このページでは、卵のだし巻きたまごを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
だし巻きたまごのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはだし巻きたまごの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 123 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (0.5) | g | |
└糖質 | (2.9) | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0 | g | 無し |
たんぱく質 | (11.0) | g | 普通 |
脂質 | (9.2) | g | 普通 |
食塩相当量 | (1.2) | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、卵分類に所属する正式名称「鶏卵 たまご焼 だし巻きたまご」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、だし巻きたまごがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
だし巻きたまごはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
だし巻きたまごとは?どんな食材?
だし巻きたまごは、日本の伝統的な料理であり、卵を主成分とした料理です。卵をしっかりと泡立て、だし汁や調味料と混ぜ合わせて焼き上げます。その結果、ふわふわとした食感と、だしの風味が楽しめる料理となります。
卵
だし巻きたまごの主成分である卵は、栄養価が高く、たんぱく質やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。卵黄にはビタミンAやビタミンD、卵白にはたんぱく質が多く含まれており、健康に良い影響を与えます。また、卵は調理方法によって様々な料理に利用され、そのまま食べるだけでなく、焼いたり、茹でたりすることもできます。
だし汁
だし巻きたまごには、だし汁が欠かせません。だし汁は、昆布や鰹節などの素材から取った出汁を使用します。出汁には旨味や風味があり、料理に深い味わいを与えます。だし巻きたまごでは、だし汁を卵と混ぜ合わせて焼くことで、卵にだしの風味を加えることができます。さらに、だし汁には栄養素も含まれており、体に良い影響を与えることもあります。
調味料
だし巻きたまごには、調味料も使用されます。一般的には、しょうゆやみりん、塩などが使われます。これらの調味料は、卵とだし汁の風味を引き立て、味付けをする役割を果たします。適切な量の調味料を使うことで、だし巻きたまごの味をより一層引き立てることができます。調味料の種類や量は、個々の好みに合わせて調整することができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はだし巻きたまごがダイエットにどう役立つか説明します!
だし巻きたまごはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ヤマサ
「だし巻きたまご」の栄養データ
「だし巻きたまご」の栄養データを見ると、以下のような結果が得られました。
1. 糖質がかなり低い
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたりの糖質が2.9gとかなり低い数値です。糖質の摂取量が気になる方や糖質制限をしている方にとって、この食材は適しています。低糖質の食材を選ぶことで、血糖値の上昇を抑えることができ、健康的な食事に役立ちます。
2. タンパク質が豊富
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたりのタンパク質が11gと普通の量です。タンパク質は、体の細胞や筋肉の構成要素となる重要な栄養素です。十分なタンパク質の摂取は、筋肉の修復や成長を促進し、健康的な体を維持するために必要です。そのため、「だし巻きたまご」は、健康的な食事においてタンパク質の摂取源として役立つ食材です。
3. 塩分が普通の量
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたりの塩分が1.2gと普通の量です。塩分は、体内の水分バランスや神経伝達物質の働きに関与していますが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。そのため、塩分の摂取量を適切に管理することは健康にとって重要です。普通の量の塩分を含む「だし巻きたまご」は、塩分摂取量を意識しながら食事をする際に役立つ食材と言えます。
以上のように、「だし巻きたまご」は糖質がかなり低く、タンパク質が豊富で塩分も普通の量という特徴を持っています。糖質制限やタンパク質の摂取、塩分の管理を意識した健康的な食事に取り入れることができる食材として、積極的に利用することができます。
おすすめ:だし巻きたまごのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
だし巻きたまごに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:キューピー
1. ナトリウムが多い
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたり470mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは体内の水分バランスや神経伝達物質の働きに関与しており、適切な量が必要です。しかし、摂り過ぎると血圧の上昇や水分の滞留を引き起こす可能性があるため、摂取量には注意が必要です。
2. 鉄が多い
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたり1.3mgの鉄を含んでいます。鉄は酸素の運搬や酵素の働きに必要な栄養素であり、貧血の予防にも役立ちます。鉄は動物性食品に多く含まれており、特に女性や成長期の子供には十分な摂取が重要です。
3. ヨウ素が多い
「だし巻きたまご」は、可食部100gあたり450μgのヨウ素を含んでいます。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、代謝や成長に関与しています。ヨウ素は海産物や乳製品に多く含まれており、適切な量を摂取することが重要です。
以上のように、「だし巻きたまご」はナトリウムが多く、鉄とヨウ素も豊富な特徴を持っています。適切な摂取量を守りながら、バランスの取れた食事に組み込むことが大切です。
だし巻きたまごに含まれるビタミンを解説!
引用元:キッコーマン
「だし巻きたまご」のビタミン含有量の特徴
1. ビタミンAの特徴
- レチノールの含有量が140 μgと多いです。
- α-カロテンやβ-カロテンは含まれておらず、ビタミンAの代表的な形態であるレチノールが主な供給源となります。
- β-クリプトキサンチンの含有量が6 μgと多いです。
2. ビタミンDの特徴
- ビタミンDの含有量が2.2 μgと多いです。
- ビタミンDは日光によっても生成されますが、だし巻きたまごにはビタミンDが豊富に含まれています。
3. ビタミンEの特徴
- α-トコフェロールの含有量が1.1 mgと多いです。
- β-トコフェロールやγ-トコフェロールは含まれておらず、主にα-トコフェロールが供給されます。
- γ-トコフェロールの含有量が0.5 mgと多いです。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はだし巻きたまごの使用例としてレシピをご紹介します。
だし巻きたまごを使ったレシピ14選!
#1 基本のだし巻きたまごのレシピ!失敗なしの黄金比でふんわりじゅわっと!お弁当にもぴったり
たまご、だし汁、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉
たまごを使った、基本のだし巻きたまごのレシピ。卵を割りほぐし、だし汁と調味料を合わせます。…
レシピを見る#2 カプレーゼ風だし巻きたまご
たまご(M)、サラダ油、ドライトマト、バジル、モッツアレラチーズ、だし汁
イタリアン食材を閉じ込めた、洋風だし巻きたまごのレシピ。カプレーゼには欠かせない、トマト、バジル、チーズを使うことで一気に洋風にアレンジ。…
レシピを見る#3 マヨネーズで!だし巻きたまごのサンドイッチ
食パン、めんつゆ、サラダ油、キユーピーマヨネーズ
だし巻き卵を挟んだサンドウィッチのレシピ。卵にマヨネーズを加え、ふわふわ食感に仕上げることがポイント。…
レシピを見る#4 フライパンでだし巻きたまご
白だし、サラダ油
フライパンで作るだし巻きたまごのレシピ。ご自宅に卵焼き器がなくてもだし巻き卵が作れます。…
レシピを見る#5 だし巻きたまご(鶏だし風味)
鶏のだしがきいただし巻きたまごのレシピ。昆布だしやかつおだしで作る定番のだし巻きたまごとはちょっと違った味わいが楽しめます。…
レシピを見る#6 とうがらしのだし巻きたまご
たまご、赤とうがらし、万能ねぎ、ナンプラー、大根おろし
赤とうがらしを使っただし巻きたまごのレシピ。ナンプラーを加えてエスニックな仕上がりに。…
レシピを見る#7 居酒屋風【とろんとツナ&マヨ溢れるジューシーだし巻きたまご】
みりん、マヨネーズ、白だし、青ねぎ(小口切り)、ツナ缶(油漬け)
ツナマヨ溢れるだし巻きたまごのレシピ。だしの効いたふわふわの卵に濃厚なツナマヨがトロンと溢れるジューシーな味わい。…
レシピを見る#8 失敗しない!ふんわりやわらか✽だし巻きたまご
たまご、砂糖、白だし
卵料理の代表格、ふんわり柔らかに仕上がる出汁巻き卵のレシピ。お砂糖や白だしを増減させてお好みの味に仕上げてください。…
レシピを見る#9 たらことチーズのだし巻きたまご
めんつゆ、砂糖、きざみねぎ、たらこ、スライスチーズ
たらことチーズのだし巻きたまごのレシピ。ふんわり甘めのだし巻きたまごに、たらこの塩気と濃厚なチーズがあと引く味わい。…
レシピを見る#11 だし巻きたまごうどん 巻かずにたたむだけ
うどん、ほんだし
うどんと卵を使った、だし巻きたまごうどんのレシピ。うどんを入れることで、ふわふわおかずに仕上がります。…
レシピを見る#12 カルボナーラ風味なだし巻きパン
粉チーズ、生クリーム、ベーコン、粗挽きこしょう、オリーブオイル、バケット(1㎝幅スライス)、クレソン
洋風なだし巻きたまごをサンドしたレシピ。カルボナーラの素材でだし巻きたまごを作り、豪快にパンで挟んで作ります。…
レシピを見る#13 だし巻き
だし、かたくり粉、しょうゆ、大根、サラダ油
京の食文化に詳しい料理研究家、杉本節子先生考案のだし巻きたまごのレシピ。プロの技が存分に生かされています。…
レシピを見る#14 じゅわ〜っと溢れ出す♪ だし玉うどん
砂糖、サラダ油、だしパック、みりん、しょうゆ
卵とだしパックを使った、だしまきたまごをのせていただくうどんのレシピ。だし巻きたまごをさらにだし汁で煮ることで、噛んだ瞬間だしと卵の旨みが口中に広がります。…
レシピを見る最後に、だし巻きたまごの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「だし巻きたまご」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 123 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (0.5) | g | |
└糖質 | (2.9) | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0 | g | 無し |
たんぱく質 | (11.0) | g | 普通 |
脂質 | (9.2) | g | 普通 |
「だし巻きたまご」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | (77.5) | g | 普通 |
有機酸 | 0 | g | 無し |
灰分 | (1.8) | g | 普通 |
コレステロール | (330) | mg | 多い |
食塩相当量 | (1.2) | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「だし巻きたまご」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | (470) | mg | 多い |
カリウム | (130) | mg | 普通 |
カルシウム | (42) | mg | 普通 |
マグネシウム | (11) | mg | 低い |
リン | (160) | mg | 普通 |
鉄 | (1.3) | mg | 多い |
亜鉛 | (1.0) | mg | 普通 |
銅 | (0.05) | mg | 普通 |
マンガン | (0.03) | mg | 普通 |
ヨウ素 | (450) | μg | 多い |
セレン | (23) | μg | 多い |
クロム | 0 | μg | 無し |
モリブデン | (3) | μg | 普通 |
ビタミンA | |||
└レチノール | (140) | μg | 多い |
└α-カロテン | (Tr) | μg | 無し |
└β-カロテン | (Tr) | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | (6) | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | (4) | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | (140) | μg | 多い |
ビタミンD | (2.2) | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | (1.1) | mg | 多い |
└β-トコフェロール | (Tr) | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | (0.5) | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | (Tr) | mg | 無し |
ビタミンK | (10) | μg | 多い |
ビタミンB1 | (0.06) | mg | 普通 |
ビタミンB2 | (0.28) | mg | 多い |
ナイアシン | (0.3) | mg | 低い |
ビタミンB6 | (0.09) | mg | 普通 |
ビタミンB12 | (1.0) | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (1.03) | mg | 多い |
ビオチン | (22.0) | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。