プロが考案した「チキンソテーのカシスソース」「スイカのデザート」「おいしいカクテルの作り方! カシスオレンジ」「『カシスジュレとマンゴー乗せ♡』とろとろ杏仁豆腐 」「いちごのアペリティフ」など、カシスを使ったおつまみやデザートの簡単レシピ27選。鶏肉や赤ワインの大量消費にもおすすめです。
鶏もも肉とカシスを使った、美味しいおつまみのレシピ。鶏もも肉に塩とこしょうをして下味をつけ、常温に戻します。にんにくと玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで炒めます。
赤ワインを加えて煮詰め、カシスと調味料を加えてとろみをつけます。鶏肉を焼いて皿に盛り付け、ソースをかけて完成です。塩とこしょうで味付けし、赤ワインをしっかりと煮詰めることがポイントです。おつまみとして楽しんでください!
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ、鶏肉の大量消費、赤ワインの大量消費 |
カシスのリキュールソースをかける、さつまいもの砂糖煮・りんご・甘栗のレシピ。りんごと甘栗はレモン汁をかけて電子レンジでさっと火を通しています。酸っぱくて甘いソースが染みて、大人っぽいデザートに。桃やいちごでのアレンジも合いそうです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 難易度ふつう、おつまみ、さつまいもの大量消費、りんごの大量消費 |
食後のデザートに、杏仁豆腐にカシスジュレとマンゴーを乗せたスイーツのレシピ。牛乳と生クリームを加えてコクのある味わいに。柔らかめに仕上げて食べやすく。カシスで上品な味わいに、マンゴーでさっぱりとした後味に。
調理時間 | 20分 |
特徴 | デザート |
このレシピはビールとカシスリキュールを使ったカシスビアの作り方です。カシスの甘みと風味がビールの苦味を和らげ、飲みやすい一杯が完成します。まずはビールを用意し、その後にカシスリキュールを注ぎます。
カシスリキュールの量はお好みで調節してください。カシスの甘さが強くなるほど、ビールの苦味が和らぎます。最後に軽くかき混ぜて、完成です!カシスビアは簡単に作れるので、パーティーやお酒好きな方におすすめです。ぜひお試しください!
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 飲み物、カクテル |
このレシピは海藻ミックスを使ったカラフルなサラダの作り方です。海藻を食べてお腹をスッキリさせましょう。まずは乾燥海藻ミックスを水につけて柔らかくもどし、水気を絞ります。
次にブロッコリーを小房に分けて熱湯でゆで、ザルに上げます。赤パプリカはヘタを切り落とし、縦切りにします。ベビーコーンは水気をきり、斜め半分に切ります。そして、ドレッシングの材料を混ぜ合わせます。最後に器に海藻ミックスと野菜を盛り合わせ、ドレッシングをかけて完成です。カラフルで美味しいサラダを楽しんでください。
カロリー | 39 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 副菜、洋食、切る |
バニラアイスとエスプレッソのショコラパンペルデュのレシピ。バゲットをアパレイユに30分ほど浸して十分に染み込ませます。焦げつきやすいので注意しながら焦げ目が付くまで焼く。エスプレッソをかけたらすぐにいただくのがポイントです。
調理時間 | 約50分 |
特徴 | 洋食、焼く |
カシスリキュールを使ったレアチーズケーキのレシピ。通常ビスケットとバターを混ぜて固めるクッキー生地を、クリームビスケットサンドを使って作りやすくしています。薄いピンクの見た目が可愛くおもてなしにもぴったりです。
特徴 | おつまみ、ビスケットの大量消費 |
いちごを使った食前酒のドリンクレシピ。酸味のある爽やかないちごとグラニュー糖の甘さがマッチしたお酒です。「クレームドカシス」とシャンパンで作っているので飲みやすく、食前酒にオススメの味わいに仕上げています。
特徴 | 洋風、フルーツ |
冷凍パイシートで作るチョコベリーパイのレシピ。ベリージャムはフルーツの甘い酸味があり、カシスリキュールが効いて深い味わいに。サクサクのパイと、とろとろのチョコレートの相性は抜群です。お好みのジャムを使ってアレンジも楽しめます。
カロリー | 519 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | おつまみ |
このレシピはカシスリキュールを使ったカクテルです。カシスリキュールの赤黒い色合いが悪魔の血に似ていることから「悪魔」という名前が付けられました。ジンジャーエールを使うので、名前の意味とは裏腹に爽やかな口当たりで飲みやすい一杯ですよ♪作り方はとっても簡単!まずはテキーラをグラスに注ぎ、カシスリキュールを加えます。
次にジンジャーエールを注ぎ、最後に氷を入れて軽くかき混ぜれば完成です。お好みでレモンやライムを添えても美味しいですよ。気分をリフレッシュさせたいときや、友人とのパーティーにぴったりのカクテルです。ぜひ作ってみてください!
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 飲み物、カクテル |
このレシピはカシスリキュールを使ったキールロワイヤルというカクテルの作り方です。キールロワイヤルは食前酒として人気で、カシスリキュールとシャンパンを合わせた華やかなカクテルです。作り方はとても簡単で、冷やしたカシスリキュールをグラスに注ぎ、その上から冷やしたシャンパンを注ぐだけです。
氷を加えないので、材料は事前によく冷やしておくことが大切です。また、シャンパンの代わりにスパークリングワインでも同じように作ることができます。キールロワイヤルはきめ細かな泡と華やかな色味が特徴で、ホームパーティーなどにもぴったりです。ぜひお試しください!
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 飲み物、カクテル |
このレシピはカシスリキュールを使ったカシスオレンジ料理です。カシスリキュールとオレンジジュースを1:4の割合で混ぜ、氷を入れて楽しむことができます。アルコール度数は5%前後で、塩分は0ですので、安心してお楽しみいただけます。
また、ブラッドオレンジジュースを使うとより美味しくなりますよ。調理時間も短く、カロリーも低いので、手軽に作ることができます。ぜひおうちで試してみてください。
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 飲み物、カクテル |
チョコレートとベリーを使ったしっとりふんわりのマフィンのレシピ。バターと砂糖をよく混ぜ合わせることで、ふわっと軽い仕上がりになります。まず、薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーを合わせて振るいましょう。
無塩バターを室温に戻し、ストロベリーチョコレートを粗く刻みます。オーブンを170℃に予熱しておきます。ボウルに無塩バターと砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます。卵を少しずつ加え、分離しないように混ぜます。粉類を半量加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加え、しっかり混ざったら残りの粉類を加えて混ぜます。最後にカシスとストロベリーチョコレートを加え、泡立て器からゴムベラに変えて混ぜます。マフィン型に生地を8分目まで入れ、予熱したオーブンで25分焼きます。焼く温度や時間は、お家のオーブンによって異なるので、注意してください。ぜひお試しください!
調理時間 | – |
特徴 | 焼く |
なめらかなマロンクリームと、サクッと焼けたタルトが魅力の、栗の甘露煮を使ったマロンタルトのレシピ。無塩発酵バターは1cm角にカットし、使うまで冷凍しておくのが、タルトをサクッと仕上げるポイント。マロンクリームはアーモンドクリームとマロンピューレなどでつくり、ブランデーのいい香りも漂います。
カロリー | 334 kcal |
調理時間 | 2時間 |
特徴 | デザート、洋菓子、焼く |
このレシピはカシスを使ったホワイトチョコレートドリンクです。チョコレートの甘さとカシスの甘酸っぱさが絶妙なバランスで、一口飲めば幸せな気分になれます。まずはカシスを解凍し、ホワイトチョコレートを細かく刻みます。
次に、カシスと牛乳をミキサーに入れてかくはんし、鍋に残りの牛乳とホワイトチョコレートを入れて火にかけます。混ぜながら完全に溶かし、カシスと牛乳の混ぜ合わせを少しずつ加えて混ぜ合わせます。最後に粗熱を取り、氷の入ったグラスに注げば完成です。冷たくて甘酸っぱいカシスホワイトチョコレートドリンクをゆっくりと楽しんでください。
カロリー | 280 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 飲み物、その他 |
スイカを使ったデザート料理のレシピ。スイカをホワイトキュラソーで味付けし、冷蔵庫で冷やしてから器に盛り付けます。つけ汁をかけ、ミントの葉を添えると、彩りもキレイで大人の味が楽しめます。
手軽に作れるので、夏のデザートにぴったりです。また、ホワイトキュラソーの代わりに、赤ワインやカシスリキュールなど、お好みのリキュールを使ってアレンジするのもおすすめです。甘さ控えめでさっぱりとした味わいが、暑い夏にぴったりです。
カロリー | 86 kcal |
調理時間 | 5分 |
特徴 | デザート、洋菓子、切る |
イチゴと冷凍ラズベリーを使ったケーキのレシピ。ケーキスポンジはホワイトチョコ風味。イチゴとラズベリーをスポンジに載せて、アガー(粉末寒天)でゼリー状に固めています。果実ゼリーには白ワインとカシスリキュールが含まれていて、爽やかな風味。
調理時間 | 約45分 |
特徴 | デザート、オーブン |
イチゴを使った冷製スイーツのレシピ。イチゴをカシスリキュールなどに漬けて調味しておく。生クリームにホワイトチョコを加えてコクを出し、別の器で泡立ていた生クリームと混ぜて柔らかい口溶けにするのがコツ。イチゴの甘酸っぱい風味の冷製スイーツです。
調理時間 | 約30分 |
特徴 | デザート、その他 |
新しい食感の簡単なトマトサラダのレシピ。甘みのあるドレッシングは冷えたトマトと相性バツグン。オリーブオイルの風味が効いた冷たいサラダに仕上げています。スプーンで簡単にすくえるほど柔らかさが特徴的です。
調理時間 | 約40分 |
特徴 | アジアン、蒸す |
ピンクドレッシングでいただく、トマトサラダのレシピ。ドレッシングはフードプロセッサーでよく混ぜて作り、冷やしておきます。トマト以外の野菜はお好みチョイスでOK。
水分のあるものだとベストです。まるで宝石箱のように美しく盛りつけた、見た目も楽しめる一品。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | イタリアン、和える |
黄色とピンクのソースでいただくホタテのカルパッチョレシピ。お皿は冷やしておくのがコツ。塩レモンは塩分が強めなので味見して調節を。
ピンクドレッシングはよく混ぜるのがポイント。鮮やかな2色のソースで見た目も楽しめる一品です。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | スパニッシュ、和える |
赤ワインと苺シロップを使った、上品な味わいの梨のコンポートレシピ。ちょっとリッチな梨おコンポートに、甘いバニラアイスが特別感をより演出してくれます。梨は、くしを刺したときにすっと通るまで煮込むのがポイント。煮込みすぎないようにするのも大事です。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | フレンチ、煮る |
あん肝やチーズを使った本格派なフレンチレシピ。仕上げにのせるカシスマスタードは、カシスリキュールと粒マスタードをまぜたものでも代用可能です。ガーリックト一ストやプレ一ンラスクにのせればワインにぴったり。
調理時間 | 約60分 |
特徴 | フレンチ、焼く |
牛ホホ肉を使ったレシピ。赤ワインとクレームドカシスで風味豊かな仕上がりに。一緒に煮込んだ野菜のうまみもソースの中に凝縮されています。
時間をかけてじっくり煮込んでトロトロの食感。お店の味のような本格的な煮込み料理です。
調理時間 | 約400分 |
特徴 | イタリアン、煮る |
カシスとアールグレイで大人な風味を味わうムースケーキのレシピ。カシスジャムを使っていますが手に入らなければほかのジャムで代用可能です。2色のスポンジ生地と2種のムース、鮮やかなカシスの色で見た目も楽しめる一品。
調理時間 | 約60分 |
特徴 | デザート |
猪肉を使ったテリーヌのレシピ。「シャルキュトリー」とは食肉加工品のこと。優しい甘味のマデラ酒が効いたひき肉とレバーを合わせた濃厚な層と、一度焼いて臭みを取った肉をカシスで煮てくるみや栗を混ぜた甘めな層。1層ごとに極上なうま味がいただける贅沢すぎる一品です。
調理時間 | 約230分 |
特徴 | フレンチ |
鹿バラ肉をカシスリキュールでじっくりと煮込んだレシピ。カシスリキュールとバルサミコ酢と一緒に煮込むことでフルーティーな味が凝縮します。カシスリキュールは仕上げに少量かけて香りを相乗的に出すなど、プロのこだわりがポイントです。
調理時間 | 約240分 |
特徴 | イタリアン、煮る |