このページでは、魚のぼらを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
ぼらのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはぼらの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 119 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 4.5 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 19.2 | g | 多い |
脂質 | 5.0 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<魚類> ぼら 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、ぼらがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
ぼらはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:Nadia
ぼらとは?どんな食材?
ぼらは、魚の一種です。日本では、特に関東地方でよく食べられています。魚介類の中でも、ぼらは比較的身が柔らかく、味が淡白な特徴があります。
ぼらの特徴
ぼらは、体長が約30センチから50センチほどで、体は細長い形状をしています。背中側は灰色や褐色をしており、腹側は白っぽい色合いです。また、ぼらの鱗は小さく、滑らかな表面を持っています。
ぼらの食べ方
ぼらは、さばきやすい魚として知られています。一般的には、ぼらの刺身や焼き魚として食べられることが多いです。また、ぼらの身は柔らかいため、煮付けや唐揚げにしても美味しくいただけます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はぼらがダイエットにどう役立つか説明します!
ぼらはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:DELISH KITCHEN
1. 低糖質でダイエットに適している
「ぼら」は糖質が4.5gとかなり低く、食物繊維も0gということから、低糖質の食材と言えます。糖質制限を行っている方やダイエット中の方にとっては、糖質の摂取を抑えることが重要です。その点で「ぼら」は適していると言えます。
2. タンパク質が豊富で筋肉の形成に効果的
「ぼら」はタンパク質が19.2gと多く含まれています。タンパク質は筋肉の形成や修復に必要な栄養素であり、適切な摂取が重要です。特に筋トレやスポーツを行っている方にとっては、タンパク質の摂取は欠かせません。その点で「ぼら」は筋肉の形成に効果的な食材と言えます。
3. 脂質や塩分の摂取量が普通でバランスの取れた食材
「ぼら」は脂質が5g、塩分が0.2gと、どちらも普通の範囲に収まっています。脂質や塩分の摂り過ぎは健康に悪影響を及ぼすことがありますが、適度な摂取が必要です。その点で「ぼら」はバランスの取れた食材と言えます。健康を意識した食事を心掛ける方にとって、積極的に取り入れるべき食材です。
おすすめ:ぼらのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
ぼらに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:Nadia
1. カリウムが多い
「ぼら」は可食部100gあたりに330mgのカリウムを含んでいます。カリウムは体内の水分バランスを調整し、神経や筋肉の正常な機能にも関与しています。カリウムは体内でナトリウムのバランスを取り、高血圧の予防にも役立つとされています。
2. リンが多い
「ぼら」には可食部100gあたり170mgのリンが含まれています。リンは骨や歯の形成に重要な役割を果たすだけでなく、エネルギー代謝や細胞の機能にも関与しています。リンの摂取は成長期や妊娠期の女性にとって特に重要です。
3. その他の栄養素
「ぼら」には他にもナトリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガンが含まれていますが、これらの栄養素は普通または低い量であることがわかります。ただし、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンは「ぼら」には含まれていないことが分かります。
以上のように、「ぼら」はカリウムやリンが豊富に含まれていることが特徴です。これらの栄養素は体内の機能や健康維持に重要な役割を果たしています。また、他の栄養素は普通または低い量であるため、バランスの良い食事に取り入れることが大切です。
ぼらに含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
ビタミンA
「ぼら」に含まれるビタミンAは、レチノールが8μg含まれています。レチノールはビタミンAの一種であり、多く含まれています。また、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量は含まれていません。
ビタミンD
「ぼら」に含まれるビタミンDは、10μg含まれています。ビタミンDは魚に多く含まれており、健康に重要な栄養素です。
ビタミンE
「ぼら」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールが1.6mg含まれています。他のβ-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは含まれていません。
ビタミンB群
「ぼら」に含まれるビタミンB群は、以下のような特徴があります。
- ビタミンB1は0.16mg含まれており、多く含まれています。
- ビタミンB2は0.26mg含まれており、多く含まれています。
- ナイアシンは4.5mg含まれており、多く含まれています。
- ビタミンB6は0.43mg含まれており、多く含まれています。
- ビタミンB12は4.7μg含まれており、多く含まれています。
- パントテン酸は0.66mg含まれており、多く含まれています。
ビタミンC
「ぼら」に含まれるビタミンCは、1mg含まれています。ビタミンCは普通の量が含まれています。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はぼらの使用例としてレシピをご紹介します。
ぼらを使ったレシピ20選!
#1 チョコ不使用⁈ヘルシー簡単すぎる!【ずぼら生ショコラ♡】
ラカント、おからパウダー、ココアパウダー、ヨーグルト、ココナッツオイル
ココアパウダーとココナッツオイルで、ヘルシーな生チョコ風のレシピ。チョコレート不使用なのに口に入れるとトロっと溶けます。…
レシピを見る#2 レンジで作る! ずぼら7分弁当
焼きのり、塩こしょう、ごまドレッシング
このレシピは焼きのりとごまドレッシングを使ったずぼら7分弁当です。まず、ごはんをお弁当箱に詰め、焼きのりを手でちぎって散らします。…
レシピを見る#3 おきて破りのずぼら豚汁!\とろとろ玉ねぎが激うま/
豚バラ薄切り肉、玉ねぎ、だし汁、味噌
豚バラ肉と玉ねぎで作る、豚汁のレシピ。一般的にお味噌は仕上げに入れますが、今回はお味噌を入れてから、ひと煮立ちさせるのがポイントです。…
レシピを見る#4 包まずワンパン調理! ずぼらジャンボ餃子
しょうゆ、ごま油、かたくり粉、こしょう、下味冷凍した「豚ひき肉中華風肉だね」
このレシピは「豚ひき肉中華風肉だね」を使ったジャンボ餃子料理です。フライパンを使って、包みなくても簡単に焼けるワンパン調理ができます。…
レシピを見る#5 【お肉のカット無し】 私のずぼらチキンスープ 旨味がぎゅっ♪
鶏もも肉、生姜、長ねぎ、小松菜、胡椒
鶏もも肉と小松菜と長ねぎを使った、チキンスープのレシピ。鶏肉を取り出したあと、皮目を上にしておくことで、肉がパサつきません。…
レシピを見る#6 味付けカンタン!ソースに火を使わない「ずぼら塩昆布パスタ」
パスタ、ゆで汁、バター、粉チーズ、塩昆布、しょうゆ、白髪ネギ
塩昆布と粉チーズとバターを使った、パスタのレシピ。イタリア料理カッチョエペペをもとに、アレンジしたメニューです。…
レシピを見る#7 下味冷凍&レンジで簡単! ずぼらシューマイ
オイスターソース、みりん、しょうゆ、ごま油、からし
このレシピは豚ひき肉を使ったずぼらシューマイ料理です。ジップロック®で下味を冷凍しておけば、レンジを使って簡単に作ることができます。…
レシピを見る#8 超ずぼらバター豚丼
ごま油、焼肉のタレ、めんつゆ、バター、七味唐辛子
レモンとバターを使った、簡単に作れる豚丼のレシピ。しっかりタレを絡めた濃い味の豚肉に、レモンのさっぱりとした酸味と唐辛子のピリ辛さ、濃厚なバターの風味を加わえた一品です。…
レシピを見る#9 袋でもみもみ! チョコチップクッキー
無塩バター、砂糖、薄力粉、チョコチップ
材料を袋で混ぜるから、洗い物を削減できるチョコチップクッキーのレシピ。思い立った時にパパッと作れちゃいます。…
レシピを見る#10 本物さながらのうまさ! エビ天風卵とじ丼
白ごはん、めんつゆ
むきえびと揚げ玉を使った簡単丼のレシピ。むきえびと揚げ玉を一緒に煮ることで、揚げずにエビ天風を実現した丼ぶりのレシピ。…
レシピを見る#11 あっさりコールスロー
キャベツ、にんじん、たまねぎ、顆粒スープの素、砂糖、マヨネーズ、こしょう
たっぷり野菜のとれるあっさり味のサラダのレシピ。人気料理研究家考案の優しい味わいの1品です。…
レシピを見る#12 超悪魔肉飯
お米、玉ねぎ、コンビーフ、めんつゆ、バター、ブラックペッパー
お米とコンビーフを使った、主食になる炊き込みご飯のレシピ。材料と調味料を入れて後は炊飯するだけなのでとても簡単。…
レシピを見る#13 たぬき油うどん
冷凍うどん、焼肉のタレ、ごま油、オイスターソース、鶏がらスープの素、天かす、ラー油、レモン
材料費100円以下で作るお手軽で美味しいうどんのレシピ。果物やニンニクが含まれている焼き肉のたれをベースに使うことで簡単に味が決まります。…
レシピを見る#14 まったり濃厚♪ 白子のレモンバターソテー
白子(鱈、鮭、ぼらなど。今回はぼらです)、塩こしょう、薄力粉、有塩バター(ソテー用)、有塩バター(ソース用)、レモン汁、しょうゆ
お好みの白子で作れる、バターが香る副菜のレシピ。下ごしらえをした白子に薄力粉をまぶしてソテーにします。…
レシピを見る#15 重ねるだけでお手軽かわいい♪ いちごのスコップケーキ
砂糖、お湯、練乳、いちご
このレシピは、旬のいちごを使ったお手軽でかわいいスコップケーキの作り方です。クリームとフルーツを重ねるだけで簡単に作れるずぼらスイーツながら、オシャレでおしゃれな一品です。…
レシピを見る#16 レッドホットもやし
もやし、豆板醤、醤油、ごま油、味の素、砂糖、にんにく、いりごま
もやしだけで作れる、ピリ辛が美味しいおつまみメニューのレシピ。たっぷり一袋分のもやしをレンジで蒸し、熱いうちに調味料と和えれば完成。…
レシピを見る#17 無限チキン
手羽元、片栗粉、サラダ油、焼肉のたれ、ケチャップ、バター
ジューシー手羽元をガッツリソースでいただく、チキンソテーのレシピ。味のベースは市販の焼肉のたれとケチャップなので、特別なものはいりません。…
レシピを見る#20 豚の角煮
豚バラブロック、玉ねぎ、ビール、しょうが、黒胡椒、粒マスタード
豚バラロックを使用して作る豚の角煮のレシピ。味がよく染み、ご飯のお供にもお酒のおつまみにももってこい。…
レシピを見る最後に、ぼらの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「ぼら」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 119 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.1 | g | |
└糖質 | 4.5 | g | かなり低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 19.2 | g | 多い |
脂質 | 5.0 | g | 普通 |
「ぼら」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 50 | % | 特になし |
水分 | 74.7 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 1.0 | g | 普通 |
コレステロール | 65 | mg | 多い |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「ぼら」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 87 | mg | 普通 |
カリウム | 330 | mg | 多い |
カルシウム | 17 | mg | 普通 |
マグネシウム | 24 | mg | 普通 |
リン | 170 | mg | 多い |
鉄 | 0.7 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.5 | mg | 普通 |
銅 | 0.06 | mg | 普通 |
マンガン | 0.01 | mg | 低い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 8 | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 8 | μg | 普通 |
ビタミンD | 10.0 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 1.6 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.16 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 0.26 | mg | 多い |
ナイアシン | 4.5 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.43 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 4.7 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.66 | mg | 多い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 1 | mg | 普通 |
廃棄部位: 頭部、内臓、骨、ひれ等(三枚下ろし)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。