【魚肉ソーセージを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

魚肉ソーセージを使ったダイエットレシピからおしゃれな洋風副菜まで、プロが考案した100のレシピを紹介!低糖質や朝ごはんにおすすめなど、様々なシーンで活躍する魚肉ソーセージを使った料理を楽しもう。

#1 栄養豊富な豆乳魚ソーセージスープ

魚肉ソーセージと小松菜を使った、豆乳スープのレシピ。小松菜は栄養豊富でアクが少なく、豆乳ベースのスープにぴったり。女性におすすめの鉄分豊富な食材です。玉ねぎやしめじも加えて、うま味とコクをプラス。ベーコンっぽい魚ソーセージで彩りも鮮やかに。18分で手軽に作れるダイエット向きのスープです。

調理時間18分
レシピのキーワードダイエットレシピ、スープ、豆乳、ダイエット向き

#2 もちピザ

切り餅を活用したピザのレシピ。薄めにカットした切り餅をピザ生地に見立てて、お好みのトッピングを乗せて焼き上げます。蒸し焼きにするため、餅のもちもち食感はそのままに。トースターやオーブンなど、様々な調理器具で作れます。

カロリー459 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分

#3 鉄分たっぷり高野豆腐と魚肉ソーセージの炒め物のレシピ

高野豆腐と魚肉ソーセージを活用した炒め物のレシピ。お肉を使わないのにボリュームがあり、食べごたえのある一品です。高野豆腐はめんつゆで戻すのがポイント。焼肉のたれで味付けするので、手間がかからず簡単に作れます。

カロリー274 kcal
塩分3.5 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#4 おさかなのソーセージの梅ドレッシングサラダ

魚肉ソーセージを使ったサラダのレシピ。野菜や魚肉ソーセージを細切りにするのがポイントです。ドレッシングの絡みがよく、一口で色々な具材を頬張れるので、食感も楽しい一品。梅ドレッシングはすっきりとした風味で、食欲のないときにもおすすめです。

カロリー126 kcal
塩分4.4 g
調理時間10~20分

#5 ピザ風だから食べやすいピーマンの肉詰め風~ピザ風味~のレシピ

魚肉ソーセージを活用したピザ味のピーマンの肉詰め風レシピ。肉ダネの味付けにはケチャップを使用しています。また、仕上げにとろけるチーズをのせトースターで焼きピザ風に。ピーマンとたっぷりのチーズが頂ける、お弁当のおかずにもおすすめな一品です。

カロリー129 kcal
塩分1.3 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#6 おさかなのソーセージのチーズオムレツ

魚肉ソーセージと卵を使った、副菜におすすめなオムレツのレシピ。具沢山なオムレツです。野菜がたっぷり入っています。魚肉ソーセージを入れる事で、栄養バランスがより良く。手作りのトマトソースをかけて頂きます。

カロリー348 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#7 3匹の子豚弁当

お子様も喜ぶ見た目が可愛いレシピ。魚肉ソーセージと黒ごまで3匹の子豚を作ることができます。ご飯に白だしを混ぜ合わせることで、魚肉ソーセージとの相性も良いです。おかずのポテトサラダにも白だしを加えてうま味をUP。簡単アレンジで見た目も味も美味しくなりそうです。

カロリー423 kcal
塩分7.5 g
調理時間25分

#8 大きな大きな焼きおにぎりのピザ

焼きおにぎりを使ったピザのレシピ。冷凍のおにぎりを使ったお手軽な一品です。クッキングシートを敷いたトレーに焼きおにぎりをピザ生地のように丸く並べ、小口切りにした魚肉ソーセージやちくわなどをトッピングします。使用するオーブントースターや自分の好みで焼き時間を調整しつつ、チーズが溶けきるまで焼けたら完成です。

カロリー371 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#9 ロールサンド

色々な具材を耳なしパンで巻いて作るロールサンドのレシピ。卵マヨや魚肉ソーセージ、チーズなどで惣菜パン風に味付けをするほか、ジャムなどで菓子パン風に味付けをすることも可能です。皿に盛り付けた後はパンが乾いてしまわないうちにいただきましょう。

カロリー390 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#10 おさかなのソーセージとゴーヤのドライカレー

ゴーヤの苦みが苦手な方も苦みが気になりにくいドライカレーのレシピ。肉の代わりに魚肉ソーセージを使っているので、油っこいカレーが苦手な方にも食べやすい仕上がりです。トマトをトマトジュースやトマト缶で代用できるは覚えておきたいポイント。ゴーヤの代わりに他の旬野菜を使ってもアレンジできます。

カロリー487 kcal
塩分3.4 g
調理時間10~20分

#11 うさぎとくまのおいなりさん

油揚げと魚肉ソーセージで作るかわいらしいおいなりさんのレシピ。子供も喜ぶ見た目で、お弁当にもぴったりです。火を使用しないため、お子様とワイワイはしゃぎながら作るのもGOOD。レタスやきゅうりを添えて、見た目も美しく。

カロリー361 kcal
塩分2 g
調理時間30分

#12 おさかなのソーセージのハートキッシュ

魚肉ソーセージを可愛くアレンジしたレシピ。お弁当の定番、卵料理を可愛く仕上げています。チーズを入れることで、コクと塩味が加わります。可愛いだけではなく、栄養もとれて喜ばれる、お弁当にぴったりなおかずです。

カロリー143 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分

#13 グリーンアスパラとソーセージのマヨ炒め

グリーンアスパラガスと魚肉ソーセージを使った、まろやかな味わいのマヨしょうゆ炒めのレシピ。油の代わりにマヨネーズを使うことで、コクがアップし、風味が豊かに。魚肉ソーセージの他に、ソーセージでも美味しく作れます。カロリーは144kcalとヘルシーで、調理時間は15分と手軽に作れます。

カロリー144 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#14 キリンスティックおにぎり

コーンを使ったかわいいキリンのスティックおにぎりのレシピ。たっぷりコーンを混ぜ込みコーンの甘みとしょうゆの香ばしいさでつい手が伸びるひと品。スティック状で食べやすく、お子さまのお弁当に喜ばれそうです。

カロリー292 kcal
塩分1 g
調理時間5分ご飯を炊く時間を除く

#15 ハートソーセジ入りスタッフド・バケットのレシピ

じゃがいもを活用した、片手でパクパク食べられる軽食のレシピ。滑らかになるまでマッシュしたじゃがいもを使ったポテトサラダと、香ばしいバケットの相性が良い一品です。一度に多くの量を作ることも可能なので、おもてなしやパーティ料理としても活躍できるレシピとなっています。

カロリー505 kcal
塩分2.6 g
調理時間8工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#16 こいのぼりいなり

お子様が大喜びしそうな、いなりずしのデコレーションレシピ。魚肉ソーセージやちくわ、きゅうり、ラディッシュの小さくて丸い形を活かして、うろこのようにトッピングしています。スライスチーズや海苔で目を付けるとキャラクターのようなかわいさに。子供の日や誕生日パーティーなどにぜひ。

カロリー145 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#17 おつまみに最適!ブロッコリーポテトサラダ

じゃがいもとブロッコリーを使った、魚肉ソーセージのポテトサラダのレシピ。ヨーグルトを入れることでコクを深め、マヨネーズがなめらかにポテトに絡みます。ブロッコリーの旨味がポテトの重たさを軽くし、魚肉ソーセージとの相性も抜群です。カロリーも283kcalとリーズナブルなので、おつまみやパーティーなどにもおすすめです。20分で作れるので、じゃがいもの大量消費やマヨネーズの大量消費が楽しめます。

カロリー283 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、じゃがいもの大量消費、マヨネーズの大量消費、ブロッコリーを使ってもう一品、魚肉ソーセージを使ってもう一品

#18 ドレッシングで簡単!おさかなのソーセージの中華風サラダラーメン

焼きそば麺と中華ドレッシングで作る中華風サラダラーメンのレシピ。魚肉ソーセージのうま味ととろとろの温泉たまごが麺によくからみます。さっぱりとした中華ドレッシングがくせになる味。焼きそばの加熱は電子レンジを使って一度で完成します。

カロリー406 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分

#19 マヨネーズで!パラッと彩りチャーハン

マヨネーズが決め手、魚肉ソーセージのパラッとチャーハンレシピ。ごはんをマヨネーズで炒めることで、パラパラのチャーハンに仕上がるレシピ。コーンの甘みにお醤油の香ばしさも加わって、シンプルながら食べやすい仕上がりに。簡単に出来るので、お休みの日のランチにピッタリです。

カロリー540 kcal
塩分2.3 g
調理時間10分

#20 魚肉ソーセージとほうれん草のバター醬油炒め

魚肉ソーセージとほうれん草を使ったバター醬油風炒めの簡単時短レシピ。コーン缶を一缶まるまる使うことで食べ応えがバツグンのおかずに。調理時間は5~10分で、カロリーは275 kcal、塩分は1.4 gです。

カロリー275 kcal
塩分1.4 g
調理時間5~10分

#21 ブロッコリーと魚肉ソーセージのサラダ

魚肉ソーセージを活用したサラダのレシピ。彩り豊かな食材は食卓を華やかにし、お子様にも喜ばれます。魚肉ソーセージが入ることで旨味と満足感をプラス。マヨネーズで和えるだけの簡単レシピなので、忙しい時間にも手軽に作れます。

カロリー161 kcal
塩分1.5 g
調理時間5分

#22 おさかなのソーセージのケーク・サレ

甘くないパウンドケーキ、ケーク・サレのレシピ。おさかなソーセージと冷凍かぼちゃを具材にホットケーキミックスで作るので簡単です。牛乳を無調整豆乳に変えても美味しく出来ます。甘くないので朝食や夜食にもおすすめ。

カロリー834 kcal
塩分5.3 g
調理時間20~30分

#23 マヨごはんで韓国風のり巻き

すしめしの代わりにマヨネーズで和えたごはんを使った、韓国風ののり巻きのレシピ。具材はにんじん、キムチ、サラダ菜、魚肉ソーセージなどを使いましょう。のり巻きを巻くとき、下のラップを引っ張るようにして巻くときれいに巻けます。お弁当に入れるのもおすすめです。

カロリー360 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分

#24 電子レンジで簡単 おさかなのソーセージと黒豆の蒸しパン

ありそうでなかったおさかなのソーセージと黒豆の組み合わせのレシピ。おさかなのソーセージを加えることで、甘味に塩味が加わり、普段の蒸しパンとは違う味わい方ができます。ホームパーティーやお子様のおやつ代わりにも。チーズをかけるのもオススメ。

カロリー203 kcal
塩分0.6 g
調理時間20~30分

#25 おいなり巻き寿司

焼きのりの代わりに油揚げを活用した、巻き寿司のレシピ。甘辛く煮た油揚げで巻くことで、いなり寿司風の巻き寿司が楽しめます。具材がたっぷり入っているので、切り口も鮮やか。形が崩れないように、巻き始めはしっかり押しながら巻くのがポイントです。

カロリー449 kcal
塩分4.3 g
調理時間30分

#26 おさかなのソーセージのコロコロポトフ

魚肉ソーセージを使った、簡単に作れるポトフのレシピ。煮込むだけで完成するレシピ。野菜が沢山入っているので栄養満点。お好みでマスタードを添えると、また違った味わいになります。野菜を自分好みにアレンジしても良さそうです。

カロリー138 kcal
塩分2.5 g
調理時間10~20分

#27 魚肉ソーセージとかぼちゃのサラダ

かぼちゃをマッシュして、ナッツやレーズン、魚肉ソーセージを加えたデパ地下風サラダのレシピです。華やかな色合いでおもてなしにもぴったり。ナッツの香ばしさがお酒のおつまみにも最適。かんたんに作れるので、かぼちゃの大量消費にもおすすめです。

調理時間45分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、かぼちゃの大量消費、魚肉ソーセージを使ってもう一品

#28 おさかなのソーセージのフレンチトーストサンド

具に魚肉ソーセージを使った、変わり種フレンチトーストサンドのレシピ。魚肉ソーセージとチーズを挟んだ、ボリュームたっぷりなお食事フレンチトーストです。砂糖を使っていないシンプルな味のフレンチトーストが、魚肉ソーセージとよく合います。

カロリー613 kcal
塩分4 g
調理時間10~20分

#29 おかずにもおつまみにも魚肉ソーセージとサヤエンドウのセサミソテーのレシピ

魚肉ソーセージたっぷりで献立の1品にも、おつまみにも使えるレシピ。さやえんどうにはビタミンCが含まれているので、お肌にいい。ハリのある肌を手に入れることが出来ます。色鮮やかなおかずで野菜も摂取出来るので、お弁当に入れるのもオススメです。

カロリー127 kcal
塩分1.5 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、その他

#30 スパイシーな魚肉ソーセージとトウモロコシの炒め物

魚肉ソーセージとトウモロコシを使った、懐かしい味わいの炒め物のレシピ。カレー粉でスパイシーに仕上げ、甘みのあるトウモロコシがアクセントに。ししとうはピーマンで代用可能。調理時間は15分で、かんたんに作れるおつまみに。ししとうを大量消費する際にもおすすめ。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、ししとうの大量消費、魚肉ソーセージを使ってもう一品、ししとうを使ってもう一品
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する魚肉ソーセージレシピを探す

魚肉ソーセージに関連する他のレシピを探す