新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • まごち

まごちのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、魚のまごちを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

まごちのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはまごちの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー94Kcalやや低い
炭水化物0.2g
└糖質4.2gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質22.5g多い
脂質0.5g低い
食塩相当量0.3mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> (こち類) まごち 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、まごちがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

まごちはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:DELISH KITCHEN

まごちとは?どんな食材?


まごちとは、魚の一種であり、日本では主に食材として利用されています。その名前の由来は、地方によって異なるため、地域によっては別の名前で呼ばれることもあります。

まごちの特徴


まごちは、身が白くて繊細な味わいを持つことが特徴です。身はやわらかく、煮付けや刺身など様々な調理法に適しています。また、脂ののりもよく、口の中でほどよい旨みが広がります。

まごちの栄養価


まごちには、たんぱく質やビタミンD、不飽和脂肪酸などが豊富に含まれています。これらの栄養素は、健康な骨や筋肉の形成に役立ちます。また、まごちには低カロリーであるため、ダイエット中の方にもおすすめの食材です。

以上のように、まごちは白身で繊細な味わいを持ち、栄養価も高い魚の一種です。様々な料理に活用され、美味しさと健康に貢献しています。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はまごちがダイエットにどう役立つか説明します!

まごちはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

まごちの栄養データ


カロリー:94kcal(やや低い)


炭水化物:0.2g


└糖質:4.2g(かなり低い)


└食物繊維:0g(無し)


タンパク質:22.5g(多い)


脂質:0.5g(低い)


塩分:0.3g(普通)



まごちが健康的な食事に役立つ3つの理由



1. 低カロリーであるため、ダイエットや体重管理に適しています。


まごちはカロリーが94kcalとやや低いため、食事制限をしている方やカロリーコントロールをしている方にとって理想的な食材です。食べ過ぎることなく満腹感を得ることができます。



2. 高タンパク質であり、筋肉の形成や修復に役立ちます。


まごちには100gあたり22.5gのタンパク質が含まれており、タンパク質は筋肉の形成や修復に欠かせない栄養素です。特にスポーツをしている方や筋力トレーニングを行っている方にとって、まごちは重要な食材となります。



3. 低脂質であり、心血管の健康をサポートします。


まごちは100gあたり0.5gの脂質を含んでおり、脂質の摂取量を抑えたい方に適しています。過剰な脂質の摂取は心血管疾患のリスクを高めることがありますが、まごちのような低脂質の食材を選ぶことで心血管の健康をサポートすることができます。

おすすめまごちのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

まごちに含まれる無機質の栄養を解説!

「まごち」の特徴



「まごち」は、以下のような栄養データがあります。

1. カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが多い


「まごち」には、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが多く含まれています。これらのミネラルは、体内の骨や歯の形成や強化に関与しており、健康な骨や歯を維持するために必要な栄養素です。

2. ナトリウムの含有量は普通


「まごち」に含まれるナトリウムの量は普通です。過剰なナトリウムの摂取は高血圧や心臓病のリスクを増加させることがありますので、バランスの取れた食事を心掛ける必要があります。

3. 鉄や銅などのミネラルは低い


一方で、「まごち」には鉄や銅などのミネラルは少なく含まれています。これらのミネラルは、赤血球の形成や酸素の運搬に重要な役割を果たしており、不足すると貧血や免疫力の低下などの問題が起こる可能性があります。

以上のように、「まごち」はカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが多く含まれていますが、鉄や銅などのミネラルは少ない特徴があります。バランスの取れた食事を心がけることで、健康な体を維持することが重要です。

まごちに含まれるビタミンを解説!

「まごち」のビタミンの特徴



ビタミンAの特徴
- レチノールの含有量は1 μgで、普通の量です。
- α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量は含まれておらず、無しです。
- レチノール活性当量は1 μgで、普通の量です。

ビタミンDの特徴
- 含有量は1 μgで、多い量です。

ビタミンEの特徴
- α-トコフェロールの含有量は0.1 mgで、低い量です。
- β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは含まれておらず、無しです。

ビタミンB1の特徴
- 含有量は0.07 mgで、普通の量です。

ビタミンB2の特徴
- 含有量は0.17 mgで、多い量です。

ナイアシンの特徴
- 含有量は4.5 mgで、多い量です。

ビタミンB6の特徴
- 含有量は0.34 mgで、多い量です。

ビタミンB12の特徴
- 含有量は1.7 μgで、多い量です。

パントテン酸の特徴
- 含有量は0.38 mgで、普通の量です。

ビタミンCの特徴
- 含有量は1 mgで、普通の量です。

なお、「まごち」にはビタミンK、葉酸、ビオチンは含まれていません。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はまごちの使用例としてレシピをご紹介します。

まごちを使ったレシピ1選!

#1 コクうまごちそう♡ 手羽元と半熟卵の甘辛煮

醤油はちみつ生姜チューブ

404 kcal調理時間約30分

豪華、手羽元と半熟卵を甘辛く煮たレシピ。甘辛の鶏と半熟卵の相性バツグン。…

レシピを見る
Character Image

最後に、まごちの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「まごち」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー94Kcalやや低い
炭水化物0.2g
└糖質4.2gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質22.5g多い
脂質0.5g低い

「まごち」のその他栄養情報

廃棄率55%特になし
水分75.4g普通
有機酸-g無し
灰分1.4g普通
コレステロール57mg多い
食塩相当量0.3mg普通
アルコール-g無し

「まごち」のビタミン・無機質等

ナトリウム110mg普通
カリウム450mg多い
カルシウム51mg多い
マグネシウム33mg多い
リン260mg多い
0.2mg低い
亜鉛0.6mg普通
0.02mg低い
マンガン0.01mg低い
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール1μg普通
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン(0)μg無し
└β-カロテン当量(0)μg無し
└レチノール活性当量1μg普通
ビタミンD1μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール0.1mg低い
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK(0)μg無し
ビタミンB10.07mg普通
ビタミンB20.17mg多い
ナイアシン4.5mg多い
ビタミンB60.34mg多い
ビタミンB121.7μg多い
葉酸μg無し
パントテン酸0.38mg普通
ビオチン-μg無し
ビタミンC1mg普通

別名: こち、がらごち、ぜにごち、ほんごち/廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧