【ホタテを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考えた「ホタテの春雨サラダ」「超簡単!マグロとホタテの漬け丼」「栗原友さんの"ホタテの海苔巻き"」など、ホタテを使った夜ご飯やおつまみ、副菜、炊き込みご飯・おこわなどのレシピを100選紹介。白ワインやお酒に合うおつまみから、和風・洋風の副菜まで、20分以内で作れる簡単レシピが満載!

#1 ホタテの春雨サラダ

白ワインに合う、ホタテと春雨を活用したサラダのレシピ。洋風に仕上げた春雨サラダはワインのお供にぴったり。にんにくのパンチある風味をレモンの酸味が爽やかにしてくれます。酒蒸ししたホタテの汁もドレッシングに加えて。ホタテの旨味を無駄なく堪能します。

レシピのキーワード夜ご飯、おつまみ、サラダ、白ワイン、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ

#2 贅沢海鮮丼を15分で!|超簡単!マグロとホタテの漬け丼

このレシピは、マグロとホタテを使った漬け丼です。材料は刺身用のまぐろ、貝柱刺身用のほたて、おろしたしょうが、ごはん、のり、大葉、ねりわさび、万能ねぎの7つです。特徴は、火を使わず、お刺身に味を漬け込むことです。ごはんにのせたきざみ海苔の風味と千切りにした大葉の香りがアクセントになります。サーモンやハマチなどお好きな刺身を使って贅沢海鮮丼にすることも可能です。

カロリー473 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分

#3 栗原友さんの"ホタテの海苔巻き"

新鮮なホタテを使うことで、下処理がいらないお手軽レシピ。火を入れることで、ぷりぷりとした食感で旨みが凝縮されて、おカリッとこおばしく焼き上げて、刺身とは違った味わいになります。海苔を巻くと磯の風味がプラスされ、お酒のアテにぴったり。

レシピのキーワード海苔

#4 ホタテとチンゲン菜の磯辺和え

ホタテとチンゲン菜を使った磯部和えのレシピ。ポン酢のまろやかさとのりの旨味がホタテにしっかり絡む一品です。のりは細かくちぎってすり鉢に入れ、ポン酢を加えながらなめらかになるまで混ぜるのがポイント。ホタテ貝柱はさっと霜降りにし、冷やしたあとでチンゲン菜やのりと和えます。

カロリー119 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分

#5 ベビーホタテのだしバタおかず炊き込み

ベビーホタテを使った炊き込みご飯のレシピ。ベビーホタテの旨みとバターの風味が食欲をそそる一品です。アスパラガスとコーンのソテーも加えて彩り豊かな仕上がりに。炊飯器で簡単に濃厚な味わいが楽しめる炊き込みご飯です。

カロリー518 kcal
塩分4.2 g
調理時間15分+
レシピのキーワード帆立貝、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風

#6 枝豆とホタテのかき揚げ

彩りもきれいなかき揚げのレシピ。冷凍の枝豆を使うので手軽に作ることができます。枝豆とホタテはしっかりと水気を切ってから小麦粉と合わせておきます。たくさん作って麺類の上にのせたり、かき揚げ丼にしたりとアレンジもできそうです。

カロリー531 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、枝豆を使ってもう一品

#7 香ばしいバターと帆立の炒め物

ブロッコリーとニンジンに加え、うま味いっぱいのホタテを使った洋風副菜のレシピ。ガーリックの香りが立体的な味わいを演出し、ビールが欲しくなる美味しさ。調理時間は20分で、1人分のカロリーは123 kcal、塩分は1 g。

カロリー123 kcal
塩分1 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#8 春雨、ホタテ貝柱、キャベツのマヨネーズ炒め

帆立の貝柱とかキャベツの旨味をたっぷり吸った春雨の野菜炒めのレシピ。唐辛子の香りが立つよう炒めるコツも記載してあります。マヨネーズで和えることでコクがアップ。炒めることで春雨のもちもちとした食感もより楽しめます。

カロリー296 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ホタテを使ってもう一品

#9 ホタテとトマトのグラスサラダ

香り爽やかなホタテとトマトのサラダのレシピ。グラスに盛り付けることで見た目もオシャレに美しく。味付けは塩だけでシンプルに素材の味を楽しめます。お好みの魚のお刺身を入れても美味しくいただけそうです。前菜として白ワインにも合う1品。

調理時間15分
レシピのキーワードスパークリングワイン、洋食、野菜、魚介類、おつまみ

#10 煎り大豆とホタテの混ぜご飯

具に煎り大豆とホタテを使用する混ぜご飯のレシピ。煎り大豆はごま油で煎り治すことで、よりよい風味に。シャキシャキとしたレンコンとスナップエンドウの食感も楽しむことができます。大豆が入っているため、節分にもぴったりのレシピ。

カロリー491 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#11 あっさり煮で、おつまみに♪

キャベツ、ホタテを使った、煮込み料理のレシピ。キャベツはくたっと煮えて甘みが増し、ホタテは湯通しをすることで生臭さを取ります。みりんを使ったやさしい味付けであっさりといただくことができます。カロリーも271kcalと抑えめなので、おつまみとしても楽しめます。

カロリー271 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#12 アスパラガスと焼ホタテ風味の塩炒め

「香味焼 焼ホタテ風味」を使った、アスパラガスと焼ホタテ風味の塩炒めの簡単レシピ。ちくわなどの練り物でも代用可能です。にんにくが気になる方は、同量のしょうがを使っても、風味がよく、おいしくいただけます。

カロリー116 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分

#13 ホタテのパン粉焼き ~サフランソース~

パン粉をまぶして焼き上げたホタテ料理のレシピ。たっぷりのパン粉をつけて揚げ焼きしたホタテに、サフランの鮮やかな色と香りが効いたソースが贅沢な印象です。ホタテの殻を器にすればさらに見映えもアップ。おもてなしにも最適です。

カロリー213 kcal
調理時間55分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#14 魚介の旨味ホタテとはんぺんの春巻きのレシピ

パセリの香りが爽やかなホタテとはんぺんの春巻きレシピ。ホタテと調味料を混ぜ合わせた具材をはんぺんと一緒に巻いていきます。パセリの香りが際立つ1品です。具材の用意は短時間でできるので包む作業はお子さまと楽しめそう。

カロリー397 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#15 ホタテのソテーかりかりパン粉がけ

カリカリとした食感が楽しいホタテのソテー。こんがりと炒めたパン粉のカリカリとした食感と、しっとりとしたホタテが相性抜群。ガーリックとバターの香りが豊かに香ります。味付けには醤油を使用しているので、ちょっぴり和風の味わいも感じることができる一品です。

カロリー375 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分

#16 フルーツトマトと焼きホタテの爽やかサラダ

フルーツトマトと焼きホタテを使用した副菜になるサラダのレシピ。フルーツトマト、焼きホタテ、紫玉ねぎの組み合わせで彩り鮮やかなサラダに。ドレッシングはりんご酢やレモン汁でさっぱりといた味わい。モッツァレラチーズをプラスしても美味しく頂けます。

カロリー153 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#17 ひとくちグラタン、ベビーホタテの白ワイン蒸し焼き

ベビーホタテを使ったひとくちグラタンのレシピ。白ワインで蒸し焼きにしたベビーホタテは噛めば噛むほど味が出てきます。小麦粉と牛乳で作ったソースにとろけるチーズをトッピングして、パン粉で香ばしく仕上げます。お酒のおつまみにも、お子様のお弁当のおかずにもぴったりです。調理時間は30分、1人分のカロリーは201 kcalです。

カロリー201 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#18 香ばしいホタテと野菜のサラダ

ホタテを使った、香ばしいサラダのレシピ。焼いたホタテと白い野菜を合わせることで、上品な味わいに仕上がります。しょうゆで味付けしたホタテが、香ばしくて美味しいポイント。ホタテはさっと焼くのがコツです。カリフラワー、ラディッシュ、かぶなどの野菜も加えて、栄養たっぷりの一品に。調理時間はたったの15分で、カロリーは153 kcal、塩分は4.5 gとヘルシー。

カロリー153 kcal
塩分4.5 g
調理時間15分

#19 かぶとホタテのカルパッチョ

かぶとホタテ貝柱で作るカルパッチョのレシピ。かぶの皮の近くには硬めの繊維があるため、厚めに皮を剥くのがポイントです。ほたての貝柱は厚さがあるものは半分にカット。かぶは薄切りにしておきます。ほたてとかぶが交互になるよう、綺麗に盛り付けたら調味料をかけて完成です。

カロリー158 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、ホタテを使ってもう一品、かぶを使ってもう一品

#20 シンプルに美味しいほうれん草とホタテのガーリック炒めのレシピ

ほうれん草とホタテを使ったすぐ作れる炒め物のレシピ。塩、胡椒で味をととのえるだけのシンプルな味付けです。ほうれん草は先に茹でてから炒めるのがポイント。ニンニクの香りをオリーブオイルにしっかり移すのがおすすめです。

カロリー65 kcal
塩分0.7 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#21 焼ホタテ風味のポケットサンド

焼きホタテ風味のポケットサンドの紹介です。ニッスイのおつまみ「香味焼 焼ホタテ風味」を使うことで、しっかりとした味のサンドイッチが出来ます。食パンはトーストすることで切り込みが入りやすくなり、具材も詰めやすくなります。中身がこぼれにくいので小さなお子様も食べやすいのが魅力です。

カロリー342 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#22 簡単おしゃれホタテとトマトのバジルソースかけのレシピ

10分で簡単に作れる、ホタテとトマトのバジルソースかけのレシピ。ホタテの口に広がる濃厚な味わいが、トマトのフレッシュでさっぱりした甘みと、絶妙に合う組み合わせです。味つけのバジルソースは独特な香りで、食材の味や香りを引き立てます。

カロリー218 kcal
塩分0.5 g
調理時間2工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#23 ベビーホタテとコロコロ野菜のトマトパッツァ

ホタテと野菜を使った、食卓の主役にもできるトマトパッツァのレシピ。市販のトマトソースを使うので、細かい味の調節もいらずお手軽です。野菜は食べごたえのある大きめサイズにカット。スープにも主菜にもできる、存在感のある一品です。

カロリー150 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#24 エリンギで作るホタテ風おかず!

エリンギを輪切りにして、めんつゆで炒めるだけ!見た目も食感もまるでホタテのような、ヘルシーなおかずのレシピです。格子状に切り込みを入れることで、味がしっかりと染み込んで美味しく仕上がります。おつまみやお弁当のおかずにもぴったりです。カロリーは59 kcalで、調理時間は約10分。野菜料理や炒め物が得意な方におすすめのレシピです。

カロリー59 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#25 下仁田ネギとホタテのマカロニグラタン

具材を炒めながらソースも仕上げてしまうスピードレシピ。下仁田ネギの甘味とホタテの旨味をプラスした、ちょっと大人の味わいのグラタンです。揃える材料も少なく、手軽につくれるのも嬉しいポイント。焦げたチーズが食欲をそそる、おかずにもおつまみにもおすすめのお料理です。

調理時間60分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、ねぎの大量消費、牛乳の大量消費

#26 スナップえんどうとホタテの黒胡椒ガーリックバター醤油炒め

シャキシャキのスナップえんどうと魚介の旨味たっぷりのホタテを使った主菜のレシピ。スナップえんどうとガーリックバター醤油の味付けは相性バツグン。ほたての旨味も加わりクセになる味わいです。おつまみにもピッタリの炒め物。

調理時間10分(7分位で出来上がります)
レシピのキーワード副菜

#27 にんにくが効いてる♪ ホタテとキャベツのガリバタ炒め

ホタテを使用した、主菜となる炒め物のレシピ。メイン食材は2つだけで、切って炒めるだけで簡単です。にんにくバターの味付けは大人からお子様まで人気です。パスタやお酒のあてとしても活躍するので、覚えて損のない料理です。

カロリー121 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、その他の焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)

#28 ベビーホタテの中華風サラダ【覚えやすい調味料各大さじ1】

ベビーホタテやきゅうりを使った副菜におすすめのサラダのレシピ。材料をごま油やめんつゆなどで中華風に味付けをした簡単な一品。ベビーホタテの旨味やきゅうりのシャキシャキ食感が楽しめます。ビールのおつまみにもぴったりです。

調理時間5分(味をなじませる時間は除く)
レシピのキーワード副菜

#29 旨味たっぷり!干しエビだしのホタテ白菜鍋

ホタテと白菜を使った、干しエビだし汁がポイントの鍋のレシピ。干しエビに水を加えて一晩おくだけで、旨味たっぷりのだし汁が完成します。ホタテからもだしが出て、魚介の旨味が凝縮されたスープは、うどんやごはんとも相性抜群。15分で作れるかんたんレシピで、おつまみにもぴったりです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#30 ビールが止まらない!菜の花とホタテのガーリックソテー

スピード調理出来る、菜の花とホタテを使った、ガーリックソテーのレシピ。炒めるだけなので、思い立ったらすぐに作れるお手軽さが魅力的。塩のみのシンプルな味付けですが、にんにくの香りとピリ辛味で食欲がそそられます。メイン料理やおつまみにおすすめです。

調理時間10分(菜の花を水につける時間は除く)
レシピのキーワード副菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するホタテレシピを探す

ホタテに関連する他のレシピを探す