プロが考案した「鶏手羽元を使った鶏じゃがのレシピ」「炊飯器 de さばジャガ」「豚肉とじゃがいもの和風ソテー」など、じゃがいもと生姜を使った美味しいレシピを100種類ご紹介!夜ご飯にもおつまみにもぴったりな400kcal以下のヘルシーなレシピから、おもてなしにも使える本格派レシピまで、幅広くご紹介します。
ボリューム満点、豚肉とじゃがいもの甘辛い炒め物のレシピ。じゃがいもを先に湯がくことで均一に火が通り、最後に炒め合わせることでシャキッとした食感を残します。豚肉のうま味としょう油の香ばしさがじゃがいもにからみご飯によく合うしっかり味のおかずに。
カロリー | 206 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 豚肉、主菜、和風、400kcal以下 |
野菜だけを本格スパイスとともに蒸し煮にした、じゃがいもとキャベツのインド風スパイス煮のレシピ。ターメリックは苦味のあるスパイスで、よく加熱しないと特有の苦味が残ってしまいます。そのため、仕上げにふりかけるガラムマサラは、ターメリックの入っていないものがおすすめ。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
じゃがいもの食感が楽しめる主菜のレシピ。細く切ったジャガイモを加えていて、シャキシャキとした歯ごたえがある炒めもののレシピ。豚肉には片栗粉をまぶすことで、味を絡ませ柔らかに仕上げるのがポイント。甘辛い味付けにしょうがの香りが良いアクセントになっています。
カロリー | 182 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 豚肉、主菜、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
じゃがいもと生姜を使った、鶏むね肉のカレー焼きのレシピ。鶏肉にはチューブ入りのおろしにんにくとしょうが、そしてはちみつで味付けし、じゃがいもと一緒にレンジで加熱。パセリを散らして完成。カロリーは308 kcalで、調理時間は10分(漬け込む時間は除く)。
カロリー | 308 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 (漬け込む時間は除く) |
さばとじゃがいもを市販のショウガダレで風味豊かに炒める主菜のレシピ。じゃがいものシャキシャキ感とさばのうま味が合わさり食べ応え満点。しょう油とみりんの香ばしさと香味油やチキンエキスが入ったショウガダレの奥深い味わいがご飯によく合います。
カロリー | 386 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 15分 |
じゃがいもとキャベツを使った、主菜となるお好み焼きのレシピ。定番の「お好み焼き」の粉を減らし、すりおろしたじゃがいもを加えることで、モチモチした食感のお好み焼きに仕上がります。粉が少ない分裏返す際に壊れやすいため、小さく焼くのが上手く裏返すためのポイント。主菜にはもちろん、おつまみにもピッタリです。
カロリー | 200 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ |
じゃがいもと生姜を使った、とっても簡単なおつまみのレシピ。フライパンで炒めるだけで、じゃがいもの甘みとしょうがの辛味が絶妙にマッチした一品が完成します。カロリーも170kcalとヘルシーで、調理時間はたったの10分!お酒のお供にもぴったりです。
カロリー | 170 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
じゃがいもと生姜を使った、電子レンジで簡単に作れる牛肉とじゃがいもの煮物のレシピ。全ての材料を入れて電子レンジにお任せ調理。味付けは「キッコーマン濃いだし本つゆ」で簡単に作れます。
しょうがと甘じょっぱいタレは相性バツグン。カロリーは318 kcal、塩分は1.5 g。25分で完成する、後一品に最適な和風主菜。
カロリー | 318 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 主菜、肉じゃが、和風、400kcal以下 |
薄く切ったじゃがいもを皮にして作る、餃子のレシピ。肉だねは、じゃがいもの薄切り2枚で挟みましょう。じゃがいもが焦げやすいので、中火で焼くのがポイント。ほっくりカリカリ、ジューシーな食感を楽しんでください。
カロリー | 303 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ |
じゃがいもと生姜を使った、さけを使った煮込み料理のレシピ。じゃがいもやたまねぎと一緒に煮込むことで、さけの旨味がたっぷり染み込んだ一品に。調理時間は20分と手軽で、味わい深く満足感のある一品。パセリを散らして、彩りも加えて楽しめる。
カロリー | 260 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 福山秀子、じゃがいもの大量消費 |
じゃがいもを使ってボリュームアップ、韓国風な味付けの炒めものレシピ。じゃがいもはレンジで加熱して炒め時間を短縮。牛肉や大きめに切った玉ねぎと一緒にコチュジャンを入れた甘辛い味付けで炒めます。牛肉に片栗粉を揉み込むので、全体の味が絡みやすいです。
カロリー | 368 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜) |
ホクホクのじゃがいもにコンビーフをトッピングした、ボリューム満点じゃがいもレシピ。じゃがいもは電子レンジで加熱してから、トースターで焼くことで加熱時間を短縮できます。仕上げの黒こしょうがアクセントとなり、味を引き締めます。
調理時間 | 30分 |
特徴 | かんたん、おつまみ |
ジャガイモと生姜を使った、豚こま肉とピーマンの炒め物のレシピ。豚肉に塩こしょうと片栗粉をまぶし、香ばしく炒めた後、オイスターソース、酒、みりん、醤油、砂糖、にんにく、しょうがを加えて炒め合わせます。ジャガイモの食感と生姜の風味がアクセントになり、ご飯との相性も抜群です。調理時間は15分で、忙しい日の主菜におすすめです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜 |
食べごたえ満点、ニラと豚じゃがのみそ炒めのレシピ。ホクホクのじゃがいもに絡まった肉みそとニラが絶妙です。「何度も作っているお気に入り料理」とのレビューも。
お酒のおつまみにもオススメです。ニラ料理の新レパートリーにどうぞ。
カロリー | 313 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 肉料理、その他の肉料理、にらの大量消費 |
じゃがいもとにんじんと玉ねぎを使った、簡単につくれる味噌汁のレシピ。常備野菜でつくる具沢山の味噌汁。野菜は炒めてから煮ることで甘みが増して美味しくなります。ごま油としょうがで風味良く、体にしみわたる味わいに。
調理時間 | 5分 |
特徴 | 汁物 |
じゃがいもを潰して作る、じゃがいも餅を加えたスープのレシピ。じゃがいもは白玉粉と混ぜることでもちもち感がアップし、つるんとした口当たりになります。旨味たっぷりなたねはとってもジューシー。とろっとした餅がたまらない、身体がほっこり温まるレシピ。
カロリー | 460 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | スープ・汁物・シチュー、その他のスープ |
にんにくが香る、さっぱり塩味の手羽中肉とじゃがいもの煮物のレシピ。手羽中肉はこんがりと焼き色がつくまで焼いてから煮ることで、香ばしい仕上がりになります。じゃがいもは事前に電子レンジで加熱することで、煮る時間を短縮。仕上げの黒こしょうがアクセントとなり、味を引き締めます。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜 |
ゆで卵とロースハムを使ったポテトサラダのレシピ。じゃがいもは切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで加熱します。熱いうちに木べらで軽くつぶしましょう。
使う調味料はマヨネーズだけというシンプルさ。最後に振りかける黒こしょうが、味のアクセントになります。
カロリー | 382 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 15 分 |
特徴 | 20分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、メイン料理、洋風 |
じゃがいもと生姜を使った、鶏手羽元を煮込んだ料理のレシピ。じっくりと煮込まれた鶏肉とじゃがいもが柔らかく、煮汁の甘辛さが絶妙な味わいを生み出す。絹さやのさわやかな食感もアクセントになっている。
カロリーも控えめで、食べ応えも抜群。調理時間は40分と手軽に作れるのも魅力。杉本節子さんのおすすめレシピだ。
カロリー | 310 kcal |
調理時間 | 40分 |
特徴 | 杉本節子 |
甘辛い味付けがやみつきになる、主菜となる和食のレシピ。豚角切り肉を使用した食べ応え抜群の一品。ごろごろと入った野菜の旨味がたっぷり詰まっています。
温泉卵を割って絡ますと魅力。しっかりとした味なのでご飯が進みます。
カロリー | 584 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 野菜料理、煮物(野菜)、その他の煮物(野菜) |
じゃがいもと豚バラ薄切り肉を使った、メインにおすすめの紅しょうが炒めのレシピ。紅しょうがのさわやかな風味が特徴的な炒め物です。和風だしなどのシンプルな味付けなので炒め油のごま油がよく香ります。好みで他の具材を入れても良さそうです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主菜 |
手羽先とじゃがいもを中華の調理法・ボウル蒸しで仕上げる料理のレシピ。まず、鶏肉を関節から先端を切り離し、骨に沿って1本切り目を入れる。そして、じゃがいも、ねぎ、しょうがを薄切りにし、酒や塩、砂糖、こしょう、オイスターソースなどの調味料を加えてもみ込みます。
次に、小さめの金属製のボウルにサラダ油を薄く塗り、手羽先を皮を下にして並べ、残りの食材を汁けごとのせ、アルミ箔をかぶせて蒸します。最後に、じゃがいもが火が通ったら、ボウルを取り出し、アルミ箔を外し、上下を返して器に盛ります。この手羽先とじゃがいもの中華蒸しは、鶏肉がほどける柔らかさ、じゃがいもが煮くずれずに風味をしっかりまとめた、健康的なおいしい料理です。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 45分 |
特徴 | 菰田欣也 |
春菊とジャガイモを使った和風チヂミのレシピのレシピ。ジャガイモを入れることで、モチモチ感を楽しめます。まずはジャガイモをすりおろし、小麦粉、塩、紅ショウガなどを混ぜ合わせて生地を作ります。
次に春菊とちくわを切り、サラダ油をフライパンに入れ、生地を直径5~6cmになるように流し入れます。そして、春菊とちくわをのせ、裏返して両面香ばしく焼き上げます。最後に器に盛り、ポン酢しょうゆを添えて完成です。ぜひ、春菊とジャガイモの和風チヂミを作ってみてください。
カロリー | 187 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、和食、焼く |
このレシピはたいとじゃがいもを使った薬味煮です。たいは骨を取り除いて塩をふり、じゃがいもは輪切りにして電子レンジで加熱します。ズッキーニとしいたけも加え、ごま油と塩で味付けします。
さらに、しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうが、ねぎ、すりごま、粉とうがらし、塩を混ぜ合わせたたれを作ります。フライパンに野菜とたいを並べてたれをかけ、蒸し煮にします。最後に煮汁をとばして仕上げ、盛り付けます。錦糸卵や松の実、糸とうがらしを散らせば、より一層美味しさが引き立ちます。250kcalのヘルシーな一品です。
カロリー | 250 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | ほりえさわこ |
このレシピはジャガイモとグリンピースを使ったカレー料理です。ジャガイモはひとくち大に切って蒸し煮にし、グリンピースは最後に加えて煮詰めます。玉ネギやトマト、カレー粉といった調味料とともにフライパンで炒め合わせ、混ぜ合わせたらバジルを加えて完成です。
ジャガイモとグリンピースの優しい甘みが引き立つ、ヘルシーなカレーとなっています。ご飯やパンと一緒に、ぜひ楽しんでみてください。
カロリー | 276 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 副菜、エスニック料理、煮る |
豚肉とじゃがいもの細切り炒めのレシピ。少ない調味料で簡単に作れるのが特徴です。豚肉を炒めるときにおろししょうがを入れてうま味を引き出し、じゃがいもを程よく残すのがポイントです。また、酒、砂糖、しょうゆなどを加えて全体を混ぜ合わせることで、美味しい仕上がりになります。
カロリー | 389 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜) |
手羽元とじゃがいもを使った、簡単につくれるタッカンマリのレシピ。鶏の手羽元を使って、韓国料理のタッカンマリを再現。煮るだけの調理で簡単につくることができます。
じゃがいもと白ねぎが入って、体に染み渡る優しい味わいに。そのままはもちろん、お好みでタレを加えても美味しくいただけます。
調理時間 | 40分 |
特徴 | 主菜、白ネギの大量消費 |
シャキシャキのじゃがいもと、豚肉の旨味が良く合う炒め物のレシピ。しょうがとにんにくの風味が食欲をそそる一品です。じゃがいをシャキシャキに仕上げるコツは、マッチ棒ぐらいの太さに切ること。お弁当のおかずにも使えそうです。
カロリー | 400 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 河村みち子 |
ヒガシマルの「うどんスープ」で味つけする、じゃがいもつくねのレシピ。つくねの味付けは調味料不要、うどんスープだけでOKなので、シンプルでうれしい。ケチャップや粒マスタードともよく合います。子どもも喜ぶ味です。
カロリー | 249 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 25 分 |
特徴 | おかず、お弁当、野菜、フライパン、おつまみ |
じゃがいもとグリンピースを包んでいただくインド料理のレシピ。「サモサ」とはインドでよく食されている軽食のことを言います。生地をさっくりと仕上げるため薄力粉を軽く炒って水分を飛ばすのが最大のポイント。
鮮やかな黄色の秘密はターメリックを練り込むこと。サクッとした生地と具材の食感を存分に楽しめる一品です。
調理時間 | 約60分 |
特徴 | エスニック、揚げる |