このページでは、専門家等のレシピサイトからパプリカとししとうを使ったおすすめレシピを15件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
ナンプラーの風味が効いた、ご飯と混ぜていただく牛肉のバジル炒めのレシピ。牛肉に片栗粉をもみ込んでから調理することで、タレを絡めやすくしています。バジルの香りを楽しむために、最後に加えてざっくり混ぜる程度にすることもポイントです。ご飯とともにワンプレーとに乗せていただくとよりタイ風の楽しみ方になります。
カロリー | 415 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
色鮮やかな野菜の焼き浸しのレシピ。野菜の持ち味を最大限に楽しめる、さっぱり爽やかな常備菜のレシピ。野菜はフライパンで焼くだけなので、揚げびたしよりも手軽で時短に。いろんな野菜に変えることでバリエーションも広がり、野菜不足も解消してくれそうです。
カロリー | 75 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
ステーキ肉がボリュームいっぱいな野菜の炒め物のレシピ。濃厚なオイスターソースと牛肉のうま味がシャキシャキの野菜によくからみます。ポイントは肉の火加減。初めに焼く際にはレア程度に留めておき、最後に野菜とサッと炒めましょう。
カロリー | 325 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
余ったカレーのリメイクレシピ。パプリカやししとうなどのカラフルな野菜で、見た目も楽しい一品。スパイシーなカレーがそうめんに絡み、濃厚な味わいが楽しめます。使用するカレーの油分によって、温冷を使い分けるとより美味しくいただくことができます。
カロリー | 358 kcal |
塩分 | 4.6 g |
調理時間 | 15分 |
暑い夏にぴったりの揚げびたしのレシピ。野菜の種類はアレンジできそうですが、彩りを考えて作ると見た目にも美しいです。野菜は揚げたら熱いうちにタレに浸すことによって味がよく染み込みます。冷蔵庫で冷やして食べても美味しいので、食欲のなくなりがちな夏におすすめです。
カロリー | 162 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
加茂ナスや絹ごし豆腐を使った和風グラタンのレシピ。チーズを入れた豆腐ソースにカリカリベーコンの旨味が効いたグラタンです。お好みでベーコンの代わりにホタテや牡蠣などの魚介を合わせても美味しくいただけます。
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
めんつゆで作る、パプリカやズッキーニがごろごろ入った鮭の南蛮漬けのレシピ。ポン酢ではなく、めんつゆと酢を混ぜ合わせて南蛮だれを作ります。強い酸味が苦手な方も酢の量をお好みで調整が出来て食べやすいです。脂ののった鮭とたっぷりの夏野菜で食べ応え抜群。
調理時間 | 30分(漬け時間を除く) |
レシピのキーワード | 主菜 |
豚薄切り肉を使ってカリっと食感が楽しいトンカラ丼レシピ。揚げた豚肉にポン酢をかけることで、さっぱりと食欲そそる丼の一品です。豚薄切り肉を2枚合わせてギュッとまとめるのがポイント。食べ応えもあり、食感もよくなります。
カロリー | 636 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、揚げる |
ガッツリとした肉の旨味を楽しめる焼肉丼のレシピ。肉をフライパンで炒めている間に野菜をトースターで焼くため、時短にもなります。別々に火を通すことで、それぞれの食感も楽しめる一品に。子供から大人まで食べやすい丼です。
レシピのキーワード | ジューシーガッツリ焼肉丼、パーティーキッチン |
中華名菜酢豚とししとうと玉ねぎを使った、酢豚のレシピ。玉ねぎとパプリカは、乱切りにしておくのがコツ。ししとうは、片栗粉をまぶして火にかけ、焼き色がついたらOKです。野菜がたっぷり食べられる一品に仕上がります。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 10~25分 |
レシピのキーワード | 中・韓風、メインのおかず |
ピーナッツバターを活用した、彩り鮮やかな旨辛チキンの主菜のレシピ。ただ辛いだけじゃない、コクのある味わいが特徴の一品です。野菜や調味料に含まれる栄養素の解説は必見。赤唐辛子の量でお好みの辛さに調整しましょう。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜、ししとうの大量消費 |
赤パプリカとからあげで作る煮込み料理のレシピ。鶏肉は揚げずに市販の物で代用可能です。パプリカは黒くなるまで焼かないと、薄皮を剥げないので多少焦げてもOK。鶏肉は皮目を下にすると、刃が滑らずにカットできます。
調理時間 | 約25分 |
レシピのキーワード | 洋食、揚げる |
野菜の焼きびたしレシピ。タレは材料を火にかけて、沸騰したら冷ましておくのがポイント。焦げ目がつくまで焼いたらタレに漬け込み完成です。野菜はほかに、椎茸や白ねぎ、ピーマンなどを使っても作れます。冷えても楽しめる一品。
カロリー | 228 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、油揚げの大量消費 |
夏野菜がたっぷり楽しめる揚げ浸しのレシピ。ナスやパプリカ、ししとうの色味が、食卓をカラフルにしてくれます。まろやかな甘みと、香ばしいアゴ出汁が食欲をそそります。シンプルな味わいのため、箸休めとしてもおすすめの一品です。
カロリー | 143 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 60分 |
なすとパプリカを使った、副菜におすすめな揚げ浸しのレシピ。切って炒める2工程で完成。味付けはめんつゆにお任せできます。汁気を拭き取れば、お弁当のおかずにも使える一品です。油の量は最小限に。それでも気になる方は味付け前に拭き取って。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、ししとうの大量消費 |