【きのこと鶏もも肉を使ったおすすめ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、サントリーやニッスイなどのレシピサイトからきのこと鶏もも肉を使ったおすすめレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「だし香る☆鶏ときのこのだし炊きご飯」「鶏もも肉とキャベツのさっぱりスープ」「大根おろしでさっぱり鶏肉と野菜のみぞれ煮のレシピ」など様々なレシピを探せます。

#1 だし香る☆鶏ときのこのだし炊きご飯

だしをきかせた炊き込みご飯のレシピ。鶏肉ときのこは炊き込みご飯では定番の組み合わせですが、だしのおかげで奥深い味つけになっています。具材を切ってお米と調味料と一緒に炊飯器に入れるだけです。調理時間が短いので手軽に作れます。

カロリー327 kcal
塩分2.3 g
調理時間10 分
レシピのキーワード定番・基本、火を使わない、炊き込みご飯、鶏肉、主食、和風

#2 鶏もも肉とキャベツのさっぱりスープ

レモン汁を入れることで、あと味サッパリといただける、鶏もも肉とキャベツのスープのレシピ。鶏もも肉をさっと焼くひと手間を加えることでうま味と香ばしさが増します。「ヤマサ昆布つゆ」を使うことでまろやかでコクのある味に仕上がりました。

カロリー166 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#3 大根おろしでさっぱり鶏肉と野菜のみぞれ煮のレシピ

鶏肉と野菜をみぞれ煮にした主菜のレシピ。大根おろし効果でさっぱりとした一品です。鶏肉と野菜を一緒に炒め、野菜に火が通ったら先に取り出すのがポイント。鶏肉にはたんぱく質が多く含まれることなど豆知識も参考になります。

カロリー379 kcal
塩分3.4 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#4 冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋

根菜類をたっぷりと入れたすき焼き鍋のレシピ。今回は鶏肉を使っていつもと一味違う内容に。割り下にはにんにくをいれてパンチを効かせた味付けにしています。根菜類の食感が良いアクセントになって食が進みます。いつもと違うすき焼きのレパートリーにいかがでしょうか?

カロリー769 kcal
塩分7.3 g
調理時間20〜分

#5 さつま芋と鶏もも肉のグラタン

鶏もも肉と生椎茸、しめじ、さつま芋、長ねぎを使った、さつま芋の甘味が際立つグラタンのレシピ。長ねぎが甘みを引き出し、手軽に作れるのがポイント。パルメザンチーズの香りが食欲をそそります。カロリーは414kcal、塩分は1.9g。きのこ類好きにはたまらない一品です。

カロリー414 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、さつまいも、きのこ類、しめじの大量消費

#6 きのこと鶏肉のクリームパスタ(小田真規子先生)

きのこと鶏肉を使った和風のクリームパスタのレシピ。和風だしを使うことで、こくのあるクリームパスタに仕上げています。だまになりやすいクリームソースも、鶏肉ときのこを炒めた後に小麦粉を加え炒めてからソース状にしていくので失敗知らずです。

カロリー771 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、定番

#7 チキンとなすの簡単エスニック風カレー

電子レンジで簡単にできるエスニック風カレーのレシピ。ココナッツミルクのマイルドなスープに、深いコクのある牡蠣だし醤油が隠し味になっています。ポイントは、鶏肉に下味をしっかりと染み込ませること。そうめんでさらっといただいても、ごはんにかけても相性が良いです。

カロリー487 kcal
塩分2.5 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、めん類、鶏肉、野菜、体を温める食材で血流アップ

#8 クリーミーパングラタン

器ごと食べられる、クリーミーなパングラタンのレシピ。お肉と野菜、きのこも入った具だくさんのグラタンで、とろーりチーズがたまらなく食欲をそそります。蓋を開ける演出も楽しく、特別な日のメニューにもぴったりです。

カロリー620 kcal
塩分3.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、コーン紙パック、20分以内、グラタン・ドリア、洋風

#9 さっぱりトマト煮の鶏肉ときのこ

鶏もも肉とえのき茸、しめじを使った洋風のトマト煮のレシピ。鶏肉ときのこに焼き目を付け、ローズマリーを加えることで香ばしくさわやかな味わいに。パセリのみじん切りをトッピングして、彩りと風味をプラス。カロリー385 kcal、塩分2.6 gとヘルシーに楽しめます。

カロリー385 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、トマト、きのこ類、ローズマリーの大量消費

#10 だし香る炊き込みごはん

鶏もも肉を活用した炊き込みごはんのレシピ。味の決め手は「だししょうゆ」。必要な調味料はこれだけです。切った素材を米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけの簡単メニュー。「だししょうゆ」が素材の旨味を引き立てます。

カロリー327 kcal
塩分0.2 g
調理時間10分+
レシピのキーワード鶏肉、10分以内、和風、400kcal以下、塩分1g以下

#11 鶏だしスープパスタ

濃縮つゆで仕上げる和風スープパスタのレシピ。鶏もも肉を活用した食べ応え十分なパスタです。味の決め手は「ヤマサ 鶏だしつゆ(業務用濃縮)」。鶏もも肉の旨味をさらに引き出します。輪切り唐辛子の量で、辛さの調整も可能です。

カロリー688 kcal
塩分7.4 g
調理時間20分

#12 きのこたっぷり!鶏すき焼き(わが家はすき焼屋さん使用)

「わが家はすき焼屋さん熟成仕込割下」を活かした鶏もも肉のすき焼きのレシピ。簡単な工程が多く、料理初心者さんにもおすすめ。合わせ済みの調味料を使用するので時短調理が可能です。溶き卵につけて食べるとまろやかさがアップします。

カロリー324 kcal
塩分4.3 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、鍋、和風、定番、400kcal以下

#13 花椒が香るしっとりよだれ鶏

鶏肉にゆっくり火を入れて、しっとりとした口当たりに仕上げたよだれ鶏のレシピ。鶏肉だけでなく、蒸し焼きにしてうま味を引き出したきのこと一緒に食べると、飽きがきません。たれに加えた花椒が香り立ち、食欲をそそります。

レシピのキーワードよだれ鶏、鶏肉

#14 野菜たっぷり蒸し野菜とチキンのトマトソースかけのレシピ

野菜をたっぷり活用した蒸し野菜とチキンのトマトソースかけのレシピ。材料を切って電子レンジで蒸すだけで簡単に作ることができます。チキンの旨味とチーズのコクが、野菜全体に染み渡った一品。パンにもご飯にも相性抜群です。

カロリー340 kcal
塩分1.5 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#15 きのこそば

きのこたっぷり、旨味たっぷりのだし汁も楽しめるお蕎麦です。できれば3~4種類のきのこを使って深い味わいに。きのこは種類によって旨味や食感、栄養も違うので、お好きな取り合わせでバリエーションも増やすことができそうです。

カロリー510 kcal
塩分4.2 g
レシピのキーワード和風、その他麺類、鶏肉、きのこ類

#16 トリプル発酵食品で!トマト鍋

発酵食品のパワーを3種類も一度に摂ることができる鍋。トマトジュースで調和させています。発行食材をいれることでお肉などを柔らかくして吸収率も上がり、食材そのものの栄養価をアップさせ、腸内環境を整える効果が期待できます。

カロリー268 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、白菜キムチ、チーズ、主菜、20分以内、鍋、洋風、定番、400kcal以下

#17 鶏ときのこの炒め煮

鶏肉ときのこを使った炒め物のレシピ。きのこの旨味と食感が楽しめます。長ねぎは焼き目をつけることで香ばしさもアップ。ジューシーな鶏もも肉の脂も昆布ポン酢でさっぱりといただけます。仕上げの万能ねぎが彩りよく、香りをプラス。

カロリー309 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#18 生クリーム不要でお手軽!チキンのトマトクリーム煮

鶏もも肉を使ったトマトクリーム煮のレシピ。最初ににんにくを火にかけることでコクの深い味わいになります。生クリームが不要で簡単調理が可能なのが嬉しいポイント。トマトクリームは鶏肉以外のレシピにも応用できそうです。

カロリー466 kcal
塩分2 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、洋風、定番

#19 炊飯器で簡単!鶏肉ときのこのおこわ

このレシピは、鶏肉ときのこを使った、らくらくで和風なおこわです。もち米や米、鶏もも肉、生椎茸、しめじ、にんじんなどを使って作ります。酒やしょうゆなどの調味料を加え、炊飯器で簡単に作ることができます。特徴は、きのこは調味料で煮ることで、炊き上がりに加えることで、美味しいおこわを作ることができるという点です。

カロリー369 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワードらくらく、和風、その他ごはんもの、鶏肉、きのこ類、しめじの大量消費

#20 鶏ごぼうときのこの炊き込みご飯

ごぼうときのこの旨みたっぷりの炊き込みご飯のレシピ。炊飯器に鶏肉やお好みの野菜やきのこなどをいれるだけ。肉やきのこからしっかりとだしがでるので味付けは「ヤマサ昆布つゆ」だけで充分。アレンジレシピとして、もち米を少しだけ加えるともっちりとした食感も味わえます。

カロリー378 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分※ 浸水・炊飯時間除く

#21 黒酢が効いてさっぱり美味い"酢鶏"

鶏もも肉で作る「黒酢が効いてさっぱり美味い\”酢鶏\” 」のレシピ。具材は鶏もも肉ときのこ。調味料がよく絡まり、風味豊かな味わいを楽しむことができます。黒酢が入ることでさっぱりとした風味を感じられ、ごま油の香りもふんわりと香る、食欲が進む一品となります。

レシピのキーワード酢鶏、鶏肉

#22 きのこと鶏肉の混ぜごはん

きのこと鶏肉の混ぜごはんのレシピ。鶏肉のうまみときのこの風味が存分に味わえる混ぜご飯です。ごはんはあらかじめ浸水させておくことで、後に入れる調味料がよく染みて、美味しさがアップ。炊き立てのごはんに、炒りたてのきのこを混ぜることで味がよく絡みます。

カロリー423 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード和風、その他ごはんもの、鶏肉、きのこ類

#23 鶏じゃが

白だしを使った主菜になる鶏じゃがのレシピ。じゃがいもは、煮崩れしづらいメークインを使うのがおすすめです。具材を炒め合わせてから、落し蓋をして煮ていきます。ごま油の香りとだしが効いたこっくり味で、ごはんとの相性も抜群。

カロリー388 kcal
塩分3.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、肉じゃが、和風、400kcal以下

#24 中華風クリーム煮の白菜をお楽しみ!

ショウガとニンニクを使った、鶏モモ肉と白菜を使ったクリーム煮のレシピ。鶏モモ肉を柔らかく煮込み、白菜をトロトロに仕上げるとともに、牛乳を使用して中華風のクリームスープを作ります。カロリーも低めなので、健康志向の方にもおすすめです。牛乳を使用しているので、カルシウム補給にもなります。お好みで、片栗粉をトッピングするなどして、楽しんでいただけます。

カロリー337 kcal
塩分1.1 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#25 コクうま!チキンときのこのデミグラス風煮込み

鶏もも肉ときのこを使ったデミグラス風煮込み料理のレシピ。鶏ときのこのうま味が詰まったコクある温かな煮込みです。煮込む時間は短いですが、それを感じさせない味わいに。味付けには市販のソースを使っているため手間が掛かりません。

カロリー428 kcal
塩分3.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、洋風、定番、玉ねぎの大量消費、おろしにんにくの大量消費

#26 鶏肉ときのこのワイン煮

鶏肉ときのこを活用したイタリアン料理のレシピ。鶏肉は焼き色がつくまで炒めることで、風味が一層引き立ちます。白ワインを加え、味に深みをプラス。素材の旨味が凝縮された煮込み料理のレシピ。好みのきのこをたっぷりと使うのがおすすめ。

カロリー335 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、きのこ類

#27 香る炊き込みだしごはん 鶏きのこ

鶏ときのこの炊き込みご飯のレシピ。鶏と三種類のきのこがうま味が詰まった香りの良い炊き込みご飯です。しめじとまいたけは小房に、えのきは半分の長さに切るのがポイント。最後に青ねぎをちらしていただきましょう。

カロリー336 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分+
レシピのキーワード鶏肉、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下

#28 かぼちゃと鶏肉のミルクシチュー

バターの風味が香る、牛乳で煮込んだシチューのレシピ。小麦粉からブールマニエを作り、最後に加えてとろみを出します。鶏肉にまぶした片栗粉がとろみをプラス。カボチャが煮崩れないように、他の具材の上にのせて煮込みます。

カロリー358 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード洋風、汁物、鶏肉、きのこ類

#29 簡単鶏もも肉とたけのこの中華炒め

鶏もも肉とたけのこ、きのこを使った簡単中華炒めのレシピ。フライパンで炒めるだけで、オイスターソースとお醤油のコクが具材の旨味を引き出し、ご飯にも合う一品に。下準備の方法も詳しく載っている。カロリーは329kcalで、塩分も1.3gとヘルシー。20分で作れるので、忙しい日のお助けレシピにも最適。

カロリー329 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下、鶏肉を使ってもう一品、鶏もも肉を使ってもう一品

#30 きのことおぼろ昆布の炊き込みご飯

きのことおぼろ昆布を使った炊き込みご飯のレシピ。きのこと鶏肉は、白だしをからめておくのがポイント。具材にも、しっかりと味の染みた炊き込みご飯に仕上がります。最後に加えるおぼろ昆布が味の決め手。おぼろ昆布がないときは、のりでも美味しく召し上がれます。

カロリー448 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するきのこと鶏もも肉を使ったおすすめレシピを探す