【天ぷら人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した、ちくわののり巻き天ぷらや鮮烈なしそ天ぷらなど、おつまみから主菜まで豊富に紹介する天ぷらレシピ100選!海苔の大量消費やみょうがの大量消費にもぴったり。和風の味わいや400kcal以下のヘルシーなレシピもあります。

#1 カリカリちくわのり天|ちくわののり巻き天ぷら

ちくわとのりを使った、簡単おつまみの天ぷらレシピ。天ぷら粉を使ってカラッと揚げているので、ビールやハイボールなどと相性バツグン。味付けのりでも作れるので、ご家庭にあったのりを使ってもOK。カロリー201kcal、調理時間15分。

カロリー201 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、海苔の大量消費

#2 えびの天ぷら

サクサクの衣の中にプリプリのえびが入ったえびの天ぷら、お子様も大好きな大定番メニューですよね。揚げたては香りが湯気に乗せられて鼻に届き、食欲をそそります。味付けはシンプルに塩、または天つゆがオススメです。

カロリー197 kcal
塩分1.4 g
調理時間20~30分

#3 うなぎと湯葉の天ぷら

うなぎの蒲焼きと湯葉を使った天ぷらのレシピ。一口大に切ったうなぎの蒲焼と湯葉を重ねて天ぷらにします。うなぎと湯葉は焼き海苔で結んで、バラバラにならないようにするのがポイント。衣を作るとき混ぜすぎないのは、ほかの天ぷら作りでも役立つ基本的なコツです。

カロリー573 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#4 香り高いしその天ぷら|鮮烈な香りが広がる"しその天ぷら"

しそを使用した、一流調理人による天ぷらレシピ。歯ごたえを楽しめる一枚揚げ方と、香りが鮮烈なクルクルロール状に巻いて揚げる方法を紹介。プロの確かな技術と知識による解説は必見。

レシピのキーワード天ぷら

#5 もずくと豚肉で揚げる!天ぷらレシピ

もずくとズッキーニを肉巻きにした天ぷらに、ちりめんじゃこで香ばしさをプラス。ポン酢はレモン汁で自家製。カリッと揚がった一品は、さっぱりとした味わいで食欲をそそります。カロリー411 kcal、塩分2.1 g。和風、豚肉、しらす・ちりめんじゃこ、卵、海藻類のキーワードが特徴です。

カロリー411 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワード和風、豚肉、しらす・ちりめんじゃこ、卵、海藻類

#6 栄養満点!アボカドの肉巻き天ぷら

このレシピはアボカドを使ったおつまみ料理です。アボカドと豚薄切り肉を使って、天ぷらに仕上げます。アボカドは、ビタミンやミネラルなど栄養素が豊富で、完熟度が低くても本来の旨味を味わえます。また、豚肉を入れることで、食感やボリューム感があり、おいしく仕上がります。ぜひ、このレシピを試してみてください。

カロリー754 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#7 旨味たっぷりジューシーな"椎茸の天ぷら"

一流調理人による椎茸の天ぷらのレシピ。揚げるまでの下処理や準備が丁寧に解説されています。大きく見やすい画像やそれぞれの作業の意味など他の料理の際にも役に立つ情報が満載です。特に揚げあがりの見極めの解説は参考になります。

レシピのキーワード天ぷら

#8 きすと夏野菜の天ぷら盛り合わせ

きすと野菜盛りだくさんの天ぷらレシピ。サクサクの天ぷらを自家製天つゆで味わえます。キスは青じそをまぶしているので、風味もよく優しい味わいに。野菜嫌いのお子様でも克服できそう。ボリューム満点の天ぷら盛り合わせです。

カロリー316 kcal
塩分1.2 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、400kcal以下、みょうがの大量消費

#9 さきいかの天ぷら

居酒屋に定番メニューをご家庭で。乾物とさきいかをカラッと揚げたさきいかの天ぷらです。味付けも包丁などの器具も使わないのでとてもお手軽に作れる嬉しいレシピ。カレー粉を加えてみてもカレー風味のかき揚げになるのでオススメです。

カロリー136 kcal
塩分1 g
調理時間10~20分

#10 かきの天ぷら

牡蠣の天ぷらのレシピ。洗った牡蠣に小麦粉をまぶすことで、水分が外に出るのを防ぎます。衣をサクサクに仕上げるコツです。さらに、牡蠣は生でも食べられる生食用がおすすめ。火をしっかり通さなくて良いので、外はサクサク、中はふわふわに仕上がります。

カロリー283 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#11 アスパラの肉巻き天ぷら

アズパラの肉巻きに衣をつけて揚げた、肉巻き天ぷらのレシピ。揚げて旨味がギュッと詰まったお肉と一緒に、野菜もたくさん食べられますね。箸休めに甘い人参の天ぷらも。レモン汁と塩、またはカレー塩をつけていただきましょう。

カロリー355 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード和風

#12 天ぷら

サクサクの衣が食欲をそそる天ぷらのレシピ。衣には冷水を使うところがぽいんと。サクサクとした衣を作ることができます。天つゆは市販のものを使っても良いですが、みりんとしょうゆ、鰹で簡単に作ることができます。お好みの具材を揚げて、天ぷらを楽しんでください。

カロリー778 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、定番

#13 一夜干しいかの天ぷら|いか一夜干しの天ぷら

いか一夜干しを使った、上越地方の郷土料理「いか一夜干しの天ぷら」のレシピです。塩味がきいた一夜干しとサクサクの衣がやみつきになる一品。小麦粉に加えて片栗粉を使うことで、よりサクサクとした食感に仕上がります。何もつけずにそのまま召し上がれます。お酒のおつまみにぴったりです。カロリーは357 kcal、塩分は0.9 gと、ヘルシーに楽しめます。

カロリー357 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード和風、いか、フルーツ

#14 天ぷらそば

スープ(お出汁)と天ぷらがあればすぐに作れてサッと食べれるのがポイントです。レシピではエビの天ぷらを使用していますが、時期や旬によって好みの天ぷらに変更する事で季節や時間帯を問わずに食べれる、ホッと出来るレシピになっています。

カロリー500 kcal
塩分4.6 g
調理時間10 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#15 なすと新しょうがの肉巻き天ぷら

お野菜をお肉で巻いて揚げた食べ応え満点の天ぷらです。隠し味で豚肉にみそを塗るのが決め手。みその塩分でなすの水分が出てしまうため、揚げる直前に巻きましょう。具材に味付けしてあるので、天つゆは薄味でも大丈夫そうです。

カロリー482 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード和風、卵

#16 味つきサックリ鶏天ぷら

簡単下味、サックリ鶏天ぷらのレシピ。鶏肉はめんつゆで下味をつけます。一枚ずつ丁寧に衣をつけると、唐揚げと違ったサクサクな食感に。そのままでもいただけますが、薬味にカレー粉やレモンを用意すると味を変えながら楽しめます。

レシピのキーワードビール、和食、肉、15分でできる、おつまみ、鶏肉の大量消費、めんつゆの大量消費

#17 15分で香ばしく!鶏むね肉の天ぷら

鶏むね肉と粉山椒、しし唐辛子を使った、天ぷらのレシピです。醤油と粉山椒で下味をつけることで、香ばしい仕上がりに仕上がります。そっくりした食感がたまらなく、やみつきになるレシピです。ご飯のおかずやお酒のおつまみとして、簡単かつ15分以内で作れるので、時短レシピとしておすすめです。

カロリー440 kcal
塩分2.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、おかず、おつまみ、鶏肉、揚げ物

#18 オクラの冷やし天ぷら&そば

オクラのみそ風味天ぷらが決め手の、冷やし天ぷらそばのレシピ。みそを入れた天ぷらの衣はみそ味にはならず、みその風味がつき茶色くカリッと香ばしく揚がります。そばは乾めんを使用することで、簡単に調理できます。

レシピのキーワード和風、その他麺類、みそ

#19 天ぷらうどん

お惣菜の天ぷらと市販の白だしを使ったクイック天ぷらうどんです。白だしを水に加えてあたためるだけで、京風のあっさりとしたおいしいだしに仕上がります。あとはうどんを茹でるだけ。お好きな天ぷらをトッピングすれば食べ応えのある一品に。ランチや忙しい日の食事にぜひ。

カロリー438 kcal
塩分5.7 g
調理時間5 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#20 食べる“天つゆ”天ぷら

「天つゆ」を揚げて食べる天ぷらのレシピ。本来であれば付けだれである「天つゆ」をゼリーにし、揚げてしまう驚きの発想。一度ゲル化すると、熱を加えても溶けないジェランターを使うことがポイントです。しょうがおろしや大根おろしと一緒に召し上がっていただくと、味の変化が楽しめます。

カロリー149 kcal
塩分1.8 g
調理時間30分

#21 天ぷらうどん

うどんスープを活用した、簡単につくれる天ぷらうどんのレシピ。粉末つゆの素「うどんスープ」を使って、簡単に美味しくつくれる一品。器をあらかじめ温めておくと、より美味しくいただけます。天ぷら、青ねぎを盛り付けて、本格的な味わいに。

カロリー458 kcal
塩分4.8 g
調理時間5 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#22 たらばがにの天ぷら

たらばがにの香りがふわっと香る「たらばがにの天ぷら」のレシピ。湯葉をたらばがにに巻くことで形が崩れにくく、食感にもアクセントが付きます。約170℃の油で30秒~1分間という短い時間で仕上げることで、食感を楽しめる天ぷらになります。

カロリー598 kcal
塩分2.3 g
調理時間10~20分

#23 甘くてシャキシャキな"玉ねぎの天ぷら"

プロが教える基本の天ぷら粉と、玉ねぎの天ぷらのレシピ。天ぷらを上手に揚げるための、プロのコツは必見です。玉ねぎはくし切りにして、不均等な厚みによる食感の違いを楽しみます。揚げて引き出された玉ねぎの甘みを、ぜひ味わってください。

レシピのキーワード天ぷら

#24 天ぷらうどん

お手軽うどんレシピ。市販の天ぷらを準備しておくと、簡単に手早く作れます。だし汁に淡口しょうゆとみりんを加えるだけで、やさしくて甘みのあるうどんつゆに。茹でうどんにつゆをかけ、天ぷらをのせると完成です。七味をふるとピリッとした大人味に。

カロリー412 kcal
塩分2.7 g
調理時間10 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#25 もずくの天ぷら

もずくを活用した、沖縄定番の天ぷらのレシピ。もずくの水分をしっかり取り、揚げることでカリカリ食感を楽しめます。また野菜を加えることで彩り豊かになり、調味料を使用しない為野菜本来の甘みが感じられる一品です。

カロリー218 kcal
塩分0.2 g
調理時間10~20分

#26 和風の簡単なうどの肉巻き天ぷら

牛もも肉とうどを使った、天ぷらのレシピです。薄いしゃぶしゃぶ用の牛肉を使うことで、揚げ時間を短縮できます。最後に添えるすだちが爽やかな風味を楽しめます。和風のおつまみとして、夕食のお供にもぴったりな一品です。

カロリー390 kcal
塩分0.5 g
レシピのキーワード和風、牛肉、卵

#27 ズッキーニのカレー風味天ぷら

天ぷら粉にカレー粉を混ぜ合わせた、ズッキーニの天ぷらのレシピ。さくさくに揚がった衣と、ズッキーニのジューシーな食感が楽しめます。ほのかなカレーの風味で、子どものおかずやお酒のおつまみにもおすすめです。

カロリー241 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、ズッキーニの大量消費

#28 秋野菜の天ぷらかき揚げ天茶

根菜類をふんだんに使った揚げ物のレシピ。さくさくの衣と、それぞれ食感が違う素材との調和が楽めます。かき揚げ天茶は抹茶に昆布茶を加える事でうま味をアップ。えびの甘みと三つ葉の香りにお茶の風味がよく合います。

カロリー415 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワード和風、その他ごはんもの、大根、さつまいも、卵、きのこ類

#29 豚キムチの天ぷら

豚肉とキムチを使った、お酒によく合う天ぷらのレシピ。しょうが焼き用の豚肉でキムチとにらを巻いて、天ぷらにします。さっくり揚がった衣とジューシーで食べごたえのある豚肉、ピリ辛のキムチの味わいが、お酒を呼ぶ一品です。

カロリー483 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、キムチの大量消費

#30 天ぷら

自宅で海老、茄子、しし唐辛子、かぼちゃ、生しいたけを使って作る天ぷら。海老、野菜、きのこ食材のバランスが良くて、見た目もキレイです。天つゆも醤油、みりん、かつおだしで作れます。大根おろしとおろししょうががアクセントになります。

カロリー321 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、天ぷら・かき揚げ、和風、定番、400kcal以下
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する天ぷらレシピを探す