記事のサムネイル
新着記事

オムハヤシの献立15選!困った時のもう一品のおかずに、子どもも好きな副菜やサラダ、スープなどの付け合わせを管理栄養士が厳選

オムライスとハヤシライスを組み合わせたハイブリッドご飯とも言えるオムハヤシは、おいしいとこどりをした人気の洋食料理の一つですね。ただ、これだけだと炭水化物・たんぱく質は十分だけど野菜が少ないので栄養バランスが崩れがち。

そこで今回はレシピルの編集部員でかつ管理栄養士の私が、オムハヤシに合う付け合わせを副菜・サラダ・スープに分けて選んでみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

著者/hikaru

栄養成分表示は欠かさずチェック!無添加食品大好き、健康オタクの管理栄養士。麹にハマり、自宅には自家製塩麹・醤油麹・玉葱麹を常備。偏食夫も滿足できるレシピを日々研究中。趣味はヨガ。

あっさり!野菜の副菜5選

その1:甘酸っぱくて箸休めにも「蕪のあっさり漬け物」

必要な材料…蕪、すだち、塩、米酢

調理時間の目安…20分

材料4つで短時間で出来る漬け物レシピのご紹介です。甘酸っぱくて食感も楽しく、オムハヤシの箸休めにもピッタリ!

味ボケ防止のため、蕪は塩もみをして、しっかりと水分を抜くことがポイント

その2:パパッと副菜!「しらすとオクラのおろし和え」

必要な材料…大根、釜揚げしらす、オクラ、白だし、

調理時間の目安…10分

調味料は白だし、たった一つ!オクラは茹でずに電子レンジで仕上げます。パパッと作れる、時短、お手軽レシピ。

ちなみに大根は根に近い部分は辛みが強いので、辛みを和らげたい場合は、上の部分を使用してくださいね。

その3:レモンジュースですっきりした味わい!「サツマイモの甘露煮」

必要な材料…サツマイモ、口なしの実、水、上白糖、水、レモンジュース

調理時間の目安…30分

レモンジュースを加えることですっきりとした甘さとなり、気がついたら2個3個とどんどん食べられてしまうサツマイモレシピのご紹介。

サツマイモを仕入れる際は、細長いものを選ぶと形が揃ってコロンと可愛いものに仕上がります。余ったシロップはヨーグルトやゼリー等に活用できますよ!

その4:常備菜にも!「ペペロナータ」

必要な材料…赤パプリカ、黄パプリカ、ニンニク、アンチョビ、ケッパー、イタリアンパセリ、米油、塩、白胡椒、白ワイン、米酢、ハチミツ、オリーブオイル

調理時間の目安…30分

あと一品に覚えておきたいさっぱりといただける一品。カラフルで見た目もバッチリ!

マリネ液に漬け込むだけで、見た目も華やかな副菜があっという間に完成します。

その5:人参の甘みを楽しむ!「基本のキャロットラペ」

必要な材料…にんじん、くるみ、オリーブオイル、酢、はちみつ、粒マスタード、塩、こしょう

調理時間の目安…15分

ふわっとした柔らかい食感がたまらない!栄養満点の人参をたっぷり味わえる一品です。

甘酸っぱい味付けが、オムハヤシの濃厚な味わいと相性がいいため、献立に取り入れると食べ終わった後もさっぱりとしますよ。粒マスタードのピリッとした刺激がクセになる味わいです。

やみつき!絶品サラダ5選

その6:ほっとする定番の組み合わせ!「エビとアボカドのレモンチーズサラダ」

必要な材料…エビ、重曹、アボカド、ミニトマト、オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょう、粉チーズ

調理時間の目安…15分

さっぱりとしたレモン風味のサラダのご紹介。トマトを入れるとおいしくなるだけではなく彩りもよくなるので、オムハヤシの献立を華やかにしてくれます。おもてなしにもピッタリ!

エビは重曹で洗うことでプリプリ食感に!ねっとりとしたアボカドとの食感の違いも楽しめます。

その7:塩麹で!簡単自家製ドレッシング!「チョップドサラダ」

必要な材料…シーフードミックス、赤玉ねぎ、きゅうり、パプリカ、フリルレタス、中玉トマト、ミックスビーンズ、ブロッコリースプラウト、塩麹、レモン果汁、はちみつ、粒マスタード、EVオリーブオイル

調理時間の目安…40分

シーフードのプリプリ感、きゅうりのシャリシャリ感、レタスのシャキシャキ感が楽しくお箸が止まらない一品。オムハヤシで不足する野菜もたっぷり補えます。

手作りドレッシングは塩麹のうま味で味わい深いものに。アクセントに粒マスタードを使っていますが、はちみつも使っているため辛くなくお子様でも食べやすい味つけになっていますよ。

その8:和えるだけで簡単・時短!「海苔と切り干し大根の中華風サラダ」

必要な材料…切り干し大根、きゅうり、人参、かにかま、酢、砂糖、しょうゆ、ごま油

調理時間の目安…15分

切り干し大根のシャキシャキ食感がクセになる中華風サラダです。

野菜は塩もみして水分を出してから作るのがポイント!生の大根の20倍のカルシウムのある切り干し大根、煮物を作りがちな切り干し大根ですが、サラダにしてもとても美味しいですよ。成長期の子どもにも是非食べてほしい一品です!

その9:シャキシャキ食感がたまらない!「基本のコールスロー」

必要な材料…キャベツ、にんじん、塩、ハム、コーン、マヨネーズ、お酢、砂糖、オリーブオイル、マスタード

調理時間の目安…10分

お弁当のおかずにもピッタリ!コールスローの紹介です。オムハヤシは柔らかいので、キャベツとにんじんのシャキシャキとした食感はいいアクセントに!

キャベツとにんじんを塩もみして余分な水分を取り除くのが美味しく仕上げる最大のポイントです!お好みでマスタードを入れても独特の香りが加わり、最後まで飽きずに食べられるコールスローになりますよ。

その10:さっぱり!シンプルな味わい「新玉ねぎの和風オニオンサラダ」

必要な材料…新たまねぎ、ミディトマト、大葉、絹豆腐、ニンニク、生姜、塩、白ごま、米酢、みりん、醤油、米油、ごま油

調理時間の目安…20分

辛味が少なく、みずみずしい新玉ねぎを使用したシンプルなサラダのご紹介です!自家製和風ドレッシングにはすりおろした生姜とにんにくを加えることで奥深い味わいに

ドレッシングは、冷蔵庫保存で2週間日持ちするので多めに作って保管しておくのもおすすめです。色んなサラダにかけてお楽しみ下さいね。

栄養満点!具だくさんスープ5選

その11:甘酸っぱい味わい!「豆腐団子の甘酢スープ」

必要な材料…ノンオイルツナ缶、木綿豆腐、アスパラガス、黄パプリカ、玉ねぎ、ごま油、刻みネギ、片栗粉、おろしにんにく、おろししょうが、塩コショウ、水、お酢、ケチャップ、みりん

調理時間の目安…15分

豆腐団子のふわふわもちもち食感と野菜のシャキシャキ食感のコントラストのおかげで、最後まで食べ飽きない一品。

野菜がたっぷり摂れるので、オムハヤシで不足している野菜も補える栄養満点スープです。

その12:コンソメで簡単!子どもも食べやすい「基本のコンソメスープ」

必要な材料…キャベツ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ウインナー、塩、黒こしょう、水、顆粒コンソメ

調理時間の目安…25分

味付けはコンソメのみ!野菜のうま味が存分に味わえる一品。子供に人気のウインナーが入ったスープなので、家族で食べるオムハヤシの献立のスープにおすすめです。

きのこやキャベツを白菜に置き換えたりすれば、いろいろな風味のコンソメスープを楽しむことができますよ。

その13:お手軽!包まず作る「ワンタンスープ」

必要な材料…豚ひき肉、もやし、にんじん、長ねぎ、ワンタンの皮、鶏がらスープの素、しょうゆ、塩コショウ、にんにく、生姜、ごま油、水溶き片栗粉、小ねぎ(小口切りのもの)、ブラックペッパー、ラー油

調理時間の目安…15分

鍋1つであっという間に完成するワンタンスープをご紹介!生姜やにんにく、ごま油の風味が効いて絶品です。

ワンタンの皮は薄く、加熱し過ぎると皮が柔らかくなり過ぎて形が崩れたり、皮が溶けてドロドロになってしまいます。ワンタンの皮を加えた後はだらだらと加熱し過ぎないようにし、とろみをつける工程はなるべく手早く行うことがポイント

その14:ポイントはごま油!具だくさんの「キャベツ豚汁」

必要な材料…豚こま切れ肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、カットぶなしめじ、生姜、ごま油、和風顆粒出汁、酒、みりん、薄口醤油、水、味噌

調理時間の目安…25分

キャベツと豚肉メインの変化球豚汁のご紹介。キャベツは煮込む前に、しっかり炒めてキャベツの甘みを引き出した状態でカサを減らすことがポイント。「炒めること」でより旨味を感じられるものとなっています。ごま油のコクが豚汁に溶け出てクリーミーな味わいに。

お好みで七味唐辛子を足しても美味しく召し上がれますよ。

その15:濃厚!やみつき!「カマンベールチーズの具だくさんスープ」

必要な材料…たまねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、スナップエンドウ、カマンベールチーズ、オリーブオイル、水、豆乳、コンソメキューブ、塩、ブラックペッパー

調理時間の目安…30分

野菜の甘みとカマンベールチーズのコクが合わさってうま味たっぷり、濃厚で食べごたえ抜群の一品。

たんぱく質や食物繊維が豊富な栄養満点の豆乳をベースにすることで、気になるカロリーと脂質を抑えられますよ。また豆乳を作うスープは、やさしい味付けにほっこり。オムハヤシとも相性抜群です。

enjoy cooking!

野菜たっぷりの副菜・サラダ・スープを合わせることでさらに魅力的で子どももよろこぶ献立に!

子供から大人まで大好きなボリューム満点のオムハヤシ。オムハヤシに食べごたえ抜群の副菜・サラダ・スープを組み合わせるだけでも大満足の献立ができあがります。是非今回ご紹介したレシピを参考にして、献立を組んでみてくださいね。

「献立」の関連記事

レシピルマガジン レシピル 特集記事

カテゴリー一覧