【さわらを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「さわらのポン酢バター焼き」「さわらのソテー レムラードソース」「さわらの辛みそチーズ焼き」など、洋風おつまみから和風主菜まで100種類以上のレシピを紹介。わかめやイタリアンパセリなどの大量消費レシピも必見。

#1 旬のさわらで作るポン酢バター炒め

さわらとピーマンを小麦粉でまぶしてバターで炒め、ポン酢と合わせた一風変わったおつまみのレシピ。バターとポン酢の相性が抜群で、酸味がマイルドになっています。さわら以外にも、えびやさんまを使っても楽しめます。調理時間は15分で、カロリーは262 kcal。

カロリー262 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#2 さわらのソテー レムラードソース

こんがりと焼いたさわらのソテーと、アンチョビーフィレーを使ったソースのレシピ。フランスの家庭でよく使われるレムラードソース。ゆで卵が入ることで食べ応えのあるソースに仕上げます。アンチョビーフィレーの濃い塩気とうま味がマヨネーズのベースによく合い、芳醇な味わいに。

カロリー465 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワード洋風、その他の魚、魚の加工品、卵、フルーツ

#3 さわらの辛みそチーズ焼き

ピリッとした辛さにチーズの濃厚さがクセになる、さわらを使った辛みそチーズ焼きのレシピ。しっかりとした味付けに仕上げたさわらにキャベツの甘みがよく合います。味付けはトウバンジャンと味噌でシンプルながらコクの味もしっかりな一品です。

カロリー325 kcal
塩分2.7 g
調理時間~10分

#4 さわらのわかめあんかけ

鶏ガラベースのあんかけが、サワラによく絡らんでいます。こおばしく焼き上げられたサワラは、あんかけと相性が抜群です。貝割れ大根の食感がよく、いいアクセントに。わかめの緑がよく映えていて、見た目の鮮やかな料理です。

カロリー241 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、わかめの大量消費、乾燥わかめの大量消費

#5 さわらと野菜のレモン煮

ハーブを使った魚料理のレシピ。口の中でホロリと崩れるさわらの身と、溢れる煮汁。野菜の甘さとオリーブの香りがさわらを引き立て、酸味のきいたレモンとハーブが魚の匂いを消してくれます。トルコ風を楽しめる一品です。

カロリー334 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワードエスニック、その他の魚、じゃがいも、フルーツ、イタリアンパセリの大量消費

#6 バターしょうゆ焼きのさわら

さわらのバターしょうゆ焼きのレシピ。塩をふって臭みをとり、こっくり甘辛味のバターしょうゆで焼き上げます。クセのない魚でも代用可能で、15分以内で作れる和風主菜です。カロリー268kcal、塩分2.5g以下。

カロリー268 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分+
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#7 さわらとわかめのオーブン焼き

さわらとわかめを蒸し焼きにした、香りの良いオーブン料理のレシピ。フレッシュなわかめの風味が淡白なさわらに移り、磯の香りいっぱいに仕上がります。味つけに刻んだブラックオリーブやケイパーを使うのもポイント。香りとうま味をプラスしてくれます。

カロリー263 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード洋風、その他の魚、海藻類、わかめの大量消費

#8 春野菜とさわらのクリーム煮

さわらを使った、春キャベツ、新たまねぎ、スナップえんどうをふんだんに使ったクリーム煮のレシピ。豆乳を使った軽やかなクリームソースに、レモンの酸味が爽やか。食べ応えもあり、栄養たっぷり。調理時間は30分程度で、手軽に作れます。

カロリー320 kcal
塩分2.1 g
調理時間30~分

#9 万能トマトソースがよく絡む白身魚のフライのレシピ

万能トマトソースを使用した白身魚のフライのレシピ。トマトとお酢の酸味が効いたトマトソースは、火を使わず混ぜ合わせるだけなのでとても簡単に作れます。きつね色になるまでカラっと揚げたサワラと相性抜群の一品です。

カロリー269 kcal
塩分1.5 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主菜、和風

#10 沖すき

鰆を中心にしたすき焼き料理「沖すき」のレシピ。しょうゆが香る、甘くまろやかな割り下で具材をさっと煮ていただきます。あっさりした鰆に濃厚なだしが絡んで満足感たっぷり。仕上げにバターを落とすのもポイントです。

カロリー634 kcal
塩分6.4 g
調理時間30分

#11 さわらのかす漬け

かす漬けをさわらに活用したレシピ。かす漬けに3〜4日要するので、平日忙しい方は休日に仕込んでおけば、あとは焼くだけでワンランク美味しいお魚が食べれるのでおすすめです。さわら以外のお魚にも活用できます。

カロリー194 kcal
塩分2.6 g
調理時間30~分

#12 さわらのふきみそ焼き

「ふきみそ」を活用した焼き魚のレシピ。「ふきみそ」はふきのとうをみそなどの調味料と混ぜた物です。冷蔵庫で保存でき、ごはんのともなどに活躍します。ポイントはふきのとうからアクが出ないうちに炒めること。魚や野菜以外にも使える万能調味料です。

カロリー269 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード和風、その他の魚

#13 さわらと季節野菜のオーブン焼き

さわらと新じゃがいも、ブロッコリー、ミニトマトを使ったオーブン焼きのレシピ。じゃがいもを並べて旨味を染み込ませ、炒めた玉ねぎと生クリームの本格的なソースが香ばしいさわらと相性抜群。栄養満点な季節の野菜もたっぷり入って、美味しく健康的な一品に。調理時間は30分以上かかりますが、準備してオーブンで焼くだけで簡単に作れます。

カロリー490 kcal
塩分1.9 g
調理時間30~分

#14 さわらの青じそ牡蠣だし焼き

さわらを使ったおかずレシピ。牡蠣だし醤油で下味をつけることがポイントです。コクと深みのある仕上がりに。溶き卵と片栗粉をつけて焼くことで、しっとりふわふわに焼きあがります。仕上げに牡蠣だし醤油と青じそを加えて完成です。焼き醬油と青じその香ばしさが広がり食欲を刺激。

カロリー260 kcal
塩分1 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、おかず、魚介、野菜、フライパンで15分

#15 特製レモンバターのさわらのムニエル

レモンバターをのせた、さわらのムニエルのレシピです。特製レモンバターは、冷蔵庫で保存ができるので、多めに作っておくと重宝します。タリアテッレと一緒にいただくと、さわらの旨味が引き立ちます。また、ステーキやたらこスパゲッティにも合います。1人分のカロリーは426 kcal、塩分は1.7 gです。

カロリー426 kcal
塩分1.7 g

#16 オーブンでお手軽さわら味噌マヨネーズ焼きのレシピ

オーブンで焼くさわらのレシピ。味噌にマヨネーズを加えることで、コクがプラスされ味に深みが出ます。さわらの皮や味噌の焦げ目が香ばしい一品。山椒を振りかけると、少ない塩分でも物足りなさを感じにくくなります。

カロリー312 kcal
塩分1.2 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#17 爽やかな柑橘味!さわらの幽庵焼き

さわらの切り身に、ゆずやレモンの輪切り、みりんを使った幽庵焼きのレシピ。春が旬のさわらは赤身魚でDHAやEPAが豊富なので子供にもおすすめ。タレに漬け込みすぎないのがコツで、レモンの酸味でさっぱりと食べられます。カロリーは192 kcal、塩分は1.4 gとヘルシー。主菜、20分以内、和風、200kcal以下のキーワードが特徴的。

カロリー192 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分+
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、200kcal以下

#18 さわらの焼き浸し

さわらの焼き浸しのレシピ。焼く前にさわらに小麦粉をまぶすと、焼き上がりがカリカリに。さわらが熱いうちにタレに漬け込むと味が良くしみます。タレには「ヤマサ昆布ぽん酢」を使っているのでさっぱりと召し上がれる一品です。

カロリー297 kcal
塩分8.3 g
調理時間15分※漬け込み時間は除く

#19 さわらの中華風ムニエル 黒酢あんかけ

野菜をたっぷり加えた黒酢あんでいただく中華風ムニエルのレシピ。こんがり焼いたさわらと、さっぱりした黒酢あんの組み合わせが好相性。さわらを焼く際にはしょうがを効かせ、ぴりっとした味わいを加えるのがポイントです。

カロリー353 kcal
塩分1.6 g
調理時間30~分

#20 鰆の味噌焼き

こってりとした味わいが楽しめる鰆の味噌焼きのレシピ。タレにしっかりと漬け込み、旨味をプラスしましょう。白いご飯との相性も抜群で、箸がどんどん進みます。鰆は皮目をパリッと焼き上げて香ばしさも楽しみましょう。

カロリー156 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分

#21 さわらとたけのこ、れんこんの甘酢照り焼き

さわらと野菜を使った照り焼きのレシピ。照り焼きのたれを甘酢あんにアレンジした和食の一品。たれには、3倍濃縮の麺つゆを使用します。甘みづけに、はちみつを使用していることがポイント。甘みだけでなく、照りが出しやすいので、効果的です。

カロリー265 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#22 400kcal以下で、和風照り焼き!さわらのソテー

このレシピは、さわらを使った和風の主菜で、400kcal以下で、20分以内でお楽しみいただけるソテーです。材料には、さわら、ブロッコリー、塩、ねぎ、サラダ油、しょうゆ、みりん、料理酒が必要です。特徴としては、甘辛いたれを絡めた照り焼きで、淡泊でやわらかいさわらに、コクのある一品に仕上がります。

カロリー263 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#23 オーブンで焼くだけさわらのみそチーズ焼きのレシピ

お魚の独特のにおいも気にならない、さわらの味噌チーズ焼きのレシピ。味噌とチーズの香りが高く、魚の匂いが気になる方でも大丈夫です。切り身さえ用意すれば調理はオーブンにお任せなので、その間に他の料理をしてもよいでしょう。

カロリー252 kcal
塩分1.3 g
調理時間2工程(10分)
レシピのキーワード主菜、和風

#24 さわらの紙包み焼き

さわらを紙で包み蒸し焼きにしたレシピ。紙で包んで焼くことで、ふっくらとしたさわらに、柚子と三つ葉の香りが移り、味わい深い一品に仕上がります。ポイントは、焼き汁が漏れないように、オーブンペーパーを2回折り込むことです。

カロリー201 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード和風、その他の魚、きのこ類、フルーツ

#25 さわらのごま風味焼き

さわらの切り身を活かしたごま風味焼きのレシピ。調味料に漬け込んだ鰆を焼くだけの簡単レシピなので、初心者さんでも安心です。付け合わせのかぶの梅肉和えはさっぱりとしていて、味がしっかりついたさわらとの相性はバツグン。

カロリー187 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分+
レシピのキーワードごま、主菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下

#26 春野菜とさわらのグリルサラダ香味野菜ドレッシング

香味野菜ドレッシングで食べるグリルサラダのレシピ。魚や野菜をフライパンで香ばしく焼いたサラダです。ドレッシングは香味野菜がたっぷり入ったドレッシングをかけて食べます。野菜は歯触りが残る程度に、焼きすぎないのがポイントです。

カロリー212 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#27 さわらの木の芽焼き

さわらと木の芽を使ったレシピ。漬けダレに木の芽をちぎって入れる事で、木の芽の香りをタレとさわらに移しています。焼いているときにハケでタレを塗ってあげると、味がよくついて美味しい仕上がりに。木の芽の風味と緑がさわらを更に美味しく見せてくれます。

カロリー199 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード和風、その他の魚

#28 さわらの唐揚げ ねぎソース

さわらを使った、さっぱり食べられる唐揚げのレシピ。酢が入ったねぎソースをかけるので、唐揚げがしつこくなりすぎません。さらわの衣は片栗粉だけなので、薄づきで食べやすく仕上がります。ねぎソースをたっぷりかけて食べてください。

カロリー382 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、青ねぎの大量消費

#29 さわらのから揚げ ケチャップあん

ケチャップを活用した、さわらの唐揚げのレシピ。メイン食材のさわらはあっさりした味わいなので、味付けにトマトケチャップや片栗粉をを加えることで甘酸っぱいあんが淡白な身に絡まり、濃厚な味わいに仕上がります。

カロリー330 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード中華風、その他の魚

#30 さわらの沢煮

さわらと野菜をふんだんに使った、やさしい味の沢煮のレシピ。さわらは身が崩れやすいのでなるべく触らず、表面に煮汁をかけながら火を通します。野菜の甘みとしょうがのすっきりした香りが、さっぱりとしたさわらの身のうま味をぐっと引き出し、奥深い味わいに。

カロリー199 kcal
塩分1.5 g
調理時間30 分
レシピのキーワードヘルシー、魚介、フライパン
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するさわらレシピを探す

さわらに関連する他のレシピを探す