新着記事
  • Q&A
  • 食材や食べ物

Q.青魚の種類と特徴は?なぜ青魚と呼ぶ?代表的な栄養やおすすめレシピは?

情報調査隊

このページでは、暮らしのレシピになる様々な情報を掲載。読者や編集部員の質問「青魚の種類と特徴は?なぜ青魚と呼ぶ?代表的な栄養やおすすめレシピは?」に、ズバッと結論から回答しています。

Character Image

青魚の種類と特徴は?なぜ青魚と呼ぶの?

青魚は私たちの食生活に欠かせない存在となっています。しかし、青魚とは具体的にどのような魚を指すのでしょうか。また、なぜ「青魚」という名前がつけられたのでしょうか。今回は、青魚の種類とその特徴、そして名前の由来について解説しますね。

まずは青魚の種類から説明します。

青魚の種類とその特徴

以下に、主な青魚の種類とその特徴を詳しくご紹介いたします。

1. サバ (鯖)

  • 特徴: 脂がのった身が特徴的で、焼き魚や刺身、煮物などさまざまな料理に使用されます。
  • 栄養価: EPAやDHAといったオメガ3系の不飽和脂肪酸が豊富です。

2. イワシ (鰯)

  • 特徴: 小さな魚で、缶詰や煮物、焼き魚などでよく食べられます。
  • 栄養価: カルシウムや鉄分が豊富に含まれています。

3. アジ (鯵)

  • 特徴: 軟らかい身と独特の風味があり、刺身や焼き魚、煮物などで人気です。
  • 栄養価: ビタミンB群やタウリンが多く含まれています。

4. サンマ (秋刀魚)

  • 特徴: 秋に旬を迎える魚で、焼き魚や刺身として人気があります。
  • 栄養価: ビタミンDやEが豊富で、骨や皮膚の健康に役立ちます。

5. シシャモ

  • 特徴: 小さな魚で、特に卵を含んだものが珍重されます。
  • 栄養価: カルシウムやビタミンDが豊富です。

6. ニシン (鰊)

  • 特徴: 北海道などでの漁獲が有名で、煮物や干物として利用されます。
  • 栄養価: オメガ3系の不飽和脂肪酸やビタミンB12が多く含まれています。

7. カタクチイワシ(アンチョビでよく使われる)

  • 特徴: 小さな魚で、アンチョビ、魚醤やつみれ汁の材料として使われることが多いです。
  • 栄養価: タンパク質やミネラルが豊富です。

8. マアジ (真鯵)

  • 特徴: アジと似ていますが、より大きく、身がしっかりしています。
  • 栄養価: オメガ3系の不飽和脂肪酸やビタミンEが多く含まれています。

9. ヒラマサ

  • 特徴: 大型の青魚で、刺身や焼き魚として高級な料理に使用されます。
  • 栄養価: タウリンやビタミンB群が豊富です。

10. ゴマサバ

  • 特徴: サバに似ていますが、身に黒い斑点があるのが特徴です。
  • 栄養価: EPAやDHAが多く含まれています。

これらの青魚は、日本の食文化において非常に重要な役割を果たしています。それぞれの青魚には独特の風味や栄養価があり、さまざまな料理で楽しむことができますね!

Character Image

青魚の特徴や代表的な栄養は?

青魚は、その名の通り体の色が青っぽい魚の総称ですが、その背後には豊富な栄養価と健康への効果が隠されています。以下に、青魚の特徴とその代表的な栄養を詳しくご紹介いたします。

1. 青魚の特徴

1.1 脂質の豊富さ

青魚は、白身魚に比べて脂質が豊富です。この脂質は、魚の体を青く見せる原因ともなっています。特に、冷水魚に多く含まれるオメガ3系の不飽和脂肪酸は、心臓病の予防や脳の健康維持に役立つと言われています。

1.2 多様な料理への利用

青魚は、焼き魚、煮物、刺身、缶詰など、さまざまな料理に利用されます。その独特の風味や食感は、多くの人々に愛されています。

2. 代表的な栄養とその効果

2.1 オメガ3系の不飽和脂肪酸 (EPA, DHA)

  • 効果: 心臓病の予防、脳の健康維持、抗酸化作用など。
  • 豊富に含まれる魚: サバ、サンマ、ニシンなど。

2.2 ビタミンD

  • 効果: 骨の健康維持、免疫機能の向上、抗酸化作用など。
  • 豊富に含まれる魚: サンマ、シシャモ、ニシンなど。

2.3 タウリン

  • 効果: 血圧の安定、肝機能の向上、疲労回復など。
  • 豊富に含まれる魚: アジ、ヒラマサなど。

2.4 ビタミンB群

  • 効果: 代謝の促進、神経機能の維持、皮膚や髪の健康維持など。
  • 豊富に含まれる魚: アジ、サバ、マアジなど。

2.5 カルシウム

  • 効果: 骨や歯の健康維持、神経伝達の正常化、筋肉の収縮など。
  • 豊富に含まれる魚: イワシ、シシャモなど。

2.6 鉄分

  • 効果: 赤血球の生成、酸素輸送の促進、免疫機能の向上など。
  • 豊富に含まれる魚: イワシ、ニシンなど。

青魚は、これらの栄養素を豊富に含むため、健康や美容に非常に良い影響をもたらします。日常の食事に取り入れることで、さまざまな健康効果を実感することができるでしょう。

Character Image

なぜ「青魚」と呼ばれているの?共通点はあるの?

「青魚」という言葉は、日本の食文化において非常に馴染み深いものとなっています。しかし、なぜこれらの魚を「青魚」と呼ぶのでしょうか。以下に、その名前の由来と背景について詳しく解説いたします。

1. 色の特徴から

「青魚」という名前の最も直接的な由来は、魚の体の色が青っぽいことから来ています。特に、魚の背側が青や青緑色をしていることが多いのが特徴です。この色は、魚が海中での生存を助けるカモフラージュとしての役割を果たしています。

海の表面からの光が魚の背側を照らすと、青い背景に溶け込むように見えるため、天敵に見つかりにくくなります。

2. 脂質の豊富さとの関連

青魚は、白身魚に比べて脂質が豊富です。この脂質の多さが、魚の体を青く見せる一因ともなっています。

脂質は光を反射する性質があり、そのため魚の体が青く輝くことがあるのです。この脂の多さは、青魚の高い栄養価や美味しさの秘密とも言えます。

3. 歴史的背景

日本の食文化において、魚は古くから重要な食材として利用されてきました。その中で、脂ののった魚は特に珍重され、これを「青魚」として区別して呼ぶようになったとも言われています。

また、古くは「あおもの」とも呼ばれ、これが時代とともに「青魚」という言葉に変わったとの説もあります。

まとめ

「青魚」という名前は、魚の体の色や脂質の豊富さ、そして日本の食文化の歴史的背景に深く関連しています。この名前には、私たちの食生活や健康に対する青魚の重要性が込められていると言えるでしょう。

Character Image

青魚を使ったおすすめレシピを教えてください。

こちらのレシピはいかがでしょうか。役立つと嬉しいです!

サバを使ったレシピ

#1 トマトと相性ぴったり、鯖缶で作るミネストローネ

玉ねぎ人参じゃがいもきゃべつバターにんにくローリエコンソメキューブトマト缶、等

調理時間30分

鯖缶を使った、ミネストローネのレシピ。玉ねぎ、人参、じゃがいも、きゃべつを炒め、水と調味料で味を整えます。…

レシピを見る

#2 生臭さ解消!煮る順番が大事!基本の「鯖の味噌煮」

生姜熱湯上白糖みりん味噌

調理時間30分

鯖を使った、鯖の味噌煮のレシピ。生姜をスライスし、鯖の切り身をカットします。…

レシピを見る

#3 餃子の皮アレンジ!アボカドと鯖缶のアレンジ餃子

アボカド鯖缶ピザ用チーズ餃子の皮醤油麹こめ油

調理時間30分

アボカドと鯖缶を使った、アレンジ餃子のレシピ。アボカドは4等分にカットし、鯖缶は水切りして具材と混ぜ合わせます。…

レシピを見る

#4 鯖缶ナゲット

鯖缶玉ねぎ豆腐生姜片栗粉醤油鶏がらスープの素塩コショウサラダ油、等

サバ缶と豆腐で作る、ヘルシーなナゲットのレシピ。お肉を使っていないのでとってもヘルシーです。…

レシピを見る

#5 鯖のカレームニエルのレシピ

生サバカレー粉薄力粉トマトバター生パセリ

330 kcal塩分1.3 g調理時間5工程(25分)

青魚が苦手な人も喜んで食べられる鯖のムニエルのレシピ。青魚特有の臭みもカレーの風味で食べやすくなります。…

レシピを見る

いわしを使ったレシピ

#1 ジュワッとズッキーニ・トマトの甘みたっぷり!「イワシ缶と夏野菜の炒めマリネ」

イワシ水煮缶トマトズッキーニ黄パプリカにんにくオリーブオイルお酢しょうゆ粗挽き黒こしょう、等

調理時間30分

イワシ缶と夏野菜の炒めマリネのレシピ。ズッキーニ、黄パプリカ、トマトを切り、にんにくをみじん切りにします。…

レシピを見る

#2 イワシの梅かば焼き

イワシ(中開き)梅干しいんげんみりん砂糖小麦粉サラダ油

247 kcal塩分3.2 g調理時間15分

イワシの梅かば焼きのレシピ。焼いたイワシに、甘辛いかば焼き味と梅の酸味が良く絡み、ご飯が進む一品になります。…

レシピを見る

#3 イワシ缶ストロガノフ

玉ねぎマッシュルームバターいわし味噌煮缶トマトソースデミグラスソース生クリームパセリ(乾)

516 kcal塩分4.2 g調理時間10分

牛肉のかわりにイワシ缶を使った簡単ストロガノフのレシピ。いわしは味噌煮缶を使うので、よりコクがでます。…

レシピを見る

#4 ハーブが香りジューシーな"イワシのプロバンス風"

イワシ胡椒グリーンアスパラガスミニトマト生パン粉にんにくパセリオリーブオイル

香りをつけたパン粉を、イワシにまぶして焼き上げるレシピ。このレシピでは、イワシの身が崩れる、パン粉がはがれるといった心配は無用です。…

レシピを見る

#5 生魚まるごと本格派イワシつみれ汁のレシピ

イワシショウガ味噌片栗粉カツオ出汁醤油春菊

139 kcal塩分2.4 g調理時間9工程(30分)

イワシの栄養をまるごといただくつみれ汁のレシピ。イワシは手で比較的簡単にさばけるので、是非チャレンジしてみましょう。…

レシピを見る

サンマを使ったレシピ

#1 さんまのベトナム風ハーブサラダ

さんまこしょうクレソンディル香菜ミントオリーブオイル飾り用(クラッシュピーナッツ、ミント、バジル各適量)

380 kcal調理時間25分

焼いたさんまとハーブを合わせた酸味があるサラダのレシピ。ヌックマムはベトナムの魚醤で、しょっつるやナンプラーで代用可能。…

レシピを見る

#2 揚げさんまと野菜の盛り合わせ

さんまさつまいもしし唐辛子大根上新粉揚げ油料理酒しょうゆみりん、等

406 kcal塩分1.7 g調理時間30分

さんまと野菜を活用したアレンジレシピ。味付けにはしょうゆ、みりんといった基本の調味料を活用することで、やさしい和風の味わいに。…

レシピを見る

#3 さんまの炊き込みご飯

さんまだし汁(かつおだし)しょうゆ料理酒青ねぎ(小口切り)すだち(あれば)

519 kcal塩分0.9 g調理時間45分+

さんまを使用した炊き込みご飯のレシピ。お米とさんまを一緒に炊き上げるのではなく、焼いたさんまを使うため、香ばしさも引き立ちます。…

レシピを見る

#4 さんまとれんこんのバルサミコ酢炒め

さんまれんこんオリーブ油バルサミコ酢しょうゆ

414 kcal塩分1 g調理時間10~20分

バルサミコ酢で脂がのったさんまをさっぱりいただけるレシピ。さんまはくずさないようにして炒めると仕上がりがきれいです。…

レシピを見る

#5 焼きさんま

さんま大根(すりおろし)しょうゆすだち

359 kcal塩分2.3 g調理時間10分

さんまを使った大根おろしたっぷりのさっぱりした焼き魚レシピ。何も難しいことはありません。…

レシピを見る

食材や食べ物のQ&A記事一覧

Q&Aの新着記事