このページでは、果物の渋抜きがきを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
渋抜きがきのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは渋抜きがきの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 59 | Kcal | 低い |
炭水化物 | 16.9 | g | |
└糖質 | 14.3 | g | 普通 |
└食物繊維 | 2.8 | g | 多い |
たんぱく質 | 0.5 | g | かなり低い |
脂質 | 0.1 | g | 低い |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、果物分類に所属する正式名称「かき 渋抜きがき 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、渋抜きがきがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
渋抜きがきはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
渋抜きがきとは?どんな食材?
渋抜きがきとは、果物の一種であり、渋みを抜いて食べることができる食材です。
渋抜きがきの特徴
渋抜きがきの特徴は、以下の3つです。
1. 渋みを抜いた食材
渋抜きがきは、その名の通り、渋みを抜いて食べることができます。渋抜きがきは、渋みが強い果物を特殊な方法で処理することで、渋みを取り除いた状態で提供されます。この特徴により、渋抜きがきは渋みが苦手な方でも美味しく食べることができます。
2. 柔らかく食べやすい
渋抜きがきは、渋みを抜いたことにより、果肉が柔らかくなります。そのため、食べやすくなります。また、渋抜きがきは、果肉が繊維質であることが多いため、食べる際に歯ごたえを楽しむこともできます。
3. 栄養価が高い
渋抜きがきには、果物本来の栄養素が多く含まれています。ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれており、健康に良い影響を与えることが期待されます。また、渋抜きがきには、抗酸化作用がある成分も含まれており、美容や健康維持にも役立ちます。
以上のように、渋抜きがきは渋みを抜いた食材であり、柔らかく食べやすく、栄養価も高い特徴を持っています。是非、お試しいただき、その美味しさと健康効果を実感していただきたいです。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は渋抜きがきがダイエットにどう役立つか説明します!
渋抜きがきはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 低カロリーであるため、ダイエットに適している
「渋抜きがき」は100gあたりのカロリーが59kcalと低いため、ダイエット中の方にとっては優れた食材と言えます。カロリーが低いため、摂取エネルギーを抑えながら満腹感を得ることができます。また、食事のカロリー制限によって体重を減らすことが目的である場合、低カロリーな食材を選ぶことは非常に重要です。
2. 食物繊維が多いため、腸内環境の改善に貢献する
「渋抜きがき」には100gあたり2.8gの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を改善するために重要な栄養素です。食物繊維は消化器官を刺激し、便通を促進させる効果があります。また、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えることで免疫力の向上や健康維持にも役立ちます。
3. 糖質が普通であるため、エネルギー源として利用しやすい
「渋抜きがき」には100gあたり14.3gの糖質が含まれています。糖質は体内でエネルギー源として利用されます。普通の糖質量であるため、適度なエネルギーを摂取することができます。特に運動やスポーツをする方にとっては、糖質は重要なエネルギー源となるため、バランスの取れた食事に組み込むことができます。
おすすめ:渋抜きがきのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
渋抜きがきに含まれる無機質の栄養を解説!
「渋抜きがき」の特徴
「渋抜きがき」は以下の3つの特徴を持っています。
1. ナトリウムやカルシウムなどの無機質栄養素が低い
「渋抜きがき」はナトリウムが1 mg、カルシウムが7 mgという低い値を示しています。これにより、食材全体の塩分やカルシウム摂取量を抑えることができます。特に塩分制限が必要な方やカルシウム過剰摂取を避けたい方にとって、優れた選択肢となります。
2. マンガンが多い
「渋抜きがき」にはマンガンが0.60 mg含まれています。マンガンは酵素の働きをサポートし、抗酸化作用やエネルギー代謝にも関与しています。適切なマンガン摂取は健康維持に重要であり、この食材はその一部を補うことができます。
3. 亜鉛やヨウ素などの無機質栄養素は含まれていない
「渋抜きがき」には亜鉛、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンなどの無機質栄養素は含まれていません。これらの栄養素は体内の様々な機能に関与しており、不足すると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。したがって、これらの栄養素を補うためには他の食材との組み合わせが必要です。
渋抜きがきに含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンAの特徴
「渋抜きがき」に含まれるビタミンAは、以下の特徴があります。
- レチノールは無しですが、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量、レチノール活性当量は多いです。
- これらのビタミンAの含有量は、可食部100gあたりで計測されています。
- ビタミンAは、視力の維持や免疫機能の向上に役立つ栄養素です。
2. ビタミンEの特徴
「渋抜きがき」に含まれるビタミンEは、以下の特徴があります。
- α-トコフェロールは普通ですが、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは無しです。
- 可食部100gあたりのビタミンEの含有量は、0.2 mgです。
- ビタミンEは、抗酸化作用があり、細胞を酸化から保護する効果があります。
3. その他のビタミン含有量
「渋抜きがき」には、他にもさまざまなビタミンが含まれています。
- ビタミンKは2 μgで普通です。
- ビタミンB1とビタミンB2は0.02 mgで低いです。
- ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンはそれぞれ0.3 mg、0.05 mg、0.27 mg、1.1 μgで普通です。
- ビタミンCは55 mgで多いです。
なお、「渋抜きがき」にはビタミンD、ビタミンB12、葉酸は含まれていないことにご注意ください。
最後に、渋抜きがきの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「渋抜きがき」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 59 | Kcal | 低い |
炭水化物 | 16.9 | g | |
└糖質 | 14.3 | g | 普通 |
└食物繊維 | 2.8 | g | 多い |
たんぱく質 | 0.5 | g | かなり低い |
脂質 | 0.1 | g | 低い |
「渋抜きがき」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 15 | % | 特になし |
水分 | 82.2 | g | 多い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.3 | g | 低い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「渋抜きがき」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 1 | mg | 低い |
カリウム | 200 | mg | 普通 |
カルシウム | 7 | mg | 低い |
マグネシウム | 6 | mg | 低い |
リン | 16 | mg | 低い |
鉄 | 0.1 | mg | 低い |
亜鉛 | Tr | mg | 無し |
銅 | 0.02 | mg | 低い |
マンガン | 0.60 | mg | 多い |
ヨウ素 | 0 | μg | 無し |
セレン | 0 | μg | 無し |
クロム | 0 | μg | 無し |
モリブデン | Tr | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | 11 | μg | 多い |
└β-カロテン | 100 | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | 380 | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | 300 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 25 | μg | 多い |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.2 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (2) | μg | 普通 |
ビタミンB1 | 0.02 | mg | 低い |
ビタミンB2 | 0.02 | mg | 低い |
ナイアシン | 0.3 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.05 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.27 | mg | 普通 |
ビオチン | 1.1 | μg | 普通 |
ビタミンC | 55 | mg | 多い |
廃棄部位: 果皮、種子及びへた
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。