
麺と甘辛いそぼろが絡んで、山椒の鼻に抜ける香りがたまらない汁なし担々麺!超美味しいけれど、家ではなかなか作らないよね!(うちだけ?)
「あ~あ、汁なし担々麺が食べたいなぁ~」とゴロゴロしてたら、私の天才的思考が大爆発!そうだ!どん兵衛で作ろう!思い立ったら即行動だー!

アニメとお笑いと劇場が好きな田舎者。好きな食べ物は唐揚げと梅干し。苦手な食べ物はモツです。
今日作るのは「どん兵衛で作る汁なし担々麺」
1.材料一覧はこちら
……ちょっと待って!山椒じゃなくない!?「花山椒」だと思って買ったのに、「花椒」って書いてる!何これ!まぁいっか!
2.豚ひき肉を炒める
ジューという心地よい音がキッチンに響いています。いい音。目覚まし時計にしたい。(多分起きれない)
3.みりん、醤油、鶏ガラスープの素、甜麺醤、ニンニクを加える
んんー!すっごいいい匂い!部屋の芳香剤にしたい!(やめたほうがいい)
4.どん兵衛を作る
……余った粉末スープどうしよう。使い方急募!
5.お湯を切る
麺とお揚げをお皿に盛って、上にひき肉、ネギ、ラー油、山椒(みたいな花椒)を添えたら……。
完成!10分でできちゃう汁なし担々麺 どん兵衛ver.でっせ!
麺がダルダルにならないうちに食べちゃおー!わーい!
いざ実食!もうすんごいいい匂いなのよ
……んわぁーーー!!!うっめ!うっめうっめ!辛くもなく薄くもないちょうどいい味付け!そして、花椒、おめぇすげぇうめぇ!!(語呂が良い)
お揚げもパクっといっちゃうもんね
んん~。ちょいと甘めのお揚げとの相性も抜群。ラー油のピリ辛感もよく合う。みなさん、ここに天才がいますよー!(自分を指差しながら)
花椒は「ホアジャオ」って読むらしいぞ

調べてみたところ、花椒は中国のスパイスで、四川料理とかに使われることが多いらしい。そして山椒よりもしびれるような辛味が強いらしい。
そんなん、辛党の私にぴったりですやん~~~!最高最高~~~!うめ~~~!!
完食!無心でズルズルすすってやった
また絶対作ろう。週3で食べたい絶品料理でした!

またいっぱい食べたいな デリシャッ!

どん兵衛で汁なし担々麺(誤算アリ)を作ってみた今回の企画。結果、お腹も心も満たされる最高のランチライムを過ごすことが出来ました。
マジでうめぇかった。一手間はかかっちゃうけど、それ以上に大満足のヤツできるから、君もぜひ作ってみてくれよな~!