新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • にがうり

にがうりのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、野菜のにがうりを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

にがうりのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはにがうりの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー15Kcalかなり低い
炭水化物3.9g
└糖質1.6gかなり低い
└食物繊維2.6g多い
たんぱく質1.0g低い
脂質0.1g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、野菜分類に所属する正式名称「にがうり 果実 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、にがうりがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

にがうりはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:NHKきょうの料理

にがうりとは?どんな食材?


「にがうり」とは、野菜の一種であり、その名の通り苦い味わいが特徴的な食材です。

にがうりの特徴


にがうりは、外見的にはきゅうりに似ていますが、表面には多くのトゲがあります。また、その苦味は他の野菜とは異なり、独特のクセがあります。

にがうりの栄養価


にがうりには、ビタミンCや食物繊維、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。また、苦味成分であるククルビタシンには、抗酸化作用や抗炎症作用があるとされています。

にがうりの食べ方


にがうりは、苦味が特徴的なため、そのまま生で食べることは少なく、主に加熱調理されることが多いです。代表的な料理としては、にがうりの浅漬けや炒め物、スープなどがあります。また、苦味を抑えるために、塩水につけたり、下茹ですることも行われます。

にがうりの利用方法


にがうりは、その苦味を生かした料理だけでなく、他の食材との相性を考えた料理にも利用することができます。例えば、にがうりのシャキシャキとした食感を活かして、サラダや和え物に加えることで、彩りや食感のアクセントとなります。

にがうりの保存方法


にがうりは、乾燥や高温に弱いため、冷蔵庫の野菜室で保存することがおすすめです。また、切った場合はラップで包んで保存すると、鮮度を保つことができます。

にがうりは、その苦味と独特の風味から、一部の人には好まれない食材かもしれませんが、栄養価の高さやさまざまな料理への活用方法を考えると、食卓に取り入れる価値がある野菜と言えるでしょう。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はにがうりがダイエットにどう役立つか説明します!

にがうりはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:NHKきょうの料理

1. 低カロリーでダイエットに適している


にがうりは可食部100gあたり15kcalと、非常に低カロリーです。カロリーを制限したい方やダイエット中の方にとって、にがうりは優れた食材と言えます。低カロリーながらも食物繊維が豊富に含まれており、満腹感を得ることができます。

2. 糖質が少なく血糖値の上昇を抑える効果がある


にがうりは糖質が1.6gと非常に少ないため、血糖値の上昇を抑える効果があります。糖質の摂取を控えたい方や糖尿病の方にとって、にがうりは適した食材です。また、にがうりには食物繊維も多く含まれており、血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。

3. 食物繊維が豊富で腸内環境を改善する効果がある


にがうりには可食部100gあたり2.6gの食物繊維が含まれており、腸内環境を改善する効果があります。食物繊維は便通を促進し、便秘の解消や腸内の善玉菌の増加にも役立ちます。また、食物繊維は満腹感を与えるため、食事の量を抑えることができるためダイエットにも効果的です。

以上のように、にがうりは低カロリーでありながら糖質が少なく、食物繊維も豊富に含まれています。これらの特徴から、にがうりは健康的な食事に役立つ食材と言えます。

おすすめにがうりのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

にがうりに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:NHKきょうの料理

「にがうり」の特徴



「にがうり」は、以下の3つの特徴を持っています。

1. ナトリウムやリンの含有量が低い


「にがうり」は、ナトリウムが1 mg、リンが31 mgという低い含有量です。ナトリウムは高血圧の原因となることがあり、リンは過剰摂取するとカルシウムの吸収を妨げる可能性があります。そのため、これらの成分を制限したい方にとって「にがうり」は適した食材と言えます。

2. カリウムやカルシウム、マグネシウムの含有量が普通


「にがうり」には、カリウムが260 mg、カルシウムが14 mg、マグネシウムが14 mgという普通の含有量があります。カリウムは体内の水分バランスを調整し、筋肉の収縮や神経伝達にも関与しています。また、カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、マグネシウムは体内の酵素反応に関与しています。これらの栄養素は、健康な体を維持するために必要な成分です。

3. ヨウ素やクロム、モリブデンの含有量が多い


「にがうり」には、ヨウ素が1 μg、クロムが1 μg、モリブデンが7 μgという多い含有量があります。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、クロムは血糖値の調節に関与しています。また、モリブデンは体内の酵素の一部として働き、代謝に関与しています。これらの栄養素は、体内の機能をサポートするために重要な役割を果たしています。

以上のように、「にがうり」はナトリウムやリンの含有量が低く、カリウムやカルシウム、マグネシウムの含有量が普通で、さらにヨウ素やクロム、モリブデンの含有量が多いという特徴を持っています。これらの栄養データを踏まえると、「にがうり」はバランスの取れた食事を心掛けたい方におすすめの食材と言えます。

にがうりに含まれるビタミンを解説!

引用元:NHKきょうの料理

1. ビタミンAの特徴


「にがうり」に含まれるビタミンAは、主にα-カロテンやβ-カロテンといったカロテノイドの形で存在しています。これらの成分は、にがうりに多く含まれており、ビタミンAの供給源として優れています。

2. ビタミンEの特徴


「にがうり」に含まれるビタミンEは、主にα-トコフェロールやβ-トコフェロールといったトコフェロールの形で存在しています。ビタミンEは抗酸化作用を持ち、細胞の酸化ストレスから守る役割を果たします。にがうりにはビタミンEが普通程度に含まれており、バランスの良い食事に貢献します。

3. ビタミンKの特徴


「にがうり」にはビタミンKも多く含まれています。ビタミンKは血液の凝固に関与する重要な栄養素であり、骨の健康維持にも関与しています。にがうりのビタミンKの含有量は多く、日常の食事に取り入れることでビタミンKの摂取量を増やすことができます。

以上のように、「にがうり」にはビタミンA、ビタミンE、ビタミンKが豊富に含まれており、それぞれのビタミンの特徴があります。これらのビタミンは、健康な生活を送るために必要な栄養素であり、にがうりを食事に取り入れることでバランスの良い栄養摂取ができます。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はにがうりの使用例としてレシピをご紹介します。

にがうりを使ったレシピ20選!

#1 にがうりの青汁

にがうりりんごジュースレモン汁はちみつ

64 kcal調理時間5分

このレシピはにがうりを使った青汁の作り方です。にがうりを縦半分に切り、種とワタを取り除き、ザク切りにします。…

レシピを見る

#2 にがうりの豆乳キッシュ

小麦粉バターにがうりベーコンにんにく豆乳生クリームこしょうベビーリーフ、等

200 kcal調理時間60分*生地をねかせる時間は除く。

このレシピは、にがうりを使った豆乳キッシュです。まずは台生地を作ります。…

レシピを見る

#3 切り干し大根とにがうりの土佐あえ

切り干し大根にがうり粗塩削り節しょうゆ

40 kcal調理時間5分*切り干し大根を戻す時間は除く。

切り干し大根やにがうりを使った、5分でサッと作れる和え物のレシピ。しょうゆと削り節のみのシンプルな味付けながら、かつおの旨味たっぷりにいただける一品です。…

レシピを見る

#4 にがうりのしょうがあえ

にがうりたまねぎ貝割れ菜しょうがしょうゆごま油

40 kcal調理時間5分

にがうりとたまねぎを使った簡単に作れるあえ物のレシピ。にがうりの苦味と、しょうがのさっぱりした風味がよく合う一品です。…

レシピを見る

#5 にがうりとかぼちゃのくずし豆腐あえ

にがうりかぼちゃ木綿豆腐削り節ごま油砂糖しょうゆ

120 kcal塩分0.5 g調理時間10分

にがうりとかぼちゃと木綿豆腐を使った、ビタミンたっぷりの豆腐和えのレシピ。削り節のうま味とごま油の風味をきかせた味付けが、豆腐のやさしい味わいをひきたてます。…

レシピを見る

#6 にがうりの豆腐あえ

にがうり木綿豆腐しょうゆレモン汁

40 kcal調理時間20分

にがうりを活用した、ちょうどいい苦みがクセになる副菜のレシピ。しっかりと下処理をしたにがうりを使用することで、苦みが和らぎ食べやすくなります。…

レシピを見る

#7 ゴーヤの肉詰め焼き

にがうり(ゴーヤ)片栗粉ごま油豚ひき肉玉ねぎ(みじん切り)溶き卵しょうゆこしょうみりん、等

285 kcal塩分1.8 g調理時間20分

ゴーヤにひき肉を詰めて作るおかずレシピ。程よい苦味が効いていて、どんどん箸が進む一品です。…

レシピを見る

#8 ゴーヤと厚揚げ、豚肉の炒め物

にがうり(ゴーヤ)厚揚げ(130~150g)豚ひき肉しょうが(小・みじん切り)ごま油しょうゆみりん料理酒豆板醤、等

304 kcal塩分2.1 g調理時間20分

豆板醤を効かせたゴーヤや豚肉の炒め物のレシピ。ゴーヤの苦味がアクセントの大人のメニューです。…

レシピを見る

#9 ゴーヤチャンプルー

豚バラ肉(薄切り)にがうり(ゴーヤ)木綿豆腐サラダ油めんつゆ

293 kcal塩分1.4 g調理時間10分

独特の風味が特徴のゴーヤに、肉や卵などを加えたゴーヤチャンプルーレシピ。ゴーヤは種とわたを取り除き、うす切りにして苦味を抑えます。…

レシピを見る

#10 ゴーヤとトマトの炒め物

にがうり(ゴーヤ)トマト木綿豆腐豚バラ肉(薄切り)にんにく(薄切り)しょうゆ料理酒ごま油料理酒、等

451 kcal塩分1.4 g調理時間20分

ごはんが進むゴーヤとトマト炒めのレシピ。ゴーヤはわたと種を取り除き、塩もみして水洗いで苦味を和らげます。…

レシピを見る

#11 ゴーヤとツナのサラダ

にがうりパプリカツナ缶(小)ゆずポン酢

46 kcal塩分0.9 g調理時間15分

ゴーヤを使った生野菜のサラダのレシピ。ほんのり苦味のあるゴーヤとシャキシャキ食感のパプリカをツナがマイルドに包みます。…

レシピを見る

#12 ゴーヤとパイナップルの和え物

にがうり(ゴーヤ)デルモンテ・パイナップルスライス(234g缶)砂糖

31 kcal塩分0.3 g調理時間10分

ゴーヤとパイナップルを活用した簡単和え物のレシピ。パイナップルの甘味を生かしてゴーヤと合わせました。…

レシピを見る

#13 ゴーヤと豆腐のカレー風味炒め

木綿豆腐にがうり(ゴーヤ)豚バラ肉(薄切り)ごま油しょうゆ料理酒カレー粉

301 kcal塩分1.9 g調理時間20分

スパイシーな香り醤油で豚肉とゴーヤが食欲そそる、豆腐を使ったおかずレシピ。炒めたゴーヤに豚肉の脂とごま油が馴染んだら、豆腐を手でちぎりながら入れる事がポイント。…

レシピを見る

#14 ゴーヤとみょうがの和え物

にがうり(ゴーヤ)みょうがしょうゆみりん

27 kcal塩分0.8 g調理時間10分

ゴーヤを使った、副菜になるレシピ。ゴーヤのほろ苦さが特徴的な、常備菜にもなる一品です。…

レシピを見る

#15 ゴーヤチャンプルー

にがうり(ゴーヤ)豚バラ肉(薄切り)木綿豆腐にんにく(みじん切り)ごま油料理酒しょうゆこしょう

267 kcal塩分0.7 g調理時間15分

ゴーヤを使った定番料理、主菜になるゴーヤチャンプルーのレシピ。卵や木綿豆腐と一緒に炒めることでゴーヤ特有の苦みがマイルドになります。…

レシピを見る

#16 ゴーヤのナムル

にがうり(ゴーヤ)もやしにんにく(すりおろし)白ごましょうゆみりんごま油

61 kcal塩分0.6 g調理時間10分

ゴーヤともやしで作るナムルのレシピ。ゴーヤチャンプルーに食べ飽きた方におすすめ。…

レシピを見る

#17 ゴーヤのから揚げ

にがうり(ゴーヤ)しょうゆ片栗粉揚げ油

89 kcal塩分1.3 g調理時間10分+

生しょうゆを活用したゴーヤのから揚げのレシピ。切ったゴーヤを生しょうゆで絡めて、下味をつけておくのがポイントです。…

レシピを見る

#18 うなぎゴーヤ丼

うなぎ(かば焼き)玉ねぎにがうり(ゴーヤ)ご飯(温かいもの)ゆずポン酢オリーブオイル

485 kcal塩分2.1 g調理時間10分

うなぎのかば焼きと野菜を使ったうなぎゴーヤ丼のレシピ。ゆずのさわやかな風味がゴーヤと玉ねぎの味を引き立てます。…

レシピを見る

#19 旬野菜のチャンプルー ゴーヤ

豚バラ肉(薄切り)にがうり(ゴーヤ)木綿豆腐しょうゆごま油かつお節

272 kcal塩分0.9 g調理時間25分

ゴーヤと豚肉でビタミンたっぷりのチャンプルーレシピ。旬の野菜を使うことで栄養満点のおかずになります。…

レシピを見る

#20 ゴーヤチャンプルー

にがうり(ゴーヤ)豚肉(薄切り)木綿豆腐サラダ油かつお節しょうゆみりん

322 kcal塩分2 g調理時間10分

ゴーヤと豚肉を使ったゴーヤチャンプルーのレシピ。ゴーヤの下処理が丁寧に説明されており、初めて調理する方でも安心です。…

レシピを見る
Character Image

最後に、にがうりの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「にがうり」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー15Kcalかなり低い
炭水化物3.9g
└糖質1.6gかなり低い
└食物繊維2.6g多い
たんぱく質1.0g低い
脂質0.1g低い

「にがうり」のその他栄養情報

廃棄率15%特になし
水分94.4g多い
有機酸Trg無し
灰分0.6g低い
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「にがうり」のビタミン・無機質等

ナトリウム1mg低い
カリウム260mg普通
カルシウム14mg普通
マグネシウム14mg普通
リン31mg低い
0.4mg普通
亜鉛0.2mg低い
0.05mg普通
マンガン0.10mg普通
ヨウ素1μg多い
セレン0μg無し
クロム1μg多い
モリブデン7μg多い
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン93μg多い
└β-カロテン160μg多い
└β-クリプトキサンチン3μg多い
└β-カロテン当量210μg多い
└レチノール活性当量17μg普通
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.8mg普通
└β-トコフェロール0.1mg多い
└γ-トコフェロール0.1mg普通
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK41μg多い
ビタミンB10.05mg普通
ビタミンB20.07mg普通
ナイアシン0.3mg普通
ビタミンB60.06mg普通
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.37mg普通
ビオチン0.5μg普通
ビタミンC76mg多い

別名: つるれいし、ゴーヤ/廃棄部位: 両端、わた及び種子/硝酸イオン: Tr

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事