。ケチャップの水分を飛ばし凝縮した味に。茹でたスパゲッティを加え、バターで仕上げます。バターの風味とコクが広がり、食欲を刺激。

カロリー432 kcal
塩分2.9 g
調理時間10~20分

#25 最高のナポリタン、ベジナポリタン!

スパゲティとウインナーソーセージを使った、ナポリタンスパゲティのレシピ。玉ねぎ、マッシュルーム、カゴメベビーリーフミックスをたっぷりと使って、バターの風味とトマトケチャップのうま味を加えて味わい深くします。牛乳を加えて、トマトケチャップを2度に分けて加えることで、さわやかさと軽い苦みをプラスします。15分で調理でき、610kcalと塩分3.4gのヘルシーな一品を楽しめます。

カロリー610 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分

#26 ジャポリタン(じゃがいものナポリタン風)

じゃがいもをつかったお弁当にも入れられるナポリタン風レシピ。チーズをかけてオーブンでこんがり焼いてもおいしいのでおすすめです。トマトケチャップは、煮詰めて酸味をとばすと味がまろやかに。じゃがいものゆで時間はお好みで調整してください。

カロリー385 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#27 おさかなのソーセージとドレッシングのナポリタン

ウインナーの代わりに魚肉ソーセージをつかったナポリタンのレシピ。ケチャップと市販のドレッシングで簡単に味が決まります。レシピでは生パスタが使われていますが、冷凍パスタでも代用可能。より簡単につくることができます。

カロリー696 kcal
塩分3.8 g
調理時間15分

#28 大盛りダイエットナポリタン

たっぷりの野菜を使うことでスパゲッティの量を抑えたナポリタンのレシピ。「ヤマサ昆布つゆ」をソースとゆで汁に活用します。おろしにんにくと唐辛子の風味、トマトの水煮とトマトケチャップの程よい酸味と深いうま味が活きたソースを、スパゲッティとボリュームたっぷりの野菜にからめて味わえる一品です。

カロリー395 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#29 ナポリタンを簡単に!|スパゲティ ナポリタン

スパゲティとロースハム、ピーマン、玉ねぎを使った、ナポリタンスパゲティのレシピ。トマトジュースを使うことで、さっぱりとした仕上がりになります。隠し味にしょうゆを加えて風味をアップし、ソースと煮からめるので、スパゲティを2分ほど短めにゆでるのがポイントです。カロリーが506kcal、塩分が3.3gと低めなので、おいしく楽しめる一品です。

カロリー506 kcal
塩分3.3 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品

#30 ミニトマトと菜の花のナポリタン

ミニトマトや菜の花を使ったナポリタンのレシピ。バターの風味とトマトケチャップの程よい酸味、うま味がパスタや具材の味とマッチした一品です。パスタと菜の花を同じ鍋で煮ることによって、一手間省くことができます。

カロリー548 kcal
塩分3 g
調理時間15分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するナポリタンスパゲティレシピを探す