このページでは、果物のドリアンを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
ドリアンのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはドリアンの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 140 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 27.1 | g | |
└糖質 | 25.5 | g | 普通 |
└食物繊維 | 2.1 | g | 普通 |
たんぱく質 | 2.3 | g | 低い |
脂質 | 3.3 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、果物分類に所属する正式名称「ドリアン 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、ドリアンがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
ドリアンはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
ドリアンとは?どんな食材?
ドリアンは、熱帯地域で育つ特殊な果物です。その外見は大きくて丸い形状をしており、トゲトゲが特徴的です。果肉はクリーミーで、黄色くて柔らかい食感を持っています。
強烈な匂い
ドリアンは非常に特異な特徴を持っており、その中でも最も有名なのはその強烈な匂いです。独特な香りは、一部の人には魅力的に感じられるかもしれませんが、他の人には受け入れがたいものとなっています。
味と風味
ドリアンの果肉は非常に甘く、クリーミーな味わいを持っています。その風味は、バニラやマンゴー、キャラメルのような特徴的な香りを含んでいます。一度食べると、その独特な風味が口の中に広がり、忘れられない味となるでしょう。
注意点
ドリアンを食べる際には注意が必要です。まず、その強烈な匂いが周囲に広がるため、多くの場所では食べることが制限されています。また、果肉には多くのカロリーが含まれているため、適度な量を摂ることが大切です。
まとめ
ドリアンは、独特な外見と強烈な匂いを持つ熱帯果物です。甘くクリーミーな味わいと特徴的な風味が特徴であり、一度食べると忘れられない味となります。しかし、その特異な特徴から、食べる際には注意が必要です。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はドリアンがダイエットにどう役立つか説明します!
ドリアンはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
ドリアンの栄養データ
ドリアンは、可食部100gあたり140kcalのカロリーを含んでいます。これは平均的な数値です。
炭水化物
ドリアンは炭水化物が豊富で、可食部100gあたり27.1gの炭水化物を含んでいます。この中には、糖質が25.5g含まれており、普通の量です。炭水化物はエネルギー源として重要であり、健康的な食事に欠かせない栄養素です。
食物繊維
ドリアンには食物繊維も含まれています。可食部100gあたり2.1gの食物繊維が含まれており、普通の量です。食物繊維は消化を促進し、便通を改善する効果があります。また、食物繊維は満腹感を与えるため、過食を防ぐのにも役立ちます。
タンパク質
ドリアンは可食部100gあたり2.3gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は体の組織の構成要素として重要であり、健康的な食事には必要不可欠な栄養素です。ただし、ドリアンのタンパク質量は比較的低いため、他の食材と組み合わせて摂取することがおすすめです。
脂質
ドリアンは可食部100gあたり3.3gの脂質を含んでいます。脂質はエネルギー源として重要であり、体の機能を正常に保つために必要な栄養素です。ドリアンの脂質量は普通の範囲内にあります。
塩分
ドリアンには塩分が含まれていません。塩分は適量摂取する必要がありますが、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。ドリアンを摂取することで、塩分摂取量を抑えることができます。
以上の栄養データから、ドリアンは炭水化物や食物繊維を豊富に含んでおり、エネルギー源として役立つとともに、消化や便通の改善にも効果があります。また、タンパク質や脂質も適度に含まれており、バランスの取れた食事に役立つ食材と言えます。さらに、塩分が含まれていないため、塩分摂取量を気にする方にもおすすめです。
おすすめ:ドリアンのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
ドリアンに含まれる無機質の栄養を解説!
ドリアンの特徴
ドリアンは、以下の3つの特徴を持っています。
カリウムが多い
ドリアンは、可食部100gあたりに510mgのカリウムを含んでいます。カリウムは体内の水分バランスを調整する役割を持ち、筋肉の収縮や神経伝達にも関与しています。ドリアンのカリウムの含有量は多いため、カリウムを摂取したい方にはおすすめの食材です。
カルシウムが低い
ドリアンは、可食部100gあたりにわずか5mgのカルシウムを含んでいます。カルシウムは骨や歯の形成に重要な役割を果たす栄養素ですが、ドリアンにはカルシウムが低いため、カルシウムを摂取したい方には他の食材を選ぶことをおすすめします。
モリブデンが多い
ドリアンは、可食部100gあたりに10μgのモリブデンを含んでいます。モリブデンは体内の代謝に関与し、酵素の働きをサポートする役割があります。ドリアンのモリブデンの含有量は多いため、モリブデンを摂取したい方には適した食材と言えます。
ドリアンに含まれるビタミンを解説!
ドリアンのビタミンの特徴
ドリアンに含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。
1. ビタミンAの特徴
ドリアンにはビタミンAが含まれていますが、レチノールとα-カロテンはほとんど含まれていません。しかし、β-カロテンやβ-クリプトキサンチンの含有量は多いです。また、ドリアンにはβ-カロテン当量やレチノール活性当量も含まれています。ビタミンAは視力の維持や免疫力の向上に役立つと言われており、ドリアンにはこれらの成分が豊富に含まれているため、ビタミンAの摂取には適していると言えます。
2. ビタミンEの特徴
ドリアンにはビタミンEが含まれており、特にα-トコフェロールの含有量が多いです。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があります。また、免疫力の向上や血液の循環促進にも関与しています。ドリアンにはビタミンEが豊富に含まれているため、抗酸化作用や健康維持に役立つと言えます。
3. ビタミンB群の特徴
ドリアンにはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンが多く含まれています。これらのビタミンB群はエネルギー代謝や神経機能の維持に重要な役割を果たしています。ドリアンのビタミンB群の含有量は多いため、エネルギー代謝のサポートや神経機能の向上に役立つと言えます。
以上のように、ドリアンにはビタミンA、ビタミンE、ビタミンB群が豊富に含まれています。これらのビタミンはそれぞれ異なる役割を果たしており、健康維持や免疫力の向上に役立つと言えます。ビタミン含有量のデータを参考にしながら、バランスの良い食事に取り入れることが大切です。
最後に、ドリアンの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「ドリアン」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 140 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 27.1 | g | |
└糖質 | 25.5 | g | 普通 |
└食物繊維 | 2.1 | g | 普通 |
たんぱく質 | 2.3 | g | 低い |
脂質 | 3.3 | g | 普通 |
「ドリアン」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 15 | % | 特になし |
水分 | 66.4 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.9 | g | 普通 |
コレステロール | 0 | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「ドリアン」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | Tr | mg | 無し |
カリウム | 510 | mg | 多い |
カルシウム | 5 | mg | 低い |
マグネシウム | 27 | mg | 普通 |
リン | 36 | mg | 低い |
鉄 | 0.3 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.3 | mg | 普通 |
銅 | 0.19 | mg | 多い |
マンガン | 0.31 | mg | 多い |
ヨウ素 | 0 | μg | 無し |
セレン | 1 | μg | 普通 |
クロム | 0 | μg | 無し |
モリブデン | 10 | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 36 | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | 1 | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | 36 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 3 | μg | 普通 |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 2.3 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0.1 | mg | 普通 |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | - | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.33 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 0.20 | mg | 多い |
ナイアシン | 1.4 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.25 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.22 | mg | 普通 |
ビオチン | 5.9 | μg | 多い |
ビタミンC | 31 | mg | 多い |
試料: 果皮を除いた冷凍品/廃棄部位: 種子
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。