プロが考案した「青のり風味のカリカリジャーマンポテト」「里芋のジャーマンポテト風」「コクうまジャーマンポテト」など、お酒にあうおつまみや夜ごはんにおすすめのジャーマンポテトレシピ100選を紹介。フライパンひとつで作れる20分以内の定番料理から、ソーセージやハム・ベーコンなどの加工品を使った副菜や主菜まで幅広く掲載。塩分1g以下や400kcal以下のヘルシーレシピもあり、にんにくの大量消費にもおすすめ。
青のり風味のカリカリジャーマンポテトを作るには、じゃがいもをレンチンしてレンジ加熱して焼き時間を短縮し、にんにくを輪切りにして炒め、ウインナーを斜め切りにした後、片栗粉をまぶしてフライパンでこんがりと焼き上げ、最後に青のりを加えて完成です。20分でこんなにおいしい料理が作れるなんて、お腹がすくなるレシピですね!
調理時間 | 20 |
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、じゃがいも、ドイツ、フライパンひとつ、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ |
里芋を使ったジャーマンポテト風のレシピ。里芋を少し焼き色がつくぐらいまで火を入れること、仕上げの黒コショウはあら挽きをしようするのがお勧めです。じゃがいもとは違った、里芋ならではの食感が美味しく、お酒も進む一品になります。
カロリー | 265 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
和風の味付けのコクうまジャーマンポテトのレシピ。じゃがいもの美味しい季節にぜひ皮付きのまま使いましょう。しょうゆとみりんの味付けなので白いご飯にも合うコクのある味に。お酒のおつまみにもなりそうな一品です。
カロリー | 228 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | アスパラガス(グリーン)、副菜、20分以内、電子レンジ、和風、定番、400kcal以下、塩分1g以下 |
見た目も楽しい、じゃがいものボリュームサラダ。じゃがいもをレンジで加熱することで、時短にもなり栄養素も逃さず摂れて一石二鳥。シンプルな調理法ながら、マスタードが隠し味でマヨネーズとともに味を引きたて、食欲そそる一品です。
カロリー | 270 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 10分 |
じゃがいもとウインナソーセージを使った、ガーリックの香りが食欲をそそるジャーマンポテトのレシピです。キッコーマンの「濃いだし 本つゆ」を使うことで、洋風料理にもコクとまとまりが出ます。粉チーズとパセリをトッピングして、見た目にも美しい一品です。お弁当やおつまみにもぴったり。調理時間はたったの15分、カロリーは283kcal、塩分は1.6gとヘルシーです。
カロリー | 283 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | ソーセージ、主菜、20分以内、洋風、定番、お弁当、おつまみ、400kcal以下、にんにくの大量消費 |
ジャーマンポテトをケーキのように成形して焼いたレシピ。中はやわらかく、外側はカリカリと2つの食感を楽しめます。ベーコンは食べ応えのある塊を使うのがポイント。サニーレタスなど葉物野菜のサラダを添えると、バランスのいい前菜が完成です。
カロリー | 351 kcal |
塩分 | 2 g |
レシピのキーワード | 洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、マスタード、ブロックベーコンの大量消費 |
アレンジをきかせたジャーマンポテトのレシピ。ベーコンなどの代わりに、魚の風味を感じることができるおさかなソーセージを使っています。さらに発酵食品のアンチョビペーストを使うことで、じゃがいもの旨味とソーセージをうまく調和させ一味違う仕上がりに。
カロリー | 298 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10~20分 |
玉ねぎやベーコンを使ったジャーマンポテトをサラダにアレンジしたレシピ。じゃがいもは、電子レンジで加熱することにより、時短になります。オリーブ油で炒めるので、風味豊かに。仕上げに黒こしょうをふり、味を引き締めます。
カロリー | 354 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 |
カレー粉などの各種スパイスを使った、スパイシーなジャーマンポテトのレシピ。 にんにくやしょうがもよく香って、ビールにぴったりです。スパイスはクミンシード、コリアンダーパウダーを使いますが、ない場合はカレー粉を増やすことで対応できます。
カロリー | 156 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
ウインナーを使ったジャーマンポテトのレシピ。じゃがいもは、電子レンジで加熱するので、時短になります。マスタードの辛さが、アクセントになっています。ポイントは、火を止めてからマスタードを入れて、風味を活かすことです。
カロリー | 284 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
じゃがいもの代わりにさつまいもを使った、おつまみになるジャーマンポテトのレシピ。さつまいもの甘みとソーセージの塩味が絶妙なバランスです。さつまいもは電子レンジで加熱してから炒めて調理時間を短縮。最後にバターで香りづけすることで、よりお酒が進む一品です。
カロリー | 401 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、さつまいもの大量消費 |
じゃがいもと生ソーセージを使った、ヤマサのたれを活用したジャーマンポテトのレシピ。玉ねぎPEPPER醤をかけるだけで、玉ねぎの甘みと醤油のコク、こしょうのピリッとした風味が楽しめます。おつまみにもぴったりで、カロリーは439 kcal、調理時間はたったの15分です。
カロリー | 439 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 15分 |
里芋を使った、主菜にもおつまみにもなる和風ジャーマンポテトのレシピ。里芋は電子レンジで加熱することによりぬめることなく皮もむきやすくなります。ベーコンと淡泊な味の里芋との相性が抜群な上、味噌としょう油で味付けをし和風仕立てでほっこりする味わいに。
カロリー | 243 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、里芋の大量消費 |
じゃが芋とベーコンを使った、ジャーマンポテトのレシピ。じゃがいもと玉ねぎをじっくり火を通し、全ての具材に火を通した後、卵液を流して火を通して完成します。野菜のうまみや甘みを引き出すことで、ホクホクのじゃがいもがお酒にもぴったり合います。ハム・ベーコンなどの加工品と大量のブロックベーコンを使用して、洋風のジャーマンポテトを楽しんでください。
レシピのキーワード | 洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、ブロックベーコンの大量消費 |
ブロッコリーとおさかなソーセージを使った、和風なジャーマンポテトのレシピ。めんつゆで味付けし、バターでコク深く仕上げました。レンジでチンすることで時短にもなります。カロリー291kcal、塩分2.4gで、15分で作れる簡単レシピです。
カロリー | 291 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
ジャーマンポテトをねぎや青じそなどを入れて、和風にアレンジしたレシピ。じゃがいもは、電子レンジで加熱することにより、時短になります。青じそを加えているので、さわやかな味わいに。仕上げに、黒こしょうをふり、味を引き締めます。
カロリー | 315 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下 |
じゃがいもを使ったおかずレシピ。薄切りにしたじゃがいもはさっと炒めて蒸し焼きにします。香ばしくてホクホクの食感に。炒めた玉ねぎとツナを加え、塩と黒こしょうで味を調えて完成です。玉ねぎの甘みとツナのコクがじゃがいもに絡んで、止まらない味に。
カロリー | 264 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
新じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、コーンなど具材たっぷりのジャーマンポテトレシピ。ステーキしょうゆで和風に仕上げ、にんにくも効いて食欲をそそります。おかずやおつまみにぴったり。カロリー202kcal、塩分2.1g、20分で作れる簡単レシピ。
カロリー | 202 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | じゃがいも、副菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下 |
ホクホクで香ばしい、魅力ジャーマンポテト。あらかじめ、じゃがいもをレンジで加熱しておくことで、さっと炒めてるだけで簡単に仕上がります。塩こしょうのみのシンプルな味付けですが、ウインナーのコクと旨みで美味しく仕上がります。
カロリー | 351 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 野菜料理、炒め物(野菜)、ジャーマンポテト |
ブロッコリーとじゃがいもを使った、ジャーマンポテトのレシピです。玉ねぎとウィンナーを順番に炒め合わせるだけの簡単なレシピで、味付けは塩胡椒とコンソメのみ。ソーセージをカリッと焼いて香ばしさを加え、お酒を少し入れることで具材の旨味を引き立てたレシピです。調理時間は5分と短時間で楽しめるレシピで、副菜としてもおすすめです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
里芋はあらかじめ電子レンジで加熱するので、時短になります。ベーコンの塩気と玉ねぎの甘みが里芋と合わさってコンソメの味付けが良く合います。里芋は食物繊維が多く、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぐので美肌を目指す方にオススメ。
カロリー | 152 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 3工程(15分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
青のりをつかった主菜になるジャーマンポテトのアレンジレシピ。炒めたじゃがいも、スライスベーコン、ソーセージを、青のりと塩こしょうで味付けします。青のりの香りが食欲を刺激します。ビールがよくすすむ一品。
カロリー | 352 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ソーセージを使ってもう一品 |
レンジで簡単につくれる王道のジャーマンポテトのレシピ。電子レンジでポテトを加熱することで、調理時間の短縮につながります。ホクホクのじゃかいもに、ベーコンとタマネギの旨味がしっかりとしみ込んだ一品です。
カロリー | 199 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 3工程(10分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
じゃがいもとパプリカを使った、主菜になるジャーマンポテトのレシピ。にんにくが効いたピリ辛味のジャーマンポテトは、みんなが好きな定番の味。野菜の彩りを添えて、見た目でも楽しめます。じゃがいもは、崩れにくいメークインを使用するのがおすすめです。
カロリー | 267 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ウインナーを使ってもう一品 |
ドイツの定番料理ジャーマンポテトのレシピ。じゃがいもは電子レンジで加熱するとフライパンで炒める時間を短縮できます。粗挽きの黒こしょうをピリッときかせると味にメリハリが。ベーコンの塩味と相まってビールにもぴったりな1品です。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
コーンが入ったジャーマンポテトのレシピ。じゃがいもは先に加熱して柔らかくしておきます。炒める時の味付けはシンプルに塩こしょうで。ベーコンのコクと玉ねぎの甘みを生かしましょう。パセリとコーンの色がジャーマンポテトに彩りを添えます。
カロリー | 158 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、10分以内、洋風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下 |
和洋をミックスした味わいが新鮮なジャーマンポテトのレシピ。こんがりほくっと焼き上げたじゃがいもにだしのうま味と甘み、そしてローズマリーの組み合わせがたまりません。意外な味つけでマンネリ解消にもおすすめです。
カロリー | 277 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
ゴロゴロしたジャーマンポテトを挟むことでボリュームがあり食べ応えのあるサンドイッチに仕上げたレシピ。アンチョビーの塩味がマヨネーズとマッチして食べやすい一品です。チーズをのせてパンをトーストしているので香ばしいサンドイッチです。
カロリー | 553 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 15分 |
おつまみにもぴったり、ジャーマンポテトのレシピ。粉末ステーキしょうゆが味の決め手。玉ねぎは、透き通るまでしっかり炒めて甘みを引き出して。スパイスとベーコンの旨味が効いているので、調味料はとてもシンプル。最後に乾燥パセリをふりかけて彩りを添えましょう。
カロリー | 159 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、10分以内、洋風、定番、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下 |
じゃがいもとベーコンを使った、副菜におすすめなジャーマンポテトレシピ。じゃがいもは皮つきで使用。電子レンジで温めておけば時短になります。ブロックベーコンで食べ応えばっちり。食材を少し焦がすと、香ばしさと風味が増します。黒コショウで味を引き締めて。
レシピのキーワード | マジでビール3リットルくらい用意しといてください、世界一罪な芋料理【至高のジャーマンポテト】3、料理研究家リュウジのバズレシピ |