【から揚げ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「鶏のからあげ」「からあげリメイク!フライパン1つで酢豚風」「さっぱりおろしからあげ」「フライパンでお手軽に♪ 揚げないネギ塩からあげ」など、おかずやおつまみ、弁当にぴったりのから揚げレシピを100種類紹介!フライパンで簡単に作れるものや、アジア風や和風など、バリエーション豊富にご紹介します。

#1 2つの材料で作るカロリー控えめからあげ

鶏もも肉と「揚げずにからあげ鶏肉調味料」だけで作る、カロリー控えめのからあげレシピ。3分もみ込んで焼くだけで、揚げる手間もカロリーも省けます。お弁当やおつまみにもぴったり。調理時間は10分で、簡単に作れます。カロリーは464 kcal、塩分は2 gです。

カロリー464 kcal
塩分2 g
調理時間10 分
レシピのキーワードおかず、お弁当、鶏肉、おつまみ、フライパン、15分以内、簡単

#2 からあげリメイク!フライパン1つで酢豚風

作り置きのからあげを酢豚風にリメイク。フライパンひとつで出来てしまう、アイデアレシピのご紹介です。酸味の元はなんとぽん酢。野菜をささっと炒め、合わせ調味料を絡めるだけで、ご飯の進むクイック酢豚の完成です。お弁当のおかずにもオススメ。

カロリー767 kcal
塩分5.5 g
調理時間15分

#3 鶏のからあげ

定番おかず・からあげの下味に工夫を凝らしたレシピ。しょうがとしょうゆで下味を付けることが多いからあげですが、このレシピでは市販の貝エキス入りの白だしを使いました。ハマグリとホタテの旨味、上品なだしの味わいが鶏肉に染み込み、簡単に技ありのからあげに仕上がります。

カロリー522 kcal
塩分2.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、おかず、お弁当、おつまみ、鶏肉、揚げ物

#4 サクサクジューシー!から揚げサラダ

鶏もも肉と大根を使った、サクサクジューシーなから揚げサラダのレシピ。下味につけた鳥もも肉はおろし醤油でサッパリと仕上げ、野菜もたっぷり添えてボリューム満点のおかずに。ご飯のお供にも、サラダとしても楽しめます。カロリーは352kcal、塩分は1.8gで、20分で作れる定番の和風レシピです。

カロリー352 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、唐揚げ、和風、定番、400kcal以下

#5 フライパンでお手軽!揚げないネギ塩からあげ で定番へ!

このレシピは、鶏もも肉を使った揚げないからあげ料理です。片栗粉や薄力粉を使って、鶏もも肉をサクサクに仕上げます。その他、おろしにんにくやしょうが、酒、塩、しょうゆなどを使って、おいしいねぎ塩たれを作ります。フライパンを使って、大さじ2の油で調理するので、後片付けも簡単です。レモン汁を少し足すと、さらにおいしくなるので、ぜひ試してみてください。

カロリー562 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ

#6 甘辛唐揚げの台湾風レシピ|ジーパイ(台湾風からあげ)

鶏むね肉を使った、台湾風唐揚げのレシピ。五香粉が香る唐揚げは、見た目も食べ応えも抜群の一品です。焼肉のタレで下味を付けているので、甘辛い味わいに仕上がります。サニーレタスとレモンを添えて、爽やかに楽しめます。カロリーは283kcalで、20分以内に作れるおつまみとしてもおすすめです。

カロリー283 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、唐揚げ、アジア風、定番、おつまみ、400kcal以下

#7 クリスピーからあげ

白だしを活用したクリスピーからあげのレシピ。「ヒガシマル 京風割烹 白だし」でしっかり鶏肉に下味をつけて風味と旨みたっぷりのからあげになります。さらに白だしをくわえた溶き卵にくぐらせてから衣をつけてカリカリでジューシーなからあげのできあがり。

カロリー529 kcal
塩分2 g
調理時間15 分
レシピのキーワードおかず、お弁当、揚げ物、鶏肉、15分以内、簡単

#8 濃いだし風の鶏肉からあげ!400kcal以下で定番の和風お弁当

このレシピは、鶏肉を使った和風の定番のからあげレシピです。材料は鶏もも肉、めんつゆ、片栗粉、揚げ油の4つで、カロリーは222kcal、塩分は1.4gと400kcal以下なので、ヘルシーな一品です。だしの味をしっかりと鶏肉に染みこませるため、漬け込む時間を十分に確保して、おいしい濃いだしからあげを作りましょう!

カロリー222 kcal
塩分1.4 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、和風、定番、お弁当、400kcal以下

#9 下味冷凍OK!鶏むね肉の塩からあげ

鶏むね肉を使った、お弁当のおかずにもオススメな塩からあげのレシピ。にんにくや生姜と一緒に漬け込んだ鶏むね肉をジューシーに揚げた一品です。倍量で作って冷凍保存してもOK。二度揚げすることでよりからりと揚がります。

調理時間15分(解凍時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#10 やみつきダレで食べる! ねぎ塩だれからあげ

ねぎたっぷり、さっぱりねぎ塩だれからあげのレシピ。ごま油の香りが香るにんにくの効いた塩だれは魅力です。サクサクに揚げたからあげによく合います。食べ出したら止まらない。白いごはんがもりもりすすみます。

カロリー633 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜のおかず、秋冬の旬野菜、ねぎ、ねぎの大量消費

#11 鶏むね肉ののり塩からあげ

鶏むね肉をつかったのり塩からあげのレシピ。カリッとした衣に磯の香りがやみつき。シンプルな味付けで子どもから大人まで楽しめます。鶏むね肉はそぎ切りにして下味を揉み込み柔らかく仕上げるのがポイント。お弁当のおかずにも活用できる一品です。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#12 かむとじゅわ〜っ♪ なすのからあげ

なすを使った、大量消費にもおすすめのからあげのレシピ。なすを高温でカラッと上げた、旨みと食感がたまらない一品です。薄力粉と片栗粉を両方まぶすことで、外はカリッと中はジューシーな仕上がりに。しょうがとにんにくがきいたしっかり味なので、おつまみにもぴったりです。

カロリー231 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#13 瀬戸のほんじお®で作る、から揚げのレシピ!

鶏もも肉を使った、メイン料理にぴったりのからあげレシピです。顆粒だし・すり下ろしたしょうが・にんにくを加えて味を馴染ませ、卵白を加えて揉み込み、片栗粉をつけてカリッと揚げます。瀬戸のほんじお®の風味がアクセント。子どもにも人気の一品です。

カロリー285 kcal
塩分1.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード子どもに人気、ランチ、鶏肉、メイン料理、和風、瀬戸のほんじお®

#14 銀鮭からあげ ペッパーマヨを和えてうす衣でカラッと揚げるだけ

マヨネーズのまろやかな風味と黒こしょうのスパイシーな香りでいただく銀鮭のからあげのレシピ。銀鮭は水分をしっかりと拭き取ることで、余計なくさみを抑えることができます。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のお供にもピッタリのメニューです。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#15 ウスターソースの味わい満点!

片栗粉と青のりを使った、ウスターソースの唐揚げのレシピです。特徴は、ウスターソースを使った簡単なから揚げで、スタミナ感を演出するにんにくとしょうがの下味と、仕上げの青のりの風味が特徴です。カロリーも459kcalと抑えやすいので、おいしく楽しめる一品です。冷凍保存も可能なので、多めに作って楽しめるのもポイントです。

カロリー459 kcal
調理時間約50分
レシピのキーワード肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ

#16 減塩 鶏のからあげ カレー風味

鶏もも肉を使った、塩分控えめで体にやさしいからあげのレシピ。下味をもみ込まずにつくることで、減塩効果だけではなく手間も時間も省けます。風味豊かなカレー塩風味でいただく、カリッとあがったジューシーな一品です。

カロリー270 kcal
塩分0.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード河野雅子

#17 からあげ(オイスターソースでコクアップ)

鶏もも肉を使った、ボリュームのあるからあげのレシピ。下味をつけるときに、オイスターソースを加えることでコクが増します。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当のおかずにもぴったり。レモンを添えて、さっぱりとお召し上がりください。

カロリー390 kcal
塩分2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、子どもに人気、鶏肉、メイン料理、中華風、丸鶏がらスープ

#18 レモン塩からあげ

鶏むね肉を使った、主菜におすすめの唐揚げのレシピ。レモン風味でさっぱりと食べられ、ご飯によく合います。二度揚げして、からっとした食感にするのが美味しく作るコツ。出来たての、熱々で食べるのがおすすめです。

調理時間5分(漬け込み時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#19 キッチンバサミで簡単! チューリップ塩からあげ

包丁不要で簡単にできる、チューリップの塩からあげのレシピ。切り込みを入れることで、火が通りやすくなるだけでなく短時間で味がしっかり入り込みます。キッチンバサミで切って袋で揉み込むので、包丁とまな板を使わない楽チンレシピ。

カロリー515 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#20 味付け楽ちん!ラーメンタレで作る『からあげ』

ラーメンタレを使った、ジューシーな鶏もも肉が特徴のから揚げレシピ。しっかり漬け込みでうまみ豊かに仕上げ、揚げ焼きで手軽に作れます。市販のラーメンタレを使うので、初心者でも安心して作れます。パーティーにもぴったりの一品です。

レシピのキーワード味付け楽ちん!ラーメンタレで作る『からあげ』の作り方、パーティーキッチン

#21 からあげ

定番のからあげのレシピ。カリッとジューシーに仕上げるコツとして、つける粉は小麦粉と片栗粉を使用し、鶏肉はしっかりと味付けをした後に水分加えるなどが参考になります。フライパンで揚げ焼きし、少ない油で済むのもうれしいところ。

カロリー345 kcal
塩分1.7 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード和食、メインのおかず

#22 からあげのラタトゥイユソース添え 

鶏のから揚げのアレンジレシピ。野菜もしっかり取れるレシピ。電子レンジだけで作るので手軽で時短にも。同じ大きさに切った野菜とオリーブオイルを加熱し、濃厚仕立てのトマトソースを合わせると簡単ラタトゥイユになります。から揚げと一緒に食べるとトマト味の野菜でいつもと違う味わいに。

カロリー434 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分

#23 豚こまのスパイスからあげ

丸めた豚こま切れ肉を五香粉などで味付けしたからあげのレシピ。豚こま切れ肉は鶏肉よりも火が通りやすく、からあげが手軽な食材のひとつです。五香粉や紹興酒などで味付けしていて、ご飯やお酒が進む味わい。冷めても味がしっかりとついているのでお弁当のおかずにもぴったりです。

調理時間20分(漬け込み時間は除く)
レシピのキーワード主菜

#24 鶏からあげのピリ辛甘酢あんかけ

いつもの鶏のからあげに一手間加えたアレンジメニュー。酸味の利いた酢豚風の味付けに唐辛子の辛味がピリリと効いて、ご飯もビールも進みます。お肉自体を楽しみたいので、野菜はシンプルにたまねぎのみ。散らしたスナップえんどうのグリーンがアクセント。

レシピのキーワードビール、アジア・エスニック、肉、惣菜、おもてなし、おつまみ

#25 赤パプリカとからあげの煮込み

赤パプリカとからあげで作る煮込み料理のレシピ。鶏肉は揚げずに市販の物で代用可能です。パプリカは黒くなるまで焼かないと、薄皮を剥げないので多少焦げてもOK。鶏肉は皮目を下にすると、刃が滑らずにカットできます。

調理時間約25分
レシピのキーワード洋食、揚げる

#26 鶏のからあげ

鶏のからあげの基本のレシピ。最初に低温の油で揚げた後少し時間を置いてから再度中温で揚げることが、外側をカラッとさせるポイントです。下味でつけたしょうがの風味が効いていて、一口大のもも肉からはジューシーな肉汁が溢れます。

カロリー461 kcal
塩分1.6 g
調理時間20 分
レシピのキーワードお弁当、揚げ物、鶏肉、おかず、鉄分

#27 スパイシーなカレーチーズから揚げ

鶏もも肉にカレー粉とパルメザンチーズをまぶした、スパイシーでまろやかな味わいのから揚げレシピ。二度揚げで外はカリ、中はジューシーに仕上げています。夜ご飯やおつまみ、作り置きにもおすすめ。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、おつまみ、唐揚げ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#28 タコの揚げないから揚げ

揚げずに作れるタコのから揚げのレシピ。揚げ焼きにする事で余分な油を使わず、ヘルシーに仕上がります。揚げる前に調味料にタコを漬け込む事で味が染み込みます。スパイシーな味付けなのでおつまみにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、タコを使ってもう一品

#29 豚肉×ごまで簡単!豆板醤でピリ辛なから揚げ

このレシピは、豚肉を使ったから揚げごまみそ絡めのレシピです。豚肉を使っているので、柔らかくジューシーな食感が楽しめます。豆板醤を使用しているため、ピリ辛な味付けになっています。また、豚肉以外にも鶏肉を使用することもできます。最低10分以上漬け込むことで、しっかりと味が染み込んだから揚げになります。ハイボールとの相性も抜群です。

カロリー605 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#30 鶏の塩から揚げ

簡単唐揚げのレシピ。下味は「ねぎ香る万能しょうがだれ」を使うので、風味豊かな味付けが手軽につけられます。小麦粉と片栗粉の2種類でカリッとジューシーに。トースターで焼くので脂っこくなく、おつまみやお弁当にも使える一品です。

カロリー309 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するから揚げレシピを探す