【肉まんレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ32選

プロが考案した「肉まんあんまん」「かぼちゃの肉まん」「フライパン肉まんじゅう」「巣ごもり餅肉まん」など、豊富なバリエーションの肉まんレシピを32種類紹介!豚肉やハム・ベーコンなどの加工品や、えび、きのこ類、チンゲン菜などの食材を使ったアレンジも。中華風からおつまみ、餅の大量消費にもぴったりなレシピまで、ほどほどの手間で作れる肉まんレシピをお届けします。

#1 かぼちゃの肉まん、見た目も味もキュート

かぼちゃのツヤがしっかり出るふっくら生地で包まれた、合挽肉とかぼちゃの具が美味しい肉まんのレシピ。しょうゆの味付けがポイントで、かぼちゃのツヤを出すには練り込みが必要です。カロリーは141 kcal、塩分は0.4 gで、調理時間は90分。

カロリー141 kcal
塩分0.4 g
調理時間90分

#2 巣ごもり餅肉まん

切り餅の中に肉まんの具を詰めて作る、巣ごもり餅肉まんのレシピ。食べごたえのよい餅と、しょうが、ごま油の豊かな風味、しょうゆ麹とみそ、砂糖の甘辛くコクのある濃厚なうま味の肉だねを一緒に味わえる一品です。

カロリー282 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、餅の大量消費

#3 手作り肉まん

蒸し立て熱々の美味しさは格別、手作り肉まんのレシピ。蒸してから油で揚げると「揚げ肉まん」に変身。油で揚げ、表面がきつね色になったら出来上がり。揚げ肉まんにするときは、生地の包んだ部分が開いてしまわないよう注意しましょう。

カロリー181 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#4 肉まん

ドライイーストと小麦粉を使って皮から作る簡単な「肉まん」のレシピ。レンジについている発行キーを上手に活用することで発酵時間を短縮可能に。豚バラ肉と昆布白だしのめんつゆの味付けで、香ばしい匂いが広がります。

カロリー158 kcal
塩分0.3 g
調理時間40分(発酵時間を除く)

#5 豚肉たっぷり!手作り肉まん

豚バラ肉、干し椎茸、たけのこなど具材が盛り沢山の手作り肉まんのレシピ。黒酢や甜麺醤を加えて味わい深く。簡単なスープやサラダをプラスすれば、休日のお昼ごはんにもピッタリ。

レシピのキーワード肉まん、豚肉

#6 肉まんを手作り!|肉まん

薄力粉とインスタントドライイーストを使った、肉まんのレシピ。手作りならではの生地に、豚肉とねぎを入れてつくる、シンプルな料理です。一次発酵と二次発酵の時間を除いて、45分で作ることができます。カロリーは210kcal、塩分は0.6gと低カロリーなので、ヘルシーな料理として楽しめます。中の具を自由にアレンジして楽しめるので、ウーウェンを作ってお友達と楽しむのもいいでしょう。

カロリー210 kcal
塩分0.6 g
調理時間45分 *一次発酵、二次発酵の時間は除く。
レシピのキーワードウーウェン

#7 お肉たっぷり♪ ジューシー肉まん

本格的な肉まんがご自宅でできるレシピ。一口食べると、口の中いっぱいに肉汁が広がります。肉の食感を出すために、ひき肉ではなく刻んだ豚こま肉を使用。お好みの濃さに味付けできる点も手作りのいいところ。出来立てをハフハフといただきましょう。

カロリー282 kcal
調理時間約120分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#8 焼きショーロンポー風肉まん

このレシピは、焼きショーロンポー風肉まんの作り方です。豚ひき肉、小麦粉、ベーキングパウダー、塩、サラダ油、熱湯、たまねぎ、しょうゆ、ごま油、かたくり粉などの材料を使って、フライパンでつくれる本格派の肉まんを作ることができます。まず、肉ダネを作り、小麦粉を薄くふった台の上に肉ダネをのせ、生地を4方向から中央に向かってつまみ、ギュッとつまんで閉じるようにします。その後、アルミ箔を敷き、6を間隔をあけて並べ、ふたをして弱めの中火で蒸し焼きにし、ごま油を回し入れて焼き色がつくまで焼きます。パリッ、モチッ、ジュワ~ッの食感と、肉ダネに味がついているので何もつけずに食べることができます。

カロリー230 kcal
塩分1.3 g
調理時間25分 *生地をおく時間は除く。
レシピのキーワード松本有美

#9 豚まんのレシピ|手づくり肉まん

玉ネギと豚ひき肉を使った、豚まんのレシピ。生地はふわふわで、具材にはショウガやオイスターソースを加えてコクを出しました。蒸し器で12~15分蒸して完成。手作りの豚まんを楽しんでください。

調理時間1時間
レシピのキーワード主食、中華、蒸す

#10 簡単ふかふか肉まん|ふかふかジューシー♪ ホットケーキミックスで肉まん

片栗粉を使った、ホットケーキミックスで作る肉まんのレシピ。ほのかに甘い生地とジューシーな肉あんが絶妙な一品。酢醤油を垂らして食べると、また違った味わいに。カロリー226kcalでヘルシーに楽しめます。調理時間は約60分。

カロリー226 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワードお菓子、ホットケーキミックス

#11 5分で簡単!丸鶏肉まんスープ

肉まんを使った、肉まんスープのレシピ。丸ごと使うことでボリューム満点のスープに仕上がります。鶏がらスープを用いて優しい味わいに、しょうがもいいアクセントになっています。簡単に作れ、カロリーも低めで時短レシピなので、小腹がすいた時にもおすすめのメニューです。お好みで酢を加えるなどして、中華風のおいしさを楽しんでください。

カロリー200 kcal
塩分2.2 g
調理時間3 分
レシピのキーワード5分以内、簡単・時短、1人前レシピ、汁物・スープ、中華風、丸鶏がらスープ

#12 にんじんと豚肉の肉まん|にんじん肉まん

にんじんと豚肉を使った中華風肉まんのレシピ。皮は手作りで、中にはにんじんのあんと豚ひき肉の餡が入っています。蒸すことでふっくら柔らかく、練り辛子や酢じょうゆをつけても美味しく楽しめます。カロリーは98 kcal、塩分は0.5 gとヘルシーな点も魅力です。

カロリー98 kcal
塩分0.5 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品

#13 しゃきしゃき水菜入り肉まん

水菜のしゃきしゃき食感が楽しめる、豚ひき肉と白ねぎの肉まんに挑戦してみませんか?生地には山芋を加え、もちもちとした食感に仕上げます。蒸し器で15分蒸して、ふっくらとした肉まんを楽しみましょう。

レシピのキーワード竹上貞美 人見弘子

#14 肉包:肉まん

人気料理教師、李栄斌シェフ考案の肉まんのレシピ。うまみたっぷりの「肉餡」が特徴の一品。ふわふわの生地を作るには、発酵のタイミングが最大のポイントです。プロの技を存分に発揮した本格的なメニューです。

調理時間約50分
レシピのキーワード中華、蒸す

#15 シュウマイ入り食パンの肉まん

食パンにシュウマイを入れて電子レンジで加熱する、手軽な肉まんレシピ。食パンは牛乳でふやかして柔らかくし、シュウマイはごま油で香りよく仕上げる。ねりからしでアクセントをつけて、ボリュームたっぷりの一品を楽しもう。調理時間は10分で、パンの大量消費にもぴったり。

調理時間10分
レシピのキーワード主食、パンの大量消費

#16 肉まんのハロウィンジャックスケリントン

肉まんを可愛くアレンジし、デコレーションができるレシピ。今回はお好み焼きのソースを使ったが、他にも肉まんに合うソースであれはなんでも活用できます。ハロウィンのイベント以外にも、クリスマスや誕生日等のイベントにも作って楽しめると思います。

カロリー143 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分以内
レシピのキーワード中・韓風、サブのおかず

#17 BIG!!肉まん×ピザまん!シェアメニュー

豚ひき肉、長ねぎ、ニラ、ピザソース、チーズなどを使った、自宅で作れるボリュームたっぷりな肉まんとピザまんのレシピ。具や皮も手作りでお好みに調整できます。ニラの香りが効いた肉まんと、ピザソースで味付け簡単なピザまんが作れて、シェアメニューにもぴったり。中身をアレンジしても楽しめます。【ロシアン佐藤】、パーティーキッチンにもおすすめです。

レシピのキーワードBIG! !肉まん×ピザまん!びっくり楽しい!シェアメニュー!【ロシアン佐藤】、パーティーキッチン

#18 ジューシー肉まん

ホットケーキミックスを使ったジューシー肉まんのレシピ。ホットケーキミックスを使えば生地にやさしい甘みが加わります。肉ダネをたっぷり包むのがジューシーに仕上げるポイント。生地は縁から1cmの厚みを真ん中より薄くします。

カロリー280 kcal
塩分1.6 g
調理時間40分 *生地をおく時間は除く。
レシピのキーワードSHIORI、ホットケーキミックスの大量消費

#19 食パン肉まん

このレシピは食パンを使った肉まんの作り方です。フワフワの食感が特徴的な食パンを皮に、豚ひき肉や玉ネギ、ショウガなどを使ったタネを詰めて蒸します。お子様のおやつにぴったりで、簡単に作れるのでおすすめです。食パンは耳つきのまま4等分に切り、厚みの真ん中に深く切り込みを入れます。タネを作って詰め、クッキングシートに並べて蒸し器で10~12分蒸します。フワフワでボリュームのある食パン肉まんが完成です。お好みでソースをつけたり、お茶漬けの具にしたりして楽しめます。

カロリー432 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主食、蒸す、パンの大量消費

#20 手軽に作れるバターチキンカレー風肉まん!

カレー粉とおろししょうが、にんにくで味付けした肉まんのレシピ。発酵いらずの生地には強力粉、ベーキングパウダーを加え、モチモチ感を出しています。具はピーナッツバターとトマトケチャップを使用し、蒸し焼きすることで濃厚な味わいに仕上がります。264kcalで、中華まんや肉まんのキーワードにぴったりです。

カロリー264 kcal
調理時間約50分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#21 手軽に作れる!ふわふわ肉まんのレシピ

薄力粉とベーキングパウダーで作る、フライパンで簡単に作れるふわふわの蒸しパン肉まんのレシピです。玉ねぎやしょうが、ひき肉を使って作り、手間がかからないのでとても簡単です。出来上がった蒸しパン肉まんは、ふわっとした生地とジューシーな肉だねが楽しめます。カロリーは228 kcalで、調理時間は約30分です。中華まん、肉まんといったキーワードで検索される方におすすめのレシピです。

カロリー228 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#22 超簡単! レンジ肉まん

このレシピは豚ひき肉を使った超簡単!レンジ肉まん料理です。発酵不要で、玉ねぎ、酒、しょうゆ、塩こしょうなどを混ぜて丸め、耐熱皿に乗せてラップをして加熱します。次にパン粉と牛乳を混ぜたものを、加熱した肉だねの上に広げて包み、つまようじで穴を開けて加熱して完成です。お好みで中濃ソースをかけて召し上がると、おやつにぴったりの小さな肉まんです♪食感も味もまさに肉まんそのものです!

カロリー126 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#23 驚きの肉まんタワー!|肉まん6個分!? ギガ肉まん

強力粉と薄力粉を使った肉まんレシピ。炊飯器で簡単に作れる巨大な料理です。もちもち生地とジューシーな中身で、本格的な味わいを楽しめます。6個分なので、パーティーなどでシェアして楽しめます。カロリーは383 kcalで、約90分で作れます。中華まん、肉まんのキーワードにぴったりのレシピです。

カロリー383 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#24 フライパンで焼くだけ! ちぎり肉まん

おやつにもピッタリのお手軽肉まんレシピ。ホットケーキミックスとフライパンで作る簡単肉まんです。生地にごま油を加えることで餡の味と統一感を出します。蒸し器を使わずにできるのが嬉しいポイント。子供と一緒に作って楽しむのも。

カロリー147 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワードお菓子、ホットケーキミックス

#25 レンジ調理鍋で作る♪ ジャンボ肉まん

このレシピは、ジャンボ肉まんをレンジを使って簡単に作る方法を紹介した料理です。生地はふかふかで、中身はジューシーな肉だねが入っています。材料は水、パン粉、おろししょうが、オイスターソース、片栗粉の5つで、誰でも手軽に作ることができます。作り方は、生地を作って、肉だねを作って、生地に肉だねを包み、レンジで加熱するだけです。レンジ調理鍋を使うので、火を使わずに作ることができます。お子様と一緒に作って、楽しみながら食べることができます。カロリーは338kcalで、塩分は0です。

カロリー338 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード中華まん、肉まん

#26 食パンの肉まん

斬新なアイデア料理「食パンの肉まん」。面倒な生地づくりは食パンにお任せ、のクイック肉まんです。美味しく作るコツは、肉ダネを粘りが出るまでしっかりこねること。あんこやジャムを乗せて、デザート仕様にするのもオススメ。

カロリー238 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワード中華風、パン、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、マスタード、食パンの大量消費

#27 肉まん&野菜まん

お家で手作りする中華まんのレシピ。生地にベーキングパウダーとドライイーストを入れることで、ふっくらもっちりとした食感になります。また、包んだときにヒダがきれいに入るという効果も。野菜あんにはお肉の代わりに、生椎茸と小松菜を入れて旨味を閉じ込めました。

レシピのキーワード中華風、豚肉、きのこ類

#28 手作り肉まん!|フライパン肉まんじゅう

豚ひき肉とむきえび、生椎茸、チンゲンサイをたっぷり詰めた中華風肉まんのレシピです。皮は手作りで、外はカリッと中はふんわりとした食感が楽しめます。フライパンで焼いてから蒸し焼きにするので、水分たっぷりでジューシーな仕上がりに。ハムやベーコンなどの加工品も入っているので、お弁当やおやつにもぴったりです。

カロリー449 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、えび、きのこ類、チンゲン菜の大量消費

#29 中華風肉まんのレシピ|肉まんあんまん

薄力粉、ドライイースト、グラニュー糖、豚バラ肉、長ねぎなどを使った中華風肉まんのレシピ。生地をこねて1次発酵させた後、豚肉と長ねぎを混ぜた肉あんを包んで焼き上げます。しっとりとした生地と香ばしい豚肉の風味が特徴。手軽に中華料理を楽しめます。

レシピのキーワード中華風、豚肉、豆類加工品

#30 旨味倍増!トマトの肉まん

トマト丸ごと一つを肉まん生地に見立てたヘルシー肉まんのレシピ。トマトはガラスープでマリネする事で下味がしっかり入り、餡との味のバランスが整います。蒸し上げたトマトは酸味が消え、甘みとうま味が増して絶妙な味わいとなります。

調理時間約30分
レシピのキーワード中華、蒸す
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する肉まんレシピを探す

関連するレシピを探す