新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 中華ちまき

中華ちまきのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、料理の中華ちまきを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

中華ちまきのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは中華ちまきの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー174Kcal平均的
炭水化物(27.7)g
└糖質(28.4)g普通
└食物繊維(0.5)g普通
たんぱく質(5.9)g普通
脂質(5.5)g普通
食塩相当量(1.1)mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、料理分類に所属する正式名称「中国料理 点心類 中華ちまき」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、中華ちまきがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

中華ちまきはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:キッコーマン

中華ちまきとは?どんな食材?



中華ちまきは、中国の伝統的な食べ物であり、日本でも親しまれている料理です。中華ちまきは、主に米を使って作られており、その他にも様々な食材が使用されます。

食材1:もち米



中華ちまきの主要な食材の一つは、もち米です。もち米は、日本のお餅にも使われる短粒の米であり、粘りがあります。このもち米を使用することで、ちまきの食感や食べ応えが生まれます。

食材2:豚肉



中華ちまきには、豚肉も使われます。豚肉は、ちまきにコクや旨味を与えるために使用されます。通常は、豚バラ肉や豚もも肉が使われ、適度な脂身があることが好まれます。

食材3:具材(例:シイタケ、干しエビ、ゆで卵など)



中華ちまきには、具材として様々なものが使われます。代表的な具材には、シイタケや干しエビ、ゆで卵などがあります。これらの具材は、ちまきの味や食感を豊かにし、食べる楽しみを増しています。

Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は中華ちまきがダイエットにどう役立つか説明します!

中華ちまきはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キッコーマン

中華ちまきの栄養データ


中華ちまきの栄養データ(可食部100gあたり)は以下の通りです。

- カロリー:174kcal(平均的)
- 炭水化物:27.7g
- 糖質:28.4g(普通)
- 食物繊維:0.5g(普通)
- タンパク質:5.9g(普通)
- 脂質:5.5g(普通)
- 塩分:1.1g(普通)

中華ちまきが健康的な食事に役立つ3つの理由


中華ちまきは以下の3つの理由から、健康的な食事に役立つと言えます。

1. 炭水化物の供給源として適している


中華ちまきは炭水化物が27.7g含まれており、エネルギー源として重要な役割を果たします。炭水化物は体のエネルギー源となり、脳や筋肉の働きに必要な栄養素です。中華ちまきは炭水化物を豊富に含んでいるため、エネルギー補給に適した食材と言えます。

2. タンパク質を摂取するための手軽な選択肢となる


中華ちまきはタンパク質が5.9g含まれており、タンパク質の摂取にも役立ちます。タンパク質は体の細胞や組織を構築するために必要な栄養素であり、免疫機能の維持や筋肉の修復にも関与しています。中華ちまきは手軽に摂取できるため、タンパク質を摂りたいときの選択肢として適しています。

3. 塩分の摂取量を抑えることができる


中華ちまきは塩分が1.1g含まれており、塩分の摂取量を抑えることができます。高塩分の食事は高血圧や心臓病のリスクを増加させる可能性がありますが、中華ちまきは塩分の摂取量が普通の範囲に収まっているため、塩分制限を必要とする人にも適しています。

以上の理由から、中華ちまきは炭水化物やタンパク質の摂取源として役立ち、また塩分の摂取量を抑えることができるため、健康的な食事に取り入れることができます。ただし、個々の食事状況や体調に合わせて適切な摂取量を守ることが重要です。

おすすめ中華ちまきのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

中華ちまきに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:Eレシピ

中華ちまきの栄養データ


中華ちまきの可食部100gあたりの栄養データは以下の通りです。

ナトリウム


ナトリウムは(420) mg含まれており、多いです。

カリウム


カリウムは(100) mg含まれており、低いです。

カルシウム


カルシウムは(6) mg含まれており、低いです。

マグネシウム


マグネシウムは(11) mg含まれており、低いです。

リン


リンは(45) mg含まれており、普通です。


鉄は(0.3) mg含まれており、低いです。

亜鉛


亜鉛は(0.7) mg含まれており、普通です。


銅は(0.07) mg含まれており、普通です。

マンガン


マンガンは(0.33) mg含まれており、多いです。

ヨウ素


ヨウ素は(8) μg含まれており、多いです。

セレン


セレンは(5) μg含まれており、多いです。

クロム


クロムはトレース量であり、含まれていません。

モリブデン


モリブデンは(28) μg含まれており、多いです。

中華ちまきの特徴を3つに絞ると、ナトリウムが多く、カリウム、カルシウム、マグネシウムが低いことが挙げられます。また、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデンの含有量が多いことも特徴です。これらの栄養データから、中華ちまきは塩分が多く、一方でミネラル豊富な食材と言えます。

中華ちまきに含まれるビタミンを解説!

引用元:Eレシピ

1. ビタミンAが豊富


中華ちまきに含まれるビタミンAは、レチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-カロテン当量の4つの形態で存在しています。これらの成分は、視力の維持や免疫力の向上に役立つとされています。中華ちまきはこれらのビタミンAを多く含んでおり、健康維持に貢献する食品と言えます。

2. ビタミンEが豊富


中華ちまきには、α-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの3つの形態のビタミンEが含まれています。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があります。中華ちまきのビタミンEの含有量は多く、健康な細胞の維持に役立つ食品と言えます。

3. ビタミンKが豊富


中華ちまきにはビタミンKも多く含まれています。ビタミンKは血液の凝固を助ける働きがあり、骨の健康維持にも関与しています。中華ちまきのビタミンKの含有量は多いため、血液の健康や骨の強化に役立つ食品と言えます。

以上のように、中華ちまきはビタミンA、ビタミンE、ビタミンKの3つのビタミンが豊富に含まれています。これらのビタミンはそれぞれの健康維持に重要な役割を果たしており、バランスの良い食事に取り入れることが推奨されます。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は中華ちまきの使用例としてレシピをご紹介します。

中華ちまきを使ったレシピ19選!

#1 香る炊き込みだしごはん 桜えびの中華ちまき風

鶏もも肉たけのこ(水煮)にんじんねぎ干ししいたけしょうゆ桜えび(乾)ごま油青ねぎ(小口切り)、等

371 kcal塩分1.5 g調理時間15分+

炊飯器で簡単、中華風炊き込みご飯のレシピ。具材の大きさを揃えておくことがポイントです。…

レシピを見る

#2 中華ちまき

もち米豚もも肉(ブロック)ゆでたけのこにんじん干ししいたけサラダ油だし醤油

646 kcal塩分2.2 g調理時間60分+

もちもちの中華ちまきのレシピ。もち米は7~8時間お水につけて水分を含ませておきましょう。…

レシピを見る

#3 本格!具だくさんの中華ちまき

もち米しょうゆサラダ油豚肉ショウガ汁コショウ干しエビ干しシイタケニンジン、等

調理時間-

豚肉や野菜をたっぷり入れた「具だくさんの中華ちまき」のレシピ。サプライズに栗を入れることがポイントです。…

レシピを見る

#4 ゆで中華ちまき

もち米しょうゆサラダ油豚肉ショウガ汁コショウ干しエビシイタケニンジン、等

583 kcal調理時間1時間10分

このレシピは、もち米を使った中華料理「ゆで中華ちまき」です。もちもちとした食感が特徴で、豚肉や干しエビ、シイタケ、ニンジン、水煮タケノコ、天津甘栗などの具材を炒め、調味料で味をしみ込ませたものをもち米で包んで作ります。…

レシピを見る

#5 栗入り中華ちまき

もち米しょうゆサラダ油豚肉ショウガ汁コショウ干しエビ干しシイタケニンジン、等

調理時間-

レシピを見る

#6 小さめの中華ちまき

もち米しょうゆサラダ油豚バラ肉ショウガ汁コショウ竹皮干しエビ干しシイタケ、等

調理時間-

レシピを見る

#7 ミニ中華ちまき

もち米鶏もも肉水煮タケノコニンジンシイタケ干しエビ白ネギショウガゴマ油、等

調理時間1時間

このレシピは、もち米、鶏もも肉、水煮タケノコなどを使ったミニ中華ちまき料理です。笹の葉を使って可愛らしいちまきを作ります。…

レシピを見る

#8 中華ちまき

もち米豚バラ肉ゆでたけのこ干し椎茸(もどす)長ねぎグリンピーススープしょうゆ砂糖、等

599 kcal塩分2.9 g

本格中華ちまきのレシピ。もちもちのもち米とたっぷりの具材の中華ちまきは人気のひと品。…

レシピを見る

#9 中華ちまきの包み方

竹の皮細長く切った竹の皮紐

調理時間約2分

竹の皮を使ったちまきの包み方レシピ。竹の皮で包むことで、見た目も華やかになります。…

レシピを見る

#10 中華ちまき

もち米黒米食用重曹ナツメ笹の葉綿糸

もちもち食感が特徴の、中華ちまきのレシピ。中国北部で親しまれる、ナツメを使った作り方を紹介しています。…

レシピを見る

#11 中華ちまき(粽子)

もち米干し海老(水で戻したもの)玉ねぎラード干し海老の戻し汁チキンスープ醤油紹興酒オイスターソース、等

調理時間約60分

中華料理店の総支配人シェフの中華ちまきレシピ。台湾北部の「ちまき」の作り方をプロが紹介しています。…

レシピを見る

#12 中華ちまき

もち米豚バラ肉(塊)干しえび干し貝柱干し椎茸うずら卵砂糖しょうゆこしょう、等

もち米と具材を竹の皮に包んで蒸し上げるレシピ。豚バラや干し貝柱などの具を混ぜたもち米を、五香粉を効かせた合わせ調味料で中華風のちまきに蒸し上げた一品です。…

レシピを見る

#13 簡単ちまき

もち米帆立貝柱そら豆(正味)しょうがしょうゆみりんかつおだし

358 kcal塩分1 g調理時間30分+

モチモチ食感がたまらない中華ちまきのレシピ。帆立のだしが詰まったうま味たっぷりのごはんに、そら豆の色鮮やかな緑と食感がアクセントに。…

レシピを見る

#14 中華風ちまき

もち米干しえび干ししいたけ焼豚ゆでたけのこごま油竹の皮しょうゆオイスターソース、等

158 kcal調理時間70分

食材の旨味を存分に楽しめる、中華風ちまきのレシピ。五目御飯のようにたくさんの具材が入った中華ちまきを、ご家庭で再現できるレシピ。…

レシピを見る

#15 ちまき風炊き込みご飯

もち米豚バラ肉干しえび干ししいたけゆでたけのこしょうがオイスターソース五香粉(ウーシャンフェン)スープ、等

560 kcal塩分3 g調理時間60分

炊飯器でつくれる中華ちまきのレシピ。干しエビ干しシイタケのうまみの染み込んだもちもちのちまきは魅力です。…

レシピを見る

#16 ちまき風おにぎり【もち米なし・お餅で簡単】

切り餅にんじんしいたけ豚こま肉オイスターソース

調理時間1時間 0分(浸水時間を除く)

切り餅で作る、中華ちまき風のおにぎりのレシピ。炊飯器で炊く間に切り餅が溶けて、もちもちのおこわの食感に。…

レシピを見る

#17 中国風ちまき

もち米干ししいたけ干しえび豚バラ肉牛脂竹の皮サラダ油しょうゆ白こしょう、等

170 kcal調理時間50分*もち米、乾物類を戻す時間は除く

コツを押さえて失敗知らずの、中華ちまきもレシピ。具材のうま味をたっぷりとすいこんだ、もちもちとした食感がたまらない格別の味わいが楽しめます。…

レシピを見る

#18 炊き込み中華おこわ

もち米豚もも肉しょうゆショウガ汁コショウサラダ油水煮タケノコニンジン干しシイタケ、等

799 kcal調理時間1時間20分

このレシピは干しシイタケと干しエビのダシで、もちもちのご飯を中華風に炊き込んだおこわです。中華ちまきのように手間がかかることなく、忙しい年末でも手軽に作ることができます。…

レシピを見る

#19 おせちが変身!簡単おつまみ

煮しめうずらの卵(水煮)もち米オイスターソースごま油

ついついたくさん作り過ぎてしまうおせち料理。特にお煮しめは、いつまでも残ってしまいがち。…

レシピを見る
Character Image

最後に、中華ちまきの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「中華ちまき」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー174Kcal平均的
炭水化物(27.7)g
└糖質(28.4)g普通
└食物繊維(0.5)g普通
たんぱく質(5.9)g普通
脂質(5.5)g普通

「中華ちまき」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分(59.5)g普通
有機酸-g無し
灰分(1.3)g普通
コレステロール(16)mg普通
食塩相当量(1.1)mg普通
アルコール0g無し

「中華ちまき」のビタミン・無機質等

ナトリウム(420)mg多い
カリウム(100)mg低い
カルシウム(6)mg低い
マグネシウム(11)mg低い
リン(45)mg普通
(0.3)mg低い
亜鉛(0.7)mg普通
(0.07)mg普通
マンガン(0.33)mg多い
ヨウ素(8)μg多い
セレン(5)μg多い
クロム(Tr)μg無し
モリブデン(28)μg多い
ビタミンA
└レチノール(6)μg多い
└α-カロテン(20)μg多い
└β-カロテン(46)μg多い
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量(56)μg多い
└レチノール活性当量(10)μg普通
ビタミンD(0.1)μg普通
ビタミンE
└α-トコフェロール(0.4)mg普通
└β-トコフェロール(Tr)mg無し
└γ-トコフェロール(0.9)mg多い
└δ-トコフェロール(0.2)mg多い
ビタミンK(8)μg多い
ビタミンB1(0.04)mg普通
ビタミンB2(0.05)mg普通
ナイアシン(1.5)mg普通
ビタミンB6(0.10)mg普通
ビタミンB12(0.1)μg普通
葉酸μg無し
パントテン酸(0.48)mg普通
ビオチン(1.6)μg普通
ビタミンC0mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事