このページでは、料理のしゅうまいを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
しゅうまいのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはしゅうまいの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 191 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (19.5) | g | |
└糖質 | (19.9) | g | 普通 |
└食物繊維 | (1.7) | g | 普通 |
たんぱく質 | (9.1) | g | 普通 |
脂質 | (9.2) | g | 普通 |
食塩相当量 | (1.3) | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、料理分類に所属する正式名称「中国料理 点心類 しゅうまい」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、しゅうまいがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
しゅうまいはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キューピー
しゅうまいとは?どんな食材?
しゅうまいは、日本の伝統的な料理の一つであり、主に中華料理の一種です。具材を包んだ皮で包み、蒸したり焼いたりして食べることが一般的です。しゅうまいには様々な種類がありますが、ここでは代表的な3つのしゅうまいの食材について説明します。
1. 豚肉しゅうまい
豚肉しゅうまいは、主に豚肉を使ったしゅうまいです。豚肉は脂身が多く、ジューシーな味わいが特徴です。豚肉しゅうまいの具材には、ひき肉や野菜、調味料などが使われます。しっかりとした食感とコクのある味わいが楽しめます。
2. 鶏肉しゅうまい
鶏肉しゅうまいは、鶏肉を主な具材としたしゅうまいです。鶏肉はさっぱりとした味わいであり、ヘルシーな選択肢としても人気があります。鶏肉しゅうまいの具材には、ひき肉や野菜、調味料などが使用されます。軽やかな食感とさっぱりとした風味が特徴です。
3. 野菜しゅうまい
野菜しゅうまいは、主に野菜を中心としたしゅうまいです。野菜しゅうまいは、ヴィーガンやベジタリアンの方にも適した選択肢として注目されています。具材には、野菜のみを使用し、豆腐やきのこ、香味野菜などを組み合わせることが一般的です。野菜の旨みと食感を楽しむことができます。
以上、3つのしゅうまいの食材について説明しました。それぞれのしゅうまいには、異なる特徴と味わいがありますので、お好みやシーンに合わせてお楽しみください。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はしゅうまいがダイエットにどう役立つか説明します!
しゅうまいはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ニッスイ
1. 炭水化物のエネルギー源としての役割
しゅうまいは炭水化物を含んでおり、可食部100gあたりの炭水化物量は19.5gです。炭水化物は私たちの体にとって重要なエネルギー源となります。適切な量の炭水化物を摂取することで、私たちは日常の活動や運動に必要なエネルギーを得ることができます。しゅうまいは炭水化物を含んでいるため、健康的な食事においてエネルギー源として役立つ食材と言えます。
2. タンパク質の供給源としての役割
しゅうまいはタンパク質を含んでおり、可食部100gあたりのタンパク質量は9.1gです。タンパク質は私たちの体の構成要素であり、細胞や組織の修復や再生に不可欠です。また、タンパク質は免疫機能の維持やホルモンの合成にも関与しています。しゅうまいはタンパク質の供給源として役立つ食材と言えます。
3. 食物繊維の摂取に寄与する役割
しゅうまいは食物繊維を含んでおり、可食部100gあたりの食物繊維量は1.7gです。食物繊維は腸内環境の改善や便通の促進に役立ちます。また、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。しゅうまいに含まれる食物繊維は、健康的な食事において食物繊維の摂取に寄与する役割を果たします。
以上のように、しゅうまいは炭水化物のエネルギー源としての役割やタンパク質の供給源としての役割、さらに食物繊維の摂取に寄与する役割を果たすことができます。健康的な食事において、しゅうまいはバランスの取れた栄養摂取に役立つ食材と言えるでしょう。
おすすめ:しゅうまいのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
しゅうまいに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:ヤマサ
しゅうまいの特徴
しゅうまいは、無機質栄養データを見ると、以下の3つの特徴があります。
1. ナトリウムが多い
しゅうまいの可食部100gあたりに含まれるナトリウムは520mgと多いです。ナトリウムは塩分の主成分であり、過剰摂取は高血圧や心臓病のリスクを高める可能性があります。そのため、しゅうまいを食べる際には塩分の摂取量に気をつける必要があります。
2. マンガンとセレンが多い
しゅうまいにはマンガンとセレンが豊富に含まれています。マンガンは骨や結合組織の形成に関与し、セレンは抗酸化作用を持ち、免疫機能の維持に役立ちます。これらの栄養素は、体の健康維持に重要な役割を果たしています。
3. カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが普通
しゅうまいに含まれるカリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、クロム、モリブデンなどの栄養素は、可食部100gあたりで普通の量が含まれています。これらの栄養素は、体の様々な機能に関与し、健康な体を維持するために必要な役割を果たしています。
以上の特徴から、しゅうまいはナトリウムが多い一方で、マンガンとセレンが豊富に含まれており、他の無機質栄養素は普通の量が含まれていることがわかります。食事のバランスを考えながら、適度に摂取することが大切です。
しゅうまいに含まれるビタミンを解説!
引用元:dancyu
1. ビタミンAの特徴
「しゅうまい」に含まれるビタミンAは、レチノールとβ-カロテンの形で存在します。レチノールの含有量は6 μgであり、多いと言えます。一方、α-カロテンやβ-クリプトキサンチンは含まれていません。β-カロテン当量とレチノール活性当量は1 μgであり、普通の量と言えます。
2. ビタミンDの特徴
「しゅうまい」に含まれるビタミンDの量は0.1 μgであり、多いと言えます。ビタミンDは骨や歯の形成に関与し、カルシウムの吸収を促進する重要な栄養素です。
3. ビタミンEの特徴
「しゅうまい」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールとγ-トコフェロールの形で存在します。α-トコフェロールの含有量は0.2 mgであり、普通の量と言えます。一方、β-トコフェロールやδ-トコフェロールは含まれていません。γ-トコフェロールの含有量は0.3 mgであり、多いと言えます。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はしゅうまいの使用例としてレシピをご紹介します。
しゅうまいを使ったレシピ20選!
#1 えびしゅうまいのマヨチリ
えびしゅうまい、パッケージサラダ(市販品キャベツベース)、片栗粉、サラダ油、キユーピーマヨネーズ、スイートチリソース
揚げ焼売をスイートチリソースとマヨネーズに絡めていただくレシピ。2つのソースを合わせるだけで簡単に少しスパイシーなエビマヨソース風に。…
レシピを見る#2 レンジで一発!具沢山しゅうまい
豚ひき肉、たまねぎ、キャベツ、焼売の皮(またはワンタンの皮)、ねぎ香る万能しょうがだれ」、片栗粉、しょうゆ、おろし生姜(チューブでも可)、こしょう、等
だれでもカンタンに作ることができるレンジ調理のしゅうまいのレシピ。ポリ袋で肉だねを混ぜることで、余計な洗い物をだしません。…
レシピを見る#3 白菜のしゅうまい風
白菜、生しいたけ、からし、豚ひき肉、玉ねぎ、生姜、ごま油、こしょう
白菜で肉だねを包んで作るおかずレシピ。口の中でとろりととろける白菜と、旨味が強い肉だねの相性は抜群です。…
レシピを見る#4 お正月の食卓を彩る"もち米しゅうまい"
もち米、赤ワイン、鶏挽き肉、木綿豆腐、長ねぎ、生姜、醤油、片栗粉、胡麻油、等
赤ワインで色付けしたもち米を使い、上品に仕上げた、変わり種の紅白しゅうまいのレシピ。見た目も可愛らしく、もち米のもちもちとした食感です。…
レシピを見る#5 もち米しゅうまい
もち米、豚挽き肉、長ねぎ、しいたけ、しょうが、片栗粉、白菜、しょう油、ごま油、等
もち米を皮にした、しゅうまいのレシピ。しょうがの効いた肉だねにもち米をまぶして、蒸して火を通します。…
レシピを見る#6 レンジでかんたん!ジューシーしゅうまい
豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、しゅうまいの皮、練り辛子、おろししょうが(チューブ入り)、鶏ガラスープ(顆粒)、こしょう、キユーピーマヨネーズ、等
電子レンジだけでかんたんに作れるしゅうまいのレシピ。材料を切ったら電子レンジにかけるだけでできてしまうお手軽なメニューです。…
レシピを見る#7 包丁不要♪ぷちぷち食感がおいしい!『コーン肉しゅうまい』
しゅうまいの皮、豚挽き肉、コーン缶、オイスターソース、鶏がらスープの素(顆粒、砂糖)、おろししょうが(チューブ)、片栗粉、ごま油、醤油、等
コーン肉しゅうまいのレシピ。たこ焼きプレートを使用するためパーティー気分。…
レシピを見る#8 春キャベツのしゅうまい
春キャベツ、鶏ももひき肉、玉ねぎ、白ねぎ、しいたけ、しょうが、片栗粉、白だし
春キャベツと鶏ひき肉のシューマイレシピ。シューマイの皮の代わりにキャベツを使用しているのでカロリーも少なく野菜も一緒にとれちゃいます。…
レシピを見る#9 レンジで簡単!ヘルシー鶏しゅうまい
鶏ひき肉(もも)、玉ねぎ、片栗粉、健やかごま油、オイスターソース、顆粒鶏ガラスープの素、シューマイの皮、キャベツ、もやし、等
簡単鶏しゅうまいのレシピ。血清LDLコレステロールを減らすトクホの「健やかごま油」を、しゅうまいのタネにも、ポン酢にも混ぜて全体的にヘルシーな仕上がりにしています。…
レシピを見る#10 しょうがの風味広がる♪ 冷凍しゅうまいと青梗菜の卵スープ
冷凍シュウマイ、ごま油、しょうゆ、おろししょうが、鶏ガラスープの素、片栗粉
ボリューム満点、しゅうまい入り中華風卵スープのレシピ。隠し味のしょうががポイントです。…
レシピを見る#11 しゅうまい味!ビックチーズもやし蒸し豚バーグ
豚ひき肉、もやし、きゃべつ、片栗粉、オイスターソース、鶏がらスープの素、塩こしょう、熱湯、ピザ用チーズ、等
もやし2袋を使った、しゅうまい風豚ひき肉の蒸し焼きのレシピ。豚ひき肉はオイスターソース、鶏がらスープなどを加えて混ぜ、しゅうまい風の味付けに。…
レシピを見る#12 包まず簡単! 焼きしゅうまい
ごま油、砂糖、しょうゆ、おろししょうが、片栗粉、塩こしょう、薄力粉、からし
豚ひき肉を使った、簡単しゅうまいレシピ。肉だねは材料と調味料をポリ袋に入れて揉み込みます。…
レシピを見る#13 冷めても皮が硬くない! キャベツしゅうまい弁当
片栗粉、しょうゆ
キャベツを使ったアイデアが光る、しゅうまいのレシピ。冷めると皮が固くなってしまうのが悩みのしゅうまいを、やわらかいキャベツの葉で代用することで解決。…
レシピを見る#14 10分でできる!包まないしゅうまい
合い挽き肉、片栗粉、ごま油、醤油、砂糖、鶏ガラスープの素、もやし、キャベツ、シュウマイの皮、等
お肉を丸めて上に焼売の皮をのせるだけの包まない焼売です。10分で作れるため時短になります。…
レシピを見る#15 レンジで簡単! チンゲン菜の鶏しゅうまい
砂糖、こしょう、ごま油、オイスターソース、片栗粉、しょうゆ、からし
小麦粉の皮の代わりにチンゲン菜を使った、ユニークな鶏しゅうまいのレシピ。しゅうまいの皮の代わりにチンゲン菜を使うから、彩りもよくあっさりと仕上がります。…
レシピを見る#16 蒸し器いらず! フライパンほたてしゅうまい
しょうゆ、ごま油、片栗粉、ホタテ缶の汁、おろししょうが
フライパンで作る、旨みたっぷりなほたてしゅうまいのレシピ。ホタテは缶詰を使って、缶汁も肉ダネに活用します。…
レシピを見る#17 レンジで簡単! レタスしゅうまい
薄力粉、オイスターソース、こしょう、片栗粉、ごま油、しょうゆ
レタスと豚ひき肉を使ったレンジでできるしゅうまいのレシピ。蒸し器がなくてもお手軽に作れます。…
レシピを見る#18 シャキシャキ食感♪ れんこん入りしゅうまい
片栗粉、砂糖、しょうゆ、ごま油、おろししょうが、塩こしょう、からし
このレシピはれんこんを使ったしゅうまいのレシピです。れんこんを入れることでシャキシャキとした食感が楽しめます。…
レシピを見る#19 丸ごと召し上がれ♪ 新玉ねぎのしゅうまい風
鶏ガラスープの素、片栗粉、砂糖、しょうゆ、ごま油、おろししょうが、塩こしょう
このレシピは、新玉ねぎを丸ごと使ったボリューム満点のしゅうまい風の作り方です。玉ねぎをスプーンでくり抜き、豚ひき肉と共に鍋に詰め、水と鶏ガラスープの素を加えて中火にかけ、ふたをして弱火で30分ほど蒸します。…
レシピを見る#20 ぷっくりかわいい♪ ゴーヤしゅうまい
片栗粉(むきえび用)、片栗粉(ゴーヤ用)、サラダ油、しょうゆ、からし、ごま油
このレシピは片栗粉とゴーヤを使ったかわいいしゅうまい料理です。ゴーヤの中にむきえびと玉ねぎを詰めて、サラダ油を使ってフライパンで焼き、弱火で蒸し焼きにします。…
レシピを見る最後に、しゅうまいの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「しゅうまい」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 191 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (19.5) | g | |
└糖質 | (19.9) | g | 普通 |
└食物繊維 | (1.7) | g | 普通 |
たんぱく質 | (9.1) | g | 普通 |
脂質 | (9.2) | g | 普通 |
「しゅうまい」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | (60.2) | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | (2.0) | g | 多い |
コレステロール | (27) | mg | 普通 |
食塩相当量 | (1.3) | mg | 普通 |
アルコール | 0 | g | 無し |
「しゅうまい」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | (520) | mg | 多い |
カリウム | (260) | mg | 普通 |
カルシウム | (26) | mg | 普通 |
マグネシウム | (28) | mg | 普通 |
リン | (92) | mg | 普通 |
鉄 | (0.9) | mg | 普通 |
亜鉛 | (0.8) | mg | 普通 |
銅 | (0.12) | mg | 普通 |
マンガン | (0.35) | mg | 多い |
ヨウ素 | (1) | μg | 普通 |
セレン | (6) | μg | 多い |
クロム | (1) | μg | 普通 |
モリブデン | (3) | μg | 普通 |
ビタミンA | |||
└レチノール | (6) | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | (1) | μg | 普通 |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (1) | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | (6) | μg | 普通 |
ビタミンD | (0.1) | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | (0.2) | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | (Tr) | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | (0.3) | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | (Tr) | mg | 無し |
ビタミンK | (4) | μg | 普通 |
ビタミンB1 | (0.16) | mg | 多い |
ビタミンB2 | (0.10) | mg | 普通 |
ナイアシン | (1.8) | mg | 普通 |
ビタミンB6 | (0.15) | mg | 多い |
ビタミンB12 | (0.2) | μg | 普通 |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (0.55) | mg | 普通 |
ビオチン | (2.5) | μg | 普通 |
ビタミンC | (1) | mg | 普通 |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。