【カルボナーラ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「とろとろ卵と厚切りベーコンが決め手!生米から作るカルボナーラリゾット」「豆腐とマヨでカルボナーラ風」「トリュフの香りのカルボナーラ」など、様々なアレンジレシピを紹介!おもてなしやランチにぴったりのカルボナーラレシピを厳選してお届けします。

#1 とろとろ卵と厚切りベーコンが決め手!生米から作るカルボナーラリゾット

卵とブロックベーコンを使用した、主食にぴったりなリゾットのレシピ。生米から作る本格リゾットです。粉チーズがお米にコクを与えてくれます。ブロックベーコンからは旨味をたっぷり吸収。要所に細かなワンポイントアドバイスが記載されているので、難しいリゾットも失敗無く作れそうです。

調理時間20
レシピのキーワードおもてなし、ランチ、リゾット、生米、フライパンひとつ、おしゃれ

#2 シンプルで濃厚な"半熟卵のカルボナーラ"

パスタを卵とチーズのソースで和えたレシピ。定番のカルボナーラですが、生クリームを使わずストイックに仕上げています。にんにくの香ばしい香りがアクセントに。仕上げに半熟卵とチーズをのせて、濃厚なソースがパスタに絡み合います。

レシピのキーワードたまご、カルボナーラ、パスタ、ベーコン

#3 カルボナーラ風スパゲッティ

スパゲッティとベーコン、おろしにんにくを使ったヘルシーなカルボナーラ風のレシピ。豆腐を加えることでさっぱりとした味わいに、マヨネーズを加えることで食べ応えのある一皿になっています。卵や生クリームを使わずに簡単に作れるので、忙しい日のランチやディナーにおすすめです。カロリー573 kcal、塩分1 gでヘルシーに楽しめます。

カロリー573 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#4 トリュフ香の本格カルボナーラ!

このレシピはトリュフ塩を使ったカルボナーラ料理です。ペンネやベーコンなどを使用し、卵黄と生クリームを使って本格的な味を楽しめます。特徴としては、トリュフ塩を使うことで、ワンランク上の味を手軽に楽しめる点です。また、卵のコクと旨味、トリュフ塩の香りが特徴的で、是非お楽しみください。

カロリー616 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、卵黄の大量消費

#5 かぼちゃ・きのこ・ハム・チーズの焼きカルボナーラ

かぼちゃやきのこを活用した、焼きカルボナーラのレシピ。生クリームやホワイトソース不要で、胡麻だれを使い簡単に作れます。具材たっぷりで食べ応え満点。マカロニやフィットチーネを使うことでソースがよく絡みます。お好みでブロッコリーを入れるのもおすすめ。

カロリー718 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分

#6 カルボナーラ

定番パスタメニューのカルボナーラ。東京・青山のほか、横須賀に店を持つ有名イタリアンシェフ日高良実さんのシンプルなレシピで基本の作り方が学べます。パスタをアルデンテに茹で上げるプロのポイントが詳しく説明されているので、初心者でも挑戦しやすいです。

カロリー530 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード日髙良実

#7 豆乳カルボナーラ風つゆ

いつものつけ汁を洋風にアレンジしたレシピ。カルボナーラといえばスパゲティ。生クリームを計ったり、卵を白身と黄身分けたりと少々手間のかかる料理です。そんなカルボナーラを「キッコーマン濃いだし本つゆ」を使い、合わせるだけのつけ汁にをアレンジ。日本の出汁を使っているので、そうめんやうどんなどさまざまな麺に合う広がりあるつけ汁です。

カロリー109 kcal
塩分4.2 g
調理時間5分
レシピのキーワードチーズ、10分以内、洋風、200kcal以下

#8 グリーンアスパラとベーコンのカルボナーラ

グリーンアスパラとベーコンを使った、カルボナーラ風の炒め物のレシピです。アスパラはカリッと焼き、ベーコンと共に生クリームで煮立て、半熟の生卵を落とし入れます。粉チーズと黒コショウをかけていただきます。洋風で、ベーコンとアスパラの大量消費にもぴったりです。

レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、アスパラガス、チーズ、ベーコンの大量消費、アスパラの大量消費

#9 カルボナーラ風味なだし巻きパン

洋風なだし巻きたまごをサンドしたレシピ。カルボナーラの素材でだし巻きたまごを作り、豪快にパンで挟んで作ります。まろやかな風味にするため、少量の生クリームを混ぜ込むのがコツ。バケットは、他のパンでも代用ができそうです。

カロリー331 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#10 簡単本格カルボナーラ|カルボナーラ

スパゲティと厚切りベーコンを使った、定番のカルボナーラレシピ。玉子ソースが絡むように、パスタを1分短くゆで、火加減に気を付けて絡めます。失敗知らずのコツをつかめば、本格的な味が自宅で楽しめます。444 kcal、塩分1.7 g。

カロリー444 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品

#11 カルボナーラ

「キッコーマン特選丸大豆しょうゆ」が隠し味、みんな大好き定番料理、カルボナーラのレシピ。ベーコンはカリッとするまで、良く炒めましょう。生クリームと卵黄を入れることで、コクが増します。パセリをふりかけて彩りよく。

カロリー672 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、定番

#12 オムレツとカルボナーラのワンプレートごはん

簡単に手早く作る、おしゃれなオムレツのワンプレートレシピ。市販のパスタソースを使えば、見栄えも味もバッチリです。サラダは市販のものを活用して、更に時短ができます。さっとおしゃれに作れるお助けレシピ。

カロリー730 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#13 カルボナーラ風七夕サラダそうめん

「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使ったカルボナーラ風サラダそうめんのレシピ。カルボナーラといえばパスタを想像しますが、実はそうめんとも相性バツグンなんです。具材に温泉卵とベーコンを使用することで、とろ~りとした卵とカリカリベーコンがベストマッチ。魅力そうめんが簡単に食べられます。

カロリー594 kcal
塩分7.5 g
調理時間20分

#14 和風カルボナーラ|黄身を崩して長ネギとベーコンの和風カルボナーラのレシピ

長ネギとベーコンを使用した和風カルボナーラのレシピ。めんつゆで和風に仕上げ、黒胡椒でアクセントを加えたさっぱりとした味わいが特徴。調理時間は35分で、主食としてもぴったり。

カロリー787 kcal
塩分2.7 g
調理時間5工程(35分)
レシピのキーワード主食、洋風

#15 カルボナーラ風マヨスパゲッティ

マヨネーズで作るカルボナーラ風のスパゲッティのレシピ。卵は使わず、マヨネーズを使っているので、コクがアップしています。ソースは、煮詰めすぎないことがポイント。ミニトマトやグリーンアスパラガスが、彩りを添えています。

カロリー474 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分

#16 豆乳のカルボナーラ

生クリームの代わりに豆乳を使ってヘルシーに仕上げたカルボナーラです。ベーコンの旨味と卵黄のまろやかさ、粉チーズのコクに加え、淡口しょうゆを少し加えてまろやかなソースの味わいを引き締めました。平打ち麺のタリアテッレを使うことで、モチモチとした食感を楽しめます。

カロリー550 kcal
塩分2.7 g
調理時間15 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#17 和風とろろカルボナーラ

生クリームの変わりにとろろを使ったカルボナーラのレシピ。山芋とろろと白だしを使うことで、カルボナーラなのにあっさりとした味わいを楽しめます。和風ベースのパスタではありますが、お好みで粉チーズをかけても変化が楽しめます。

カロリー434 kcal
塩分3.6 g
調理時間20分

#18 えびのカルボナーラ

洋食のメインディッシュえびを活用したカルボナーラのレシピ。定番のカルボナーラではベーコンがよく使われますがえびに替えたパスタです。生クリームとチーズで濃厚な味を感じながらも、卵黄でまろやかさも味わえる料理に仕上がっています。えびや乳製品好きの方にオススメです。最後の黒こしょうがスパイシーのアクセントになっています。

カロリー622 kcal
塩分2.8 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、えび

#19 和風カルボナーラ ~湯葉仕立て~

乳製品を全く使用しない和風カルボナーラのレシピ。湯葉を活用することで、ヘルシーでクリーミーな仕上がりに。トマトにしっかりと昆布つゆで下味をつけることで、味がぼけずはっきりとします。トマトの酸味とごま油の風味が効いた一品です。

カロリー412 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分トマトを冷やす時間を除く

#20 カルボナーラマヨ丼

定番のパスタではなく「丼」にしたレシピ。ベーコンの香ばしい旨味とマヨネーズのコクがご飯にあいます。ベーコンは弱火でじっくり焼き色をつけると美味しいです。少ない材料でパパッと簡単に作れるお手軽ごはんです。

カロリー533 kcal
塩分1.2 g
調理時間5分

#21 ブロッコリーのカルボナーラ

やわらかくゆでてつぶしたブロッコリーが混ざった、栄養たっぷりのカルボナーラのレシピ。シンプルな材料で、素材本来の旨味をたのしむことができます。卵が固まって失敗しがちなカルボナーラですが、上手に仕上げるコツが参考になります。

カロリー872 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#22 "カルボナーラ"|本誌連載「美味しいって何だろう?」で丸山隆平さんが修業した料理レシピ最終回

シンプルだけどトロッと美味しいカルボナーラのレシピ。トロッとさせるポイントは、火入れぐあいです。パスタが茹で上がったら、フライパンの火を止めて、余熱で麺と卵液を絡めます。ソースが緩いときは、再度火を入れてお好みの固さに調整できます。

レシピのキーワードたまご、カルボナーラ、チーズ

#23 カルボナーラ

定番料理カルボナーラのレシピ。パスタの種類はペンネを使用しています。最後の仕上げにあさつきをちらすことで見た目の彩もよくメリハリを出すことが出来ます。今回の玉ねぎの切り方を覚えておくと、今後の料理に使用できそうです。

カロリー912 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、生クリームの大量消費

#24 手軽に本格的なカルボナーラ!

スパゲッティと豆乳を使った、手軽で本格的なカルボナーラのレシピ。パスタソースに生クリームを加えて混ぜ合わせるだけでコクがアップし、まろやかな味わいになります。卵黄または温泉卵をトッピングして、濃厚な味わいを楽しめます。小ねぎを散らして、さらに風味豊かに仕上げましょう。調理時間はたったの15分で、カロリーは513 kcal、塩分は2.1 gとヘルシーにも配慮されています。

カロリー513 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分

#25 簡単おかず!カルボナーラアスパラのレシピ

簡単に作れるアスパラのカルボナーラソースがけのレシピ。濃厚な卵の風味が楽しめる手作りカルボナーラソースに、さっと茹でたアスパラガスを和えるだけで完成。お鍋ひとつで簡単に作れるので、あと一品欲しいときにおすすめです。

カロリー73 kcal
塩分0.7 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#26 簡単ワンパンカルボナーラ|フライパンひとつでできる! ワンパンカルボナーラ

卵とベーコンを使った、ワンパンで作るカルボナーラのレシピ。具材を炒めたら、スパゲティを加えてソースと絡めるだけ。手軽に本格的な味わいを楽しめます。一人暮らしや忙しい時にもおすすめ。カロリーは高めですが、たまに贅沢に食べたい時にぴったりです。

カロリー976 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、パスタ、カルボナーラ

#27 和風カルボナーラが簡単に作れる!

キャベツとベーコンを使った、和風カルボナーラのレシピ。フライパンで調理するので、洗い物も少なくて済みます。スパゲッティを茹でなくても、フライパンで一緒に調理できるので、時短にもなります。しょうゆを加えることで、和風の味わいに変身します。粉チーズと豆乳でコクを出し、卵でとろみをつけた、濃厚で美味しい一品です。

カロリー603 kcal
塩分4.6 g
調理時間20分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、鶏卵、20分以内、洋風、定番

#28 濃厚な味わい! カルボナーラ

自宅で作れる、本格的なカルボナーラレシピ。生クリームと粉チーズをふんだんに使用することで、濃厚な味わいになります。クリーミーなソースに黒こしょうとにんにくがアクセントになり、シェフ顔負け仕上がりです。

カロリー687 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード麺類、パスタ、カルボナーラ

#29 春の鮮やかカルボナーラ!|春野菜のカルボナーラ

スパゲティ、ベーコンを使った、カルボナーラのレシピ。野菜を細めの短冊切りにして、ソースとしっかりと絡むことがポイントで、火からおろして余熱で絡めることで、滑らかな口当たりに仕上がります。カロリーも763kcalなので、洋風料理を楽しみたい方におすすめです。

カロリー763 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品、ブロックベーコンの大量消費

#30 納豆ちくわで香るカルボナーラ

パスタとちくわ、納豆を使った、カルボナーラのレシピ。イタリアンなカルボナーラが和風の味わいに変身します。加えたお醤油の香りで、全体を取り巻き、チーズなどとうまく融合。簡単な調理時間で、日頃の献立へのアクセントにピッタリな一品です。お楽しみください!

カロリー663 kcal
塩分3.7 g
調理時間30分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するカルボナーラレシピを探す