【はまぐりを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

はまぐりを使った「はまぐりと菜の花のクリームパスタ」や「鯛とはまぐりのこれうましゃぶしゃぶ」など、簡単で美味しいプロのレシピ100選をご紹介!ビールやおつまみにもぴったりです。

#1 はまぐりと春野菜の豆乳スパゲッティ

はまぐりと春野菜の豆乳スパゲッティのレシピ。はまぐりを使い、春野菜のかぶと菜の花を加えた、ヘルシーな一品。豆乳を使ったクリーミーなソースはコンソメとこしょうで味を整え、スパゲッティと絡めていただく。調理時間は10~20分で、カロリーは453 kcal、塩分は2.9 g。

カロリー453 kcal
塩分2.9 g
調理時間10~20分

#2 はまぐりとトマトのホイル焼き

アウトドアにもぴったりなはまぐりとトマトの包み焼きのレシピ。はまぐり以外にもあさりやホタテなどの海鮮でもお作りいただけます。フライパンでも炭火でも美味しくできそうです。にんにくの香りが食欲をそそる1品。

レシピのキーワードビール、魚介類、おつまみ、ミニトマトの大量消費

#3 鯛×はまぐりの魅力満点しゃぶしゃぶ

鯛とはまぐりを使った、ごちそう鍋のレシピ。お花の形に飾り切った大根とにんじんを使って、食卓をパッと華やかにしてくれる一品です。味つけは、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の1本で決まります。カロリーも142 kcal、塩分も2.7 gと低めなので、ハレの日にぴったりな一品です。お鍋を作りながら、お家で楽しい時間を過ごしましょう。

カロリー142 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分

#4 はまぐりと昆布で作る和風みそ汁

はまぐりと昆布を使った、和風みそ汁のレシピ。はまぐりの旨味がたっぷりで、昆布のうま味が加わって深みのある味わいに仕上がります。砂抜きしたはまぐりを煮込むだけで、簡単に作れます。せりを加えることで、彩りも良くなります。カロリーは40kcal以下で、塩分も1.9gと控えめ。昆布の大量消費にもぴったりです。

カロリー40 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、定番、200kcal以下、昆布の大量消費

#5 鯛とはまぐりの大葉バターグリル

大葉とバターが香る、鯛とはまぐりを使った贅沢グリルのレシピ。ピーナッツの食感がおもしろい、特製の「大葉バター」を鯛とはまぐりに乗せ、オーブントースターで焼くだけ。簡単ながら華やかな見た目で、おもてなしメニューにも持ってこいです。

カロリー395 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#6 はまぐりと春野菜の鮮やか炒め

はまぐり、菜の花、絹さや、アスパラガスを使った、鮮やかな炒め物のレシピ。はまぐりのうまみが野菜に染み込んで、食欲をそそります。ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆで味つけをするので、まろやかな味わいに仕上がります。調理時間は30分で、カロリーは66 kcal、塩分は1.2 gです。

カロリー66 kcal
塩分1.2 g
調理時間30分

#7 はまぐりと菜の花の潮汁

はまぐりや菜の花を使って手軽に作れる和食レシピ。材料の昆布は使う前に30分ほど水につけておくと繊維がほぐれ、より良いだしが出ます。味付けは醤油と酒のみなので、品の良いはまぐりの風味が味わえる一品です。

カロリー35 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分
レシピのキーワード汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#8 はまぐりが贅沢!シンプルな味付けで素材の味を楽しむ

このレシピははまぐりを使ったおつまみ料理です。はまぐりを主役にした料理に、柚子の皮、昆布、生麩などを加えて、うま味たっぷりなにゅうめんを作ります。シンプルな味付けで、はまぐりの味を堪能できます。大き目のはまぐりがボリュームをプラスし、満足感を高めてくれます。

カロリー131 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、だし昆布の大量消費、柚子の大量消費

#9 ブロッコリーとはまぐりの香草焼き

はまぐりの殻を器にして盛り付けるおしゃれなレシピ。はまぐりは塩水で砂抜きをしたら殻どうしをこすり合わせて汚れを洗い流します。蒸し煮で殻が開いたら身のない方の殻を取って。身にパン粉をのせて焼き色を付けたら完成です。

カロリー144 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分+
レシピのキーワード副菜、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、パセリの大量消費、はまぐりを使ってもう一品

#10 はまぐりと春野菜の寿焼き

はまぐりの殻に、調理した白身魚のすり身を詰めてオーブンで焼き上げたレシピ。すり身には小さく切ったはまぐりや、たけのこ、スナップえんどうも混ぜ合わせて、風味や食感を楽しみます。見た目もおしゃれで、おもてなしの料理におすすめです。

カロリー185 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードおつまみ、はまぐりを使ってもう一品

#11 はまぐりの潮汁

お祝い事などで活躍するはまぐりの潮汁。はまぐりの出汁と香りを堪能したいメニューです。昆布とはまぐりは水から入れて中火で。沸騰したらあくをとって弱火で。はまぐりの身を柔らかくふっくらと仕上げる火加減は参考になります。

カロリー29 kcal
塩分1.6 g
調理時間~10分

#12 はまぐりと長芋のポン酢炒め

はまぐりと長芋を使った、ポン酢で味付けた炒め物のレシピ。はまぐりは砂抜きをして、口が開いたら長芋を入れて炒め、最後ににんにくの芽とポン酢、バターを加えて混ぜ合わせます。ポン酢の香りが食欲をそそり、おつまみにぴったりです。調理時間は10分で、カロリーは98 kcal。はまぐりを使った新しい一品を楽しんでみてください。

カロリー98 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、はまぐりを使ってもう一品

#13 菜の花×はまぐりの風味満点!

米とはまぐりを使った、はまぐりの炊き込みご飯のレシピ。はまぐりの煮汁を使ってお米を炊き、いくらや菜の花を加えて仕上げにごまを散らして完成します。カロリーや塩分を抑えつつ、お米が炊けた後の煮汁から出る旨味と、いくらと菜の花が彩りを添えることで、満足感を得られるお料理です。お召し上がりの際は、ごまをトッピングして楽しんでください。

カロリー145 kcal
塩分2.1 g
調理時間60分

#14 はまぐりの中華風たまご蒸し

はまぐりを使った、豪華な茶碗蒸し風レシピ。卵の黄色と豆苗の緑色で彩りよく、大皿で作ると見栄えもいいので、おもてなしの料理にすると喜ばれます。はまぐりの濃厚な味わいも贅沢で、お酒のお供にもおすすめの一皿です。

カロリー340 kcal
調理時間35分
レシピのキーワードおつまみ、たまごの大量消費、はまぐりを使ってもう一品

#15 はまぐりと野菜の蒸し物|はまぐりの紹興酒蒸し

はまぐりを使った、野菜との相性抜群の蒸し物のレシピ。はまぐりは紹興酒で蒸し、プリプリとした食感が楽しめます。しいたけ、エリンギ、長ねぎ、にんじんといった野菜と一緒に蒸し上げることで、野菜の旨味を引き出し、栄養もたっぷり。豆苗で彩りよく仕上げました。調理時間は10分以内で、カロリーは102kcal、塩分は1.5gとヘルシーです。

カロリー102 kcal
塩分1.5 g
調理時間~10分

#16 菜の花のすり流し はまぐりの香り

はまぐりや菜の花を使った本格派な和食レシピ。味付けはあっさりとしているので、その分素材の旨味をしっかりと味わえる一品です。ポイントはまぐりを塩水に浸して、一晩じっくりと砂抜きすると、仕上がりがより良くなります。

カロリー46 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、はまぐりを使ってもう一品

#17 純米吟醸ともワインともよく合う「はまぐりと大黒しめじの酒蒸し」

はまぐりとしめじをふっくらと酒蒸しにしたレシピ。はまぐりを加熱しすぎないように、貝が開いたら鍋から取り出し、しめじを加えて煮込みます。最後に加える柚子がアクセント。シンプルながら、味わい深い酒蒸しに仕上がります。

レシピのキーワードしめじ、ハマグリ、酒蒸し

#18 豆乳とはまぐりのクリーミー煮

はまぐりと豆乳を使った、クリーミーな味わいの煮物です。はまぐりは白ワインで煮て、だしと一緒に豆乳と練りごまを加えます。酒粕も加えて混ぜ合わせ、最後にしょうゆと塩で味を整えます。刻みねぎを添えて、おつまみや副菜にぴったりの一品です。

カロリー231 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、豆乳の大量消費、白ワインの大量消費、酒粕の大量消費、豆乳を使ってもう一品、はまぐりを使ってもう一品

#19 菜の花とはまぐりのクリーム煮

菜の花とはまぐりを使った簡単クリーム煮のレシピ。はまぐりが開いてからバターと生クリームを入れて、コクのあるおいしさに。うすくちしょうゆで味をととのえます。菜の花は火が通りやすいので、サッとゆでて、最後の最後に加えるのがポイントです。

カロリー201 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、洋風、400kcal以下、生クリームを使ってもう一品

#20 はまぐりのエスカルゴバター焼き

ハマグリで作るエスカルゴ風の「バター焼き」レシピ。タイムやパセリを入れて風味の良い味わいになります。エスカルゴバター(ソース)は他のレシピにも活用が可能。エスカルゴを馴染みのある「ハマグリ」で代用することで、食べやすくなりそうです。

カロリー81 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、はまぐりを使ってもう一品

#21 三つ葉とはまぐりの酒蒸し|はまぐりの酒蒸し 三つ葉添え

はまぐりと三つ葉を使ったシンプルな酒蒸しのレシピ。だし汁をこぼさず、お酒と醤油を垂らすことで味を引き立てます。三つ葉を薬味として一気にほおばると、口の中でおいしさがはじけます。副菜にぴったりで、調理時間はたったの10分。カロリーは35kcal、塩分は1.2gとヘルシー。

カロリー35 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、200kcal以下

#22 はまぐりと菜の花の卵とじ

はまぐりと菜の花を使った、副菜におすすめの卵とじのレシピ。はまぐりのエキスが全体に広がり、うま味たっぷりで優しい味わいです。菜の花は茹ですぎ注意です。彩りを鮮やかにするための大事なポイントです。和風の味がほっと安心する一皿です。

カロリー85 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、昆布の大量消費、はまぐりを使ってもう一品

#23 和風菜の花とはまぐりのパスタ

菜の花とはまぐりを使用した、和風の味付けのパスタのレシピです。菜の花の緑とはまぐりの海の香りが調和し、見た目にも鮮やかな一皿です。調理時間はたったの15分で、カロリーは417 kcal、塩分は1.8 gとヘルシー。焼きのりをトッピングすることで、風味がアップします。

カロリー417 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、和風

#24 はまぐりにゅうめん

いつものシンプルなにゅうめんにはまぐりを入れた簡単レシピ。はまぐりの殻が開いたらすぐに取り出すことで、身がふっくら、やわらかい状態でいただけます。小ねぎがなければ、水菜やかいわれ大根でも代用可能です。

カロリー237 kcal
塩分5.8 g
調理時間10~20分

#25 はまぐりとアスパラガス蒸し ピリ辛酢醤油で

はまぐりとアスパラガスを酒蒸しして、辛味のあるたれで食べるレシピ。アスパラガスは、軸と穂先を時間差で蒸し上げるのがポイントです。うま味の詰まったはまぐりと、コチュジャン入りのピリ辛だれで、お酒が進む一品です。

カロリー71 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、はまぐりを使ってもう一品

#26 はまぐりの地中海蒸し

はまぐりとプチトマト、にんにく、赤唐辛子を白ワインで蒸していただくレシピ。貝の殻は意外に汚れがついているので、水の中で殻と殻をこすり合わせるようにして洗いましょう。華やかですが手順が少なく、お手軽にできる一品です。

カロリー105 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、副菜、10分以内、マンズワイン(白)、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、はまぐりを使ってもう一品

#27 ミツバと昆布で和風に仕上げたハマグリのレシピ

ハマグリを使った和風の副菜、昆布とミツバを使ってさっぱりと仕上げました。塩水に漬けて砂抜きをしたハマグリを昆布出汁で煮込み、最後にミツバを散らして完成。カロリーは49kcalと低めで、塩分も控えめ。食感も楽しめる一品です。

カロリー49 kcal
塩分2.1 g
調理時間3工程(25分)
レシピのキーワード副菜、和風

#28 はまぐりが主役!パエリアのレシピ

はまぐりを使ったパエリアのレシピです。はまぐりを蒸し焼きしたスープをそのまま使うので、旨味を余すことなく味わえます。野菜ジュースと「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で調味液を作れるのもポイント。絹さやなどをトッピングすると華やかに仕上がります。カロリーは442 kcalで、塩分は2.5 g。調理時間は40分です。

カロリー442 kcal
塩分2.5 g
調理時間40分

#29 はまぐりだし茶漬けのレシピ

はまぐりとあさつきを使った、お酒のシメにぴったりのだし茶漬けのレシピ。はまぐりを酒蒸しにしてうまみたっぷりのだしをとり、やさしい味わいのだしでご飯をさっと炊き上げます。火の通しすぎに注意し、ほっと落ち着く一杯を楽しんで。カロリーは304 kcalで、調理時間は20分。

カロリー304 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#30 はまぐりとキャベツのバター蒸し

キャベツを大量消費できる、はまぐりとキャベツのバター蒸しのレシピ。はまぐりの旨味とバターのコクが相性抜群な一品。また、キャベツがスープの旨味を吸うのでぱくぱく食べられます。具材を蒸すことではまぐりがふっくらした食感になり、旨味がギュッと詰まります。

カロリー116 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、おつまみ、200kcal以下、バターを使ってもう一品、はまぐりを使ってもう一品
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するはまぐりレシピを探す

関連するレシピを探す