新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 炒り卵

炒り卵のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、卵の炒り卵を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

炒り卵のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは炒り卵の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー190Kcal平均的
炭水化物0.3g
└糖質2.5gかなり低い
└食物繊維0g無し
たんぱく質13.3g多い
脂質16.7g多い
食塩相当量0.4mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、卵分類に所属する正式名称「鶏卵 全卵 いり」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、炒り卵がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

炒り卵はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:キッコーマン

炒り卵とは?どんな食材?


炒り卵とは、卵を使った料理の一種です。卵を溶いて軽く混ぜ、フライパンで炒めることで作られます。炒り卵は、日本料理や中華料理など、さまざまな料理で使われることがあります。

炒り卵の食材1:卵


炒り卵の主要な食材は「卵」です。卵は、鶏や鴨の卵を使うことが一般的です。卵は栄養価が高く、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、卵は調理の際に絶妙なとろみや風味を与えることができます。

炒り卵の食材2:調味料


炒り卵には、調味料が欠かせません。一般的には、醤油や塩、こしょうなどが使用されます。これらの調味料は、卵に混ぜ合わせることで、炒り卵の味付けを行います。また、個々の好みに合わせて、他の調味料や香辛料を加えることもあります。

炒り卵の食材3:油


炒り卵を作る際には、油も重要な食材です。一般的には、ごま油やサラダ油が使用されます。油はフライパンに熱を加え、卵を炒める際に滑らかな食感や風味を与えます。適量の油を使うことで、炒り卵が美味しく仕上がります。

以上のように、炒り卵は卵を主材料とし、調味料と油を加えて作られる料理です。卵の栄養価や調味料の選び方、油の使い方にも工夫があります。炒り卵は、様々な料理に活用されることで、食事の彩りや味わいを豊かにしてくれます。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は炒り卵がダイエットにどう役立つか説明します!

炒り卵はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キッコーマン

1. 糖質が低いので低糖質ダイエットに適している


炒り卵は糖質が2.5gとかなり低いため、低糖質ダイエットに適しています。糖質を制限することで血糖値の上昇を抑え、脂肪の燃焼を促進する効果があります。また、糖質を摂り過ぎることは肥満や糖尿病のリスクを高めるため、炒り卵のような低糖質な食材を選ぶことは健康的な食事に役立ちます。

2. タンパク質が多いので筋肉の形成に効果的


炒り卵はタンパク質が13.3gと多く含まれています。タンパク質は筋肉の形成や修復に重要な栄養素であり、適切な摂取量を保つことは健康的な体作りに欠かせません。炒り卵を食事に取り入れることで、筋肉の成長や維持に役立ちます。

3. 脂質が多いが、必要な栄養素を摂取するのに適している


炒り卵は脂質が16.7gと多いですが、脂質は体に必要なエネルギー源であり、ビタミンや脂溶性の栄養素の吸収を助ける役割も持っています。適切な量の脂質を摂取することは、健康的な食事には欠かせません。炒り卵は脂質を含んでいるため、必要な栄養素を摂取するのに適しています。ただし、摂取量には注意が必要です。

おすすめ炒り卵のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

炒り卵に含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:キッコーマン

1. カルシウムとリンが多い


炒り卵は、可食部100gあたりにカルシウムが58 mg、リンが200 mg含まれています。これは、骨や歯の形成に重要な栄養素であり、特に成長期や高齢者にとって重要な栄養素です。

2. 鉄や亜鉛が多い


炒り卵には、可食部100gあたりに鉄が1.8 mg、亜鉛が1.4 mg含まれています。これらの栄養素は、血液の酸素運搬や免疫機能の維持に必要な栄養素であり、貧血や免疫力低下を予防する上で重要です。

3. ヨウ素やセレンが多い


炒り卵には、可食部100gあたりにヨウ素が22 μg、セレンが31 μg含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、セレンは抗酸化作用を持ち、免疫機能や甲状腺の健康維持に関与しています。

以上のように、炒り卵はカルシウム、リン、鉄、亜鉛、ヨウ素、セレンといった栄養素が豊富に含まれており、骨や歯の健康維持や血液の酸素運搬、免疫機能の維持に役立つ食材と言えます。

炒り卵に含まれるビタミンを解説!

引用元:dancyu

1. ビタミンA


炒り卵に含まれるビタミンAは、レチノールとレチノール活性当量の形で存在しています。レチノールの含有量は180 μgであり、レチノール活性当量も同じく180 μgです。この量は非常に多く、炒り卵を摂取することでビタミンAを効果的に摂ることができます。

2. ビタミンD


炒り卵にはビタミンDも豊富に含まれています。可食部100gあたりのビタミンDの含有量は4.7 μgであり、これは多いと言えます。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進するため、骨や歯の健康維持に重要な役割を果たしています。

3. ビタミンE


炒り卵にはビタミンEも多く含まれています。特にα-トコフェロールとγ-トコフェロールの含有量が多く、それぞれ2.4 mgと2.7 mgです。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の酸化ストレスから守る役割を果たします。炒り卵を摂取することで、ビタミンEを効果的に摂ることができます。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は炒り卵の使用例としてレシピをご紹介します。

炒り卵を使ったレシピ20選!

#1 三つ葉と炒り卵ののり巻き

三つ葉焼きのりしょうゆみりん

135 kcal塩分0.9 g調理時間10分

焼いた卵を焼き海苔で巻いたレシピ。茹でて下味をつけた三つ葉と炒り卵を、焼き海苔で巻いて切り分けます。…

レシピを見る

#2 おかかと炒り卵のおにぎり

ご飯(温かいもの)砂糖かつお節(3g)しょうゆサラダ油

314 kcal塩分0.4 g調理時間15分

おかかと炒りたまごのおにぎりのレシピ。いつもの定番おかかおにぎりをちょっとアレンジ。…

レシピを見る

#3 炒り卵の混ぜご飯

さやいんげんロースハムご飯(温かいもの)しょうゆ砂糖

338 kcal塩分0.8 g調理時間10分

炒り卵とハムとさやいんげん入り、混ぜご飯のレシピ。炒り卵のほのかな甘さがやさしいご飯。…

レシピを見る

#4 ふわふわ卵とトマトの酸味が魅力の"炒り卵とアボカドのサラダ"

オリーブオイルアボカドレモン汁ミニトマトイタリアンパセリフレンチドレッシング

アボカドとトマト、卵をメインにしたサラダのレシピ。卵はふんわりと仕上げるために、中華鍋を使っています。…

レシピを見る

#5 アスパラガスと炒り卵のサラダ

グリーンアスパラガスごま油砂糖しょうゆみりんごま油玉ねぎ(すりおろし)

78 kcal塩分0.7 g調理時間15分

アスパラガスと炒り卵が入ったサラダのレシピ。アスパラガスのグリーンと卵の黄色が彩り豊かな料理です。…

レシピを見る

#6 にんにくが効いて食べ応え十分な"炒り卵と海老のソテー"

オリーブオイル海老ズッキーニマッシュルームにんにく胡椒パセリ

にんにくの香りを効かせた、卵と海老を使ったイタリアンソテーのレシピ。人気の卵と海老の組み合わせに、具材の旨味を吸ったズッキーニやマッシュルームも魅力。…

レシピを見る

#7 たっぷり食べたい♡【ほうれん草とちくわと炒り卵の3色ナムル】

ほうれん草ちくわごま油白ごま醤油にんにく生姜

調理時間5分

ほうれん草とちくわはレンジで加熱し、玉子はフライパンで炒めて炒り卵を作っておきます。各具材の準備が出来たら調味料と混ぜたら出来上がります。…

レシピを見る

#8 アボカドとナッツの炒り卵の寿司

白飯アボカド(1センチ角に切る)ミックスナッツ(粗く刻む)砂糖

537 kcal塩分2.4 g調理時間15分

アボカドやナッツを使用した意外な組み合わせの寿司レシピ。酢飯ではなく白ご飯に3種類の具材をのせるだけの簡単メニュー。…

レシピを見る

#9 ほぐし鮭と炒り卵の3色丼

生鮭絹さや白いりごまごはん砂糖みりん

557 kcal塩分1.8 g調理時間約30分

鮭と卵を使ったどんぶりレシピ。生鮭の切り身、炒り卵、ゆでた絹さやを合わせて、彩りと食感も楽しめる3色丼にします。…

レシピを見る

#10 マジで旨すぎ!ほうれん草と炒り卵のおかかマヨ和え

ほうれん草牛乳マヨネーズ砂糖めんつゆにんにくチューブ鰹節いりごまサラダ油、等

調理時間10分

ほうれん草と炒り卵のマヨ和えのレシピ。ほうれん草と卵をそれぞれ調理してから和えることで、鮮やかな緑のほうれん草と、ふわっとした黄色の卵の色合いが美しいです。…

レシピを見る

#11 間違いない味♪青梗菜と炒り卵のオイマヨサラダ

青梗菜マヨネーズオイスターソースにんにくチューブ塩胡椒サラダ油

調理時間10分

オイスターソースとマヨネーズで味付け、青梗菜と卵を使ったサラダのレシピ。青梗菜は電子レンジで加熱して、卵はフライパンで炒り卵を作ったら調味料と混ぜるだけ。…

レシピを見る

#12 菜の花と炒り卵の和えもの

菜の花オリーブオイル黒コショウ赤コショウ

調理時間30分

春の食材、菜の花を使った和えものレシピ。炒り卵は多めの油をひいて炒め、半熟程度の固さで火からおろすとふんわり仕上がります。…

レシピを見る

#13 【きゅうりと炒り卵の春雨サラダ】ツルっとヘルシー♬︎中華風♡

春雨きゅうりハム醤油鶏がらスープの素ごま油白ごま

調理時間5分

シンプルで美味しい春雨サラダのレシピ。さっぱりしていますが、炒り卵でボリュームもあり大満足のサラダです。…

レシピを見る

#14 子どもも大好き♪炒り卵とツナの彩り酢の物

きゅうりわかめツナ缶砂糖白だしいりごまサラダ油

調理時間10分

ツナを活用した副菜のレシピ。炒り卵を加えて甘めにすることで、小さなお子さまも食べやすい酢の物になっています。…

レシピを見る

#15 相性バッチリ! 塩昆布入り炒り卵おにぎり

白ごはんマヨネーズ

376 kcal調理時間約5分

塩昆布のうまみたっぷり、塩昆布入り炒り卵おにぎりです。炒り卵は電子レンジでチンするだけなので、簡単に作れます。…

レシピを見る

#16 炒り卵

砂糖

出来上がりの大きさに合わせて片手鍋とフライパンを使い分ける「炒り卵」のレシピ。細かい炒り卵ができる「片手鍋」と、洗い物が楽になる「フライパン」での作り方が、写真つきの解説で詳細にわかります。…

レシピを見る

#17 菜の花と炒り卵の和風マヨ和え

菜の花砂糖マヨネーズだし醤油ごま油白いりごま

調理時間15分

菜の花のほんのりした苦味が味わい深い和え物のレシピ。菜の花は軽く下ゆですることでアクを除きます。…

レシピを見る

#18 家族争奪戦!美味し過ぎる♪枝豆と炒り卵のポテトサラダ♪

じゃがいも枝豆(ゆでたもの)ハムみりんすし酢塩胡椒ナツメグマヨネーズお好みのドレッシング白すりゴマ、等

調理時間10分

枝豆と炒り卵のポテトサラダのレシピ。枝豆の塩気と甘めの炒り卵がほくほくのじゃがいもによく合います。…

レシピを見る

#19 やみつき♪ベーコンと炒り卵の塩昆布混ぜごはん

温かいごはんブロックベーコン塩昆布ごま刻みねぎ

調理時間5分

香ばしく焼いたベーコンと炒り卵を、塩昆布と一緒にご飯と混ぜ合わせていただくレシピ。塩昆布のほどよい塩味とうま味、ごまやねぎの風味が具材の味を引き立立ててくれます。…

レシピを見る

#20 パパッと作りやすい♪キャベツと炒り卵の辛子マヨサラダ

キャベツこしょうハムオリーブオイル砂糖マヨネーズ粉チーズ練りからし

調理時間10分

炒り卵が嬉しい、辛子マヨを使ったキャベツのサラダのレシピ。練り辛子とマヨネーズのあとを引く味わいをアクセントに、キャベツのシャキシャキ感がクセになる一品です。…

レシピを見る
Character Image

最後に、炒り卵の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「炒り卵」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー190Kcal平均的
炭水化物0.3g
└糖質2.5gかなり低い
└食物繊維0g無し
たんぱく質13.3g多い
脂質16.7g多い

「炒り卵」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分70.0g普通
有機酸-g無し
灰分0.9g普通
コレステロール400mg多い
食塩相当量0.4mg普通
アルコール-g無し

「炒り卵」のビタミン・無機質等

ナトリウム160mg普通
カリウム140mg普通
カルシウム58mg多い
マグネシウム13mg普通
リン200mg多い
1.8mg多い
亜鉛1.4mg多い
0.05mg普通
マンガン0.03mg普通
ヨウ素22μg多い
セレン31μg多い
クロム0μg無し
モリブデン5μg多い
ビタミンA
└レチノール180μg多い
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量-μg無し
└レチノール活性当量180μg多い
ビタミンD4.7μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール2.4mg多い
└β-トコフェロールTrmg無し
└γ-トコフェロール2.7mg多い
└δ-トコフェロール0.1mg多い
ビタミンK21μg多い
ビタミンB10.07mg普通
ビタミンB20.42mg多い
ナイアシン0.1mg低い
ビタミンB60.11mg普通
ビタミンB121.1μg多い
葉酸μg無し
パントテン酸1.16mg多い
ビオチン26.0μg多い
ビタミンC0mg無し

別名:スクランブルエッグ/植物油(なたね油)/調理による脂質の増減:第1章表14参照/ビタミンD: ビタミンD活性代謝物を含む(ビタミンD活性代謝物を含まない場合: 2.0 µg)/試料:通常の鶏卵(栄養成分が増減されていないもの)、栄養強化卵

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事