新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • すじこ

すじこのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、魚のすじこを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

すじこのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはすじこの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー263Kcal高い
炭水化物0.9g
└糖質8.4g低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質30.5g多い
脂質17.4g多い
食塩相当量4.8mg多い

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> (さけ・ます類) しろさけ すじこ」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、すじこがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

すじこはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:DELISH KITCHEN

すじことは?どんな食材?


すじこは、魚の一種であり、主にサバやイワシなどの青魚から作られます。その名前の通り、魚のすじを使用して作られる食材です。すじこは、日本料理やお酒のおつまみとしてよく利用されることがあります。

すじこの特徴


すじこは、魚のすじを薄く切って塩漬けにしたものであり、塩分を含んでいます。塩漬けにすることで、魚の旨味や風味を引き出し、長期間保存することができます。また、塩分によって魚の鮮度を保ちながら、食材自体も旨味が増しています。

すじこの使い方


すじこは、主にお酒のおつまみとして利用されますが、他の料理にも幅広く使うことができます。例えば、すじこを細かく刻んでご飯に混ぜることで、おにぎりやお茶漬けの具材として使用することができます。また、すじこを炊き込みご飯や煮物の具材としても利用することができます。その他にも、すじこを使ったサラダやパスタなど、さまざまな料理にアレンジすることができます。

以上のように、すじこは魚のすじを塩漬けにした食材であり、魚の旨味や風味を引き出したものです。お酒のおつまみや他の料理に幅広く使うことができるため、料理のバリエーションを広げるのに役立つ食材と言えます。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はすじこがダイエットにどう役立つか説明します!

すじこはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:Eレシピ

1. タンパク質が豊富


すじこは、可食部100gあたり30.5gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は体の細胞や組織の修復や再生に必要な栄養素です。また、タンパク質は食事を摂ることでエネルギーに変換されるため、代謝を促進し体重管理にも役立ちます。すじこを食べることで、タンパク質を効率的に摂取することができます。

2. カロリーが高くない


すじこは、可食部100gあたり263kcalのカロリーを含んでいます。カロリーが高い食材は摂取量に注意が必要ですが、すじこはカロリーが比較的低いため、ダイエット中や健康的な食事を心掛けている方にも適しています。バランスの取れた食事に組み込むことで、満腹感を得つつカロリーを抑えることができます。

3. 糖質が低く食物繊維は無し


すじこは、可食部100gあたり0.9gの炭水化物を含んでいますが、糖質は8.4gと比較的低いです。糖質の摂取量を抑えることは血糖値の上昇を抑制し、糖尿病の予防や管理に役立ちます。また、すじこには食物繊維が含まれていないため、消化吸収がスムーズに行われることが期待できます。食物繊維の摂取量を制限することで、胃腸の負担を軽減することもできます。

おすすめすじこのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

すじこに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:Eレシピ

1. ナトリウムが多い


「すじこ」は可食部100gあたりに1900mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。

2. カルシウムやリンが多い


「すじこ」にはカルシウムやリンといったミネラルが多く含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に重要な役割を果たし、リンはエネルギー代謝やDNA合成に関与しています。これらのミネラルは健康な骨や歯を維持するために必要です。

3. 鉄や亜鉛が多い


「すじこ」には鉄や亜鉛といった重要なミネラルも豊富に含まれています。鉄は赤血球の形成や酸素の運搬に不可欠であり、亜鉛は免疫機能の維持や細胞分裂に関与しています。これらのミネラルは体内の機能を正常に保つために必要な栄養素です。

「すじこ」はナトリウムが多いため、塩分摂取を控えたい方には注意が必要です。一方で、カルシウムやリン、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれているため、骨や歯の健康や体内の機能維持に役立つ食材と言えます。適度な摂取量を守りながら、バランスの良い食事に取り入れることが大切です。

すじこに含まれるビタミンを解説!

引用元:キッコーマン

ビタミンA


「すじこ」に含まれるビタミンAは、レチノールとレチノール活性当量の2つがあります。レチノールの含有量は670 μgで、レチノール活性当量も同様に多いです。

ビタミンD


「すじこ」に含まれるビタミンDの含有量は47 μgで、非常に多いです。

ビタミンE


「すじこ」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールのみが含まれています。含有量は11 mgで、非常に多いです。

ビタミンB群


「すじこ」に含まれるビタミンB1は0.42 mg、ビタミンB2は0.61 mg、ナイアシンは0.4 mg、ビタミンB6は0.23 mg、ビタミンB12は54 μg、パントテン酸は2.4 mg、ビタミンCは9 mg含まれています。これらのビタミンB群の含有量は、どれも多いです。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はすじこの使用例としてレシピをご紹介します。

すじこを使ったレシピ20選!

#1 すじこから簡単に! いくらの醤油漬け

筋子みりんしょうゆ

105 kcal調理時間約90分

生のすじこから作るいくらの醤油漬けのレシピ。すじこが手に入ったら、自分でほぐして醤油漬けにしてみましょう。…

レシピを見る

#2 すじことチーズのおにぎり

ご飯粉チーズすじこ焼きのり

347 kcal調理時間10分

このレシピは、代表的な材料であるすじこと粉チーズを使ったおにぎりの作り方を紹介します。驚きの組み合わせですが、粉チーズとすじこの絶妙なバランスでお互いの良さを引き出します。…

レシピを見る

#3 すじこから作る!イクラの味しょうゆ漬け

すじこみりんしょうゆ

1669 kcal調理時間1時間

このレシピはすじこを使ったイクラの味しょうゆ漬けです。すじこをほぐしてしょうゆダレにつけておくと、はじける美味しさになります!ご飯に合わせたら最高です。…

レシピを見る

#4 鮭の漬け焼き親子丼

生鮭(切り身)ご飯サラダ油すじこ(生)しょうゆみりん

479 kcal塩分2.9 g調理時間20分+

鮭を活用した、漬け焼き親子丼のレシピ。鮭とすじこをしょうゆ等の調味料に漬けて、丼にのせて頂くレシピ。…

レシピを見る

#5 いくらの紅葉漬け

すじこ(生)しょうゆ

114 kcal塩分3 g調理時間30分

生筋子をお醤油でつけたイクラ漬けのレシピ。買うとお高いいくらの醤油漬けが、筋子を買って自分で作ることでリーズナブルに召し上がれます。…

レシピを見る

#6 ばらちらし丼

まぐろ(刺身、ぶつ切り)しょうゆ数の子(味付け)きゅうり酢飯白ごまサラダ油砂糖みりん、等

202 kcal塩分1.4 g調理時間30分

簡単に作れる、見た目も豪華なばらちらし寿司レシピ。卵焼きは「ぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」で調味することで、上品な味わいに仕上がりまぐろの漬けとも良く合います。…

レシピを見る

#7 いくらのめんみ漬け

すじこ(生)キッコーマンいつでも新鮮だし贅沢めんみみりん

238 kcal塩分2.3 g調理時間30分+

かつお節、煮干し、昆布、さば節、ほたての5種類の出汁を合わせた醤油にみりんを加えた、北海道ではお馴染みの「めんみ」。そこにいくらを漬け込んだ一品。…

レシピを見る

#8 いくらのしょうゆ漬け

生すじこしょうゆみりん

673 kcal塩分13.5 g調理時間~10分

生すじこを使用したレシピ。生すじこが手に入ったら、手作りいくらの醤油漬けに挑戦してみましょう。…

レシピを見る

#9 生いくら丼

すじこ(生)しょうゆみりんご飯わさび焼きのり

664 kcal塩分2.4 g調理時間10分+

生すじこを使ったプチプチ食感が贅沢ないくら丼のレシピ。すじこはぬるま湯にいれて、薄皮を優しく取っていくと綺麗にすじこの身だけを取ることができます。…

レシピを見る

#10 筋子のかす漬け

塩筋子酒かす

1410 kcal塩分24 g調理時間35分 *漬ける時間は除く。

このレシピは塩筋子を使ったかす漬けの作り方です。塩筋子は時季を問わず手に入るため、おすすめです。…

レシピを見る

#11 イクラのみそ漬け

筋子みそみりんしょうゆ

1160 kcal塩分10.9 g調理時間10分 *漬ける時間は除く。

このレシピはイクラを使ったみそ漬け料理です。イクラの濃厚な味わいに、みその風味が加わって、とても美味しいです。…

レシピを見る

#12 イクラの塩漬け

筋子

1020 kcal塩分10.8 g調理時間10分 *漬ける時間は除く。

このレシピは、イクラを使った塩漬け料理です。まさるさんのイクラ漬けの原点として知られ、シンプルな味わいが特徴的です。…

レシピを見る

#13 腹子めし

生ざけ筋子しょうがだし細ねぎしょうゆ砂糖

680 kcal調理時間60分*米をざるに上げる時間は除く。

このレシピは秋の味覚、さけと筋子を使った腹子めしです。ご飯にうま味たっぷりのさけと筋子を炊き込んで作ります。…

レシピを見る

#14 しょうゆいくら

すじこみりんしょうゆだし汁ユズ皮金箔

1445 kcal調理時間30分

このレシピはすじこを使ったしょうゆいくらの料理です。プチっとはじける美味しさが特徴です。…

レシピを見る

#15 しょうゆイクラ

すじこみりんしょうゆ

422 kcal調理時間40分

レシピを見る

#16 大葉たっぷり! 筋子の和風スパゲティ

筋子オリーブオイルしょうゆ刻みのり

584 kcal調理時間約20分

このレシピは、筋子と大葉をたっぷり使った和風スパゲティです。和風のスパゲティというと珍しいですが、筋子の塩気と大葉の風味がよく合い、さっぱりと食べられます。…

レシピを見る

#17 いくらのしょうゆ漬け

筋子しょうゆみりん

1210 kcal調理時間15分 *冷蔵庫におく時間は除く。

このレシピは、北海道の代表的な食材である「いくら」を使った料理です。新鮮な魚卵を手作りで調味料に漬け、しゅこうやご飯のお供として楽しめます。…

レシピを見る

#18 いくらのしょうゆ漬け

筋子みりんしょうゆ

870 kcal塩分7.5 g調理時間20分 *粗熱を取る時間、冷蔵庫におく時間は除く。

このレシピは、いくらのしょうゆ漬けです。水で筋子をほぐし、それをしょうゆ漬けで煮込むのが特徴です。…

レシピを見る

#19 しょうゆイクラ

すじこみりんしょうゆ

403 kcal調理時間30分

レシピを見る

#20 牛すじのコクがたまらない♪ ラジオ焼き

サラダ油みりん砂糖しょうゆ牛すじのゆで汁和風顆粒だし薄力粉

41 kcal調理時間180分〜

このレシピは牛すじやこんにゃくを使った「ラジオ焼き」料理です。大阪発祥の料理で、外はカリカリで、中はとろとろの食感がたまりません!牛すじをゆで汁にした「すじこん」を作り、生地を流し入れて焼き上げます。…

レシピを見る
Character Image

最後に、すじこの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「すじこ」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー263Kcal高い
炭水化物0.9g
└糖質8.4g低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質30.5g多い
脂質17.4g多い

「すじこ」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分45.7g普通
有機酸-g無し
灰分5.5g多い
コレステロール510mg多い
食塩相当量4.8mg多い
アルコール-g無し

「すじこ」のビタミン・無機質等

ナトリウム1900mg多い
カリウム180mg普通
カルシウム62mg多い
マグネシウム80mg多い
リン490mg多い
2.7mg多い
亜鉛2.2mg多い
0.73mg多い
マンガン0.07mg普通
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール670μg多い
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量670μg多い
ビタミンD47.0μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール11.0mg多い
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロールTrmg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンKTrμg無し
ビタミンB10.42mg多い
ビタミンB20.61mg多い
ナイアシン0.4mg普通
ビタミンB60.23mg多い
ビタミンB1254.0μg多い
葉酸μg無し
パントテン酸2.40mg多い
ビオチン-μg無し
ビタミンC9mg多い

別名: さけ(標準和名)、あきさけ、あきあじ/卵巣を塩蔵したもの

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事