【きのこを使ったパスタ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

冬の旬を味わえる、きのこを使ったパスタレシピ100選をご紹介!プロが考案した和風から洋風まで、おもてなしやダイエット向きのレシピもあります。冬のランチや昼ごはんにおすすめの野菜たっぷりの一皿をご堪能ください。

#1 3種キノコの和風スパゲティ

そのあと、醤油、出汁を加えて、さっと煮詰めます。 このレシピは、3種のキノコを使った和風スパゲティの作り方です。まずはキノコを石突を除去して3mm幅にスライスし、しめじとえのきを手で割いて、長ネギを斜めにカット、ニンニクをみじん切りにします。そして、米油に長ネギとニンニクを加えて弱火で香りを立て、キノコを加えて塩を振りかけて中火で炒め、酒と醤油、出汁を加えて煮詰めます。このレシピを使うと、3種のキノコの風味が楽しめる和風スパゲティが完成します!

調理時間30分
レシピのキーワード冬のレシピ、きのこ、パスタ、ランチ、おもてなし、麺類、昼ごはんにおすすめ、ダイエット向き、秋の旬、冬の旬

#2 きのこと鮭の和風パスタ

たっぷりのきのこと鮭を使った和風パスタのレシピ。鮭は、フレークを使うことで、手軽に作ることができます。パスタを加える前に、具材をバターで炒めることによって、コクがアップ。味つけは、しょうゆのみなので、シンプルです。

カロリー548 kcal
塩分2.7 g
調理時間15分

#3 小松菜の和風パスタ

「だしつゆ」を使うことで味付け簡単、小松菜の和風パスタのレシピ。スパゲッティは湯で時間を1,2分短めにすることで程よい食感に仕上がります。にんにくとベーコンの香ばしい香りがだしつゆとの相性抜群な一品です。

カロリー593 kcal
塩分2 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類、野菜

#4 きのこの和風パスタ

きのこを使用した定番のパスタ。おうちでレストランのようなパスタを作ることができます。数種類のきのこが入ることで歯ごたえもよく風味がいい味わいに。パスタを作るのは時間との戦い。麺がゆであがったら手早くソースと混ぜるのがポイントです。

カロリー477 kcal
塩分3.3 g
レシピのキーワード和風、洋風、その他麺類、卵、海藻類、きのこ類、しいたけの大量消費、しめじの大量消費

#5 秋にピッタリ♪サンマときのこの味噌バターパスタのレシピ

サンマが香る変わりパスタのレシピ。きのこ類もたっぷり入って食物繊維をたっぷり摂ることができます。キリッとした鰹だしと味噌、バターという意外性のあるマッチングが旨味を引き出していきます。お子様と召し上がる際には、サンマの小骨に注意してください。

カロリー659 kcal
塩分2.5 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主食、和風

#6 ベーコンとしめじの
和風パスタ

めんスープを活用した和風パスタのレシピ。具材はベーコンとしめじとシンプルならがも、バターのコクとだしがきいためんスープが素材の味を引き立てます。パスタを茹でながら具材を炒めておくとスピーディに出来あがります。

カロリー615 kcal
塩分2.7 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#7 きのこたっぷりのだしクリームパスタ

たっぷりきのこと和風クリームパスタのレシピ。3種のきのこの旨味とだしの効いた「これうまつゆ」を使ったクリームソースが相性バツグン。濃厚な和風のクリームパスタに仕上がっています。和風のクリームソースは具材を変えて応用できそう。

カロリー810 kcal
塩分1.4 g
調理時間30分

#8 小松菜の和風パスタ

うどんスープをパスタの味付けに使ったレシピ。味をつけるのは一番最後、具材に火が通った後にうどんスープを入れてからめる程度で大丈夫です。あっさりとした和風な味つけながらもにんにくの風味がよく、具だくさんで食べ応えがあります。

カロリー605 kcal
塩分2.3 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#9 きのこと枝豆のペペロンチーノ

ニンニクと鷹の目が効いたピリ辛風味のペペロンチーノです。ピリッと辛い鷹の目にきのこと枝豆の風味が交わって、マイルドな食べやすい味わいになります。茹でる時点で塩が効いているので、塩で整える時は味見をしながら調整しましょう。

カロリー645 kcal
塩分3 g
調理時間20~30分

#10 小松菜の和風パスタ

小松菜を使用した和風パスタ。醤油で味付けすることで和風に仕上げた一品です。小松菜は茎と葉を分けて炒めると、茎にはしっかりと火が通り葉の部分は火を通しすぎずに仕上げることができます。仕上げに黒こしょうでピリッとアクセントを加えましょう。

カロリー542 kcal
塩分3.1 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#11 昆布出汁がしみるほうれん草としめじの和風パスタのレシピ

ほうれん草としめじの和風パスタのレシピをご紹介します。昆布だしで頂くこちらのパスタは、和風でありながらバターとニンニクが効いていてコクのある味わい。ツナからでるエキスも旨味をプラスしてくれます。スープの最後の一滴まで飲み干したくなるような一品です。

カロリー559 kcal
塩分2.1 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#12 ソーセージの和風パスタ

彩りのよい野菜とソーセージを炒め、パスタと一緒に「ヤマサ昆布つゆ白だし」で和風に味付けをしていただくレシピ。シンプルな味付けなので、食材それぞれのうま味を味わうことができる一品です。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使うことで、失敗なく手軽に味付けをすることができます。

カロリー576 kcal
塩分2 g
調理時間25分

#13 和風きのこトマトパスタ|βカロテントマトときのこの柚子こしょうパスタ

カゴメベータカロテントマトと4種類のきのこを使った和風パスタのレシピ。ニンニクを痛めて香りを出し、トマトのフレッシュ感ときのこの旨味、水菜のシャキシャキ感がアクセントになっています。調理時間は20分で、1人分のカロリーは518 kcal、塩分は2.4 gです。

カロリー518 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分

#14 あさりときのこの納豆パスタ

あさりときのこのうま味が詰まった、お手軽和風スパゲッティレシピ。あさりは水煮缶を使用すれば、砂抜きなどの下処理が不要で時短になります。味付けも「ぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」だけで決まるので、調味に悩む心配がありません。

カロリー461 kcal
塩分4.2 g
調理時間30分

#15 きのこの和風パスタ

きのこたっぷり和風パスタのレシピ。味付けには白だしを使用しあっさりと仕上げ、きのこの香りを生かしています。さらに、盛り付けた後には大根おろしをのせ辛みと甘味をプラス。エリンギやしめじの食感も楽しめる一品です。

カロリー457 kcal
塩分2.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#16 スープが美味しい和風スープパスタ

きのこがたっぷり食べられる、和風スープパスタです。たっぷりきのこと鶏肉の風味が、和風ベースの合わせ調味料によく合います。あっさりとした味わいで、パスタを食べた後でも、スープまで美味しく頂くことが出来ます。

カロリー495 kcal
塩分4.1 g
調理時間15分

#17 ボリューム満点!チキントマトのクリームスパゲティグラタン

きのこを使うパスタレシピ。鶏肉や玉ねぎはひと口大に切って、トマトソースと生クリームでクリーミーに仕上げます。溶けるチーズをトッピングしてオーブンで焼き上げれば、ボリューム満点のスパゲティグラタンの完成です。残り物のスパゲティでもOK。おつまみにもぴったりです。【カロリー785kcal/調理時間25分】

カロリー785 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#18 ベーコンとしめじの和風パスタ

ベーコンとしめじを使った、主食におすすめなパスタのレシピ。にんにくの香りが良く、ベーコンとしめじの旨味が詰まったパスタです。しょうゆにだし汁や粉末だしを混ぜたものをまわしかけて。黒コショウがピリっと効いた和風パスタです。

カロリー619 kcal
塩分2.6 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#19 納豆と青じそのスパゲティー

納豆ソースを使った和風スパゲティのレシピ。納豆と玉ねぎを細かく刻んで卵と合わせるとソースのベースが完成。しょうゆやホットペッパーソースで味の調整をします。青じそのほかに、刻み海苔や胡麻を振っても美味しい和風パスタです。

カロリー463 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード納豆の大量消費

#20 ちょっぴり和風な『豚肉ときのこのペペロンチーノ』

豚肉ときのこを活用した主食のレシピ。和風の具材が入ったお箸で食べたくなるペペロンチーノです。ソースにゆで汁を加えて乳化させるなど、作り方が細かく説明されていて本格的。ボリュームがあるので、夕食に出しても満足できる一品です。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#21 鶏肉ときのこのトマト煮パスタ添え

鶏肉ときのこのトマト煮パスタ添えのレシピ。鶏肉などの具材をトマトベースのスープで煮込むことで、溶け出した旨味たっぷりの煮込みです。鶏肉にはしっかりと下味をつけてからこんがり焼くことが、美味しく仕上がるポイントです。

カロリー456 kcal
塩分2.5 g

#22 おしょうゆでゆでる お揚げといろんなキノコのスパゲティ

しょうゆ入りのだし汁で茹でる「お揚げといろんなキノコのスパゲティ」のレシピ。パスタを茹でる段階で味をしみ込ませるので味がぼやけず、旨みのある美味しい麺になります。具材には水をほとんど加えず、きのこの水分だけで香り高く深い味わいに。

カロリー567 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#23 きのことほうれん草のクリームスープパスタ

具材が沢山入ったクリームスープが嬉しい、満足感のあるパスタのレシピ。なめらかなクリーミーなスープに合わせて、麺は柔らかめに。しめじやマッシュルームが味に深みを出します。小麦粉を具材にふりかける際は、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒めるのがコツ。

カロリー533 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワードらくらく、洋風、パスタ、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、ほうれん草の大量消費、しめじの大量消費、牛乳の大量消費

#24 絶品!たっぷりきのこの和風パスタ

きのこやベーコンを使った和風パスタのレシピ。エリンギやしめじをたっぷりと食べられるランチにおすすめの一品。ベーコンの旨味やバターのコクが感じられる味わいが人気。にんにく入りでまた食べたくなるパスタです。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#25 濃厚な味わいシメジとほうれん草のクリームパスタのレシピ

チーズの濃厚な味わいのシメジとほうれん草を使ったクリームパスタのレシピ。ベーコンの香ばしさとほうれん草のさわやかな味わいが相性抜群な一品。彩りもよく、ランチにも夕飯にもおすすめです。シンプルながらコク深い仕上がりになります。

カロリー692 kcal
塩分3.4 g
調理時間5工程(40分)
レシピのキーワード主食、洋風

#26 具だくさんナポリタン

定番のナポリタンを具だくさんで作るレシピ。ナポリタンなら手間のかかるソースづくりは不要で、バターとケチャップで味付け簡単。具を炒めたらいったん火を止め、ケチャップとゆで汁を合わせるのがコツです。ご家庭にある食材を色々入れて具だくさんで楽しめます。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#27 やみつき確定!塩昆布のマヨパスタ

簡単でランチにおすすめのパスタのレシピ。レンジで加熱して混ぜるだけの手軽さながら、濃厚なツナマヨと旨味のある塩昆布で絶妙な味わいのパスタです。加熱前にごま油を入れることで、香りが良くなりパスタ同士のくっつき防止に。最後に散らすしそも良いアクセントになっています。

調理時間10分(加熱時間を除く)
レシピのキーワード主食

#28 クリームユズコショウパスタ

ユズコショウを活用した、クリームパスタのレシピ。ユズコショウのピリッとした辛味と、ユズのさわやかな香りが、生クリームの濃厚なコクのアクセントになります。また生クリームを使用することで、深みある本格的な味わいのパスタに。

カロリー516 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主食、洋食、炒める

#29 きのことベーコンのクリームパスタ

きのことベーコンと生クリームで作る、パスタのレシピ。ベーコンはカリカリに焼き上げるのがコツです。きのこはマッシュルームなどで代用OK。生クリームは、火が強いと膜が張って、舌触りが変わってしまうため、弱火にしたところに投入します。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#30 キノコの和風おろしパスタ

きのこと大根おろしの和風スパゲッティ。大根おろしでさっぱりしながらも、旨みがつまったきのこと昆布茶の出汁が、コクのあるパスタに仕上げています。身近な材料で簡単に作れるので、普段メニューに追加できそう。

カロリー364 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主食、洋食、炒める
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するきのこを使ったパスタレシピを探す