このページでは、魚のいさきを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
いさきのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはいさきの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 116 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 4.0 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 17.2 | g | 多い |
脂質 | 5.7 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0.4 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> いさき 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、いさきがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
いさきはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:dancyu
いさきとは?どんな食材?
いさきとは、魚の一種であり、日本の海でよく見られる魚です。その特徴は、細長い体形と銀色の光沢を持っていることです。また、美味しさと栄養価の高さでも知られています。
いさきの特徴
いさきは、魚の中でも特に脂肪が多く、柔らかくてジューシーな食感があります。そのため、食べ応えがあり、一度食べるとやみつきになることもあります。
いさきの栄養価
いさきには、タンパク質やビタミンD、ビタミンB12、オメガ3脂肪酸などが豊富に含まれています。これらの栄養素は、健康維持や免疫力の向上に役立つとされています。
いさきの料理方法
いさきは、刺身や焼き魚、煮物など様々な料理に利用することができます。特に、刺身として食べると、鮮度の高い味わいが楽しめます。また、焼き魚にすると、脂が程よく溶け出して香ばしさが引き立ちます。
いさきの季節
いさきの旬は、冬から春にかけてです。この時期には、身が引き締まり、脂ののりも良くなります。そのため、この季節に食べると、より美味しさを感じることができます。
いさきの選び方
いさきを選ぶ際には、鮮度や身の状態に注意することが大切です。新鮮ないさきは、目が澄んでいて、ツヤがあります。また、身が弾力があり、触れた時にすぐに戻ることもポイントです。
いさきの保存方法
いさきを保存する際には、冷蔵庫の野菜室などで保管すると良いでしょう。また、鮮度を保つためには、できるだけ早めに食べることをおすすめします。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はいさきがダイエットにどう役立つか説明します!
いさきはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:キューピー
「いさき」の栄養データ
「いさき」の栄養データを見ると、以下のような特徴があります。
1. カロリーが平均的
「いさき」の可食部100gあたりのカロリーは116kcalで、平均的な値と言えます。カロリー摂取量を気にされている方にとって、バランスの取れた食事に役立ちます。
2. 糖質がかなり低い
「いさき」に含まれる糖質は4gで、かなり低い値です。糖質制限を行っている方や糖尿病の方にとって、血糖値の上昇を抑える助けとなります。
3. タンパク質が多い
「いさき」は可食部100gあたり17.2gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は体の組織の修復や再生に必要な栄養素であり、筋肉の形成や免疫力の向上にも役立ちます。健康的な食事を目指す方にとって、十分なタンパク質摂取が重要です。
以上のように、「いさき」はカロリーが平均的であり、糖質がかなり低く、タンパク質が多い食材です。これらの特徴から、ダイエットや血糖管理、筋肉の健康維持など、健康的な食事に役立つことが言えます。
おすすめ:いさきのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
いさきに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:キッコーマン
「いさき」の特徴
「いさき」は以下のような栄養データがあります。
1. リンが多い
「いさき」はリンの含有量が多く、可食部100gあたり220mgのリンを含んでいます。リンは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、体内のエネルギー代謝にも関与しています。そのため、「いさき」は骨や歯の健康維持に役立つ食材と言えます。
2. ナトリウムが普通
「いさき」はナトリウムの含有量が可食部100gあたり160mgで、普通とされています。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や体のむくみの原因となることもあります。そのため、「いさき」は適度なナトリウムの摂取を考える上で適した食材と言えます。
3. マンガンが低い
「いさき」はマンガンの含有量が可食部100gあたり0.01mgと低いです。マンガンは抗酸化作用や骨の形成に関与する栄養素であり、体内の代謝にも関わっています。しかし、「いさき」にはマンガンが少ないため、他の食材と組み合わせることでバランスの良い食事を摂ることが重要です。
以上の特徴から、「いさき」はリンが多く含まれ、ナトリウムは適度であり、マンガンは少ないという特徴を持つ食材と言えます。これらの特徴を考慮しながら、「いさき」を食事に取り入れることで、バランスの良い食事を実現することができます。
いさきに含まれるビタミンを解説!
引用元:NHKきょうの料理
「いさき」のビタミン含有量の特徴
1. ビタミンAの含有量は多いですが、他のカロテノイドは含まれていません。
- レチノールの含有量は41 μgで、多いです。
- しかし、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量は含まれていません。
2. ビタミンDの含有量も多いです。
- ビタミンDの含有量は15 μgで、多いです。
3. ビタミンEの含有量は普通ですが、他のトコフェロールは含まれていません。
- α-トコフェロールの含有量は0.9 mgで、普通です。
- しかし、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは含まれていません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はいさきの使用例としてレシピをご紹介します。
いさきを使ったレシピ20選!
#1 ふんわり香りが立ち上る"いさきの香草蒸し"
天然いさき、長ねぎ、香菜、生姜、落花生油、あさつき、ミント、醤油、魚醤、等
蒸し上げたいさきに、熱々の油と魚醤のソースをかけて、たっぷりの香草を添えるレシピ。熱々のいさきにのせられた香草の香りが、ふわっと立ち上って食欲を刺激します。…
レシピを見る#2 いさきのソテー レモンソース
いさき、スナップえんどう、レモン、レモン汁、オリーブ油、こしょう、キユーピーディフェ、サラダクラブブラックオリーブ(スライス)
さっぱりとしたいさきの皮をパリッと焼いて、レモンソースで仕上げた洋風主菜のレシピ。ソースはマヨネーズとレモン汁でお手軽に作れます。…
レシピを見る#3 いさきの梅しょうゆ焼き
いさき(大)、梅干し、青じそ、しし唐辛子、しょうゆ、みりん
簡単な焼き魚のレシピ。大きめのいさきを使った一品料理で、下準備として梅干しの酸味が効いたタレに漬け込んでおくこと。…
レシピを見る#4 いさきのさっぱり酒煮
いさき、さやいんげん、そら豆、甘夏、みょうが、砂糖、しょうゆ、バター、米酢、等
このレシピはいさきを使ったさっぱりとした酒煮です。甘夏の自然な酸味が口の中に広がり、さやいんげんやそら豆の食感も楽しめます。…
レシピを見る#5 いさきと豆類のサラダ
いさき、白ワインビネガー、絹さや、さやいんげん、トマト、サラダ菜、芽じそ、むら芽など、オリーブ油、等
このレシピはいさきを使ったサラダです。いさきを香ばしく焼き上げ、ドレッシングの酸味をきかせた一品です。…
レシピを見る#6 いさきの塩包み焼き
いさき、粗塩、タイム、ローズマリー、レモン、香菜、こしょう
このレシピはいさきを使った塩包み焼き料理です。いさきを腹ビレ、背ビレ、尾に切り分け、エラと内臓を取り除いて水洗いします。…
レシピを見る#7 いさきのソテー するめソース
いさき、さきいか、白ワイン、生クリーム、こしょう、ブロッコリ、キャベツの葉、サラダ油、バター、等
このレシピはいさきを使ったソテー料理です。するめソースをシンプルな魚のソテーにかけることで、驚きのうまさを体験できます。…
レシピを見る#8 いさきのから揚げ
いさき、そら豆、めんつゆ、もみじおろし、小麦粉、サラダ油
このレシピは、いさきを使ったから揚げ料理です。体長18cmくらいの魚を使うと、身と小骨やヒレの両方のおいしさを味わえます。…
レシピを見る#9 いさきのオーブン焼き
いさき、トマト、黒オリーブ、にんにく、タイム、ローズマリー、白ワイン、こしょう、サラダ油、等
このレシピはいさきを使ったオーブン焼き料理です。いさきには塩とこしょう、白ワインをふって下味をつけます。…
レシピを見る#10 いさきとアスパラのアンチョビ風味
いさき、グリーンアスパラガス、にんにく、アンチョビ、イタリアンパセリ、こしょう、小麦粉、サラダ油、オリーブ油、等
このレシピはいさきとアスパラガスを使ったアンチョビ風味の料理です。まず、いさきを下ごしらえし、塩とこしょうを振り、小麦粉をまぶします。…
レシピを見る#11 ごはんが進む! いさきの煮付け
いさき(ウロコ、内臓処理済み)、しょうゆ、みりん、砂糖
いさきとわかめを使った、主菜になる煮魚のレシピ。フライパンを使って、いさきを丸ごと煮込んでいきます。…
レシピを見る#12 カラッとサクサク! いさきのからあげ
いさき、薄力粉、めんつゆ、もみじおろし、サラダ油
このレシピは、いさきを使ったからあげ料理です。中はふんわり、外はサクッとしていて、熱々のうちに食べるとお酒も進む揚げ物です。…
レシピを見る#13 いさきのスパイシーごま焼き
いさき、小麦粉、カレー粉、白ごま、黒ごま、スナップえんどう、ピーマン、レモン汁、オリーブ油、等
このレシピはいさきを使ったスパイシーなごま焼きの料理です。スナップえんどうとピーマンを添え、レモン汁とオリーブ油をかけて楽しむことができます。…
レシピを見る#14 いさきのにゅうめん
そうめん、いさき、昆布、しょうゆ、細ねぎ
このレシピはいさきを使ったにゅうめん料理です。焼き魚のアラでとったうしお汁にそうめんを入れて作ります。…
レシピを見る#15 いさきの塩焼き
いさき(1尾)、ベビーコーン、甘酢(酢、砂糖、水各)
「いさき」を丸ごと一匹、尾頭付きで塩焼きにしていただくレシピ。材料はシンプルですが、おいしく調理するために、ウロコ、エラ、ハラワタを取り除くなど、魚の下処理が重要となります。…
レシピを見る#16 いさきのムニエル
イサキ、塩コショウ、薄力粉、オリーブオイル、白ワイン、レモン、有塩バター、イタリアンパセリ、ジャガイモ、等
いさきのさばき方からわかる、ムニエルのレシピ。難しい三枚おろしも動画で確認できるので、初心者でも安心のレシピです。…
レシピを見る#17 いさきのハーブロースト
いさき(大)、生椎茸、にんにく、セージ、スープ(スープの素)、米酢、ウスターソース、オリーブ油
セージというハーブを使って魚のうまみを引き出すレシピ。魚と一緒にローストする椎茸も、うま味を吸ってとってもおいしくなります。…
レシピを見る#18 いさきの中国風オーブン焼き
いさき、にんじん、玉ねぎ、セロリ、こしょう、しょうが、しょうゆ、紹興酒(あれば)、ごま油、等
いさきを丸ごとオーブン焼きするレシピ。フライパンであつあつに加熱したごま油を仕上げにかけることで皮がパリパリに、見た目も豪華な1品です。…
レシピを見る#19 いさきの梅干し煮
いさき、わかめ(もどして)、しし唐辛子、梅干し、しょうがの薄切り、しょうゆ、みりん
さっぱりした味付けでいただけるいさきの煮つけレシピ。煮汁を作る際に梅干を加えることで、梅干の風味が加わりさっぱりとした味になります。…
レシピを見る#20 いさきのしょうが煮
いさき、しょうが、わかめ、しょうゆ、みりん、水またはだし汁
春の終わりから夏が旬の「イサキ」を使ったしょうが煮。5月から7月が旬の魚ですが、冬場も脂がのっているので同じ料理でも季節によって違った味わいが楽しめます。…
レシピを見る最後に、いさきの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「いさき」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 116 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 4.0 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 17.2 | g | 多い |
脂質 | 5.7 | g | 普通 |
「いさき」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 45 | % | 特になし |
水分 | 75.8 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 1.2 | g | 普通 |
コレステロール | 71 | mg | 多い |
食塩相当量 | 0.4 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「いさき」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 160 | mg | 普通 |
カリウム | 300 | mg | 普通 |
カルシウム | 22 | mg | 普通 |
マグネシウム | 32 | mg | 普通 |
リン | 220 | mg | 多い |
鉄 | 0.4 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.6 | mg | 普通 |
銅 | 0.04 | mg | 普通 |
マンガン | 0.01 | mg | 低い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 41 | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | (0) | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (0) | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 41 | μg | 多い |
ビタミンD | 15.0 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.9 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.06 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.12 | mg | 普通 |
ナイアシン | 4.0 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.31 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 5.8 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.77 | mg | 多い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | Tr | mg | 無し |
廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。