【サブレを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ25選

プロが考案した「さっくりチーズサブレのレシピ」「ホームメイド・ドライトマト・サブレ」「レモンサブレ」「メープル風味のサブレ」「型いらずでお手軽♪ ココアチョコサブレ」など、おやつやおつまみにぴったりの洋風サブレのレシピをご紹介します。バターの大量消費や薄力粉の大量消費、卵黄の大量消費にもおすすめです。舘野鏡子先生のアイデア満載で、簡単に作れるデザートや洋菓子の焼き菓子です。

#1 さっくりチーズサブレのレシピ

サクッとした食感がやみつきになり手が止まらなくなるチーズサブレのレシピ。チーズの酸味がきいているので、甘すぎず大人も子供も食べやすいおやつです。お子様と一緒にお好みの型で型抜きしてお菓子作りを楽しむのもgood!

カロリー147 kcal
塩分0.1 g
調理時間8工程(40分)
レシピのキーワードおやつ、洋風

#2 ホットケーキミックスで簡単!さくさくサブレ風クッキー

お手軽さくさくクッキーのレシピ。バターの風味豊かなさくさく食感が味わえます。シンプルな材料で簡単なのでお子さまと一緒に作れそう。ホットケーキミックスを使った大人気のレシピ。ほどよい甘さで飽きのこない味です。

カロリー101 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードデザート、洋菓子、焼く

#3 ホームメイド・ドライトマト・サブレ

ドライトマトから手作りする、甘くないおつまみサブレのレシピ。ドライトマトはオーブンを使って、時短で作ります!トマトと相性がよいバジルや、お酒に合うチーズも加えて、大人が楽しむサブレに仕上げてください。

カロリー48 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、バターの大量消費、薄力粉の大量消費、卵黄の大量消費

おすすめレシピ本

知っておけばレシピサイトいらない

自分で勘で作れるようになる本質的なやつ。「味つけ黄金比率で基本の料理100」

¥0~Kindle Unlimitedで無料

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 レモンサブレ

このレシピは「レモンサブレ」です。ザクザクとした歯ごたえが楽しく、素朴で懐かしい味わいのクッキーです。バター、砂糖、レモンの皮、レモン汁、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を使って作ります。混ぜて転がし、切って焼くだけなので簡単です!レモンの香りと酸味がきいて、やさしい甘さが特徴の、爽やかな味わいのクッキーができあがります。

カロリー70 kcal
塩分0.1 g
調理時間40分 *凍らせる時間は除く。
レシピのキーワード舘野鏡子

#5 メープル風味のサブレ

このレシピはメープルシュガーを使ったサブレの作り方です。メープルシュガーが入ることで、サブレはサクサクとした食感になります。まずはバターを1cm角に切って冷蔵庫で冷やしておきます!その後、薄力粉、メープルシュガー、卵黄を全てフードプロセッサーに入れ、かくはんしてまとまるまで混ぜます。全体がまとまったら手で軽くまとめてラップに包み、厚さ1cmに伸ばし、冷蔵庫で30分休ませます。休ませた後、フォークで穴をあけてお好みの大きさに切り、180℃に予熱したオーブンで20~25分焼きます。サブレはお茶うけやおやつとして楽しめます。ぜひお試しください。

カロリー505 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワードデザート、洋菓子、焼く、卵黄の大量消費

#6 型いらずでお手軽♪ ココアチョコサブレ

このレシピはココアとチョコチップを使ったサブレのレシピです。薄力粉、純ココア、ベーキングパウダー、チョコチップを混ぜ合わせ、生地を作ります。生地を冷凍庫で冷やし、冷えたら厚さを均等にするように伸ばします。型抜きせずに、好きな形に切り分けて焼きます。オーブンで15分ほど焼いたら、サクサクのサブレの完成です。ココアの香りが引き立ち、一度冷凍庫で冷やすことでよりサクサクとした食感になります。シンプルなので、アレンジも自由自在。チョコチップの代わりにナッツやドライフルーツを加えたり、表面に粉糖を振ったりするとさらに美味しく楽しめます!手軽に作れるので、ぜひお試しください。

カロリー71 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワードお菓子、焼き菓子、その他のクッキー

#7 季節を楽しむ♡苺サブレ

フードプロセッサーを使って簡単にできる、セミドライの苺を加えたサブレのレシピ!苺を沢山入手したら、セミドライにして濃厚な甘みを引き出して。小麦粉やバターなど、シンプルな具材でさっくりとした食感に。赤いマーブル模様が鮮やかです。

調理時間1時間 0分(焼き時間含む)
レシピのキーワードデザート

#8 チョコレートとキャラメルのサブレ

クーベルチュールチョコレートを使った、フロランタンのレシピ!ホロホロと崩れるような厚焼きのチョコレートサブレの上に、あらかじめローストしておいた香ばしいアーモンドのキャラメルヌガーを重ねて焼いた一品です。チョコレートの風味を生かすため、キャラメルにはちみつを使わないのがポイント。

レシピのキーワードフロランタン・ショコラ:チョコレートとキャラメルのサブレの作り方、HidaMari Cooking

#9 サブレショコラ/サブレフロマージュ

チョコチップを使ったショコラとチーズを使ったフロマージュの2種類のサブレが作れるレシピ。材料にアーモンドパウダーが入ることで風味とサクサク感が増します。生地は形を作って冷凍しておけば、いつでも好きな時に切って焼けるので便利です!

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート、チーズ、バターの大量消費、無塩バターの大量消費

#10 塩サブレ

塩気と昆布の風味漂う、キューブ状のサブレのレシピ。アーモンドパウダーと米粉を使うことでサクッと軽い口当たりに仕上げています。味の決め手は隠し味の昆布。甘くないスイーツなので辛党な人にも。またお茶請けとしても!

カロリー50 kcal
調理時間50分 *生地を休ませる時間は除く。
レシピのキーワード辻口博啓

#11 SAKURAサブレ

桜の花の形が可愛らしい、さくらサブレのレシピ。いちごパウダー入りのピンクの生地と、抹茶パウダー入りの緑色の生地で桜の花と葉の形に焼きます。バランスよく並べればお皿の上に桜が咲いたような美しい仕上がりに。おもてなしにぴったりな一品です!

調理時間
レシピのキーワード洋菓子、焼く

#12 カラフルクリスマス・サブレ

サブレのレシピ。サクサクのサブレにデコレーションを施して、イベントにぴったりな可愛らしい見た目に仕上げます。食感を良くするコツは粉を混ぜすぎないこと。さっくりと混ぜることで軽い食感になります。デコレーションはお好みのアラザンやチョコレートで!

調理時間約30分
レシピのキーワードデザート、オーブン

#13 サブレフロランタン

サックリ香ばしい、アーモンドを使った焼き菓子のレシピ。サブレ生地の上にバターを絡めた甘いアーモンドスライスを敷き詰めて焼き上げます。サクサクとした食感とコクのある甘みがポイント。ラッピングしてプレゼントにするのもおすすめです!

レシピのキーワード【サクサク美味しい】 自宅で本格 サブレフロランタンの作り方、kurashiru [クラシル]

#14 チーズサブレ

おつまみになる、甘くないサブレのレシピ!チーズの種類はレシピ以外のものでも構いませんが、やや固めのチーズを使うと、焼く際に溶け出す心配がありません。たっぷりチーズを加えて、お酒のお供にぴったりなサブレを作ってみてください。

カロリー381 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、薄力粉の大量消費

#15 山椒サブレ

このレシピは山椒(さんしょう)を使ったサブレ料理です。サブレの生地を作るために薄力粉、バター、水、塩、グラニュー糖などを混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなるまでラップで包み、冷蔵庫で冷やします。その後、抜き型で抜いて木の芽をのせ、オーブンで焼き上げます。山椒の香りと甘いサブレの生地の絶妙なハーモニーが新鮮な味わいを楽しめます!

カロリー35 kcal
調理時間40分 *生地を冷やす時間は除く。
レシピのキーワード小林かなえ

#16 桜のサブレ

溶かしたバターを粉に混ぜるので簡単、桜のサブレのレシピ。バターを煮溶かしてから混ぜるので生地を作る工程がとても簡単です!見た目にもかわいらしい桜の塩漬けのしょっぱさが、味のアクセントにもなっています。焼き時間はオーブンの機種などによって違ってくるので注意を。

カロリー35 kcal
塩分0.1 g
調理時間40分 *生地を冷やす時間は除く。
レシピのキーワード小林かなえ

#17 抹茶サブレ風クッキー

このレシピは抹茶を使ったサブレ風のクッキーです。とっても簡単に作れるので、自由な発想でいろいろな形を作ってみてください。まず、バターを小さな角に切ります。ホットケーキミックスに指先でつぶしながらバターを混ぜ合わせます。ポロポロになってきたら、抹茶と砂糖を加えてさらに混ぜ合わせ、溶き卵を加えてしっかりこねます。生地がひとつにまとまったら、ラップで包んで冷蔵庫で20分寝かせます。その間にオーブンを170℃に予熱し、天板にオーブンシートを敷きます!寝かせた生地を伸ばして型抜きしたり、お好みの大きさに切ったりして平らな台に並べます。そして、170℃に予熱したオーブンで12~15分焼き、ケーキクーラーにのせて冷ますと、香り高い抹茶サブレ風のクッキーの完成です。ぜひお楽しみください。

調理時間
レシピのキーワードデザート、洋菓子、焼く

#18 いい香り♪ 桜のサブレ

おもてなしやプレゼントにもおすすめ、桜の塩漬けを活用したサブレのレシピ。バターの風味と、塩漬けの味もしっかりと効いています。サクっとした食感がクセになる一品。桜の香りがふわりと優しくかおるサブレです!

カロリー51 kcal
調理時間約120分
レシピのキーワードお菓子、焼き菓子、その他のクッキー

#19 トースターでお手軽♡ サブレ風クッキー

ホットケーキミックスを使った、トースターで作れるクッキーのレシピ!バターの香りとサクサクとした食感が楽しめる、素朴な味わいのクッキーです。混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者にもおすすめ。トースターを使って焼くため、短時間で作れるのも嬉しいポイントです。

カロリー89 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードお菓子、焼き菓子、その他のクッキー

#20 紅茶のサブレ

紅茶パウダーを使用したサブレのレシピ。サブレ生地は冷凍保存が可能です。多めに作っておけば、いつでも焼きたてが食べられるのが嬉しいポイント!紅茶の葉を粉末にしたものを使うので、紅茶の香りをしっかり活かしつつ、サックリ食感に仕上がります。

レシピのキーワードお菓子・デザート

#21 サブレフロマージュ

さっぱりとした味わいのエダムチーズを使ったサブレのレシピ。ボウルひとつで出来る塩味のサブレです。仕上げのスパイスを変えるといろいろな味が楽しめます。塩味なのでお酒のおつまみにもぴったり。甘い物が苦手な方へのプレゼントにも良さそうです。

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート

#22 黒糖のサブレ

黒糖を使ったサブレのレシピ。黒糖は、塊を砕いてあえて粒を残した状態で生地に練りこみます!生地には三温糖を使用して甘味がくどくならず、またカリカリに焼いた香ばしいヘーゼルナッツと粒状の黒糖の食感を楽しめます。

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート、卵

#23 サブレケーキ

ケーキのようなクッキーのような、どちらとも言えないサクッホロッとした食感が新しい「サブレケーキ」。バターときび砂糖は、白っぽいクリーム状になるまで泡だて器で混ぜ込むのがポイントです。生クリームやジャム、フルーツ等を添えて!

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート、卵、卵黄の大量消費

#24 コーヒーサブレ

ほろ苦い大人な味のコーヒーサブレのレシピ。サブレ生地にはコーヒーの粉を使うことがポイント。豆の粒が残り、サクッとした歯ざわりになります。サンドするコーヒークリームはインスタントコーヒーとチョコレートがミックスされ、ほどよい苦みが絶妙な味わいです!

レシピのキーワードアーモンドプードルの大量消費

#25 サブレ

サクッとした食感とレモンの風味が爽やかなサブレです。バターを切り込むように生地を混ぜることでサクッとした食感に仕上がります。穴あり、穴無しと2種類のリーフに型抜いて焼けば完成!フランボアーズジャムを塗ってサンドすれば、穴から赤いジャムが見えて素敵です。粉糖をかければプレゼントにもぴったりなサブレになります。

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「サブレ」のカロリー・栄養情報