
やめられないとまらないお菓子、かっぱえびせん。子供の頃はおやつの時間にボリボリ食べてたし、今はお酒のおつまみとしてボリボリ食べてる。ビールにもワインにもチューハイにも日本酒にも合う。(にっこり)
そんなかっぱえびせんは、なんと味噌汁に入れてもウマウマらしい。え、マジ?それはさすがにナシじゃない?…てことで、実際作って食べてみようや!

アニメとお笑いと劇場が好きな田舎者。好きな食べ物は唐揚げと梅干し。苦手な食べ物はモツです。
今日作るのは「かっぱえびせん味噌汁」
1.材料一覧はこちら

用意したのはかっぱえびせんとインスタント味噌汁。スーパーのインスタント味噌汁売り場にネギ、厚揚げ、なす、豆腐があったので、迷いに迷ってなすを選びました。
なすの味噌汁って、マジでうんめぇよな。麻婆茄子もおいしいし、焼きなすも美味しいし、なすの浅漬けも美味しいよな。(ただのなす好き)
2.お湯を注ぐ
プロポーズの言葉として「俺の味噌汁を毎朝作ってくれ」ってのがあるのも納得。毎朝味噌汁を作ってくれて、かわいくてセクシーでおもしろくていい匂いがして優しいお嫁さんを私にください。(?)
3.かっぱえびせんを入れる
なんと、たったこれだけの手間で…
完成!かっぱえびせん入り味噌汁できたわよ
早速いただきます!
いざ実食!本当に美味しいの…?
いただきます。パクっ。…んぉ、おー!うま!美味しいです!かっぱえびせんの美味しさじゃなくて、揚げ玉的な美味しさ。食感はお麩みたいな感じ。超合うよ、これ!
なすとの相性はいかほどか…?
かっぱえびせんパッケージのカッパくんも「僕も食べたい…」って顔してますね。あげません。(冷酷)
ちょっと厚揚げと同化しててウケる
すみません、白ごはんくださーい
ズズズズ…パク…んー、合うー!かっぱえびせんの塩気がすごく合う。うんまうんま。朝にサラサラ食べたい一品です。超簡単にできちゃうから、忙しい朝でもへっちゃらだぜ!
完食!予想外にうまかったなぁ、こりゃ
例えるなら、えび風味の細長いお麩って感じ。「味噌汁の具、なんもない」って時は、普通にネギとかっぱえびせんだけでもいけちゃうかも。試す価値大アリですぜ。

おやつにもおつまみにも味噌汁の具にもなる

かっぱえびせんを味噌汁に入れてみた今回の企画。結果、「君、朝食に採用!」と言いたくなるような最高の具材と出会うことができました。
聞くところによると、このアイデアってカルビーの社員さんがテレビで紹介してたやつらしいよ。そりゃうめぇわ!カルビーさんありがとう!これからもお世話になります!(全力土下座)