プロが考案した「トマト&バジルのプレッツェル」「プレゼントにもおすすめ♪ チョコレートプレッツェル」「ホームベーカリーで作る簡単プレッツェル 」「くるみキャラメルアイス&ココナツアイス」「もちもち食感! トナカイ&スノーマンドーナツ」など、プレッツェルのレシピを22種類ご紹介します。おつまみや主食からお菓子まで、幅広い用途で楽しめるレシピをご紹介します。バジルの大量消費にもおすすめです。枝元なほみさんのプロの技を取り入れた、ユニークなプレッツェルレシピをお楽しみください。
トマトやバジルの効いた、おやつにもおつまみにもピッタリなプレッツェルレシピ。プレッツェルはドイツ発祥の焼き菓子です。こちらでは粉チーズやガーリックパウダーを入れているので、お酒にもよく合う味付けになっています。サクサク食感が癖になる仕上がりです。
カロリー | 150 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | おつまみ、バジルの大量消費 |
中力粉や全粒粉で作るドイツのパン、プレッツェルのレシピ。生地作りは、ホームベーカリーにまかせれば簡単です。プレッツェルならではの重曹溶液やドリュールの扱い方は参考になります。お店で売っているような、本格的なプレッツェルを作ってみてください。
調理時間 | 2時間 30分 |
特徴 | 主食 |
このレシピはいちごを使った華やかなスイーツピザです。トナカイとサンタの顔をイメージして、いちごを並べて切ると驚きの仕上がりになります。プレッツェルを使ったアンテナや、はちみつをかけたベースにココアパウダーをふりかけることで、可愛らしさもプラスされます。
クリスマスにぴったりの一品で、お子さんと一緒に作って楽しむことができます。華やかで可愛い見た目に加えて、いちごの甘酸っぱさとプレッツェルのサクサク感が絶妙な組み合わせです。クリスマスパーティーなどで盛り上がること間違いなしです!
調理時間 | 約30分 |
特徴 | パン、ピザ |
ドイツの代表的な材料であるハチミツを使った、もちもちのプレッツエルの作り方を紹介します。苛性ソーダを使わずに、重曹で手軽に作ることができます。まず、深めのフライパンにゆで湯の材料を沸騰させておきます。
そして、オーブンを220℃に予熱します。強力粉、ドライイースト、砂糖をボウルに入れ、温めた水とハチミツを加えて混ぜ、無塩バターを加えてこねます。生地がなめらかになったら、ラップをして10分休ませます。その後、生地を成形し、ゆで湯に入れて20~25秒ゆでます。水気をきってから、15分休ませます。最後に、予熱したオーブンで10~15分焼けば完成のレシピ。もちもちの食感とふっくらとした味わいが楽しめる、おうちで焼けるドイツパンのレシピです。
調理時間 | 1時間30分 |
特徴 | 焼く |
ホットケーキミックスや絹ごし豆腐を使ったちぎりパンのレシピ。お月見団子とうさぎの形に作った、可愛らしいちぎりパンです。ホットケーキミックスを使うことで、ドライイーストなしでも手軽に作れます。お子さんと一緒に作るのもおすすめです。
特徴 | うさぎとお月見団子の3Dちぎりパン、パーティーキッチン |
石窯工房® 4種のチーズでデコレーションを楽しむ、とっても可愛いクリスマスメニューです。あたためるだけの簡単ピザは、みんなで楽しみながらいただけるパーティにぴったりの一品です。濃厚なチーズとはちみつは相性抜群で止まらない美味しさです。
カロリー | 263 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 10分以内 |
特徴 | 洋食、パン類 |
絹豆腐とホットケーキミックスを使った、可愛らしいドーナツのレシピ。3つの材料で作るドーナツはモッチモチな食感に。味わいだけでなく、可愛らしいキャラクターをデコレーションをしながら作るのも楽しみの一つです。
調理時間 | 約40分 |
特徴 | お菓子、ドーナツ・パンケーキ |
どこでも手軽に手に入る市販のバニラ味のアイスクリームに、ちょっとしたアレンジを加えるだけで、いつもよりも少し特別感のあるデザートに。普段のおやつにも、おもてなしにもぴったりの、簡単スイーツのレシピ。
調理時間 | *10分(くるみキャラメルアイス)、20分(ココナツアイス)。アイスクリームを冷凍庫で冷やす時間は除く。 |
特徴 | 枝元なほみ |
このレシピは黒こしょうを使ったおつまみ料理です。ピリッとした黒こしょうがアクセントのスティック状のプレッツェルを作ります。強力粉、ベーキングパウダー、ガーリックパウダー、水を使って、お家でも簡単にプレッツェルが作れます。
まず、材料を混ぜ合わせて生地を作り、その後、適当な長さに切って形を整えます。オーブンで焼き上げて、香ばしく仕上げましょう。お酒のお供にぴったりの一品です。お好みでディップソースやチーズを添えても美味しくいただけます。手作りのプレッツェルで、お家での飲み会やパーティーを盛り上げましょう!
カロリー | 12 kcal |
調理時間 | 約90分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
このレシピはポッキーを使った贅沢なナッツスティックプレッツェルのレシピです。まず、ポッキーにミルクチョコレートを溶かしてデコレーションします。次に、ミックスナッツを細かく刻んで、ブランデーを加えて風味づけします。
その後、チョコレートでデコレーションしたポッキーにナッツをまぶし、冷蔵庫で冷やして固めます。贅沢なデザートやお酒のあてにぴったりで、プレゼントにも喜ばれること間違いなしです。アルコールを含んでいるので、お子様や妊娠中の方はご注意ください。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。
調理時間 | 約50分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子、ミックスナッツの大量消費 |
このレシピはポッキーやホワイトチョコレートを使った可愛いデコレーションが楽しめるプレッツェルのレシピです。ポッキーやいちごポッキーを使ってプレッツェルの土台を作り、ホワイトチョコレートやミルクチョコレートでデコレーションをします。アラザンを使ってさらに可愛さをアップさせましょう。
デコレーションの方法は自由自在で、自分の好きな形やデザインを作ることができます。お友達にもプレゼントすることができるので、パーティーやイベントで大活躍間違いなしです。ぜひアレンジして作ってみてください!
カロリー | 39 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
このレシピはホットケーキミックスを使ったコーヒーソフトプレッツェルの作り方です。外側はカリッとした食感で、中はふわっとした食感が楽しめます。材料は湯、インスタントコーヒー、ホワイトチョコレートの3つです。
まず、湯にインスタントコーヒーを溶かし、ホットケーキミックスと混ぜ合わせます。生地を絞り袋に入れて、プレッツェルの形に絞り出します。その後、熱湯で茹でてからオーブンで焼きます。最後に、ホワイトチョコレートを溶かして、プレッツェルにかけて完成です。ピクニックやおやつにぴったりの一品です。ぜひお試しください。
カロリー | 171 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
じゃがいもを使った、おやつに最適なプレッツェルのレシピ。コンソメの風味がやみつきになります。「スパイス調味料をやパセリ、きざみアーモンドを入れました。
」とのレビューも。味付けはお好みでアレンジできそうです。
カロリー | 203 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
このレシピはミルクチョコレートを使ったプチチョコプレッツェル風の料理です。かわいい形のプレッツェルがトースターで簡単に作れます。甘すぎなく、食感もいいのでいくらでも食べられちゃいます♡ホワイトデーにぴったりの一口お菓子レシピです。
材料はミルクチョコレート、くるみ、強力粉、ベーキングパウダーです。まず、材料を混ぜ合わせて生地を作り、プレッツェルの形に成形します。トースターで焼くだけで、カリッとした歯ごたえのプチチョコプレッツェルが完成します。おやつやパーティーのおもてなしにもぴったりです。ぜひ試してみてください!
カロリー | 71 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
このレシピは強力粉を使ったプレッツェルの作り方です。外はカリッと、中はモチッとした食感が美味しいパンです。成形が特徴的なプレッツェルですが、動画で説明しているので簡単に作れますよ。
強力粉とドライイーストを混ぜ、水を加えてこねます。生地を休ませた後、重曹入りのお湯で茹でてからオーブンで焼きます。岩塩をトッピングして、出来上がりです。チョコチップやチーズを生地に加えてもOK。岩塩をシナモンシュガーに変えてもおすすめです。お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪
カロリー | 236 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
このレシピはバジルを使った手作りトマトプレッツェルの作り方です。少ない材料で簡単に作れるおやつです。バジルを入れることで後味が爽やかになり、粉チーズの風味がクセになる美味しさです。
作り方は、薄力粉とケチャップを混ぜて生地を作り、バジルを加えてこねます。生地を伸ばしてトマトの形にカットし、オーブンで焼きます。焼き上がったら粉チーズを振りかけて完成です。手軽に作れるので、おやつやパーティーの一品として楽しんでください。
カロリー | 283 kcal |
調理時間 | 約40分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
食感を楽しむチョコレートプレッツェルのレシピ。カリカリに焼いたプレッツェルにチョコレートの甘さが引き立ちます。チョコの種類を変えたりトッピングを変えればアレンジも豊富。生地はまとまりにくいこともあるので、ポイントの記載が参考になります。
カロリー | 31 kcal |
調理時間 | 約90分 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子 |
食パン一斤で簡単に作るクリスマスのお家ケーキのレシピ。食パン一斤を使い、四角と三角に分けて組み立てれば簡単にお家の形になります。四角の土台の中身はくり抜いて生クリームとフルーツを詰めて。
屋根に生クリームを塗れば雪が積もっているようです。トッピングもワクワクしながら作れます。
調理時間 | 30分 |
特徴 | デザート、洋菓子、その他、パンの大量消費、食パンの大量消費 |
バレンタインにもぴったり、チョコプレッツェルのレシピ。オーブントースターで気軽に作ることができます。チョコレートはホワイトチョコを使っていますがお好みの味のものでも。白ゴマの入った香ばしい生地のプレッツェルです。
調理時間 | 20分 |
特徴 | デザート、洋菓子、焼く |
リンゴを使った、プレッツェルのレシピ。リンゴをくり抜いてパイシートで包み焼き上げ、プレッツェルを刺した一品。溶き卵でパリッと焼き上げたパイシートとシナモンシュガーが絶妙なハーモニーを奏でます。デザートとして楽しむのはもちろん、おやつやパーティーの一品としてもおすすめです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | デザート、焼く |
市販のスポンジケーキでも作れる、クリスマスにピッタリなドームケーキのレシピ。いちごジャムで作るいちごクリームが中にたっぷり入った一品です。難しそうなドーム型のケーキも、市販のスポンジケーキの切り方を工夫するだけで簡単に出来上がります。
調理時間 | 35分 |
特徴 | デザート、洋菓子、切る |
ビスケットやマシュマロなどを使ったスノーマンクッキーのレシピ。クリスマスにぴったりの可愛らしいスノーマンを手作りして楽しみましょう。プレッツェルを使って手に持った姿がとてもかわいいです。
作り方は簡単で、マシュマロやプレッツェルを組み合わせて形を作り、チョコペンで顔や帽子を描きます。ビスケットには、自分で好きな文字や絵を描いて、アラザンやスプリンクルで飾り付けます。手軽に作れるので、家族や友人と一緒に楽しみながら作ってみてください。
調理時間 | 30分 |
特徴 | デザート、洋菓子、その他 |