このページでは、魚の芝海老を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
芝海老のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは芝海老の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 78 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 3.3 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 18.7 | g | 多い |
脂質 | 0.4 | g | 低い |
食塩相当量 | 0.6 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<えび・かに類> (えび類) しばえび 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、芝海老がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
芝海老はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:dancyu
芝海老とは?どんな食材?
芝海老は、魚の一種であり、日本の海に生息しています。その特徴は、鮮やかな赤色の体と、独特の形状です。芝海老は、海の中で岩場や海藻の中に潜んで生活しており、非常に繊細な生物です。
芝海老の味と食感
芝海老の味は、非常に豊かであり、甘みと旨味が特徴です。また、食感はプリプリとした弾力があり、噛むたびに口の中で広がる食感が楽しめます。芝海老は、その独特の味と食感から、高級な食材として知られています。
芝海老の調理方法
芝海老は、その鮮やかな赤色を活かすために、主に刺身や寿司ネタとして使用されます。また、焼き物や天ぷらにしても美味しくいただけます。芝海老は、繊細な味わいを持つため、調理する際は丁寧に扱うことが重要です。鮮度を保ちながら、その美味しさを最大限に引き出すことができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は芝海老がダイエットにどう役立つか説明します!
芝海老はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ヤマサ
芝海老の栄養データ
芝海老の栄養データを見ると、以下のような特徴があります。
低カロリーである
芝海老は可食部100gあたり78kcalと、やや低いカロリーです。カロリーが低いため、ダイエット中や健康を意識している方にとって、食事のカロリーコントロールに役立つ食材と言えます。
糖質が低い
芝海老には糖質がわずか3.3g含まれており、かなり低いです。糖質を制限したい方や糖質制限ダイエットを行っている方にとって、芝海老は適した食材と言えます。
タンパク質が多い
芝海老はタンパク質が豊富で、可食部100gあたり18.7g含まれています。タンパク質は体の組織や筋肉の修復や再生に必要な栄養素であり、健康的な食事には欠かせません。特に運動をしている方や筋肉をつけたい方にとって、芝海老は良いタンパク質源となるでしょう。
以上のように、芝海老は低カロリーであり、糖質が低く、タンパク質が豊富です。これらの特徴から、芝海老は健康的な食事に役立つ食材と言えます。
おすすめ:芝海老のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
芝海老に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:ぐるなびシェフごはん
「芝海老」の特徴
1. ミネラル豊富な食材
「芝海老」はカルシウム、リン、銅といったミネラルが多く含まれています。特にカルシウムとリンは豊富であり、骨や歯の形成に重要な役割を果たします。また、銅は酵素の働きを助けるため、体内の代謝にも関与しています。
2. 低ナトリウムの食材
「芝海老」はナトリウムの含有量が250 mgと普通ですが、一般的な食材に比べて低い値です。ナトリウムは体内の水分バランスや神経伝達に関与していますが、摂りすぎると高血圧や水分の過剰摂取につながる可能性があります。その点で、「芝海老」はバランスの取れた食事に適していると言えます。
3. ヨウ素やセレン、クロム、モリブデンが含まれていない
「芝海老」にはヨウ素、セレン、クロム、モリブデンといったミネラルが含まれていないことがわかります。これらのミネラルは体内の機能や代謝に関与しており、不足すると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。したがって、「芝海老」を摂取する際には、他の食材とのバランスを考えて摂る必要があります。
芝海老に含まれるビタミンを解説!
引用元:サントリー
ビタミンA
「芝海老」に含まれるビタミンAの特徴は以下の通りです。
- レチノール含有量は3 μgで、多いです。
- α-カロテンは含まれておらず、無しです。
- β-カロテン含有量は20 μgで、多いです。
- β-クリプトキサンチンは含まれておらず、無しです。
- β-カロテン当量は20 μgで、多いです。
- レチノール活性当量は4 μgで、普通です。
ビタミンE
「芝海老」に含まれるビタミンEの特徴は以下の通りです。
- α-トコフェロール含有量は1.7 mgで、多いです。
- β-トコフェロールは含まれておらず、無しです。
- γ-トコフェロールは含まれておらず、無しです。
- δ-トコフェロールは含まれておらず、無しです。
その他のビタミンの含有量は以下の通りです。
- ビタミンB1は0.02 mgで、低いです。
- ビタミンB2は0.06 mgで、普通です。
- ナイアシンは2.2 mgで、多いです。
- ビタミンB6は0.1 mgで、普通です。
- ビタミンB12は1.1 μgで、多いです。
- パントテン酸は0.38 mgで、普通です。
- ビタミンCは2 mgで、普通です。
なお、「芝海老」にはビタミンD、ビタミンK、葉酸、ビオチンは含まれていません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は芝海老の使用例としてレシピをご紹介します。
芝海老を使ったレシピ4選!
#1 ねっとりした甘味がたまらない"芝海老カツ"
芝海老、薄力粉、卵液、細挽きパン粉、サラダ油
芝海老を活用したフライのレシピ。海老は2種類の切り方で調理することで、プリプリ感とねっとり感の異なる食感が楽しめます。…
レシピを見る#2 穴子豆腐、鼈甲餡(べっこうあん)、振り柚子、山葵、酢取茗荷
穴子、豆腐、ごぼう(ささがき)、芝海老、大和芋、片栗粉、葛粉、わさび、柚子、等
穴子や豆腐を使った本格派な一品料理のレシピ。冷めても美味しいので前菜やお弁当にもおすすめです。…
レシピを見る#4 鯛のアクアパッツァ
あさり、芝海老、フレッシュタイム、ケッパー、オリーブオイル、にんにく、ミニトマト、白ワイン、こしょう、等
鯛とアサリを使った、主菜のアクアパッツァのレシピ。鯛を丸々一尾使った、見た目も豪華でおしゃれな一皿です。…
レシピを見る最後に、芝海老の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「芝海老」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 78 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 3.3 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 18.7 | g | 多い |
脂質 | 0.4 | g | 低い |
「芝海老」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 50 | % | 特になし |
水分 | 79.3 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 1.5 | g | 普通 |
コレステロール | 170 | mg | 多い |
食塩相当量 | 0.6 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「芝海老」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 250 | mg | 普通 |
カリウム | 260 | mg | 普通 |
カルシウム | 56 | mg | 多い |
マグネシウム | 30 | mg | 普通 |
リン | 270 | mg | 多い |
鉄 | 1.0 | mg | 普通 |
亜鉛 | 1.0 | mg | 普通 |
銅 | 0.35 | mg | 多い |
マンガン | 0.11 | mg | 普通 |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 3 | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 20 | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 20 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 4 | μg | 普通 |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 1.7 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.02 | mg | 低い |
ビタミンB2 | 0.06 | mg | 普通 |
ナイアシン | 2.2 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.10 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | 1.1 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.38 | mg | 普通 |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 2 | mg | 普通 |
廃棄部位: 頭部、殻、内臓、尾部等
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。