【あさりを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「あさりとトマトのアヒージョ」「あさりとミニトマトのパスタ」など、20分以内で作れる簡単レシピを100種類掲載!洋風、和風、中華風、魚介、貝など様々なジャンルで、400kcal以下のヘルシーなおつまみやめん類も満載。今すぐ試したくなるあさりレシピが勢揃い!

#1 アサリの缶詰で時短!キャベツ入りクラムチャウダー

アサリの缶詰で時短!キャベツ入りクラムチャウダーのレシピ。人参、玉ねぎ、しめじ、じゃがいも、きゃべつ、アサリ水煮缶、水、塩、顆粒コンソメ、牛乳、パセリを使用。調理時間は30分。野菜を角切りにして、アサリ缶詰と一緒に煮込みます。最後に牛乳を加えて、クリーミーに仕上げます。付け合わせにパセリを添えて、熱々を楽しんでください。アサリの旨味がたっぷりで、野菜もたっぷり摂れるヘルシーな一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード朝ごはん、アサリの缶詰、クラムチャウダー、野菜たっぷり、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、朝ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#2 あさりとトマトのアヒージョ

ガーリックオイルの旨味とあさりから出る出汁が香ばしく、おかずとしてもバゲットと組み合わせて食べる事も出来る一品です。焦げると苦味が出てしまうので、具材とオリーブオイルを弱火でゆっくり調理して仕上げましょう。

カロリー627 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#3 あさりだしうどん

あさりの旨味とキッコーマン濃いだし本つゆの味わいが生きる「あさりだしうどん」のレシピ。本つゆの味わいと、あさりの出汁が優しく香るお料理です。キャベツやパプリカの食感もアクセントとなっており、味わうことができます。

カロリー330 kcal
塩分3.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード20分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下

#4 あさりとアスパラガスのアンチョビバターパスタ

アスパラガスとあさり水煮缶を使った、アンチョビの旨味が効いたパスタのレシピ。アスパラガスは、ピーラーでむいてカットし、茹で上がる1分前に茹でます。パスタは1%の塩水で茹で、茹で汁を100ml取り分けます。バターとオリーブオイルでにんにくを炒め、アンチョビとあさりを加えてさっと炒めます。茹で上がったパスタとアスパラガスを加え、ゆで汁とパセリを加えて仕上げます。簡単で美味しいパスタです。

調理時間15分
レシピのキーワード夏のレシピ、あさりの水煮、おしゃれ、お昼ごはん、お鍋ひとつ、アスパラガス、スパゲッティ、パスタ、夜ごはん、簡単、麺類、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、春の旬、夏の旬

#5 あさりとトマトのスパゲティ

あさりとトマトを使った、うま味たっぷりのスパゲティのレシピ。あさりの砂抜きをしっかり行い、トマトとあさりの相性を活かしてあっさりとした味付けに仕上げました。カロリーは499kcal、塩分は2.4gで、調理時間は20分です。

カロリー499 kcal
塩分2.4 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類、魚介

#6 手軽で美味!あさりごはん|あさりごはん

あさり水煮と米を使った、あさりごはんのレシピ。手軽なのに、しょうがチューブと小ねぎを加えることで、決して手抜きには思えないできばえに仕上がります。カロリーも330 kcal、塩分も1.2 gと抑えめなので、健康的なご飯として楽しめます。10分という短時間で作れるので、時間のない日でも簡単に美味しいご飯を楽しめます。

カロリー330 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#7 あさりと野菜の中華炒め|あさりとにんにくの芽の四川風

あさりとにんにくの芽、にんじん、きくらげを使った中華風炒め物のレシピ。あさりの旨味が野菜に染み込み、豆板醤と甜麺醤のコクが加わって深い味わいに。簡単に作れて、カロリーも200kcal以下でヘルシー。ご飯と一緒にどうぞ。

カロリー132 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分+
レシピのキーワード主菜、20分以内、中華風、200kcal以下

#8 あさりとシーフードミックスのパエリア

あさりを使った、シーフードミックスと鶏肉のパエリアのレシピ。洗米不要で簡単に作れ、白ワインの風味が豊か。ベーコンやパプリカ、ピーマンの具材が味を引き立て、カレー粉でスパイシーな仕上がりに。おつまみにもぴったりな一品。

カロリー266 kcal
調理時間50分
レシピのキーワード洋食、わりと本格派、おつまみ

#9 あさりとマッシュルームの白ワインソース

あさりとマッシュルームを使った、白ワインソースのパスタのレシピ。あさりとマッシュルームをバターで炒め、白ワインで蒸し焼きにし、最後にトマトとパセリを加えてソースを作ります。シンプルながらも上品な味わいが特徴で、おしゃれなディナーにもぴったりです。

調理時間– 分

#10 バターを入れてこっくり旨い"あさりと生姜の炊き込みご飯"

あさりと生姜の簡単炊き込みご飯のレシピ。あさりの炊き込みご飯といえばあっさりしているイメージが強いと思いますが、バターを入れることでコク深くなります。バターは後入れではなく、一緒に炊き込むのがポイントです。

レシピのキーワードあさり、炊き込みご飯、生姜

#11 あさりのボンゴレ

磯の香り漂う、あさりのボンゴレのレシピ。あさりから出るエキスの旨みと、にんにくの香り高くスパイシーな味わいが、パスタの風味を引き立てます。またイタリアンパセリを入れることで、さわやかな香りが広がる一品に。

カロリー481 kcal
塩分1.2 g
調理時間10~20分

#12 あさりとちりめんじゃこの卵焼き

あさりとちりめんじゃこが入った、おつまみにぴったりの卵焼きのレシピ。万能ねぎやにんにく、しょうがの風味が香ばしく、塩味と旨みがたっぷり詰まっています。裏返す際はしっかり焼いて崩れにくくするのがポイント。おつまみやお弁当にもおすすめです。

カロリー189 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#13 たけのこあさりご飯

たけのこが入ったあさりご飯のレシピ。あさりからでるうま味が効いた炊き込みご飯です。あさりは殻つきで大きめのものを選びましょう。あさりの殻は意外に汚れがついているのでしっかりこすり洗いをするのが大切です。お好みで三つ葉をちらすのもおすすめ。

カロリー323 kcal
塩分1.9 g
調理時間40分
レシピのキーワード炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下

#14 あさりのグラタン

あさりの旨味たっぷりのグラタンレシピ。新じゃがいもを使ってホクホクの食感をプラスしています。あさりはむき身を使って手軽に。オーブンで焼きますが、オーブンがなければトースターでも代用可能。新じゃがの美味しい季節にぜひ。

カロリー303 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#15 あさりとキャベツのスパゲティ

あさりと新キャベツを使った、美味しくヘルシーなスパゲティのレシピ。減塩しょうゆでスパゲティにほんのりしょうゆの香りと下味をつけ、あさりとキャベツの旨味が広がります。簡単に作れるので、忙しい日のランチやディナーにおすすめです。

カロリー470 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分

#16 簡単あさりとにらの卵炒め|にらとあさりの卵とじ

あさりとにらを使った、和風の卵炒めのレシピ。かつおだしとみりんが効いて、深い味わいが楽しめます。火加減に注意して、半熟に仕上げるのがポイント。ご飯のおかずにもぴったりです。カロリーは142kcalで、塩分も控えめ。10分で作れるので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー142 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
レシピのキーワードにら・黄にら、鶏卵、主菜、10分以内、和風、200kcal以下、ニラを使ってもう一品

#17 あさりとアスパラの炒め物|アサリで美味しく鉄分補給!アスパラとあさりの炒め物のレシピ

アスパラガスとニンジン、あさりを使った和風炒め物のレシピ。シンプルな味付けで、あさりの風味が良く生きています。簡単に作れるので、忙しい朝食にもぴったり。お好みの野菜を加えても美味しいです。カロリーは134 kcal、塩分は1.9 gと、ヘルシーな副菜にぴったりです。

カロリー134 kcal
塩分1.9 g
調理時間5工程(10分)
レシピのキーワード副菜、和風

#18 あさりと春野菜のガーリックオイル蒸し

あさりと春野菜たっぷりのオイル蒸しのレシピ。ガーリックの風味が食欲をそそります。季節の美味しい野菜を入れて作りましょう。お鍋ひとつで出来るので簡単に作ることができます。お酒のおつまみにもぴったりです。

カロリー162 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#19 貝の旨味がたっぷり!"あさりと春キャベツのスパゲッティ"

あさりと春キャベツを活用したスパゲッティのレシピ。あさりから出る出汁をキャベツとスパゲッティにたっぷり絡めることがポイント。塩コショウのシンプルな味付けで、あさりの旨味を吸ったパスタと、優しい甘味の春キャベツを味わえる一品に仕上がります。

#20 アサリと春野菜のフィデワ(パスタのパエリア)

アサリの出汁で炊くスパゲッティを使ったパエリアのレシピ。パエリアに比べると短時間で簡単にできます。フライパン一つでアサリとパスタを調理するので、具材のうまみをパスタが全部吸ってくれます。茹であがったら最後強火にして焦がしておこげを作る調理法も。香ばしい香りが食欲をそそります。

カロリー480 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分

#21 dancyu Live!で発見!あさり×レモングラス炒め

このレシピは、あさりとレモングラスを使った炒め物のレシピです。材料には、あさり、プチトマト、レモングラス、にんにく、ナムプラー、胡麻油、水、酒、レモンが使われます。特徴は、レモングラスのフレッシュな茎の部分を使って、磯の香りとエスニックな香りをプラスし、仕上げに生レモンのくし切りを添えて、さわやかな一品にしている点です。

レシピのキーワードdancyu食いしん坊倶楽部

#22 豚バラとあさりのパプリカ蒸し煮 〜カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンデジャーナ〜

あさりと豚肉を使ったポルトガル料理をご家庭で作れるレシピ。すりおろしパプリカやあとのせの香菜が彩り鮮やかです。プチトマトの酸味や甘み、海の幸と山の幸のうまみが詰まった1品。じゃがいもを加えたら満足感もあります。

調理時間15分
レシピのキーワードビール、アジア・エスニック、魚介類、ご飯・麺類、15分でできる、おつまみ、パプリカの大量消費、パクチーの大量消費

#23 炊き込んで乗せて菜の花とアサリの簡単ピラフのレシピ

菜の花とアサリを活用し、ピラフ風に仕上げた炊き込みご飯のレシピ。米とアサリを炊飯器に入れて炊くことで、アサリのうま味をぎゅっと凝縮します。味の決め手は、菜の花を炒めるときに加えるにんにくです。バターを加えて、コクをプラス。

カロリー463 kcal
塩分3 g
調理時間4工程(30分+α)
レシピのキーワード主食、洋風

#24 あさりのショードレー

フランス風クラムチャウダーのレシピ。あさりは貝が開いたら取り出して、身が固くなるのを防ぎます。あさりの出汁も合わせて野菜を煮込み、生クリームでコクをつけて仕上げます。中をくり抜いたカンパーニュにスープを注いで、パンと一緒に味わってください

レシピのキーワードクラムチャウダー、スープ

#25 たらとあさりのチゲ鍋

たらとあさりを使った海鮮チゲ鍋です。しっかりと身が引き締まったタラとあさりの風味が魅力のお鍋です。コチュジャンで辛さもありつつ、マイルドな仕上がりになっているので、身も心も温まりたい日にはぴったりのレシピ。

カロリー276 kcal
塩分4.3 g
調理時間20分

#26 豆もやしとあさりのスープ

豆もやしにあさりを加えた和風スープのレシピ。ごま油で炒めたみじん切りのにんにくとねぎが香ばしく、あさりのうま味をさらに引き立ててくれます。豆もやしを使うため、少量でも食べごたえがあるのもポイントです。

カロリー133 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード汁物・スープ、20分以内、アジア風、200kcal以下

#27 旨味がつまったあさりの酒蒸し風春雨スープのレシピ

簡単なのに大満足なあさりの酒蒸し風春雨スープのレシピ。いつものあさりの酒蒸しに水と調味料を加え、蒸した春雨と小松菜を加えるだけですぐに完成します。あさりの旨味を吸ったツルツル食感の春雨がたまらない魅力的なスープ。

カロリー89 kcal
塩分0.5 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#28 "山椒麹"を使って「だし巻き」と「あさりと山東菜の酒蒸し」をつくろう!

実山椒と塩麹を混ぜ合わせた自家製調味料を使って作る、だし巻き卵とあさりの酒蒸しのレシピ。塩麹が入っているので、だし巻き卵はふっくら仕上がります。あさりの酒蒸しは、山椒麹とあさりのうま味が重なり合い、汁まで飲み干したくなる一皿です。

レシピのキーワードだし巻き玉子、塩麹、山椒

#29 あさりといかのトマトシチュー

あさりといかを使った、トマトシチューのレシピ。あさりは砂をはかせ、いかは輪切りにして、トマトと一緒に蒸し煮にして、シチューに仕上げます。あさりの塩分で味付けし、パセリをちらして完成。カロリーは246kcal、塩分は2.6gで、調理時間は30分。マンズワイン(白)を使った洋風の主菜で、400kcal以下のヘルシーレシピです。

カロリー246 kcal
塩分2.6 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、マンズワイン(白)、シチュー、洋風、400kcal以下

#30 あさりたっぷりネギとトマトのボンゴレのレシピ

あさりをたっぷり使ったワイン蒸しのレシピ。あさりだけでなく長ネギとトマトを加えることで、ボリュームが出てご飯のおかずにも最適です。あさりの出汁と野菜のうま味を絡ませて食べる、パスタアレンジもおすすめです。

カロリー104 kcal
塩分1.8 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するあさりレシピを探す

関連するレシピを探す