【カツのおかず人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「青のりチキンカツのレシピ」「梅しそミルフィーユカツ」「鶏むね肉のカツレツ アボカドディップ添え」など、カツのおかずレシピを100種類以上紹介!フライパンひとつで作れる時短料理から、子どもにも大人気のお弁当おかずまで。節約料理やおつまみにもぴったりなレシピ満載。

#1 青のりチキンカツのレシピ

青のりと鶏むね肉を使用した、お弁当のおかずに活躍するチキンカツのレシピ。パン粉に青のりを混ぜて磯の香りをプラスしています。お好みで胡麻を入れるのも。おかずとしても優秀ですが、おつまみやお弁当にもなる万能レシピです。

調理時間20
レシピのキーワード主菜、おかず、お弁当、鶏むね肉、時短料理、節約料理、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ

#2 さっぱり食べれる揚げ物レシピ♡『梅しそミルフィーユカツ』

梅しそがポイントのミルフィーユカツレシピ。梅しそを入れることでカツでもさっぱり食べられます。ポン酢との相性もバツグンなので、さらにさっぱりと胃もたれせずに食べられます。くるくる巻いて揚げるだけなので簡単に作れます。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#3 鶏むね肉のカツレツ アボカドディップ添え

胸肉のチキンカツを濃厚なアボカドディップでいただくレシピ。パン粉と粉チーズを混ぜることで、カツレツそのものの風味を高くするのがポイントです。アボカドにも醤油とチリソースを混ぜ合わせることで、深い味わいを楽しめます。

カロリー451 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、洋風

#4 レンジで簡単カツオ出汁鶏つくねのみぞれあんかけのレシピ

鶏つくねを大根おろし入りの「みぞれあん」でいただくレシピ。みぞれあん用の出汁を電子レンジ調理するところがポイント。つくねには山芋を加えやわらかに、ゴマ油と生姜の香味が効いています。盛り付けで柚子の千切りを添えて。

カロリー204 kcal
塩分1.1 g
調理時間8工程(40分)
レシピのキーワード主菜、和風

#5 絶品!今日の主役はこれ☆『ほうれん草のささみチーズカツ』

ほうれんそうを使ったさささみカツのレシピ。少な目の油で揚げる事でヘルシーに仕上げています。ほうれん草の鉄分がたっぷりとれる上にチーズで濃厚さとボリュームもアップされて魅力のささみカツに。ソース以外にもレモンや塩等お好きな調味料でお召し上がりください。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#6 ボリューム満点豆腐のミネラルメンチカツのレシピ

豆腐を活用したジューシーなメンチカツのレシピ。豆腐をはじめ色々な食材を使っているので、食べ応えは抜群です。豆腐入りのメンチカツの中はふわふわ。具材に味噌やカツオ出汁を使用するので、ソースをかけなくても旨味たっぷりです。

カロリー477 kcal
塩分2.7 g
調理時間4工程(30分+α)
レシピのキーワード主菜、洋風

#7 キャベツ畑のイタリアンポークカツ

トマトソースをかけていただくポークカツのレシピ。フレッシュなトマトの酸味が豚カツのジューシーさを引き立て、相性抜群です。カツはオリーブオイルで揚げるのもポイント。重くなく、あっさり軽やかに仕上がります。

カロリー575 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、洋風

#8 プリップリ大葉入りエビカツのレシピ

エビを使ったカツのレシピ。大葉がほんのり香り味のアクセントに。エビは2種類の切り方をすることにより、プリプリの食感とフワフワの食感を楽しめます。レモンを絞ってさっぱりと。エビの風味を存分に楽しめる一品です。

カロリー249 kcal
塩分0.9 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#9 キャベツたっぷりメンチカツ

しゃきしゃきキャベツがたっぷり入った、メンチカツレシピ。具材はシンプルに合い挽き肉とキャベツのみ。合い挽き肉を練り合わせるときは冷たい状態で作業することでジューシーな仕上がりに。厚みが出ないように成形することでしっかり火が通りやすくする所もポイントです。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜

#10 チーズ入りひと口メンチカツ

ひとメンチカツのレシピ。メンチカツにチーズが入っているので、大人から子供まで大人気なレシピ。みじん切りにした玉ねぎは、触感を残したいので火は入れず、生のままタネに使用します。味付けは醤油と塩コショウでシンプルに仕上げましょう。

カロリー431 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、チーズ、主菜、20分以内、カツ・フライ、洋風、お弁当、塩分1g以下、パン粉の大量消費

#11 サクッとぷりふわっ♪しそ入りエビマヨカツ

しそ入りエビマヨカツのレシピ。はんぺんを使用することで、ふんわり感とボリューム感のある一品に。エビは食感を残すために、叩きすぎないことがポイント。白ご飯のおかずだけでなく、パンには挟んでハンバーガー風にしても喜ばれます。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#12 チーズ入りビーフロールカツ

薄切り肉でチーズチーズを巻いた、チーズ入りビーフロールカツのレシピ。肉に海苔を乗せて、くるくるとチーズを巻くのがポイントです。チーズは棒状に切ると均等に巻くことができます。牛肉はあらかじめ下味をつけておきましょう。

カロリー278 kcal
塩分0.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、チーズ、主菜、20分以内、カツ・フライ、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#13 香ばしいゴマの香りカツオのごままぶし焼きのレシピ

ゴマの香ばしい香りをアクセントにしたカツオ料理のレシピ。ショウガとにんにくで香り付けしていることで、カツオ特有の生臭さも消え食べやすい一品になっています。仕上げに散らした大葉も、さっぱりと食べられるポイントです。

カロリー274 kcal
塩分1.2 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#14 【鶏ささみの胡麻ソースカツ】衣付け簡単♬︎家族喜ぶ♡

衣付けが簡単、鶏ささみの胡麻ソースカツレシピ。マヨネーズで下味をつけ、片栗粉を付けて、パン粉をまぶすだけで衣が簡単に出来上がり。胡麻ソースのみりんは電子レンジでアルコールを飛ばすのがポイント。簡単にカツを作れる、揚げ焼きのレシピ。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#15 大人味メンチカツ|メンチカツ

合いびき肉に赤ワインを加えて、コクのある味わいに仕上げたメンチカツのレシピ。玉ねぎのみじん切りも写真付きで丁寧に解説しているので、初心者でも安心して作れます。キャベツやプチトマトと一緒に食べて、ワインに合う洋風おかずを楽しんでみませんか?

カロリー413 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、マンズワイン(赤)、カツ・フライ、洋風、定番、パン粉の大量消費

#16 ソースが決め手!鶏むねチキンカツの特製ごまソース【丼にも!】

家計にも身体にも優しい鶏むね肉を使ったチキンカツレシピ。バッター液をマヨネーズに置き換えて使うのも主婦の知恵で参考になります。ソースは少し煮詰めることで深みが増し手の混んだような味わいに。丼にしても美味しいというレビューもあり、育ち盛りの子も満足する1品です。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜、ウスターソースの大量消費

#17 だしカツオ

厚めに切ったかつおのたたきに、だししょうゆとたっぷりの薬味を添えていただくレシピ。かつおに添えるのはねぎ、青じそ、みょうが、貝割れ菜、にんにく、すだち。だししょうゆとさわやかな薬味が香る一品です。ねぎ、青じそ、みょうがはせん切りにして、水にさらし水気をよく切りましょう。

カロリー140 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分
レシピのキーワードかつお、主菜、20分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下

#18 節約中にも嬉しい♡ガッツリおかず!『もやしのメンチカツ』

もやしで作る、ガッツリおかずのメンチカツレシピ。もやしを粗く刻んでひき肉と混ぜることでかさ増しになり、食感も楽しむことができます。オイスターソースで下味をつけることによってうま味がうまれ、満足感のある一品になります。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#19 まるでステーキカツオの揚げ漬けのレシピ

子供も好きになるお魚レシピ。栄養満点のカツオ、魚嫌いのお子さんもパクパク食べられます。カツオを揚げることで臭みが消え、まるでお肉のように。お酢のきいた甘酢たれが野菜とカツオの美味しさを引き上げます。最後にゴボウをのせるとサクサクの食感が楽しいです。

カロリー359 kcal
塩分1.4 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#20 男子も喜ぶ♡大葉入り簡単メンチカツ

定番の肉料理「メンチカツ」のアレンジレシピ。ジューシーな味わいのメンチカツにさっぱり爽やかな大葉を加えたメニュー。材料をよく混ぜ成形してからバッター液にくぐらせます。パン粉をつけて揚げ焼きをしたら完成。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#21 カツオの竜田揚げ

カツオのたたきを活用した竜田揚げのレシピ。ショウガとニンニクのきいたタレに漬け込んでから揚げるのでしっかりと味がしみこみます。外はサクッと中はジューシーでお箸がとまらないおいしさ。おつまみにもぴったり。

カロリー255 kcal
調理時間45分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#22 フライパンで簡単♪春キャベツのたっぷりメンチカツ

キャベツをたっぷり入れることで優しい甘みと歯ごたえが楽しめるメンチカツのレシピ。衣のパン粉は粗めのものを使うことで、ザクザクした食感で味わえます。カレー粉を加えるので、スパイシーなうまみも楽しめるでしょう。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#23 基本のメンチカツ 定番お肉屋さんの味わい 肉汁たっぷりジューシー

揚げたてのメンチカツは噛んだ瞬間、お肉の旨味と肉汁が溢れ出ます。ウスターソースとの相性も抜群で、付け合せのキャベツもペロリ。何個でもいけそうな美味しさです。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにも是非。

カロリー435 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#24 野菜の方が多い〜キャベツたっぷりメンチカツ

車麩がアクセントの、野菜たっぷりなメンチカツのレシピ。ひき肉より野菜の総量が多いのが特徴です。きれいに揚げるため、成型後に一度休ませておくのがポイント。キャベツは事前に塩揉みして、余分な水分を抜いておきましょう。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜

#25 トンカツ卵とじ

食べ応え満点のトンカツ卵とじのレシピ。白いご飯にのせて、カツ丼にして食べるのもおすすめです。ミツバが味のアクセントになるのでぜひ。お好みで七味や一味、粉山椒をかけて食べると味が変わるのでおすすめです。

カロリー624 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#26 ビーフカツ 牛バラカルビのミルフィーユカツ

牛バラカルビと黒胡椒を使った、ビーフカツのレシピ。牛バラカルビは少しずらしながら、ミルフィーユ状に重ねます。形が安定するまで、箸で大きく挟みながら火を通すのがポイント。揚げずに、多めの油で揚げ焼きにするのがコツです。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#27 カツオのたたき

新鮮なカツオが手に入ったらぜひ作りたいカツオのたたきレシピ。ネギやショウガをたっぷりと乗せて、薬味の風味も楽しみましょう。レモン汁が効いた合わせダレがカツオによく合います。ニンニクが入っているのでパンチが効いたたたきに仕上がります。

カロリー107 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード主菜、和食、切る

#28 ミラノ風カツレツ

豚肉やトマトを使ったミラノ風のおかずレシピ。カツレツを作るコツは肉たたきで筋切りをして、肉を倍の大きさまで伸ばすことです。肉がほぐれて下味がつけやすくなります。ソースはケチャップがベースですが、お好みでレモンを絞るとより酸味が引き立つ味わいに。

カロリー563 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、トマト・プチトマト、主菜、20分以内、カツ・フライ、洋風、塩分1g以下

#29 2種類のタレで味わうチキンカツ

鶏もも肉を使った、濃厚とさっぱりの2種類のタレで味わうチキンカツのレシピ。焼肉のたれやポン酢などの市販品を活用して時短。途中で油の温度を切り替えることで外はサクサク、中はジューシーなお肉に仕上がります。ブロッコリーやプチトマト、キャベツなどの彩り野菜と一緒に食べると、栄養バランスも◎。カロリーは619 kcalで、調理時間は20分以内です。

カロリー619 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、カツ・フライ、和風、定番、肉料理

#30 冷凍保存OK!つくりおき☆しょうゆチキンカツ

鶏むね肉を使ったチキンカツのレシピ。うすめのそぎ切りにすれば、下味のしょうゆがよく絡み、揚げ油も少量ですむので簡単。足りなくなれば油を継ぎ足して鶏肉を揚げ焼きします。作り置きやお弁当にも活用できるので、多く作って冷凍保存もOK。

カロリー328 kcal
塩分2 g
調理時間25分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、カツ・フライ、和風、定番、お弁当、400kcal以下、パン粉の大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するカツのおかずレシピを探す