【バターケーキレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ25選

プロが考案した「和風バターケーキ」「失敗しにくいバターケーキ」「レモンバターケーキ」「炊飯器で作れるさつまいものバターケーキ」など、バターケーキの美味しいレシピを25選ご紹介します。鶏卵やデザート・菓子、和風やデザート、洋菓子など様々なバリエーションがあり、塩分1g以下や200kcal以下のヘルシータイプもあります。こしあんの大量消費にもおすすめです。ぜひお菓子作りの参考にしてみてください!

#1 和風バターケーキ

バターをたっぷり使った、しっとり食感の和風パウンドケーキのレシピ。生地の一部にこしあんをまぜこんでマーブル模様に仕上げます。甘納豆を加えているので食感も楽しい。醤油が隠し味になって、和風のおいしさを引き立てます。

カロリー150 kcal
塩分0.4 g
調理時間70分
特徴鶏卵、デザート・菓子、和風、200kcal以下、塩分1g以下、こしあんの大量消費

#2 チョコレートバターケーキ

別立ての方法で作る、濃厚なチョコレートパウンドケーキのレシピ。ラム酒をきかせた大人の味わいです。お酒が苦手な方やお子様には、ラム酒の代わりに牛乳を使用すれば、誰でも食べやすいお味に仕上がります。プレゼントにもおすすめ。

カロリー4550 kcal
塩分1.3 g
調理時間90分 *粗熱を取る時間、冷ます時間は除く。
特徴栗原はるみ、生クリームの大量消費、純ココア・ココアパウダーの大量消費

#3 (画像多め)失敗しにくいバターケーキ

基本のバターケーキのレシピ。バター・砂糖・薄力粉は同量でわかりやすい分、丁寧に作ることが大切です。レシピでは工程ごとに写真付きで、わかりやすく説明されています。スイーツ作り初心者の人に、まず作ってもらいたいレシピ。

調理時間1時間 30分
特徴デザート

#4 相性の良さに驚き! 梨とチーズのバターケーキ

このレシピは梨を使ったバターケーキのレシピです。梨のカラメルソテーとクリームチーズが入った、ふわっふわのバターケーキです。梨とチーズの相性がぴったりで、驚くほど美味しいですよ!まず、梨をカットしてカラメルソースでソテーします。
その間に、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、クリームチーズを加えて混ぜます。バターを溶かし、卵と砂糖を加えてよく混ぜたら、粉類を加えてさらに混ぜます。最後にアーモンドスライスを加えて、生地を焼きます。焼き上がったら、梨のカラメルソテーをトッピングして完成です。ふんわりとした食感と梨とチーズの絶妙な相性を楽しんでください!

カロリー209 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、その他のお菓子、梨の大量消費

#5 レモンバターケーキ

このレシピはレモンを使ったバターケーキ料理です。生地の中にレモンピールも加え、マフィンカップに分け入れて焼き上げます。卵黄を加えたバターとレモン汁を混ぜ合わせ、卵白でメレンゲを作り、2つを混ぜ合わせて焼き上げます。
最後にアプリコットジャムを塗り、カラーシュガーをかけると完成です。このレモンバターケーキは、友人や家族へのプレゼントとしてもおすすめです。

調理時間30分
特徴デザート、洋菓子、焼く

#6 しっとり甘酸っぱい♪砂糖・油分控えめな苺のバターケーキ

フレッシュないちごを使った、あっさりした味わいのバターケーキのレシピ。砂糖やバターの量は控えめなので、いちごの味わいが引き立ち、重くなりすぎない仕上がりです。見た目もかわいらしいので、プレゼントにもおすすめです。

調理時間40分
特徴デザート

#7 クリスマスケーキ

ピスタチオナッツとドライクランベリーを生地に加えた、バターケーキのレシピ。飾り用のクッキーも一緒に作ります。バターをしっかり使いながらも、あっさりとした味わいが特徴。アイシングの作り方は、他のお菓子作りにも役立ちそうです。

カロリー3100 kcal
調理時間50分*生地を冷ます時間は除く。
特徴井上絵美

#8 くるみのバターケーキ

卵黄と卵白を別立てしたふわふわ生地を使ったリッチな味わいのバターケーキです。バタークリームにはラム酒を加え、芳醇な風味を含ませました。くるみはあめをかけてカリッとした食感に。
丁寧な仕事が随所に光るお店のようなケーキに仕上がります。おもてなしや特別の日のデザートにぜひ。

特徴お菓子・デザート、卵白の大量消費

#9 基本のバターケーキ -砂糖 & 油分控えめ-

砂糖や油分が少ないシンプルな味わいの、バターの風味が広がるケーキのレシピ。砂糖とバターをしっかり混ぜ合わせるのがポイントです。粉をさっくりと混ぜ、ふんわりとした食感に仕上げます。卵の甘みが引き立つ、優しい味わいに。

調理時間40分(卵を常温に戻す時間を除く)
特徴デザート

#10 どっしり重たい!砂糖・油分控えめ-さつま芋のバターケーキ

砂糖・油分控えめでもどっしり重たいさつま芋のバターケーキレシピ。甘さ控えめな分、さつま芋の甘みがより感じられる一品です。おやつや朝ごはんにもおすすめ。冷凍保存も可能ですが、食感が変わってしまう可能性もあるので注意が必要です。

調理時間1時間 0分(卵を常温に戻しておく時間は除く)
特徴デザート

#11 シンプルでおいしい♡ ビクトリアケーキ

このレシピは薄力粉とベーキングパウダーを使ったビクトリアケーキの作り方です。ビクトリアケーキはイギリスの伝統菓子で、贅沢なバターケーキにイチゴジャムを挟んでいます。調理時間はおよそ○○分で、カロリーは390、塩分は0です。
まずは薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて、バターと砂糖をクリーム状になるまで混ぜます。卵を一つずつ加え、さらに混ぜます。生地を型に流し入れ、180度のオーブンで焼きます。焼きあがったら冷ましてからイチゴジャムを塗り、もう一枚のケーキを重ねます。最後に粉糖を振りかけて完成です。お茶の時間やパーティーにぴったりの一品です。ぜひお試しください!

カロリー390 kcal
調理時間約120分
特徴お菓子、その他のお菓子、イチゴジャムの大量消費

#12 ラム酒が効いた大人の味♪ フルーツバターケーキ

このレシピはラム酒を使った大人向けのフルーツバターケーキです。バターたっぷりの濃厚な生地に、ドライフルーツとラム酒を加えています。深みのある味わいが楽しめるケーキですが、アルコールを含んでいるのでご注意ください。
まず、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、別のボウルでバターとマーマレードジャムをクリーム状になるまで混ぜます。次に、卵を加えてさらに混ぜ、最後にドライフルーツとラム酒を加えて絞り袋で絞ります。スライスアーモンドをトッピングし、180度のオーブンで40分焼きます。冷めたら完成です。お好みでアイスクリームやホイップクリームと一緒に楽しんでください。

カロリー388 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、その他のお菓子

#13 フライパンで作れる! マーブルホイルケーキ

このレシピははちみつを使ったマーブルホイルケーキです。バターケーキの生地にコーヒーをプラスして、独特の風味を楽しめます。まずは材料を準備し、生地を作ります。
はちみつと薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜ合わせ、コーヒーを溶かした水を加えてよく混ぜます。次に、フライパンに生地を流し入れ、中火で焼きます。焼き上がったら、竹串を刺して生地がついてこないことを確認しましょう。最後に、冷ましてからカットすれば完成です。マーブル模様が綺麗なケーキは、見た目にも美しく、手土産にもぴったりです。ぜひ、ほっと一息つきながら楽しんでください。

カロリー143 kcal
調理時間約30分
特徴お菓子、その他のお菓子

#14 大人味♪ レーズンたっぷりバターケーキ

このレシピはブランデーを使った大人味のバターケーキです。ブランデーに浸したレーズンをたっぷり入れて、しっとりとした食感と豊かな香りを楽しむことができます。作り方は簡単で、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、バターと砂糖をクリーム状になるまで混ぜます。
そこに卵を加えてさらに混ぜ、ブランデーとレーズンを加えてさらに混ぜます。生地を型に入れて焼き、一日置くとさらにしっとりとした食感が楽しめます。お茶やコーヒーと一緒にいただくと、贅沢なひとときを過ごすことができます。ぜひ一度試してみてください。

カロリー282 kcal
調理時間約120分
特徴お菓子、ケーキ、パウンドケーキ、その他のパウンドケーキ

#15 甘酸っぱい♪ すももとクリームチーズのバターケーキ

このレシピはすももを使った甘酸っぱいバターケーキの作り方です。まずはすももを切って種を取り除きます。薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、切ったすももを加えます。
別のボウルでクリームチーズとバターをクリーミーになるまで混ぜます。そこに砂糖を加え、卵を1つずつ加えながら混ぜ合わせます。最後に薄力粉とすももを加え、生地を作ります。生地を型に流し入れ、180度のオーブンで約40分焼きます。焼き上がったら冷ましてから取り出し、カフェタイムにお楽しみください。甘酸っぱいすももとクリームチーズの相性が絶妙で、ジューシーなバターケーキができますよ!

カロリー237 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、その他のお菓子

#16 甘酸っぱいおいしさ♪ プラムとナッツのバターケーキ

このレシピはプラムを使ったバターケーキの作り方です。シンプルなバターケーキの上にたっぷりとプラムをのせて焼き上げます。薄力粉とベーキングパウダー、グラニュー糖を混ぜ合わせて生地を作り、型に流し込んでからプラムを並べます。
オーブンで焼き上げることで、プラムの甘酸っぱさが生地に染み込んでおいしさが引き立ちます。焼きあがったら、お好みの形に切り分けて楽しんでください。バターケーキのしっとりとした食感と、プラムの爽やかな酸味が絶妙な組み合わせで、おもてなしにもぴったりです。ぜひ、お試しください。

カロリー239 kcal
調理時間約60分
特徴お菓子、ケーキ、パウンドケーキ、その他のパウンドケーキ、バターの大量消費、プラムの大量消費

#17 断面がキュート♡ いちごみるくの2層のバターケーキ

このレシピはフリーズドライいちごパウダーを使ったバターケーキです。いちごの甘酸っぱさと練乳のミルキーな味わいが楽しめる一品です。まず、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせます。
次に、練乳と溶かしたバターを加えてしっかりと混ぜます。そして、フリーズドライいちごパウダーを加えてさらに混ぜます。生地を型に流し込み、180度のオーブンで焼きます。焼き上がったら、冷ましてから切り分けると断面がキュートな2層のケーキが完成します。甘酸っぱいいちごとミルキーな練乳の組み合わせは絶品です。ぜひプレゼントにもおすすめです。

カロリー215 kcal
調理時間約60分
特徴お菓子、ケーキ、パウンドケーキ、その他のパウンドケーキ

#18 柑橘の爽やかな香り♡ ウィークエンドシトロン

レモン1個で作る、爽やかなレモンの香り広がるウィークエンドシトロンのレシピ。「ウィークエンドシトロン」はフランス伝統のレモン風味のバターケーキのこと。生地にサワークリームを入れる事で、よりすっきりとした味わいに仕上がります。

カロリー256 kcal
調理時間180分〜
特徴お菓子、ケーキ、パウンドケーキ、その他のパウンドケーキ

#19 炊飯器で作れる♪ さつまいものバターケーキ

簡単に作れておやつに最適、さつまいもを使ったケーキのレシピ。ホットケーキミックスと炊飯器を活用し、手間をかけずにホールケーキが作れます。さつまいもの自然な甘さとホクホクした食感がポイント。たくさん作って冷凍保存も可能です。

カロリー325 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、その他のお菓子

#20 お花のバターケーキ

薄力粉と無塩バターを使った、気軽につくるバターケーキのレシピ。小さくて食べやすく、ジャムやアーモンドの飾りが花のような見た目の焼き菓子です。分量は、パウンド型でも作れるようになっているのがポイント。薄力粉と牛乳を交互に入れてバターと牛乳の分離を防ぎます。

調理時間75分
特徴藤野真紀子

#21 カトルカール

フランスのバターケーキ「カトルカール」の甘みをリンゴジャムにアレンジしたレシピ。イギリスではパウンドケーキと呼ばれるこのバターケーキはバターと小麦粉、卵、砂糖を同量使って作る焼き菓子です。プロによるジャムアレンジで風味が加わったレシピ。さらに別のジャムでアレンジしたいスイーツです。

カロリー2110 kcal
塩分0.1 g
調理時間60分
特徴いがらしろみ

#22 ショコラ ド ボー

リッチなチョコレートのレシピ。味はリッチですが、作り方と工程はシンプルなのが特徴。市販のバターケーキやクッキーを使うので、余ったお菓子のアレンジにもなります。りんごジャムを入れると、リッチな上品なお味に。

特徴洋風、お菓子・デザート、フルーツ

#23 カトル カール

しっとり食感が美味しい「カトルカール」のレシピ。「カトルカール」とはフランス生まれのバターケーキのことです。バターの風味としっとり柔らかな食感で素朴な味わいが楽しめます。ティータイムにおすすめの一品。

特徴お菓子・デザート

#24 アーモンドバターケーキ

アーモンドパウダーを使ったバターの香る上品な口溶けのパウンドケーキレシピ。休日のおやつ、大切な人への贈り物、来客用のお菓子に最適。卵液を3回加える際に、乳化しているか確認しながらしっかり混ぜるのがポイントです。

特徴洋風、お菓子・デザート、たまごの大量消費、無塩バターの大量消費

#25 ウイークエンド シトロン

レモンをふんだんに使ったバターケーキのレシピ。バターケーキの生地にすりおろしたレモンの皮を加えて香り良く焼き上げます。レモンの皮は少量、飾り用に残しておきましょう。
ケーキが焼きあがったらレモン汁で粉糖で作ったアイシングを全体にかけて、冷蔵庫で乾かしたら完成。レモンは国産の物がおすすめです。

特徴洋風、お菓子・デザート、レモンの大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「バターケーキ」のカロリー・栄養情報