【にんじん&新じゃがいもを使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ50選

プロが考案した「レンジでかんたん!ポテトサラダ」「かつおのソテー ジンジャーソースがけ」「野菜のスープカレー」など、にんじんと新じゃがいもを使った洋風・エスニック料理を50種類紹介!鶏肉やコンビーフなどのお肉料理から、野菜たっぷりの汁物やおつまみまで、ほどよい味わいで作れるレシピを厳選しました。

#1 レンジでかんたん!ポテトサラダ

あらびきマスタードを使ったポテトサラダのレシピ。マスタードの辛味とつぶつぶ食感がアクセントになります。新じゃがは皮ごと使用し、粗めにつぶして食感を味わいましょう。最後に加えるだけで、いつもとは一味違ったポテトサラダの完成です。

カロリー362 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#2 かつおのソテー ジンジャーソースがけ

手作りジンジャーソースを活用したかつおのソテーのレシピ。かつおは、オリーブオイルを使って表面を強火で焼くことで、香ばしさがただようステーキのような仕上がりになります。白ワインとジンジャーを合わせた手作り洋風ソースで本格的な味わいに。

カロリー191 kcal
塩分1.5 g
調理時間10~20分

#3 コンビーフと春野菜のポトフ

春野菜を使ったポトフのレシピ。コンビーフのうまみが野菜にしみてじゅわっと美味しい一品です。大きく切った野菜がゴロゴロしていて、食べ応えもしっかりしています。季節の野菜を使ってアレンジしてみるのもいいかも。

カロリー288 kcal
調理時間30分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#4 こんがり骨付きチキンと大きめ野菜の和風春ポトフ

骨付きチキンと春野菜をつかった和風ポトフのレシピ。下味をつけて香ばしく焼いたチキンと旬の野菜を存分に味わえます。昆布つゆのまろやかなコクと素材の旨味が溶け出したほっとする味わい。身体の芯からあたたまる、栄養満点の一品です。

カロリー327 kcal
塩分2.3 g
調理時間40分鶏の下味付けの時間は除く

#5 ふんわりさばのポトフ♪ 具沢山!簡単!楽しい!

春キャベツ、新たまねぎ、新じゃがいも、にんじん、たけのこ(水煮)、スナップえんどうを使った、具沢山なポトフのレシピ。にんじんや新じゃがいもを使うのが、このレシピの特徴です。さらに、さばのつみれを汁ごと利用するので、無駄なく作れるところが嬉しいです。
ふんわり柔やわらかな仕上がりを目指すなら、鍋に入れたらなるべく動かさないようにするのがポイントです。320 kcal、3 gの塩分で、30~分の調理時間で楽しめます。

カロリー320 kcal
塩分3 g
調理時間30~分

#6 子供の日をお祝い 豚肉と新玉ねぎのカレー

豚肉と新玉ねぎが入ったカレーのレシピ。豚肉は先に丸めて焼くことでさらに食べ応えを感じられるようになります。甘味がある新玉ねぎはカレーとの相性抜群です。
隠し味として最後にしょうゆを加えるのがポイント。うま味とコクが増します。

カロリー576 kcal
塩分4 g
調理時間20分

#7 春野菜とはまぐりのポトフ|魚介と春野菜のポトフ

はまぐりと春野菜を使った、魚介のうまみが凝縮したポトフのレシピ。白ワインで出汁のうまみが格段にアップし、たいやいかも加えて深い味わいに。新じゃがいもと新にんじんが加わり、食感も楽しめます。調理時間は20~30分で、カロリーは249 kcal、塩分は2.4 g。

カロリー249 kcal
塩分2.4 g
調理時間20~30分

#8 簡単!にんじんと新じゃがいもの肉じゃが

にんじんと新じゃがいもを使った、簡単に作れる肉じゃがのレシピ。牛肉と野菜を炒めて、みりんとしょうゆで味付けし、15分程煮込んで完成。スナップえんどうをトッピングして、和風の味わいを楽しめる。
カロリーは327kcalで、塩分は2.5gとヘルシー。調理時間は30分程度で、忙しい日の晩ごはんにおすすめ。

カロリー327 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
特徴じゃがいも、主菜、肉じゃが、和風、定番、400kcal以下

#9 フライパン de 水なし!肉じゃが

和食の基本「肉じゃが」をフライパンで、水なし調理するレシピ。豚バラ肉の味わいや新玉ねぎの甘味を含んだじゃがいもは柔らかで優しい甘みを感じられます。具材を炒めたあとは、蓋をしてじっくりと蒸し焼きにするだけなので手軽に調理ができます。

カロリー656 kcal
塩分3.1 g
調理時間25分

#10 新じゃがと牛肉の中華炒め

牛肉のうまみと野菜の歯ざわりを楽しめる炒めるだけのお手軽ピリ辛中華風炒めのレシピ。ちょっと贅沢な牛肉とほくほく新じゃがに豆板醤と甜麺醤のはっきりしたピリ辛味がよく合います。パクチー等の香菜をお好みで。

カロリー233 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分
特徴牛肉、じゃがいも、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下

#11 簡単!新じゃがポテトサラダ

新じゃがいもとにんじんを使った、キユーピーディフェのポテトサラダのレシピ。玉ねぎ、きゅうり、ハムなどを加え、あらびきマスタードを効かせた定番の一皿です。野菜もたっぷり取れ、じゃがいもをほんのり温かいタイミングでマヨネーズを加えるのがコツです。カロリーも182kcalなので、健康的なお料理として楽しめます。

カロリー182 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#12 野菜たっぷり!新じゃがいもと春にんじんのお好み焼き

新じゃがいもと春にんじんをたっぷり使った、ヘルシーなお好み焼きのレシピ。千切りにした野菜に淡口マヨネーズソースを合わせ、卵と小麦粉でとろみをつけて焼き上げます。食感が楽しめる野菜たっぷりの一品で、おもてなしにもぴったりです。調理時間は25分で、カロリーは325kcal、塩分は2.6gです。

カロリー325 kcal
塩分2.6 g
調理時間25 分
特徴野菜、おもてなし

#13 にんじんと新じゃがいものミートグラタン

にんじんと新じゃがいもを使った、ミートソースのグラタンのレシピ。手軽に作れるのに本格的な味わいで、ホワイトソースとミートソースが絶妙にマッチしている。じゃがいもは電子レンジで加熱することで時間短縮ができ、オーブンで焼くだけで完成する。
主食にぴったりの一品。調理時間は40分。

調理時間40分
特徴主食

#14 豚こまのピリ辛豆板醤(トーバンジャン)煮

豚こま切れ肉を使った、豆板醤の風味をいかしたピリ辛炒めのレシピ。豆板醤のコクとうま味が野菜の甘みと豚肉のうま味をひきたて、スパイシーな辛味が楽しめます。器に盛ったら最後にアツアツの油を回しかけるのがポイントです。

カロリー440 kcal
調理時間20分
特徴陳建太郎、ミニトマトを使ってもう一品

#15 食物繊維たっぷり「ごぼう肉じゃが」

新じゃがいもとごぼうを使った、主菜になるごぼう肉じゃがのレシピ。和風のほっこりとした味わいがご飯とも相性バツグン。素材のうま味が引き立て、全体にまとまりのあるバランスに仕上げています。仕上げのバターでコクをプラス。

カロリー200 kcal
塩分1.7 g
調理時間25 分
特徴肉じゃが、豚肉、メイン料理、和風、ほんだし®

#16 洋風塩バター肉じゃがのレシピ

にんじんと新じゃがいもを使った、洋風塩バター肉じゃがのレシピ。じゃがいも、たまねぎ、にんじんを炒め、豚肉を加えて蒸し煮し、コーンとバターを加えて煮詰める手順で作ります。黒こしょうをふって、洋風な味わいを楽しめます。カロリー420kcal、塩分2.4g、調理時間20分。

カロリー420 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
特徴市瀬悦子

#17 コトコト煮込みシェフで作る♪ まるごとトマトのほろほろビーフシチュー

このレシピは牛すね肉を使ったほろほろビーフシチュー料理です。「コトコト煮込みシェフ」を使えば、調理工程が面倒な料理も簡単に作れます。まるごとトマトを煮込むことで、旨味が倍増します。
玉ねぎ、にんじん、新じゃがいもを加えて、コトコト煮込みシェフに入れて4時間煮るだけで、驚くほど柔らかく仕上がります。おもてなし料理にもおすすめの一品です。

カロリー537 kcal
調理時間180分〜
特徴スープ・汁物・シチュー、ビーフシチュー

#18 新じゃがいものカレー焼き

新じゃがいもを使ったカレー焼きのレシピ。カレーのルウがなくてもカレーを食べたいという時におすすめの一品です。カレー粉は少量でもパンチがあり、ご飯のお供におすすめ。具材はカレーに合う食材ならなんでも代用できて、手軽に作れます。

調理時間20分
特徴主菜

#19 新じゃが団子の具だくさん味噌汁

じゃがいも団子入りの「食べる味噌汁」のレシピ。大根・にんじん・こんにゃく・油揚げも加える具沢山の味噌汁です。すりおろしたじゃがいもに小麦粉を加えた団子がメインの具材に。団子のもっちりとした食感で食べ応えが増し、じゃがいもの甘みが塩味の強い味噌に相性抜群の一品です。

カロリー170 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
特徴大原千鶴

#20 おいしい肉じゃがを、手軽に作ろう!

新じゃがいもや新玉ねぎなどの野菜を使ったおかず料理のレシピ。牛こま切れ肉を加え、市販の白だしを使い、あっさりとした味わいの京風仕立てにしています。しょう油を使わず、素材の色を活かし、定番の肉じゃがを上品な印象に仕上げます。だしの旨味がしっかり染み込んだ美味しい春肉じゃがを手軽に作ることができます。

カロリー247 kcal
塩分1.5 g
調理時間25 分
特徴野菜、煮物、おかず、おばんざい

#21 簡単野菜スープ|皮ごと♪栄養の栄養丸ごとコンソメスープ

新じゃがいもとにんじんを使った、野菜たっぷりのスープのレシピ。新じゃがいもは半分に切り、にんじんは乱切りにして、玉ねぎは薄切りにし、しめじはほぐす。ベーコンを加えて煮込み、乾燥パセリとブラックペッパーをふりかけて完成。20分で作れる簡単な汁物です。

調理時間20分
特徴汁物

#22 ひき肉と春野菜のあんかけスペインオムレツ

卵と合いびき肉を使った、主菜のあんかけスペインオムレツのレシピ。見た目も華やかでおしゃれな一皿。おもてなし料理としても活用できそうですね。
にんじんや新玉ねぎなどの野菜がたっぷり、栄養満点です。ふわふわの卵が絶品です。

カロリー383 kcal
塩分1.6 g
調理時間20 分
特徴栄養バランス、オムレツ、ひき肉、メイン料理、エスニック、春レシピ、新玉ねぎの大量消費

#23 にんじんと新じゃがいものベーコン炒め

にんじんと新じゃがいもを使った、ベーコン炒めのレシピ。玉ねぎとさやえんどうも加え、野菜たっぷりでヘルシー。ケチャップとスープの素で味付けし、ご飯にもパンにも合う一品。カロリーは319 kcal、塩分は2.7 gで、30分で作れる簡単レシピ。

カロリー319 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分

#24 追いバターでコクUP!チーズシャウじゃが

「シャウエッセンとろける4種チーズ」を活用したレシピ。火を使わず電子レンジだけで作ります。調味料を加えて加熱することでしっかりした味つけに。
仕上げの追いバターがシャウエッセンと野菜に絡んでやみつきです。黒こしょうをふるのもおすすめ。

カロリー440 kcal
塩分4.1 g
調理時間10~25分
特徴和食、メインのおかず

#25 お弁当・おつまみ・あと一品♡カラフル新じゃがの塩ごまキンピラ

新じゃがいもを使った簡単副菜のレシピ。具材の大きさを揃えておくことがポイントです。食べやすく口当たりの良い仕上がりに。
ごま油で具材を炒め、合わせ調味料を加えて手早く絡めます。鶏ガラの塩気にごまの風味が広がり、さっぱりした味付けです。野菜のシャキシャキ食感も楽しめます。

調理時間5分
特徴副菜

#26 鶏肉で手軽に美味!トマトケチャップ煮込み

このレシピは鶏もも肉を使ったトマトケチャップ料理です。新たまねぎ、新にんじん、新じゃがいもといった野菜を使用し、イタリアンパセリや塩、こしょう、ケチャップ、オリーブ油、しょうゆなどの材料を使用して煮込みます。簡単なのに食べ応えもある一品で、玉ねぎや野菜を大きめに切ると、さらにおいしくなります。

カロリー850 kcal
塩分4.4 g
調理時間40分
特徴加藤美由紀

#27 そら豆とたっぷり野菜のミネストローネ

栄養たっぷりな色鮮やかなミネストローネのスープ。そら豆の綺麗なグリーンが映える、彩り鮮やかなスープです。新玉ねぎや春にんじんなど、バターで炒めたら甘みが増します。野菜をザクザク切ってたっぷり加えて煮込んで。

カロリー310 kcal
塩分2.2 g
調理時間35分
特徴渡辺有子

#28 手羽中と新じゃがのこっくり煮

手羽中と新じゃがいもを使ったこっくり煮物のレシピ。鶏手羽中にしょうゆをもみ込んで、新じゃがいもと一緒にフライパンで焼きつけます。にんじんとたまねぎを加えて水と調味料を加えて煮込み、最後にしょうゆで味を調えます。
ピーナツバターを加えることで、コクのある味わいに仕上がります。野菜に手羽中のうまみがしみ込んで、おいしさがグッと増します。健康にも良く、カロリーは250、塩分は0と低めなので、安心して楽しめます。ぜひ、ご家庭で作ってみてください。

カロリー250 kcal
調理時間30分
特徴ほりえさわこ

#29 新じゃがと豆乳のディップ

このレシピは新じゃがいもと豆乳を使ったディップの作り方です。新じゃがいもは皮付きのまま沸騰した湯でしっかりとゆで、フードプロセッサーでペースト状にし、豆乳としょうがで味を調えます。グリーンアスパラガス、にんじん、大根は80℃の湯でサッとゆで、2に盛って完成です。
カロリーは270で塩分は0なので、ヘルシーなディップとしておすすめです。パーティーやおつまみにぴったりの一品です。

カロリー270 kcal
調理時間20分*新じゃがいもとグリーンアスパラガス、にんじん、大根の粗熱を取る時間は除く。
特徴野﨑洋光

#30 ほっこり春野菜みそ煮込み|にんじゃがと油揚げの簡単みそ煮

春にんじんと新じゃがいもを使った、ほっこりとした味わいのみそ煮込みのレシピ。にんじんとじゃがいもを煮ることで、野菜の旨味が引き出され、みそのコクと相まって絶品に。細ねぎのアクセントがさわやかな味わいを演出します。
カロリーは280kcalで、調理時間は20分と手軽に作れるのもポイント。福山秀子さんのレシピです。

カロリー280 kcal
調理時間20分
特徴福山秀子
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す