わさび活用の簡単プロのレシピ30選|夜ご飯やおつまみにピリ辛なホタルイカや山わさびのアレンジレシピを紹介

プロが考案した「ホタルイカと切り干し大根のわさびバター醤油」「さつまいもと豆苗のわさびマヨサラダ」「ねぎ消費に!市販の調味料でご飯がススム「山わさびのねぎ塩旨だれ」」「わさび醤油と相性抜群マグロとアボカドのそうめんいなりのレシピ」「きのこのホイル焼きわさびマヨソース」など、わさびを使ったおいしいレシピを紹介します。夜ご飯やおつまみにピリ辛なホタルイカや山わさびのアレンジレシピをお楽しみください。

#1 わさびで箸が止まらない!|ねぎ消費に!市販の調味料でご飯がススム「山わさびのねぎ塩旨だれ」

  • 長ねぎ
  • ポン酢
  • ごま油
  • 白いりごま
  • 市販のホースラディッシュ
  • おろしにんにく
  • 鶏がらスープの素
  • 粗びき黒胡椒

長ねぎを使った、わさびのレシピ。まずは長ねぎをみじん切りにし、調味料を混ぜ合わせます。ねぎを混ぜたら完成!ご飯にかければ箸が止まらない美味しさです。
おすすめの食べ方は、そうめんにかけるか、かつおのたたきにかけること。調理時間は5分で、お昼ご飯やお酒のおつまみにぴったりです。作り置きや大量消費にもおすすめで、ご飯とも相性抜群です。

調理時間5分
特徴おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、夜ご飯、簡単、長ねぎの大量消費、時短料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう

#2 さつまいもと豆苗のわさび和え|さつまいもと豆苗のわさびマヨサラダ

  • さつまいも
  • 豆苗
  • 白ごま
  • わさび(チューブ入り)
  • キユーピーアマニ油マヨネーズ

さつまいもと豆苗のシャキシャキ感が楽しい、わさびを使った和え物のレシピ。さつまいもはレンジで簡単に加熱して、豆苗は栄養を逃がさないようにレンジで加熱する。白ごまとわさびを混ぜた和えダレで絡めて、さっぱりとした味わいに仕上げる。カロリーも低めで、健康にも良い一品だ。

カロリー199 kcal
塩分0.3 g
調理時間10分

#3 キャベツとツナのサラダ わさびドレッシング

  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • ツナ缶
  • しょうゆ

キャベツとブロッコリーを使った、わさびを使ったツナサラダのレシピ。キャベツとブロッコリーをゆでて、わさびドレッシングとツナと一緒にあえるだけで簡単に作れます。さっぱりとした味わいで、おつまみや和食として楽しめます。カロリーは62 kcalで、調理時間は10分です。

カロリー62 kcal
調理時間10分
特徴和食、とっても簡単、おつまみ

#4 ピリ辛ホタルイカの炒め|ホタルイカと切り干し大根のわさびバター醤油

  • ホタルイカ
  • 切り干し大根
  • バター
  • しょうゆ
  • わさび
  • 小ねぎ

ホタルイカと切り干し大根を使った、ピリ辛ホタルイカの炒めのレシピ。まずは切り干し大根を戻し、ホタルイカの下処理をし、小ねぎをカットします。その後、切り干し大根を炒めてから、ホタルイカをサッと炒めます。最後に調味料を加えて、小ねぎを加えたら完成です!副菜やおつまみとしておすすめで、夜ごはんやお酒のお供にぴったりです。

特徴夜ご飯、おつまみ、ピリ辛、ホタルイカ、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ

#5 わさび醤油と相性抜群マグロとアボカドのそうめんいなりのレシピ

  • 油揚げ
  • 砂糖
  • 醤油
  • みりん
  • そうめん
  • めんつゆ
  • ワサビ
  • マグロ
  • アボカド
  • 葉ネギ

みりんとめんつゆで味付けたそうめんに、マグロとアボカドをのせてわさび醤油でいただく、まるで寿司のような一品です。マグロの旨味とアボカドのとろける舌触りがたまらなく、わさびがアクセントになっています。ご飯の代わりにもなる、ヘルシーなそうめん料理です。調理時間は40分で、カロリーは675kcal、塩分は3.6gです。

カロリー675 kcal
塩分3.6 g
調理時間4工程(40分)
特徴主食、その他

#6 菜の花のわさびマヨネーズ和え

  • 菜の花
  • ちくわ
  • わさび(チューブ入り)
  • キユーピーマヨネーズ

菜の花をわさびマヨネーズで和えたレシピ。菜の花は、できるだけ食べる直前に和えることがポイントです。ちくわは、薄切りなので、味がなじみやすくなっています。わさびのツンとした辛さとマヨネーズのコクが相性バツグンです。

カロリー155 kcal
塩分1.5 g
調理時間5分

#7 豚肉の八幡巻き~葉わさび入り~

  • 新ごぼう
  • にんじん
  • 葉わさび8本
  • 砂糖
  • 豚肉(豚ばら肉スライス)
  • サラダ油

葉わさびがアクセントの八幡巻き。ゴボウや豚肉のボリューム感に葉わさびのピリ辛が相性バツグン。葉わさびは独特の風味と辛さを活かすために下処理方法がポイント、熱を入れ過ぎないようにしましょう。みんなが集まる席にピッタリな一品です。

カロリー240 kcal
調理時間220分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#8 クレソンのわさび和え

  • クレソン
  • わさび(おろしたもの)
  • みりん
  • しょうゆ
  • だし汁(かつおだしなど)

ピリっとした辛みと独特の風味があるクレソンの和え物料理。かつおだしの和風の味付けがよく合います。すりおろしたわさびで和える事でお酒のおつまみに最高の一品に。短時間で簡単に調理出来るので後一品欲しい時にもオススメです。

カロリー23 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分
特徴副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#9 簡単おかず!すずきのわさび焼き|すずきの塩焼き わさび酢添え

  • すずき
  • おろしわさび
  • すだち

すずきを塩をして焼き、おろしわさびとすだちを添えた、簡単で美味しいおかずのレシピ。わさび酢を作って一緒に楽しむこともできます。カロリー110kcal、塩分1.3gでヘルシー。15分で完成するので忙しい日にもおすすめです。

カロリー110 kcal
塩分1.3 g
調理時間15 分
特徴簡単、15分以内、おかず、魚介

#10 簡単・和風ディップソース|ディップ2種(わさびマヨ・しそマヨ)

  • かぶ
  • グリーンアスパラガス
  • セロリ
  • にんじん
  • わさび(チューブ入り)
  • 赤しそふりかけ
  • キユーピーディフェ

かぶ、グリーンアスパラガス、セロリ、にんじんを使った、わさびと赤しそふりかけのディップソースのレシピです。混ぜるだけの簡単な作り方で、季節の野菜を美味しく食べることができます。カロリーも72kcalと低めなので、健康志向の方にもおすすめです。そのままでも美味しいのですが、味噌を加えて味噌マヨソースにアレンジすると、さらに美味しさが増します。

カロリー72 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#11 わさび風味のえだ豆のポテサラ

  • 塩あじえだ豆
  • じゃがいも
  • 魚肉ソーセージ
  • たまねぎ
  • マヨネーズ
  • わさび
  • 粗挽きこしょう
  • サラダ菜

わさび風味のえだ豆のポテサラのレシピ。えだ豆、じゃがいも、魚肉ソーセージ、たまねぎ、塩、マヨネーズ、わさび、粗挽きこしょう、サラダ菜を使用し、15分で調理できます。えだ豆の濃厚な味と、魚の旨みが凝縮されたソーセージの風味を楽しめ、わさびを使用した刺激的な辛みが特徴的な一品です。

カロリー240 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#12 かまぼことわさび漬けのぽん酢がけ

  • かまぼこ
  • きゅうり
  • わさび漬け

かまぼことわさび漬けの、ぽん酢かけレシピ。かまぼこときゅうりを切って和えるだけのお手軽レシピ。わさびの香りと、昆布風味のぽん酢が絶妙に合わさっています。お酒のおつまみにも、おすすめの一品です。

カロリー73 kcal
塩分2.5 g
調理時間5分

#13 きゅうりとみょうがのわさびマヨ和え

  • きゅうり
  • みょうが
  • 青じそ
  • かに風味かまぼこ
  • キユーピーディフェ
  • わさび(チューブ入り)
  • しょうゆ

きゅうりと青じそを使った、さっぱりとした和え物のレシピ。きゅうりを塩もみして水気をきり、みょうがと青じそを薄切りにして和え、かに風味かまぼこを加えます。キユーピーディフェでまろやかな味付けにし、わさびを加えて風味を引き立てます。
爽やかな味わいと、さっぱりした食感が特徴です。カロリーは70 kcalでヘルシー。塩分は1.1 gで控えめです。調理時間は10分で手軽に作れます。ひんやりとした一品で、夏の食卓を楽しんでください。

カロリー70 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分

#14 鶏つくね ごまわさびソース

  • かいわれ

蒸し焼きにした鶏つくねに、練りごまとわさびで作った特製ソースを煮絡めていただくレシピ。ソースはだし汁、白練りごま、わさび、きび砂糖、しょうゆ、みりんで作ります。鶏つくねは長ねぎやおろししょうががいいアクセントになっています。

カロリー313 kcal
調理時間20分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#15 ぴり辛キャベツと竹輪のわさびマヨ和えのレシピ

  • キャベツ
  • ちくわ
  • マヨネーズ
  • ワサビ
  • 胡椒

キャベツとちくわをワサビ風味のマヨネーズで和えた、和風の副菜サラダのレシピ。キャベツを茹でてから和えるので、シャキシャキ感が残り、食感も楽しめる。カロリーも低めで、ヘルシーな一品。ワサビの辛味がアクセントになり、ご飯や魚料理との相性も抜群。

カロリー87 kcal
塩分0.8 g
調理時間2工程(20分)
特徴副菜、和風

#16 わさびとマヨの和風丼|まぐろのわさびマヨ丼

  • 酢飯
  • 大根
  • にんじん
  • まぐろ
  • わかめ
  • 白ごま
  • 刻みのり
  • しょうゆ
  • わさび(チューブ入り)
  • キユーピーマヨネーズ
  • キユーピーテイスティドレッシング和風香味たまねぎ

まぐろ、大根、にんじん、わかめが入った和風丼のレシピ。わさびとマヨネーズの風味がアクセントになり、食欲をそそります。簡単に作れるので、忙しい日のランチにもおすすめです。カロリー603kcal、塩分4.7g、調理時間はたったの15分です。

カロリー603 kcal
塩分4.7 g
調理時間15分

#17 れんこんのわさび炒め|薄切りれんこんのわさびきんぴら

  • れんこん

れんこんを使った、わさびを加えた炒め物のレシピ。れんこんを薄切りにし、フライパンで炒めて完成。とっても簡単でおつまみにぴったりの一品。
さらにわさびを添えて、辛味と風味を楽しめます。カロリーは89 kcalで、調理時間はたったの15分。和食が食卓に彩りを添えます。

カロリー89 kcal
調理時間15分
特徴和食、とっても簡単、おつまみ

#18 チンゲン菜のわさび酢和え

  • チンゲン菜(大)
  • しめじ
  • わさび
  • しょうゆ

チンゲン菜とわさび酢の和え物のレシピ。チンゲン菜のシャキッとした歯ごたえに、しめじを加えることで満足感のある1品に。しめじの根元はぎゅっとつまっているので切り落とすのがポイントです。お酢の酸味とわさびの風味が相性抜群。

カロリー11 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分
特徴副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#19 簡単おかず菜の花のわさび和えのレシピ

  • 鶏ササミ
  • 菜の花
  • ワサビ
  • 醤油

鶏ササミと菜の花をワサビ風味の醤油で和えた、和風副菜のレシピ。鶏ササミは茹でてから細かく裂き、菜の花は茹でて水気を絞ることで、食感が良くなる。ワサビの辛みと風味がアクセントになり、食欲をそそる味わいに仕上がる。
カロリーは73kcalで、塩分も控えめ。和食の食卓にぴったりの一品だ。

カロリー73 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(15分)
特徴副菜、和風

#20 鶏肉のわさびマヨ焼き

  • 鶏むね肉
  • ぶなしめじ
  • にんじん
  • 小ねぎ
  • わさび(チューブ入り)
  • こしょう
  • キユーピーゼロノンコレステロール

鶏むね肉を使ったわさびマヨ焼きのレシピ。わさびの辛さとマヨネーズのまろやかさが、相性バツグンです。鶏むね肉をそぎ切りにすることで、電子レンジでの加熱時間を短縮できます。お好みでしょうゆを少々加えるのもおすすめです。

カロリー227 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分

#21 さっぱり和風サラダ|ピリ辛ドレッシングが食欲そそる夏野菜のわさび醤油ドレッシングのレシピ

  • ゴーヤ
  • キュウリ
  • パプリカ(黄)
  • プチトマト
  • ワサビ
  • みりん
  • 醤油
  • 黒酢
  • ハチミツ

ゴーヤと野菜のさっぱり和風サラダのレシピ。ゴーヤは種とワタを取り除いて薄切りにし、キュウリ、黄パプリカ、プチトマトと一緒に盛り付けます。わさびを使った特製の調味料をかけて、爽やかな味わいに仕上げます。
カロリーは52 kcalで、塩分は0.9 gです。調理時間は3工程で10分で完成します。和風の副菜として楽しめます。

カロリー52 kcal
塩分0.9 g
調理時間3工程(10分)
特徴副菜、和風

#22 炙りほたて貝柱のわさびドレッシングマリネ

  • ほたて貝柱(生食用)
  • こしょう
  • わさび
  • レモン汁
  • オリーブオイル
  • ベビーリーフ

炙り焼きしたほたて貝柱を、マリネにしたレシピ。ほたては表面の色が変わる程度に火を入れるので、弾力のある外側ととろりとした内側の食感の違いを楽しめます。ほたてと好相性なわさびドレシングで、箸が止まらなくなる一品です。

カロリー147 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ

#23 長芋となめこのわさび和え

  • なめこ
  • 長芋
  • 焼きのり(細切り)
  • わさび(練り)
  • しょうゆ

なめこと長芋を使った和風の副菜、わさびを加えて爽やかな味わいに仕上げました。長芋は細切りにして、なめこはゆでて和えるだけの簡単レシピ。カロリーは43 kcalで、塩分も0.4 gとヘルシー。おつまみにもぴったりです。

カロリー43 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
特徴長芋・山芋、副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下、なめこを使ってもう一品

#24 豆苗とささみのわさびマヨサラダ

  • 豆苗
  • 鶏ささみ
  • こしょう
  • わさび(チューブ入り)
  • キユーピーマヨネーズ

豆苗と鶏ささみをわさびマヨで和えた、ピリ辛サラダのレシピ。豆苗はレンジで加熱し、鶏ささみは酒と塩・こしょうで下味をつけてレンジで加熱するので、簡単に作れます。わさびの辛味がアクセントになり、キユーピーマヨネーズでまろやかに仕上げました。カロリーも低めで、健康にも良い一品です。

カロリー162 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分

#25 おせちリメイク かまぼことアボカドのわさびしょうゆカルパッチョ

  • かまぼこ
  • アボカド
  • わさび
  • オリーブオイル
  • 青じそ

かまぼことアボカドを使った、わさびサラダのレシピ。かまぼことアボカドを薄切りにし、青じそを飾り、わさびを合わせて完成です。カロリーは68 kcal、塩分は0.6 gで、調理時間は10分です。

カロリー68 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#26 濃厚な風味のサラダ|炙りサーモンとセロリのアボカドわさびソースサラダ

  • ベビーリーフ
  • セロリ
  • サーモン(刺身用)
  • オリーブオイル
  • アボカド
  • 牛乳
  • ポン酢
  • わさび(チューブ)

ベビーリーフ、セロリ、サーモンを使った、おつまみにも最適な濃厚でほろ苦い味わいのサラダのレシピです。サーモンとセロリを炙り焼きし、濃厚なアボカドソースでまとめます。牛乳を加えてポン酢の大量消費をし、わさびをトッピングすることで、更なる味付けが楽しめます。7分で作れるので、ビールや白ワインとの相性も抜群な、おすすめのサラダレシピです。

調理時間7分
特徴おつまみ、ポン酢の大量消費、サーモンを使ってもう一品

#27 鮮度の一滴香るまぐろのカツ わさび入りタルタル付き

  • まぐろ(サク)
  • 大葉
  • 塩こしょう
  • 薄力粉
  • 新玉ねぎ
  • スプラウト
  • プチトマト

まぐろを使ったカツとタルタルソースのレシピ。まぐろに大葉を貼り付けて一緒に揚げるため、まぐろを引き立てる味わいに。タルタルソースには隠し味のわさびが効いた工夫も盛り込まれ、「ボリュームが出て満足感がある」と好評のレシピ。

カロリー302 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分

#28 あぶりほたてと長いものわさび和え

  • ほたて(貝柱・刺身用)
  • 長いも
  • きゅうり
  • しょうゆ
  • だし(又は水)
  • 砂糖
  • わさび

ほたてと長いもを使ったおつまみのレシピ。ほたては表面に焼き目をつけることがポイントで、香ばしくて甘さが増す味に。塩もみしたきゅうりと一緒に合わせ調味料で和えて仕上げます。
優しい甘酢味にわさびがきいて、ほたてと長いもが際立つ味になります。カロリーは110 kcalで、調理時間は10分です。

カロリー110 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ

#29 わさびがアクセント!|牛肉の野菜巻き わさびの香り

  • 牛もも肉(薄切り)
  • わさび(おろしたもの)
  • にんじん
  • かんぴょう
  • サラダ油
  • 春菊
  • だし汁(かつおだし)
  • しょうゆ

牛もも肉とわさびを使った、わさび牛肉のレシピ。牛もも肉を薄切りにし、にんじん、かんぴょう、春菊と一緒に炒めます。最後におろしたわさびを加えてさっぱりとした味わいに仕上げます。
カロリーは219 kcalで、塩分は1.5 gとヘルシー。調理時間はたったの20分で、忙しい日の主菜にぴったりです。

カロリー219 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分
特徴牛肉、主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#30 わさびで楽しむ牛フィレステーキ|牛フィレステーキ 大人のわさびソース

  • 牛フィレ肉(ステーキ用)
  • にんにく
  • プチトマト
  • スプラウト
  • ベビーリーフ
  • レモン
  • オリーブ油
  • 粗挽き黒こしょう
  • バルサミコ酢
  • しょうゆ
  • わさび
  • バター

牛フィレ肉とプチトマト、スプラウトなどを使った、わさびの味わいが楽しい牛フィレステーキのレシピ。牛肉に塩と黒こしょうをふり、にんにくをカリッと焼き、バルサミコ酢としょうゆで作る特製ソースをかけて召し上がれ。わさびの味で一味違うステーキを楽しめます。

カロリー268 kcal
調理時間12分
特徴おつまみ
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するわさびレシピを探す

関連するレシピを探す

「わさび」のカロリー・栄養情報