新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • きびなご

きびなごのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、魚のきびなごを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

きびなごのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはきびなごの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー85Kcalやや低い
炭水化物0.1g
└糖質3.9gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質18.8g多い
脂質1.4g低い
食塩相当量0.4mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> きびなご 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、きびなごがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

きびなごはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:ニッスイ

きびなごとは?どんな食材?


「きびなご」とは、魚の一種であり、日本の海でよく見られる魚の一つです。

きびなごの特徴


きびなごは、体長が約15〜20cm程度で、銀色の美しい光沢を持っています。体形は細長く、背びれと尾びれが黄色く輝いています。また、頭部には小さな鱗が密集しており、全体的に華奢な印象を与えます。

きびなごの味と食べ方


きびなごは、身がやわらかくて繊維が細かいため、口当たりが滑らかでありながらも、しっかりとした食感があります。その味わいは淡白でありながらも、魚の旨味が感じられます。

きびなごは、さっと塩焼きにするだけでも美味しくいただけます。また、刺身や煮物、唐揚げなど、さまざまな調理法にも適しています。そのまま食べるだけでなく、さまざまな料理にアレンジすることで、より一層楽しむことができます。

まとめ


きびなごは、日本の海で見られる魚の一種であり、美しい光沢と華奢な体形が特徴です。身はやわらかく繊維が細かいため、滑らかな口当たりとしっかりとした食感があります。淡白な味わいでありながらも、魚の旨味を楽しむことができます。さまざまな調理法で楽しめるため、幅広い料理に活用できる食材と言えます。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はきびなごがダイエットにどう役立つか説明します!

きびなごはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:Eレシピ

1. 低カロリーであるため、ダイエットやカロリーコントロールに適している


「きびなご」は100gあたり85kcalとやや低いカロリーです。この低カロリーな特徴は、ダイエットやカロリーコントロールを目指す方にとって大変役立ちます。食事のカロリー摂取量を制限しながら、栄養を十分に摂取することができるため、健康的な食事を続けることができます。

2. 高タンパク質であるため、筋肉の形成や修復に効果的である


「きびなご」は100gあたり18.8gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は筋肉の形成や修復に重要な栄養素であり、適切な摂取量を確保することは健康的な食事において欠かせません。特に、運動を行う方や筋力をつけたい方にとって、きびなごは貴重なタンパク源となります。

3. 低脂質であり、心血管の健康をサポートする


「きびなご」は100gあたり1.4gの脂質を含んでいます。この低脂質な特徴は、心血管の健康をサポートするために重要です。過剰な脂質摂取は動脈硬化や高血圧などのリスクを引き起こす可能性がありますが、「きびなご」は低脂質なため、心血管の健康を維持するための食事に適しています。

以上のように、「きびなご」は低カロリーでありながら、高タンパク質で低脂質な特徴を持っています。これらの特性により、ダイエットやカロリーコントロール、筋肉の形成や修復、心血管の健康をサポートする健康的な食事に役立つ食材と言えます。

おすすめきびなごのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

きびなごに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:DELISH KITCHEN

1. カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンの含有量が多い


「きびなご」は、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンの含有量が多い特徴があります。これらの栄養素は、骨や歯の形成や維持に重要な役割を果たしており、体内の正常な機能を維持するために必要です。特にカルシウムは骨の健康に欠かせない栄養素であり、マグネシウムは筋肉の収縮や神経伝達にも関与しています。

2. ナトリウムの含有量は普通


「きびなご」に含まれるナトリウムの量は普通です。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂り過ぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。そのため、適度な量を摂取することが重要です。

3. 亜鉛の含有量が多い


「きびなご」には亜鉛が多く含まれています。亜鉛は免疫機能の維持や傷の治癒に関与しており、体内の酵素の活性化にも重要な役割を果たしています。また、亜鉛は美肌効果や抗酸化作用もあるとされています。

以上のように、「きびなご」はカリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛の含有量が多く、ナトリウムの含有量は普通である特徴があります。これらの栄養素は健康維持に重要な役割を果たしているため、バランスの取れた食事に取り入れることがおすすめです。

きびなごに含まれるビタミンを解説!

引用元:DELISH KITCHEN

「きびなご」のビタミンの特徴



ビタミンDの含有量が多い

「きびなご」にはビタミンDが10 μg含まれており、その含有量は多いです。

ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB6・ビタミンB12・パントテン酸・ビタミンCの含有量が多い

「きびなご」にはビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、ビタミンCが多く含まれています。

ビタミンEの含有量は普通で、α-トコフェロールが主成分です

「きびなご」にはビタミンEが含まれており、その含有量は普通です。主成分としてはα-トコフェロールが含まれています。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はきびなごの使用例としてレシピをご紹介します。

きびなごを使ったレシピ6選!

#1 きびなごの丸ずし

きびなご昆布しょうが小ねぎおから白ごま砂糖しょうゆ

319 kcal塩分3.1 g調理時間10~20分

きびなご巻いたお寿司のレシピ。愛媛県宇和島の郷土料理で、酢飯ではなくおからをご飯に混ぜ合わせます。…

レシピを見る

#2 野菜たっぷり!きびなごの南蛮漬け

きびなご塩コショウ小麦粉玉ネギニンジンミツバだし汁みりん砂糖、等

288 kcal調理時間20分

きびなごと野菜がたっぷりとれる副菜におすすめな南蛮漬けのレシピ。カラっと揚げたきびなごを甘酸っぱい南蛮漬けにします。…

レシピを見る

#3 野菜も一緒に! きびなごの南蛮漬け

きびなご薄力粉サラダ油みりん砂糖しょうゆ

241 kcal調理時間約40分

きびなごと玉ねぎを使った、主菜やお酒のおつまみになる南蛮漬けのレシピ。小さいきびなごは下処理も簡単で、子どもでも食べやすい南蛮漬けに仕上がります。…

レシピを見る

#4 おつまみにおすすめ! きびなごの唐揚げ

きびなご片栗粉サラダ油きびなご片栗粉サラダ油

152 kcal調理時間約20分

このレシピは、きびなごを使った唐揚げの作り方です。きびなごは下処理が簡単で、カラッと揚げることができるので、おつまみにぴったりです。…

レシピを見る

#5 きびなごペーストのモッツァレラチーズ入りコロッケ

きびなごペーストコロッケじゃがいもモッツァレラチーズ小麦粉パン粉アラビアータソーストマトニンニク、等

調理時間約20分

きびなごペーストを活用したコロッケのレシピ。きびなごペーストを使うことでコロッケ自体には、ほとんど調味料が必要ありません。…

レシピを見る

#6 ヤンニョム風キビナゴ野菜炒め

きびなご片栗粉なす玉ねぎピーマンにんじん

239 kcal塩分1.3 g調理時間20 分

レシピを見る
Character Image

最後に、きびなごの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「きびなご」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー85Kcalやや低い
炭水化物0.1g
└糖質3.9gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質18.8g多い
脂質1.4g低い

「きびなご」のその他栄養情報

廃棄率35%特になし
水分78.2g普通
有機酸-g無し
灰分1.5g普通
コレステロール75mg多い
食塩相当量0.4mg普通
アルコール-g無し

「きびなご」のビタミン・無機質等

ナトリウム150mg普通
カリウム330mg多い
カルシウム100mg多い
マグネシウム34mg多い
リン240mg多い
1.1mg普通
亜鉛1.9mg多い
0.10mg普通
マンガン0.03mg普通
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン(0)μg無し
└β-カロテン(0)μg無し
└β-クリプトキサンチン(0)μg無し
└β-カロテン当量(0)μg無し
└レチノール活性当量(0)μg無し
ビタミンD10.0μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール0.3mg普通
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンKTrμg無し
ビタミンB10.02mg低い
ビタミンB20.25mg多い
ナイアシン6.2mg多い
ビタミンB60.44mg多い
ビタミンB128.3μg多い
葉酸μg無し
パントテン酸0.87mg多い
ビオチン-μg無し
ビタミンC3mg多い

廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事