このページでは、魚のめばるを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
めばるのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはめばるの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 100 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | Tr | g | |
└糖質 | 3.2 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 18.1 | g | 多い |
脂質 | 3.5 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> めばる 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、めばるがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
めばるはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キリン
めばるとは?どんな食材?
「めばる」とは、魚の一種であり、主に日本の海で獲れる高級食材です。その身は白くて柔らかく、上品な味わいが特徴です。めばるは、美味しいと評価される魚の一つとして知られています。
めばるの特徴
めばるは、体長が30〜40センチメートルほどで、体は細長い形状をしています。背中側は青みがかった銀色で、腹側は白く輝いています。また、めばるの鱗は非常に小さく、滑らかな触り心地があります。
めばるの味と食べ方
めばるは、淡白ながらも繊細な味わいを持ち、脂ののった部分はとても甘みがあります。そのため、刺身や寿司ネタとして最適です。また、めばるの身は柔らかく、噛みしめると口の中でとろけるような食感が楽しめます。他にも、煮付けや焼き物、蒸し物など、様々な料理に利用することができます。
めばるは、贅沢な食材として高級料亭や寿司店で提供されることが多く、特別な日のお祝いや接待などにも適しています。その上品な味わいと美しい見た目から、多くの人々に愛されています。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はめばるがダイエットにどう役立つか説明します!
めばるはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ニッスイ
「めばる」の栄養データ
「めばる」の栄養データ(可食部100gあたり)は以下の通りです。
カロリー:100kcal(やや低い)
炭水化物:Trg
└糖質:3.2g(かなり低い)
└食物繊維:0g(無し)
タンパク質:18.1g(多い)
脂質:3.5g(普通)
塩分:0.2g(普通)
健康的な食事における「めばる」の役割
「めばる」は健康的な食事において以下のような役割を果たします。
1. カロリーがやや低い食材:
「めばる」はカロリーがやや低いため、ダイエットや体重管理を目指す方に適しています。食事のカロリー摂取をコントロールしたい方にとって、満足感を得ながらカロリーを抑えることができる食材と言えます。
2. 糖質がかなり低い食材:
「めばる」には糖質がかなり低いため、糖質制限を行う方や血糖値の上昇を気にする方に適しています。糖質を制限することで、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
3. タンパク質が多い食材:
「めばる」にはタンパク質が多く含まれています。タンパク質は体の組織を修復し、筋肉の成長や免疫機能の維持に重要な役割を果たします。特に運動をしている方や筋肉をつけたい方にとって、タンパク質の摂取は欠かせません。「めばる」はタンパク質を豊富に含むため、健康的な食事に役立つ食材と言えます。
以上のように、「めばる」はカロリーがやや低く、糖質がかなり低い食材であり、さらにタンパク質も多く含まれています。これらの特徴から、「めばる」はダイエットや糖質制限、筋肉の成長や免疫機能の維持など、健康的な食事に役立つ食材として利用することができます。
おすすめ:めばるのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
めばるに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:キッコーマン
1. カリウムやカルシウムが多く含まれています
「めばる」は可食部100gあたりにカリウムが350mg、カルシウムが80mg含まれています。カリウムは体内の水分バランスを調整し、心臓や筋肉の正常な働きをサポートします。また、カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、骨密度の維持にも関与しています。「めばる」を摂取することで、これらの栄養素を効果的に摂ることができます。
2. リンが多く含まれています
「めばる」にはリンが200mg含まれています。リンは体内のエネルギー代謝やDNAの合成に必要な栄養素であり、骨や歯の形成にも関与しています。リンはさまざまな代謝反応に関与しているため、バランスの取れた食事を摂るためには十分なリンの摂取が重要です。「めばる」はリンを豊富に含んでいるため、バランスの良い食事に役立ちます。
3. ナトリウムが普通量です
「めばる」にはナトリウムが75mg含まれており、普通量とされています。ナトリウムは体内の水分バランスや神経伝達に関与していますが、摂りすぎると高血圧や体液のバランスの乱れなどの健康リスクがあります。「めばる」はナトリウムが普通量であるため、適度な摂取量を守ることができます。
以上のように、「めばる」はカリウムやカルシウム、リンが豊富に含まれており、ナトリウムは普通量となっています。これらの栄養素の摂取は、健康な体作りや骨や歯の健康維持に役立ちます。日常の食事に「めばる」を取り入れることで、バランスの良い食事を実現することができます。
めばるに含まれるビタミンを解説!
引用元:NHKきょうの料理
「めばる」のビタミンの特徴
「めばる」に含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。
1. ビタミンAの特徴
「めばる」にはビタミンAが含まれており、レチノールの量は11 μgです。これは一般的な食品と比較して多い量です。また、レチノール活性当量も11 μgであり、普通の範囲に含まれています。ビタミンAは視力の維持や免疫力の向上に役立つ栄養素です。
2. ビタミンDの特徴
「めばる」にはビタミンDが含まれており、その量は1 μgです。これは一般的な食品と比較して多い量です。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるため、骨の健康に重要な役割を果たします。
3. ビタミンEの特徴
「めばる」にはビタミンEが含まれており、α-トコフェロールの量は1.5 mgです。これは一般的な食品と比較して多い量です。ビタミンEは抗酸化作用を持ち、細胞の老化を遅らせる効果があります。
以上のように、「めばる」にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンEが豊富に含まれており、それぞれのビタミンは健康維持に役立つ重要な栄養素です。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はめばるの使用例としてレシピをご紹介します。
めばるを使ったレシピ19選!
#1 めばるのピッツァイオーラ
めばる、にんにく、玉ねぎ、マッシュルーム、黒オリーブ(できれば種なし)、トマトの缶詰(ホール)、オレガノ(乾燥)、イタリアンパセリ、白ワイン、等
「ピッツァイオーラ」はイタリア語でピザ職人という意味で、肉や魚をトマトやオリーブ、オレガノで作ったソースと合わせた料理。今回はしっかりとした白身が特徴の「メバル」を使用したレシピ。…
レシピを見る#2 めばるの煮付け
めばる、ゆでたけのこ、木の芽、しょうが、しょうゆ、みりん、砂糖
煮付けの定番めばるの煮付けのレシピ。めばるを丸一匹使った豪快な一品。…
レシピを見る#3 めばるの煮物 ほうれん草添え
めばる、昆布(5cm角のもの)、しょうゆ、ほうれん草、みりん
めばるの煮物のレシピ。昆布を使った上品なだしで、さっぱりとした白身のめばるを煮ていきます。…
レシピを見る#4 新ごぼうとめばるのサッと煮
めばる、新ごぼう、しょうが、木の芽、みりん、しょうゆ、砂糖
新ごぼうとめばると活用した、主菜になる魚の煮込み料理のレシピ。味付けには味噌、みりんといった基本の調味料を活用することで、上品な和風の味わいに。…
レシピを見る#5 チームめばる先生のごまだしコロッケ
あじ、ごま、しょうゆ、みりん、砂糖、あじの干物、里芋、ごまだし、細ねぎ、等
このレシピは、あじの干物や里芋などを使ったごまだしコロッケの作り方です。あじの干物をほぐし、里芋をマッシャーでつぶして、それらにごまだしや細ねぎを混ぜ合わせます。…
レシピを見る#7 黒めばると山菜の紙包み焼き
黒めばる(約20cm)、明日葉、コゴミ、レモンスライス、ローリエ、トマト、ニンニク、トリのフォンデュ、サラダ油、等
スパイスの効いた黒めばると山菜の包み焼きのレシピ。アンチョビペーストやエストラゴンなどを使用した本格的なレシピで、調味料や具材の合わせ方はプロ直伝ならでは。…
レシピを見る#8 めばると豆腐の煮つけ
めばる(腹ワタを除いたもの)、木綿豆腐、わけぎ、みりん、しょうゆ、砂糖
めばると豆腐を甘辛く煮付けたレシピ。下処理しためばるの切り身を木綿豆腐と一緒に煮付けます。…
レシピを見る#10 めばるとたけのこの煮つけ
めばる、ゆでたけのこ、木の芽、めんつゆ
めばるを一匹使った煮つけのレシピ。めばるはきちんと下処理をしておきます。…
レシピを見る#11 めばるのアクアパッツァ
めばる、あさり、ミニトマト、黒オリーブ、ケッパー、にんにく、あみの塩辛、とうがらし、イタリアンパセリ、等
めばるをあさりやトマトと一緒に煮込み中華風にアレンジしたアクアパッツァのレシピ。甘みがありクセのないめばるは様々な食材と一緒に煮込む料理にピッタリ。…
レシピを見る#12 めばるの煮つけ
めばる、ごぼう、米ぬか、しょうゆ、みりん、砂糖、実ざんしょうのつくだ煮、木の芽
めばるとごぼうを使った、主菜になる煮つけのレシピ。煮つけに適しためばるを、強めの火加減で手早く調理するのが特徴のおかずです。…
レシピを見る#13 昆布とイタリアンのシンクロニシティ。
めばる、にんにく、アサリ、ミニトマト、昆布の切れ端、エルブドプロヴァンス、オリーブオイル、粗塩、グラニュー糖、等
昆布を活用したアクアパッツァとペペロンチーノ、リゾットのレシピ。昆布を使用するメリットは、どんな料理に使っても素材の味を引き上げ、決して昆布味にならないところ。…
レシピを見る#14 魚の煮付けの基本
かさごやめばる、生姜、長ねぎ、ごぼう、れんこんなどの野菜、醤油、みりん、砂糖
基本の魚の煮付けのレシピ。魚1尾丸ごとを煮付けにするときの下ごしらえのまとめもあり。…
レシピを見る#15 メバルの煮付け
メバル、水煮タケノコ、キヌサヤ、ショウガ、みりん、砂糖、しょうゆ
このレシピはメバルを使った煮付け料理です。メバルの身はふっくらとしていて柔らかく、ご飯との相性も抜群です。…
レシピを見る#16 昆布の利尻鍋
昆布、めばる、しじみ、するめいか、甘えび、トマト、きゅうり、グリーンアスパラガス、水菜、等
このレシピは昆布を使った鍋料理で、めばるやしじみ、するめいか、甘えび、トマト、きゅうり、グリーンアスパラガス、水菜、ねぎ、わかめなどの海の幸や夏野菜をたっぷりと使っています。昆布とめばるのアラ、酒を加えただしを土鍋で沸かし、しじみを加えて火が通るまで煮た後、魚介や野菜、わかめを加えてさらに煮込みます。…
レシピを見る#17 メバルとワカメの煮付け
メバル、竹皮、水煮タケノコ、ワカメ、みりん、砂糖、しょうゆ、ショウガ、木の芽、等
このレシピは、メバルとワカメを使った煮付け料理です。メバルは柔らかく、味わい深い身が特徴で、タケノコと一緒に煮込むことで、さらに美味しさが増します。…
レシピを見る#18 メバルとゴボウの煮付け
メバル、ゴボウ、木の芽、竹皮、みりん、砂糖、しょうゆ、ショウガ
まず、メバルはウロコをこそげてエラを取り除きます。裏側の腹に切り込みを入れてワタを取り出し、水洗いします。…
レシピを見る#19 ブイヤベース風スープ
白身魚(鯛、すずき、めばるなど)、有頭えび、あさり(殻つき)、トマト、にんにく、玉ねぎ、セロリ、カレー粉、白ワイン、等
魚介の旨味を活かしたブイヤベース風スープのレシピ。白身魚など魚介と野菜を使用した本格的な味が楽しめるレシピ。…
レシピを見る最後に、めばるの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「めばる」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 100 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | Tr | g | |
└糖質 | 3.2 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 18.1 | g | 多い |
脂質 | 3.5 | g | 普通 |
「めばる」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 55 | % | 特になし |
水分 | 77.2 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 1.2 | g | 普通 |
コレステロール | 75 | mg | 多い |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「めばる」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 75 | mg | 普通 |
カリウム | 350 | mg | 多い |
カルシウム | 80 | mg | 多い |
マグネシウム | 27 | mg | 普通 |
リン | 200 | mg | 多い |
鉄 | 0.4 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.4 | mg | 普通 |
銅 | 0.05 | mg | 普通 |
マンガン | - | mg | 無し |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 11 | μg | 多い |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (0) | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 11 | μg | 普通 |
ビタミンD | 1 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 1.5 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.07 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.17 | mg | 多い |
ナイアシン | 1.6 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.11 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | 1.5 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.37 | mg | 普通 |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 2 | mg | 普通 |
廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。